オランジュリー美術館 チケットの予約・購入方法を徹底解説
()
パリ本記事ではオランジュリー美術館に、並ばずに入場するための「チケット オンライン予約(購入)方法」について詳しく解説致します。

ルーブル、オルセーと並ぶ、パリの人気美術館である「オランジュリー美術館」。展示数に関しては、ルーブル美術館やオルセー美術館と比べると、そこまで多いわけではありません。
しかし、展示作品に関しては、モネの「睡蓮」、モディリアーニの「ポール・ギヨームの肖像」をはじめ、印象派を代表する画家の貴重な作品ばかりです。
チケット購入に関しては、現地購入で十分と言う方も多いと思いますが、タイミングによっては30分以上の待ち時間が発生する場合などもあります。何より、事前にチケットを予約をしてしまった方が入場までの流れはスムーズです。
オランジュリー美術館のチケット予約・購入方法
「オランジュリー美術館」には、ルーブルやオルセー美術館などと同様に、予約者やパリミュージアムパス専用の入場レーンが設けられています。この入場レーンを利用すれば、一般入場の混雑を横目にほぼ並ばずに入場する事ができます。
オランジュリー美術館の優先入場レーンを利用するには、以下の3通りのいずれかの方法で、チケットを予約(購入)するのかお勧めです。
- ① オランジュリー美術館の公式サイトで予約(英語)
- ② GET YOUR GIDEでオンライン予約(日本語)
- ③ パリミュージアムパスを購入する
上記3通りの方法で「オランジュリー美術館」に入場できるチケットを予約(購入)した場合の、料金の比較は以下となります。
① 公式サイトからオンライン予約(英語) | ② GET YOUR GIDEからオンライン予約(日本語) | ③ パリミュージアムパスを購入する(日本語・英語) | |
---|---|---|---|
料金 | 12.5€ | 13.5€ | 52€ |
キャンセル | 不可 | 可(24時間前まで無料) | 不可 |
以下より①〜③の順で、チケット予約・購入方法を紹介してまいりますが、手っ取り早く日本語で予約したい方は「パリ:オランジュリー美術館 入場券(事前予約制)」ページから予約ください。わずか1ユーロの手数料だけで、公式サイトより簡単に予約できるかつ、24時間前までならキャンセル無料です。
① オランジュリー美術館の公式サイトで予約(英語サイト)
オランジュリー美術館の入場チケットは、「公式サイト」で予約するのが最安です。以前まではフランス語ページのみでしたが、現在は英語ページから予約が可能となりました。
公式サイト経由でチケットをオンライン予約する場合、正規料金は12.5ユーロになります。
公式サイトでの予約方法については、本記事で後ほど詳しく解説いたしますが、手っ取り早く日本で予約した方は、次項「② GET YOUR GIDEでオンライン予約(日本語サイト)」を参照されるのがお勧めです。
② GET YOUR GIDEでオンライン予約(日本語サイト)
英語サイトでの予約にどうしても抵抗のある方は、GET YOUR GIDEというサイトの「パリ:オランジュリー美術館 入場券(事前予約制)」ページから予約を行えば、わずか1ユーロだけの手数料で、予約完了まで日本語で行う事ができます。しかも、公式サイトで予約するよりも予約手順がシンプルで簡単です。
GET YOUR GIDEを介してチケット予約を行った場合も、予約した日時に優先レーンからほぼ並ばずに入場する事ができます。
前述しました様に、チケット料金に関しても、通常のオランジュリー美術館のオンライン予約料金12.5ユーロに、1ユーロの手数料が加わるだけです。日本語サイトで予約できるメリットを考えると、利用しない手はないと思います。しかも24時間前までならキャンセル無料です。これが公式サイトだとキャンセルは不可となります。
また、同時にオルセー美術館も観光される方は「オルセー美術館 事前予約1日入場券」ページから一緒にチケットを予約しておけば、二つの美術館を効率よく観光できます。
③ パリミュージアムパスを購入する(日本語サイト)

ミュージアムパスはパリ市内の観光スポット50箇所以上で利用できるフリーパスチケットです。このミュージアムパスを事前にオンラインか、オルセー美術館の訪問前に購入しておけば、観光当日は、優先レーンから入場する事ができます。ただし、料金的には一番安い2日券で8,900円(為替で変動します)となるので、複数の観光スポットに訪問して、金額の元を取らないと割高になります。
パリミュージアムパスは、「ミュージアムジャポンのHP(日本語)」からオンラインで購入する事ができます。
購入方法も簡単で、サイトにアクセス後、右上のメニュー「パスを購入する」から、購入したいパスを選択の上で支払いを完了するだけです。ただし、このサイト経由の場合、現物の受け取りは郵送となるため、観光まで余裕を持って購入手続きを行う必要があります。
パリミュージアムパスの利用範囲、料金などにつきましては、別記事の パリ観光のモデルコースと所要日数を徹底解説 「パリミュージアムパス」を参考にしてください。
本記事では、リーズナブルな2つの予約方法、「① 公式サイトでオンライン予約する方法(英語)」と「② GET YOUR GIDEでオンライン予約する方法(日本語)」について、それぞれ順番に解説していきます。
① オランジュリー美術館の公式サイトで予約
本項では、「オランジュリー美術館」の優先入場チケットを、「公式サイト」からオンライン予約する方法を解説致します。
まずは公式サイトの「チケット予約ページ」にアクセスください。
予約はPCとスマートフォン、どちらからでも可能です。本記事では、閲覧利用者の多い、スマートフォンの画面を例に予約方法を解説致しますが、PCで予約する場合も問題なく参考にして頂けると内容となっております。
予約手順の解説
最初にサイトにアクセス、もしくは久しぶりにサイトにアクセスすると、以下画像の様なポップアップが表示されます。右上の「×」を押して閉じてしまって大丈夫です。
チケット予約ページに移動すると、英語の説明が長々と記載されています。
「チケット枚数の選択項目」が見える位置まで、ページを下方にスクロールして、下画像の①、②の順で予約チケットの枚数を選択を確定します。
一般大人のチケットは「Admission - Full rate」になりますので、その右端部分(赤い点線で囲んだ部分)をクリックして予約したい枚数を選択してください。人数分のチケットを選択したら「Add to cart」ボタンをクリックして選択を確定します。最後にページ下方の「I book」ボタンをクリックして次のステップに移動します。
参考までに、同伴する18歳未満のお子さんなどがいる場合は「"Musée de l'Orangerie - "Enfant & Cie" rate for 1 adult accompanying a child under 18」の右端部分から、必ず人数分の枚数を選択してください。各チケット枚数の選択項目については以下を参照ください。
「Admission - Full rate(一般大人)」18歳以上の大人はこの項目からチケット枚数を選択
「"Musée de l'Orangerie - "Enfant & Cie" rate for 1 adult accompanying a child under 18(18歳未満)」18歳未満(17歳以下)の方はこの項目からチケット枚数を選択。
「Musée de l'Orangerie - Free of charge Reservation(無料入場 EU圏の方などが対象)」EU圏にお住まいで18歳未満の方や障害者の方が対象になる無料チケットです。日本在住の方は対象外です。
「Musée de l'Orangerie - Free of charge Sunday reservation(第1日曜日限定 無料予約)」毎月第1日曜日は、入場が無料になります。この日の予約に該当する方は(年齢問わず)、この項目からチケット枚数を選択
タイミングがあえば、第1日曜日の無料入場は魅力的ですが、個人的にはお勧めしません。理由は通常より遥かに混雑するからです。逆に木曜日の18時以降の入場は混雑が緩やかなのでお勧めです。
これ以降の予約方法に関しては、オルセー美術感の予約方法解説ページの「【STEP2】オーディオガイド レンタルの選択」以降を参照ください。料金などが異なる以外、予約手順は全く同じです。
チケットのダウンロード方法
予約完了後にチケットダウンロードページに移動した場合や、マイページにログインした場合などは、「Tickets」の部分をクリック(タップ)すると、ご自身の予約したチケットをダウンロードする事ができます。
チケットは上記ページからダウンロードできるほか、予約完了と同時に送信されてくる件名「Thank you and enjoy your visit」というメールにも、PDFファイルで添付されています。観光当日は、どこからチケットをダウンロードしてもOKです。
オランジュリー美術館のチケット(公式サイトでのオンライン予約時)
こちらが、オランジュリー美術館の「公式サイト」でチケット予約した場合の入場チケット(予約書)になります。チケットの右上に大きく記載された日時から30分以内まで優先入場可能です。
予約時間が12時30分の場合、13時00分まで優先入場する事ができ、13時01分以降は、優先入場の権利が失われてしまいますのでご注意ください。その場合も、普通の入場チケットしては利用できますので、一般の入場レーンに並んで入場する事は可能です。
オランジュリー美術館の観光当日は、このPDFファイルのチケットをダウンロードの上、プリントアウトして持参ください。こちらがそのまま本チケットとなりますので、直接優先入場口から入場できます。優先入場の流れについては、本項後半の「オランジュリー美術館 優先入場の流れ」を参照ください。入場レーンから見学開始までの流れについて詳しく紹介しております。
② GET YOUR GIDEでオンライン予約(日本語)
オランジュリー美術館の優先入場チケットを日本語で予約したい方は、GET YOUR GIDEの「オランジュリー美術館 予約優先入場チケット」ページから予約すれば、わずか1ユーロの手数料で予約完了までを日本語で行う事ができます。しかも、公式サイトはキャンセル不可なのに対して、このサイトを利用すれば、24時間前までキャンセル料金が無料となります。
GET YOUR GIDE経由で予約した場合も、公式サイトで予約した場合と同様に、優先入場口から行列を横目に悠々と入場する事ができます。
GET YOUR GIDE経由で予約する場合は、まず「オランジュリー美術館 予約優先入場チケット」のページにアクセスしてください。
ページにアクセス後、ページを下に少しスクロールすると、予約人数と予約日の選択項目があります。

①「予約人数」予約したい人数分を「+」ボタンを押して選択します。+ボタンは赤枠内をクリックすると表示されます。
②「予約日時」赤枠内をクリックすると表示される「カレンダー」の日付から予約日を選択します。ただし、チケットは購入日から6ヶ月有効なので、ここで指定する日付にあまり意味はありません。とはいえ、念のためにオランジュリー美術館を訪れる予定日を選択しておいてください。
①~②の選択が完了したら、その右の青いボタン「空き状況を見る」をクリックしてください。指定日の予約か可能な場合は「カートに入れる」ボタン(画像下)が表示されます。

予約内容に問題が無ければ「カートに入れる」ボタンをクリックして、予約を進めていきます。
「カートに入りました」と表示されるので、「カートを見る」ボタンをクリックします。
ページが切り替わり、予約内容の確認画面が表示されます。キャンセル可能時間なども表示されているので、チェックください。予約内容に問題が無ければ、画面下側(パソコンの場合は画面右側)の「チェックアウトする」ボタンをクリックしてください。
以降の予約の流れについては、別記事の「GET YOUR GIDE チケット・ツアー予約方法から利用方法まで徹底解説内の旅行者情報の入力」以降を参考にしてください。GET YOUR GIDEの利用方法について詳しく解説しております。予約の例は「ルーブル美術館のチケット」で解説していますが、流れや操作は同じです。
予約者情報や決済情報を入力して予約が完了すると、最終的に以下の予約完了ページが表示されます。
電話にバウチャーを送るボタンを押すと、アプリをダウンロードの上で、チケットをアプリ上で提示できる様になります。
また、この予約完了ページが表示された時点で、メールアドレス宛に件名「予約が確定しました - 予約番号」でメールが届きます。このメール内に、「バウチャーをダウンロード」というリンクをクリックすれば、PDFファイルのチケットをダウンロードする事も可能です。
観光当日は、この予約書をダウンロードの上でプリントアウトするか、アプリ上で電子チケットとして提示して利用できます。入口は、予約者専用レーンから入場します。入場の流れに関しては次項「オランジュリー美術館 優先入場の流れ」で写真付きで解説しております。
オランジュリー美術館 優先入場の流れ
オランジュリー美術館の観光当日は、公式サイトやGET YOUR GIDEで経由でチケット予約した方も、パリミュージアム保有者の方も、右側の「2」の「VISITORS WITH TICKET / PASS / CARD PMP」と書かれた案内板に沿って並んでください。チケットをお持ちの方は行列をスキップできます。
オランジュリー美術館観光当日の入場の流れは、以下の別記事にて詳しく解説しております。
この記事をシェアする