【GET YOUR GIDE】チケット・ツアー予約方法から利用方法まで徹底解説
()

GET YOUR GIDEは2009年に設立された世界遺産や施設のツアーやチケット手配を行っている会社です。以前は日本語に対応しておりませんでしたが、ここ数年は日本語に対応し、日本の利用者も爆発的に増えております。
特にヨーロッパのチケット予約や現地ツアーに強いのが特徴で、「ルーブル美術館」や「ヴェルサイユ宮殿」「バチカン美術館」「コロッセオ」をはじめ、多くの人気施設から正式チケット販売業者として認定されています。
本記事ではこの「GET YOUR GIDE」の予約方法や利用方法を、ルーブル美術館の優先入場チケットの予約を例に徹底解説致します。他にも予約の上で注意する点など、GET YOUR GIDEを利用する上で役立つ情報が満載です。
GET YOUR GIDEの予約方法
GET YOUR GIDEの予約ページは予約完了まで全て日本語です。説明しなくても予約できる方がほとんどだと思いますが、念のため「パリ:ルーブル美術館 時間指定入場チケット」のページからチケットを予約する流れを例に一応解説致します。他の施設の入場チケットを予約する場合も参考頂けると内容になっております。
予約人数と予約日時の選択
パリ:ルーブル美術館 時間指定入場チケットのページにアクセス後、ページを下に少しスクロールすると、予約人数と予約日の選択項目があります。

①「予約人数」予約したい人数分を「+」ボタンを押して選択します。+ボタンは赤枠内をクリックすると表示されます。
②「予約日時」赤枠内をクリックすると表示される「カレンダー」の日付から予約日を選択します。
予約人数と予約日を選択すると、選択した日の空き状況によって「③ 予約時間」の選択項目が表示されます。赤枠内をクリックしてご希望の時間帯を選択してください。

最後に「カートに入れる」ボタンをクリックして選択を確定します。予約はまだ確定しません。
予約内容の確認
カートに入れるボタンを押すと、予約内容の確認画面(画像下)に移動します。

合計金額や予約日時などを確認して問題なければ、ページ右側(スマホだとページ下側)の「チェックアウトする」ボタンをクリックします。
旅行者情報の入力
「チェックアウトする」ボタンを押すと、ページが切り替わり、旅行者情報の入力項目が表示されるので、必須項目を埋めていきます。

姓名など、日本語に沿って入力ください。請求明細となっていますが、ここで入力する情報が予約者情報のベースになりますので、利用者の情報を入力ください。
「メールアドレス」と「メールアドレスを確認する」は、必ず同じメールアドレスを入力ください。このメールアドレスに、バウチャーや明細などが送られてきます。
電話番号も日本の国際番号である81を頭につけて入力してください。例えば「080-0404-××××」という電話番号でしたら「81 80-0404-××××」と入力します。81を付ける際は、頭の0は取ります。ハイフンは無しでも有りでも大丈夫です。
ページを下にスクロールして残りの項目も埋めていきます。「□ 請求詳細と同じ」という項目がありますが、請求先と旅行者の情報が同じであれば□にチェックがある状態で大丈夫です。異なる場合は、□のチェックを外して、当日の旅行者の情報を入力してください。

下に「現地パートナーに指定された必須情報」とありますが、ここが、予約書などに印字される情報になるので最も重要です。ローマ字で「名」と「姓」を入力してください。旧姓などが異なる方は、利用予定のパスポートの記載に合わせて入力してください。
※「現地パートナーに指定された必須情報」は、予約する施設やツアーによって、項目自体がなかったり、入力項目が異なる場合がありますが、日本語の案内に沿って入力してください。
続いてお支払い方法を選択します。

お好きなお支払い方法の○にチェックを入れたら「お支払い画面へ進む」ボタンをクリックしてください。本記事では「クレジットカード」を選択した流れで説明します。
カード情報の入力
お支払い方法で「クレジットカード」を選択したらカード情報を入力していきます。

カード名義は名前と苗字の間に半角空けてカード記載の通りに入力ください。他の項目も同様です。セキュリティコードはカード裏面の下3桁の数字の事です。全ての情報の入力が完了したら「お支払い画面へ進む」ボタンをクリックしてください。
支払い処理が開始され、正常に処理されると以下の様な完了画面が表示されます。

今回の「パリ:ルーブル美術館 時間指定入場チケット」の予約の場合は、支払い完了からチケット送付までタイムラグがありますが、予約やツアーによってはその場でチケットが送付されてくるものも多くあります。ルーブルの時間指定予約の場合も48時間とありますが、すぐにチケットが送られてくる場合がほとんどです。私が利用した際もほぼ予約完了と同時にチケットが送られてきました。
すぐにチケットが届かない場合も、48時間などと指定がある場合は、その時間いっぱいはメールが届くのを待ってみてください。
予約完了後
お支払いが完了し予約の処理が完了すると、件名「予約が確定しました - 予約番号」という形でメールが届きます。

二つあるボタンのうち右側の「バウチャーを印刷する」ボタンをクリックすると、PDFファイルのチケット(写真下)がダウンロードする事ができます。

参考までに、上の「ルーブル美術館」のチケットは、ルーブル美術館の公式サイトで予約した際に、送られてくるチケットと全く同じです。観光当日は、このチケットをプリントアウトの上で、施設に直接入場できます。チケットの引き換えは必要ありません。
この様に、ルーブル美術館やバチカン美術館など「GET YOUR GIDE」が公式の公認販売サイトと認められている場合は、公式サイト経由で予約した場合に送られてくる「入場チケット」と全く同じものが送られてきます。このサービスは非常に便利ですし、安心して利用できます。
ただし、予約したツアーやチケットによっては現地で本チケットへの引き換えが必要なものもあります。その辺りのレギュレーションは、予約完了メールの各ページに記載されていますので、ご確認ください。
アカウントの作成と予約の管理方法
GET YOUR GIDEの予約は「アカウント作成」を行わなくても完結できますが「モバイルバウチャーの利用」「予約内容の確認」「予約のキャンセル」などを行う場合は、アカウントを作成の上でサインアップ(ログイン)をする必要があります。
アカウント作成は予約完了後でも行う事ができます。
アカウントの新規作成方法
アカウントの作成はGET YOUR GIDEのどのページからでも行う事ができます。サイトにアクセスしたら、ページ右上の青色のボタン「新規登録」をクリックします。

メールアドレスで登録をクリックします。

アカウント作成に必要な入力項目が表示されます。表示項目を全て入力の上「アカウントを作成」ボタンをクリックします。

既にチケットかツアーを予約済みの方は、必ず予約時に登録した「メールアドレス」と「姓名」を入力してください。予約は「メールアドレス」でアカウントに紐付いていますので、予約時と違う「メールアドレス」でアカウントを作成すると、ログイン後に、予約の確認やキャンセルを行う事ができ無くなります。
逆に、まだチケットやツアーを予約してない方は、お好きなメールアドレスをご登録ください。
アカウントの作成が正常に完了すると、ページの上部に緑色の帯で「サインアップされました…」と表示されます。これでアカウント作成は完了です。

予約したチケットやツアーの管理方法
アカウントを作成済みの方は、GET YOUR GIDE内のページ上部右側にある名前の部分をクリックすると表示される「ご予約」から予約の管理を行う事ができます。

ただし初めて利用する際は、以下の様なメールアドレスの認証を求める画面が表示されます。

利用するにはメールアドレスの認証が必要なので「確認メールを再送信する」ボタンをクリックしてください。アカウント作成時に登録したメールアドレスに、件名「メールアドレスを検証中です」というメールが届きます。後は、このメール本文内にある「メールアドレスを確認する」ボタンを押せば、認証は完了です。
認証完了後、右上のメニューから「ご予約」をクリックすると、現在予約中のチケットやツアーを確認できます。

上記ページから、チケットの再ダウンロードや、キャンセル手続きなども行う事ができます。
キャンセルについて
GET YOUR GIDEのチケットやツアー予約は、キャンセル可能なものと不可のものがあります。キャンセル可能の有無は各予約ページの「キャンセルポリシー」に明確に記載されています。

上記はルーブル美術館のチケット予約ページのキャンセルポリシーですが、公式予約サイトに認定されて販売しているチケットに関しては、キャンセルができないものがほとんどです。これは公式サイト自体が予約のキャンセルができないので、やむ得ないと思います。
逆に、GET YOUR GIDE独自のツアーや、大元の公式サイトでのキャンセルが可能なチケットなどは、予約のキャンセルが可能です。

GET YOUR GIDEでは24時間前までキャンセル可能なツアーなども非常に多く提供しています。
キャンセルは、ページ上部右側にある名前の部分をクリックすると表示される「ご予約」から行う事ができます。

専用アプリとモバイルバウチャーについて
GET YOUR GIDEで予約したチケットの多くは、「モバイルバウチャー」として利用できます。モバイルバウチャーを利用すれば、スマートフォン上の画面でチケット提示ができるので、わざわざプリントアウトする手間が省けます。
モバイルバウチャーを利用するには、アカウント作成の上で、専用のアプリをスマートフォンにダウンロードする必要があります。アカウント作成はアプリダウンロード後にアプリ上からも可能です。
上記のURLをスマートフォンの画面でクリックすると、アプリのダウンロードページに移動しますので、ダウンロードを完了してください。
アプリのダウンロードが完了したら、アプリを立ち上げます。最初は以下の様な初期画面が表示されます。

ページ下部の「ログインまたは新規登録する」をタップします。画面が切り替わったら「メールアドレスでログイン」をタップします。
ログイン項目が表示されたら、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。会員登録がまだの方は、画面下部の「新規登録する」から登録を完了してください。その際、既に予約済みのチケットやツアーがある場合は、予約時に入力した「メールアドレス」と同一のメールアドレスで新規登録を行ってください。

ログインが完了したら、ページ下部の「予約」という項目をタップしてください。既に予約済みのチケットやツアーの一覧が表示されます。

この画面にて、「モバイルバウチャー」の表示や、予約内容の確認、キャンセル(キャンセル可能な場合)などを行う事ができます。