【2023年版】パリ 凱旋門 優先入場チケットの予約・購入方法を徹底解説

パリ

本記事では「凱旋門」の入場チケットを事前に予約・購入する事で、優先入場レーンからスムーズに入場する方法について詳しく解説致します。

凱旋門の外観

凱旋門は、同じくパリのランドマークである「エッフェル塔」と比べると混雑は比較的緩やかですが、時間帯によっては30分以上並ぶ事もあります。また、チケット予約をするとしないでは、入場の優先度に雲泥の差が出てきます。

次項より、優先入場の仕組みやチケットの予約・購入方法について可能な限り詳しく解説してまいります。

凱旋門に関する最新情報

  • 2022.08.03 マスクの着用を義務化凱旋門の公式HP上に「マスクの着用を義務化」する記載が追加されております。日本の方は今さら言うまでもありませんが、凱旋門訪問時は着用をお忘れない様にご注意ください。

  • 2022.08.03 現地チケットオフィスでの販売を再開コロナ・ウィルスの影響で、一時的に凱旋門の入場チケットがオンライン販売のみとなっておりましたが、現在は現地購入可能となっております。とは言え、凱旋門はかなりの人気スポットなので、事前にオンラインで入場予約しておく事をお勧め致します。

  • 2021.10.28 チケット販売はオンライン予約のみコロナ・ウィルスの影響もあり、現在、凱旋門の入場チケットは現地で購入する事ができなくなっています。凱旋門に入場するには、予約日時(入場日時)を指定の上でオンラインでのチケット予約が必要となっております。

  • 2021.08.11 凱旋門 営業再開中コロナ・ウィルスの影響でクローズしていた凱旋門ですが、2021年5月より営業を再開しております。ただし、入場人数は通常よりも制限されており、マスクの着用も義務付けられております。必ずオンラインでチケット予約の上で訪問する様にしてください。

チケットの予約・購入方法

凱旋門の入場チケットは、以下の3通りのいずれかの方法で予約・購入が可能です。

  • ① 凱旋門の公式サイトで予約(英語・フランス語)
  • ② GET YOUR GIDEでオンライン予約(日本語)
  • ③ パリミュージアムパスを購入

① 凱旋門の公式サイトで予約(英語・フランス語)

凱旋門の公式チケット予約サイト

凱旋門の公式サイト」を利用すると、事前にチケットをオンライン予約(購入)して、観光当日は優先レーンからの入場が可能です。

公式サイトでの予約になるので、当然正規料金の13ユーロで予約が可能です。予約完了後は予約完了ページ、もしくはメールアドレスに送信されてくるPDFファイルをそのまま入場チケットとして利用する事ができます。もちろん、スマートフォン画面でのチケット提示にも対応しています。

予約するチケットは「オープンチケット(日時指定なし)」と「日時指定の予約チケット」から選択が可能です。

② GET YOUR GIDEでオンライン予約(日本語)

GET YOUR GIDE 凱旋門のチケット予約ページ

凱旋門のチケット予約はこのGET YOUR GIDEの「パリ: 行列をスキップ エトワール凱旋門 屋上チケット」ページから予約するのが最もお勧めです。

なぜなら、日本語のページから公式サイトと同額、つまり定価の13ユーロで予約ができてしまうためです。なぜ公式サイトと同額で予約できてしまうのかは謎ですが、現在多くの日本人の方がこのサイト経由で凱旋門のチケット予約を行っています。もちろん公式サイト同様にプリントアウトとスマートフォンでのチケット提示の両方に対応しています。

予約できるチケットも、公式サイトと同様に「オープンチケット(13€)」と「日時指定の予約チケット(13€)」の何れかから選択が可能です。

【GET YOUR GIDE 凱旋門のチケット予約】
  • パリ: 行列をスキップ エトワール凱旋門 屋上チケットエトワール凱旋門への入場チケットを事前入手で優先入場。当日はチケットをプリントアウトかモバイルで表示するだけでOK。チケット購入の行列をスキップして、後はご自身のペースで最上階まで登り自由に観光できます。

③ パリミュージアムパスを購入する(日本語)

パリミュージアムパス

凱旋門のチケットを事前に準備するもう一つの方法が、パリミュージアムパスを「凱旋門」訪問前に購入しておく事です。パリミュージアムパスはパリ市内の観光スポット50箇所以上で利用できるフリーパスチケットで、凱旋門も無料入場の対象施設の一つです。

パリミュージアムパスがあれば、事前予約やチケット引き換えなども必要ありません。入り口付近の「Musium Pass」の案内板に従って並び、係員にパスを提示して入場するだけです。

パリミュージアムの基本情報

料金
  • ・55 €(2日券)
  • ・70 €(4日券)
  • ・85 €(6日券)
※6日券は現在オンラインで購入する事はできません。
入場可能施設(ヴェルサイユ宮殿関連の施設)ヴェルサイユ宮殿、トリアノン宮殿、マリーアントワネットの離宮、庭園、公園
入場可能施設(ヴェルサイユ宮殿以外の施設)ルーブル美術館、オルセー美術館、凱旋門、ノートルダム寺院の塔、ノートルダム寺院のクリプト、パンテオン、コンシェルジュリー、サント・シャペル教会、オランジュリー美術館、ピカソ美術館など

上記の料金は、パリミュージアムパスを現地で購入した場合の料金になります。事前に日本で予約・購入する場合などは、若干の手数料が発生します。

パリミュージアムパスを購入の上で「凱旋門」に訪問されるという方は、以下のいずれかの方法で予約や購入が可能です。

  • ・KKdayのサイトで事前予約アジアをメインに現地のオプショナルツアーを提供している「KKday」というサイトの「パリ・ミュージアムパス|50以上の美術館・観光スポットに入場可能なチケット」ページから「パリミュージアムパス」の予約を行う事ができます。

  • ・パリ・ミュージアム・パス ジャポンのサイトで事前購入パリミュージアムパスの日本正規販売代理店サイトである「パリ・ミュージアム・パス ジャポン」のHP経由でも「パリミュージアムパス」を購入する事ができます。

  • ・日本の販売店で直接購入パリミュージアムパスは、東京の銀座にある「MMM - メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド」という販売店で購入して、その場でパスを受け取る事ができます。料金的は為替によっても変動しますが、約7,700円(約63€)と最も割高の購入方法となりますが、銀座にアクセスしやすい地域にお住まいの方や、出発前で時間がなくて一刻も早くパリミュージアムパスを受け取りたい方にはお勧めの購入方法です。ただし、この方法で購入できるのは2日券(48時間券)のみとなります。

  • ・現地パリの販売店で購入現地パリのミュージアムパスの対象スポット(ルーブル、オルセー美術館、ヴェルサイユ宮殿など多数)や、ビジターセンター、キオスク、空港の販売所などでも「パリミュージアムパス 」を購入する事ができます。

上記の何れの方法も、メリットとデメリットがあります。パリミュージアムパスについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

次項より、「① 公式サイトでオンライン予約する方法(英語)」と「② GET YOUR GIDEでオンライン予約する方法(日本語)」について、それぞれ順番に解説していきます。

① 凱旋門の公式サイトで予約

凱旋門の公式チケット予約サイト

本項では、「凱旋門」の優先入場チケットを、「凱旋門の公式サイト」からオンライン予約する方法を解説致します。

前項でも触れましたが、オンラインで予約する場合「オープンチケット(日時指定なし)」と「日時指定の予約チケット」のいずれかを選択しての予約が可能です。本記事では「日時指定の予約チケット」を予約する流れで解説していきます。

まずは「凱旋門の公式サイト」にアクセスしてください。

予約はPCとスマートフォン、どちらからでも可能です。お手元にクレジットカードをご準備の上、手順に沿って予約を完了ください。JCBカードの利用も可能です。

【STEP1】予約枚数と日時の選択

公式予約サイトにアクセス後、凱旋門の入場チケットは一番上(PCなら一番左側)の「Visit of the monument」になるので、クリックして選択します。

凱旋門 公式チケット予約サイト チケットの選択画面

ページが切り替わり「チケット枚数の選択項目」が表示されるので「+」ボタンをクリックして、予約したいチケット枚数を選択します。

チケット枚数の選択画面

枚数選択が完了したら、すぐ下にある「UPDATE SHOPPING CART」ボタンをクリックします。

カレンダーが表示されるので、日付を直接クリックして「予約日」を選択します。黒字の日付のみ選択が可能です。

予約日の選択画面

日付をクリックすると、今度はその下に「予約時間」の候補が10分刻みで表示されるので続けて選択します。

予約時間の選択画面

ページ下方にあるボタン「Validate the date 」をクリックして、予約日時の選択を確定します。

予約日時の確定ボタン

予約日時の選択を確定すると、これまで選択した予約内容の確認画面が表示されます。問題なければ「Confirm your order」ボタンをクリックします。

予約内容の確認画面

【STEP2】メールアドレスの登録と最終確認

メールアドレスの入力欄が表示されているので、お好きなメールアドレスを入力します。

メールアドレスの入力画面

入力したメールアドレスに間違いが無ければ「CONTINUE」ボタンをクリックします。この時点では特にメールアドレスには何も送られてきません。

最終確認画面が表示されるので「 By checking this box,…」の左側の□にチェックを入れて規約条項に同意します。同意は予約する上で必須です。

規約の同意と最終確認画面

最後に「Pay your order」をクリックして、クレジットカード情報の入力ページへ移動します。

【STEP3】クレジットカード情報の入力

クレジットカード会社のロゴが並ぶページに移動したら、お好きなカード会社のロゴをクリックして選択します。

クレジットカード会社の選択画面

Visa Electionというのもあってややこしいですが、Visaの場合はその下の「Visa」をクリックしてください。また、楽天カードなどの審査がゆるいカードは最終段階でエラーになる可能性があるので、利用はあまりお勧めしません。

続いて、カード情報の入力項目が表示されます。必要情報を入力して決済を完了します。

凱旋門の公式チケット予約サイト お支払い情報の入力ページ
  1. ①「Card number (カード番号)」クレジットカードの番号を入力します。

  2. ②「Expiry date(カード期限)」カードの有効期限を月年の順で選択します。

  3. ③「Security code(セキュリティコード)」カードの裏面の3桁の数字を入力します。

①〜③の入力と選択が完了したら、ページ下部の「VALIDATE」をクリックします。以後は、カード会社ごとの決済ページに移動するので日本語の案内に沿って決済を完了してください。

決済処理が正常に完了すると、以下の予約完了ページが表示されます。

凱旋門の公式チケット予約サイト 予約完了ページ

上記ページが表示されたら、予約完了です。ページ中頃の黒いボタン「DOWNLOAD YOUR TICKETS」をクリックすると、凱旋門のチケットとなるPDFファイルがダウンロードができます。観光当日は、こちらをプリントアウト、もしくはスマートフォンの画面上で提示しても利用可能です。

凱旋門の入場チケット(公式サイト予約時)

こちらが、凱旋門の公式予約サイト経由でチケット予約した場合の入場チケットになります。

チケット右上の「Valid ticket」という部分が予約した日時になります。観光当日は、この予約時間の10分ぐらい前には、凱旋門の建物の下の入場レーンからセキュリティチェックを受ける様にしてください。優先入場の流れについては、本記事の後半でご紹介します。

② GET YOUR GIDEでオンライン予約(日本語サイト)

GET YOUR GIDE 凱旋門の優先入場チケットの予約ページ

凱旋門の優先入場チケットを日本語で予約したい方は、GET YOUR GIDEの「パリ: 行列をスキップ エトワール凱旋門 屋上チケット」ページから予約すれば、手数料なしの定価13ユーロで予約完了までを日本語で行う事ができます。

予約できるチケットも、公式サイトと同様に「オープンチケット(13€)」と「日時指定の予約チケット(13€)」の何れかから選択が可能です。

GET YOUR GIDE経由で予約する場合は、まず「パリ: 行列をスキップ エトワール凱旋門 屋上チケット」のページにアクセスしてください。

ページにアクセス後、ページを下に少しスクロールすると、予約人数と予約日の選択項目があります。

GET YOUR GIDE 凱旋門の予約ページ 予約枚数と予約日の選択
  1. ①「予約人数」予約したい人数分を「+」ボタンを押して選択します。+ボタンは赤枠内をクリックすると表示されます。

  2. ②「予約日時」赤枠内をクリックすると表示される「カレンダー」の日付から予約日を選択します。

①~②の選択が完了したら、その右の青いボタン「空き状況を見る」をクリックしてください。「オープンチケット」と「時間指定チケット」という2種類のチケットが表示されます。

GET YOUR GIDE 凱旋門の予約ページのチケット選択項目

日時指定の上で優先入場したい方は、下の「時間指定チケット」内の項目から「予約時間」を選択の上で「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。オープンチケットを予約される方は、オープンチケット内の「カートに入れる」ボタンをクリックします。

ページが切り替わり、予約内容の確認画面が表示されます。キャンセル可能時間なども表示されているので、チェックください。予約内容に問題が無ければ、画面下側(パソコンの場合は画面右側)の「チェックアウトする」ボタンをクリックしてください。

GET YOUR GIDE 凱旋門 予約内容の確認ページ

以降の予約の流れについては、別記事の「GET YOUR GIDE チケット・ツアー予約方法から利用方法まで徹底解説内の旅行者情報の入力」以降を参考にしてください。GET YOUR GIDEの利用方法について詳しく解説しております。予約の例は「ルーブル美術館のチケット」で解説していますが、流れや操作は同じです。

予約者情報や決済情報を入力して予約が完了すると、最終的に以下の予約完了画面が表示されます。こちらはオルセー美術館のチケット予約時の画面ですが、凱旋門の場合も同様です。

GET YOUR GIDEの予約完了ページ

この予約完了ページ内のボタン「印刷用バウチャー」をクリックしても「予約書」はダウンロードできますが、同時にメールアドレス宛にも件名「予約が確定しました - 予約番号」でメールが届きます。このメール内にも凱旋門の本チケットが添付されています。観光当日は、このチケットをプリントアウト、もしくはスマートフォンの画面上で提示できる状態で凱旋門を訪問ください。当日の入場の流れに関しては次項を参照ください。

凱旋門の入り方と優先入場の流れ

① 地下通路へアクセス

凱旋門は、その周囲を道路に囲まれているため、地下通路を通らないと、凱旋門が建つ円形のエリアにアクセスする事ができません。

凱旋門へと繋がる地下通路の入り口は、凱旋門の北西側「グランド・アルメ通り」沿いと、南東側の「シャンゼリゼ通り」沿いにあるので、いずれかの入口から地下通路を通って凱旋門にアクセスする事ができます。地下通路の入口と凱旋門の位置関係は、以下の画像マップを参照ください。

凱旋門の周辺地図【シャンゼリゼ通り沿いの「地下通路」からアクセス】

地下鉄で「Charles-de-Gaulle-Etoile(シャルル・ド・ゴール・エトワール駅)」に到着した方は、1番出口から地上に出れば、シャンゼリゼ通り沿いの「地下通路の入口」が目の前なので、こちらから凱旋門にアクセスするのが最もスムーズです。

下の画像はシャンゼリゼ通り沿い側にある「地下通路の入口」になります。入口の横には「ARC DE TRIOMPHE」と書かれた看板が立っているのですぐに分かると思います。

凱旋門 シャンゼリゼ通り沿いの地下通路入口

下り口の正面にも大きな看板があります。ここを下りると地下通路にでます。

凱旋門 地下通路への下り口【グランド・アルメ通り沿いの「地下通路」からアクセス】

基本はシャンゼリゼ通り沿いの地下通路から凱旋門にアクセスするのがお勧めですが、グランド・アルメ通り沿い付近のホテルにご滞在の方は、こちらの地下通路から凱旋門にアクセスする方が便利です。

凱旋門 グランド・アルメ通り沿いの地下通路入口

上と下の写真がグランド・アルメ通り沿いの地下通路入口になります。下り口正面には、目立たないですが「凱旋門」のロゴもあります。

凱旋門 グランド・アルメ通り沿いの地下通路入口

② 地下通路から凱旋門へ

地下通路の景観

「シャンゼリゼ通り」か「グランド・アルメ通り」沿いの何れかの入口から地下通路に降りたら、「ARC DE TRIOMPHE」という標識に従って歩き、数十メートルほど地下通路を進んでいきます。

凱旋門 地下通路の景観

2分ほど進むと正面左手側にチケットオフィスが見えてきます。

凱旋門 地下通路のチケットオフィス

チケットオフィスの前で列が二列に別れていますが、ミュージアムパスやGET YOUR GIDE経由でチケット購入済みの方は、向かって右側の通路を進んで、その先の階段から地上に上がっていきます。

一方、当日券を購入される方は左側の列に並び、正面のチケットオフィスでチケットを購入後に、階段で地上に上がっていきます。チケットをお持ちでない方はここ以降でチケットを購入する事ができないので、必ずこのチケットオフィスに並んでチケットを購入してください。

地下通路の出口と凱旋門の出入り口

チケット購入後は、パリミュージアムパス保有者などと同様に、右側の通路から地上に上がる流れになります。

階段を上がって地上に出ると、凱旋門の北側に出ます。すぐ左手には「凱旋門」の入口があるので、この入口でセキュリティチェックを受けて入場します。

セキュリティチェックはレーンが2つに分かれており、公式サイトやGET YOUR GIDE経由で「日時指定のチケット」を予約をした方」と「パリミュージアムパス保有者の方」は右側のレーンに、「当日券購入者の方」と「日時指定なしのオープンチケット予約者の方」は、左側のレーンに並んでセキュリティチェックを受けます。

凱旋門 一般入場口と優先入場口

③ 階段で地上階からテラスへ

セキュリティチェックを通過後、階段登り口付近の係員にチケットを提示したら、後はひたすら螺旋状の階段を284段上ってテラスを目指すだけです。

凱旋門の螺旋階段
エッフェル塔 フロアマップ

地上から最上階のテラスまではノンストップではなく、途中にトイレや休憩用の椅子がある「Mezzanine Floor(中二階)」と、ギフトショップなどが営業している「attic room(アッティクの部屋)」という2つのフロアを順番に経由します。

ただし、最初の経由フロアである「Mezzanine Floor(中二階)」に辿り着くまで、202段の階段を上る必要がありますので、最初から飛ばしすぎない様にご注意ください。

2つのフロアを経由して、屋上のテラスに到着したら、後は絶景のパノラマビューを心ゆくまで堪能してください。

帰りは、下り専用の階段から284段の階段を降りて、凱旋門の南東の支柱から外に出る事ができます。

凱旋門の出口

こちらが出口になります。上の方にここからは登れない事を示すアイコンが記されています。帰りは行きで通ったのと同じ地下通路を通って戻る形になります。

凱旋門の基本情報や見どころ、展望フロアからの景観などは以下の記事にて詳しく解説しております。

【エレベーターの利用について】

凱旋門の南西側の支柱には、エレベーター専用の入り口があります。ただし、利用できるのは、高齢者か車椅子や障害者の方のみになります。

高齢者の方を見かけると、係員の方がエレベーターの入り口を案内してくれる場合もある様ですが、声をかけられない場合は、ご自身で係員に声をかけるか、直接、エレベーターの入り口にアクセスしてみてください。

まとめ

凱旋門はパリミュージアムパス保有者の必須お立ち寄りスポットとなっており、年々入場者が増えている様に感じます。2020年2月からは、日時指定の予約制も導入され、ますますチケット予約の重要性が高まっています。是非、事前予約の上でスムーズな凱旋門観光を楽しんでください。

【GET YOUR GIDE 凱旋門のチケット予約】
  • パリ: 行列をスキップ エトワール凱旋門 屋上チケットエトワール凱旋門への入場チケットを事前入手で優先入場。当日はチケットをプリントアウトかモバイルで表示するだけでOK。チケット購入の行列をスキップして、後はご自身のペースで最上階まで登り自由に観光できます。

この記事に質問する

入力エリアすべてが必須項目です。
コメントは管理者の承認後に表示されます。

メールアドレスがサイト上で公開されることはありません。