エッフェル塔 優先入場チケットの予約・購入方法を徹底解説
()
パリ
パリのランドマークの一つである「エッフェル塔」は、各展望台からの景観だけでなく、フロア毎の展示や食事なども楽しめる、パリ随一の人気スポットです。夏場などは、入場するまでに、2時間待ちという事も普通にありえるほど、世界中から引っ切り無しに観光客が訪れます。

そして、この人気に加え、入場までに2度のセキュリティチェックを必要とする厳重さもあり、特に混雑さを感じるスポットだと思います。
しかし、事前にオンラインでチケット予約さえしておけば、チケット購入列に並ぶ必要がないのはもちろん、エッフェル塔の敷地内と建物の中に入場する際の2度に渡り、優先レーンを利用する事ができます。予約があるとないでは、入場の優先度に雲泥の差があります。
以上を踏まえ、本記事では、エッフェル塔の入場チケットをWEBで事前予約する方法を徹底解説致します。その他にも、チケット料金や種類、優先入場の流れなど、これからエッフェル塔を観光する上で、役立つ情報が満載です。
最新情報
エッフェル塔のチケット料金値上がりエッフェル塔のチケット料金が全て値上がりとなりました。値上がり幅は、チケット種類によって、0.1〜0.7ユーロほどとなります。
入場料金とチケットの種類

エッフェル塔には、第1展望台(1st floor)から第3展望台(Top floor)まで、3つのフロアがあります。
チケット料金は、登る階数とエレベーター利用の有無によって異なり、階段を利用するよりも、エレベーターを利用した方が料金的には高くなります。チケットの種類と料金は以下の通りです。
Ticket with access lift Second floor(2階までエレベーター利用)
エレベーターで地上階から2階まで上る事ができるチケットです。WEBで予約する際は「2nd floor」というチケット名になります。エッフェル塔のチケットの中では、最も売筋のチケットになります。
- ■大人:17.10€
- ■12〜24才:8.60€
- ■4才〜11才:4.30€
- ■3才以下:無料
Ticket with access lift The top(最上階までエレベーター利用)
エレベーターで地上階から2階へ、更に2階から3階へ上る事ができるチケットです。WEBで予約する際は「Summit」というチケット名になります。エッフェル塔は絶対に最上階まで登りたいという方はこちらのチケットを購入してください。
- ■大人:26.80€
- ■12〜24才:13.40€
- ■4才〜11才:6.70€
- ■3才以下:無料
Ticket with access stairs Second floor(2階まで階段を利用)
階段で2階まで上る事ができるチケットで、エレベーターを利用して2階に上がるよりも料金的にリーズナブルです。体力に自身のある方は、このチケットがお勧めです。ただし、オンラインでの販売は予約希望日の14日前以降からとなります。
- ■大人:10.70€
- ■12〜24才:5.40€
- ■4才〜11才:2.70€
- ■3才以下:無料
Ticket with access stairs 2nd floor + lift The top(2階まで階段、最上階までエレベーター利用)
このチケットはオンライン販売はなく、現地のみで購入可能です。階段で2階まで上がり、2階から3階(最上階)へはエレベーターで上る事ができます。3階(最上階)まで登りたい方で、少しでもチケット料金を安くしたい方は、こちらのチケットがお勧めです。2階から3階はエレベーターでしか登る事が出来ません。
- ■大人:20.40€
- ■12〜24才:10.20€
- ■4才〜11才:5.10€
- ■3才以下:無料
オンラインで入場チケットを予約しておけば、敷地内への入場時と建物内への入場時の2度に渡り「優先入場口」を利用できます。
エッフェル塔は、季節を問わず多くの観光客が訪れます。絶対に事前のオンライン予約がお勧めです。優先入場があるとないでは、待ち時間に雲泥の差があります。
オンラインでチケットを予約をする場合は、クレジットカードのみ、現地チケットオフィスで購入する場合は、クレジットカードと現金(ユーロ)の支払いが可能です。
エッフェル塔 チケット予約方法
エッフェル塔のチケット予約は「エッフェル塔の公式HP」より、3ヶ月先の月末まで行う事ができます。
本項ではエッフェル塔の予約方法を図表を交えて可能な限り分かりやすく解説致します。まずは「エッフェル塔のチケット予約ページ」にアクセスしてください。
※予約はPCとスマートフォン、どちらからでも可能です。本記事では利用者の多いスマートフォンの画面を例に予約方法を解説致しますが、パソコンで予約する場合も同じ手順で行えば予約を完了できます。
【STEP1】予約日とチケット枚数の選択
初めてか数ヶ月ぶりにエッフェル塔のサイトにアクセスした場合は下画像の様な「ポップアップ画面」が表示されています。
これは、クッキーと言う情報保存機能への同意を求めるものなので、「Tout accepter(受け入れる)」をクリック(以後はタップ)して、表示を閉じてください。皆さんのデーターを収集する事への同意ですが、個人を特定する様な情報が収集される訳ではありませんので、過度に敏感になる必要はありません。
ポップアップ表示を閉じると、ページ内にカレンダーが表示されているので、エッフェル塔を予約したい日付を、直接タップして選択します。青枠で囲った部分タップすると、前月、次月と言う感じで表示月を変更できます。

予約日を選択すると、チケットの種類と枚数を選択する項目部分に移動します。予約枚数とチケットの種類を選択してください。

チケットの枚数は+ボタンをタップして枚数を選択します。各チケット種類の概要は上画像と以下を参照ください。
■ Adult一般の大人の方はこのブロックの+をタップして枚数を選択。
■ Young (12-24 years)12~24歳の方はこのブロックの+をタップして枚数を選択。
■ Children (4-11 years old)4~11歳の同伴者がいる場合はこのブロックの+をタップして枚数を選択。
■ Small children (younger than 4 years old)3歳以下の同伴者がいる場合はこのブロックの+をタップして枚数を選択。
■ Disabled individuals障害者の方はこのブロックの+をタップして枚数を選択。
チケットの種類と枚数の選択が完了したら、その下の「CONTINUE」ボタンをタップして選択を確定します。

【STEP2】塔の登り位置と登り方を選択
予約日を選択後、今度はエッフェル塔のどこまで登るかを選択します。

上画像の左側の様にグレーの斜線が入ってる時は、売り切れか何らかのイベントでそのフロアには入場できない時です。その場合は予約日を変更して予約が取れる日を探してください。予約日は上画像の緑枠の部分をタップすると変更できます。選択項目に関しては以下を参考にしてください。
■ Ticket with access to summit(画像左側)エッフェル最上階の展望フロアまで登る方はこちらを選択
■ Ticket with access to 2nd floor(画像右側)2階までしか登らない方はこちらを選択。2階まででもパリ市内の建物は十分に堪能できます。
エッフェル塔のどの地点まで登るかを選択すると、今度は登り方を選択する項目が表示されます。登り方の種類は、2階と最上階のどちらを選択したかで若干異なります。また、グレーの斜線になっている項目は売り切れなどの理由で選択できません。
Ticket with access to summit(最上階まで)を選択した場合
■ By lifts最上階までエレベーターで上がる場合はこちらを選択。最上階までのチケットをオンライン予約する場合は、こちらしか選択できません。
■ via stairs + lift2階まで階段で登り、2階から最上階まではエレベーターで登る場合のチケットですが、こちらはオンライン予約ができません。現地販売のみとなります。
Ticket with access to 2nd floor(2階まで)を選択した場合
■ via lift2階までエレベーターで上がる場合はこちらを選択
■ Via stairs階段で2階まで登る場合はこちらを選択ください。ただし、予約希望日の14日前以降にならないと、この階段のチケットは予約できないシステムになっております。
ご自身の体力と相談して、お好きな登り方を選択してください。参考までに降りる際は、階段とエレベーターどちらを利用するかは自由なので、行きはエレベーターで登って、帰りは階段で降りるという方法もおすすめです。
【STEP3】入場時間を選択
塔の登り方を選択後、エッフェル塔への入場時間を選択する項目が表示されます。予約したい時間をタップして選択してください。グレーの斜線になっている時間帯は既に予約が埋まっています。

選択した時間の部分は赤色で表示されます。予約時間を選択すると時間の下あたりに赤い「Confirm」ボタンが表示されるので、このボタンをタップして選択を確定します。
ページが切り替わり、予約内容の確認画面が表示されます。画面を下にスクロールしながら予約内容を確認し、特に問題が無ければ、ページ下部の赤いボタン「Confirm」をタップします。

【STEP4】予約者情報の入力
続いて予約者情報の入力を行っていきます。入力項目は少ないので簡単です。

①「Mrs. / Mr.(敬称の選択)」敬称を選択します。男性ならMrs.、女性ならMr.の右側の○にチェックを入れます。
②「First Name(名前)」予約者の下の名前を半角ローマ字で入力します。半角であれば、大文字小文字は気にしなくて大丈夫です。
③「Last Name(苗字)」予約者の苗字を半角ローマ字で入力します。半角であれば、大文字小文字は気にしなくて大丈夫です。

④「E-mail(メールアドレス)」メールアドレスを入力します。このメールアドレスにチケットが添付されてきます。
⑤「Confirm your e-mail address(メールアドレス確認用)」④で入力したメールと全く同じメールアドレスを入力します。④と⑤のメールアドレスが一致しないとエラーがでます。
⑥「Telephone number(電話番号)」電話番号を入力します。まずは赤枠内から国の「Japan(日本)81+」を選択します。続いて、その右側に電話番号を入力してください。080や03などで開始する日本と同様の入力形式で問題ありません。
①~⑥までの入力と選択が完了したら、画面を下にスクロールしていきます。すると再び、氏名を入力する項目があるので、入力します。先ほど入力したのが「予約氏名」で、こちらで入力するのが当日のチケット利用者の「氏名」になります。つまり、必ず当日にチケットを利用する人の氏名と一致している必要があります。

⑦「First Name(名前)」予約者の下の名前を半角ローマ字で入力します。半角であれば、大文字小文字は気にしなくて大丈夫です。
⑧「Last Name(苗字)」予約者の苗字を半角ローマ字で入力します。半角であれば、大文字小文字は気にしなくて大丈夫です。
全ての入力が完了したら、赤いボタン「Cotinue」をタップして入力情報を確定します。
【STEP5】お支払い情報の入力
いよいよ最後のステップ、お支払い情報の入力です。

①「カード番号」クレジットカードの番号を入力します。
②「カードの有効期限」クレジットカードの有効期限を「月」「年」の順で、カード記載のとおりに入力します。
③「CVV(セキュリティコード)」クレジットカードの裏面に記載されている3桁の数字を入力します。
①~③までの項目を入力したら、ページを下にスクロールします。すると、利用規約が表示されている箇所(画像下)があります。

上記の青枠で囲った文章部分を下にスクロールして行くと、規約同意のチェックボックスがあるので、□にチェックを入れて規約に同意します。

□にチェックを入れたら、その下の赤いボタン「Pay 金額」をタップすると、支払い処理がスタートし、カード会社ごとの決済ページに移動します。この処理に数秒かかる事がありますが、絶対に画面を戻してたり閉じたりしないでください。

上画像は三井VISAカードの決済画面です。ご利用のカードによってこの決済画面は異なりますが、日本語の表示に従って支払いを完了してください。
支払い処理が正常に完了すると、自動でページが切り替わり、予約完了画面(画像下)に移動します。

このページではチケットはダウンロードできません。予約完了後に送信されてくるメールを確認してください。
【STEP6】チケットのダウンロード
支払いが正常に完了し、予約完了画面が表示されると同時に、件名「Eiffel Tower Ticket - Purchase confirmation」で予約完了メール(画像下)が届きます。

このメールに添付されている「tickets.pdf」というPDFファイルがエッフェル塔の入場チケットになります。
観光当日は、このPDFのチケットをプリントアウト、もしくはスマートフォンなどの端末上で提示すれば、エッフェル塔に入場する事ができます。
日本語のサイトから予約したい場合
エッフェル塔のチケットをどうしても日本語で予約したい方は、「GET YOUR GIDE」というサイトを利用すれば、日本語の説明ページから予約が可能です。
GET YOUR GIDEは2009年に設立された世界遺産や施設のツアーやチケット手配を行っている会社です。以前は日本語に対応しておりませんでしたが、ここ数年は日本語に対応し、日本の利用者も増えております。
【GET YOUR GIDE エッフェル塔の優先入場チケット・ツアー】現状、この「GET YOUR GIDE」を含めて、日本語で案内されている販売サイトでは、「エッフェル塔」のチケットだけを単純に販売するサイトはない様です。ただし、GET YOUR GIDEの場合は、チケットを受け取った後は、自由見学、自由解散になりますので、煩わしい団体行動や時間の制限などはありません。
- ・パリ:エッフェル塔2階へのエレベーターによる直接アクセスツアーエッフェル塔に優先入場し、エレベーターで2階に上がった後は、ご自身のペースで見学できます。見学範囲は2階と1階になります。ガイドはチケットの受け渡しから入場までのエスコート、エッフェル塔の歴史解説(英語)までを行い、その後は皆さんのペースで好きなだけ自由見学かつ自由解散となります。公式サイトでチケットを購入して、全て自力で行う場合よりも、28〜32ユーロほど割高になります。
- ・パリ:エッフェル塔のエレベーターによるサミットへの直接アクセスツアーエッフェル塔に優先入場し、エレベーターで2階に上がった後は、2階、最上階(3階)、1階の順で、ご自身のペースで自由に見学できます。見学範囲はエッフェル塔の全フロア(最上階、2階、1階)になります。ガイドはチケットの受け渡しから入場までのエスコート、エッフェル塔の歴史解説(英語)までを行い、その後は皆さんのペースで好きなだけ自由見学かつ自由解散となります。公式サイトでチケットを購入して、全て自力で行う場合よりも、25.5〜45ユーロほど割高になります。ちょっとコスパが悪いかもしれません。
上記ツアーは共に、現地(エッフェル塔の待ち合わせポイント)でガイドスタッフ(英語)と待ち合わせて入場券を受け取ります。その後、簡単なエッフェル塔の歴史に関する話を聞いた後に、エレベーターで上階まで案内してもらい、その後は自由見学になります。公式サイトでチケットを買うよりも割高になりますが、見学開始まではサポートが受けられるので、現地の行動に不安がある方などにはお勧めです。
チケットについて

右の画像は、エッフェル塔の公式サイトからオンラインでチケット予約した際にメールアドレスに添付されてくる「入場チケット」のPDFです。私の個人情報やバーコード部分には意図的にぼかしを入れています。
バーコードの下の赤枠内に記載されている太字の部分が、予約日時になります。写真の例だと「2020年1月1日の9時30分」が予約日時に指定されています。観光当日は、セキュリティチェックの所要時間も考慮して、予約時間の30分ぐらい前には、エッフェル塔東側と南側に2カ所あるセキュリティゲートにいずれかに並ぶ様にしてください。
観光当日は、このチケットを予約者専用の入場口で提示して入場します。
提示方法は、プリントアウトでも、スマートフォンなどの端末上で表示しても問題ありません。
チケット予約者の優先入場の流れ
本項では、事前にオンラインでチケット予約済みの方が、エッフェル塔に優先入場して見学を開始するまでの流れを解説いたします。
最寄駅からエッフェル塔周辺に到着後、まずは、エッフェル塔の敷地内に入るためのセキュリティチェックを受ける必要があります。
セキュリティチェックは、エッフェル塔の南側と東側に2ヶ所あり、共に「グスターヴ・エッフェル」という通りに面しています。以下の地図にて、セキュリティチェックの場所をご確認ください。
観光当日は、まずは2か所のうち何れかのセキュリティゲートを目指してください。
セキュリティゲートに到着後、ゲートの前に左右2つの列があるので、WEBでチケットを予約済みの方は右側の「VISITORS WITH RESERVATIONS」と書かれた緑色の旗が立っている列に並んでください。列の先でセキュリティチェックを受けます。
セキュリティチェックで荷物検査を受けた後に、ようやくエッフェル塔の敷地内に入る事ができます。敷地内に入ったら、エッフェル塔の支柱方面に向かって歩いていきます。
南側のセキュリティゲートから入場した場合は、エッフェル塔の「PILIER SUD(南支柱)」の近くに出ます。東側のセキュリティゲートから入場した場合は「PILIER EST(東支柱)」の近くに出ます。
エッフェル塔は4つの支柱が入口になっていますが、事前のチケット予約者で、エレベーターを利用される方は「VISITORS WITH RESERVATIONS E-TICKET」と書かれた緑色の旗を目印に入場します。旗が立っている横に緑色に黒字で「VISITORS WITH TICKETS」と書かれた入口があります。
階段を利用するチケット「Ticket with access stairs Second floor」や「Ticket with access stairs 2nd floor + lift The top」を予約した方は「VISITORS WITH TICKETS」と書かれた青色の旗が立っている入口から入場します。
同じ青色でも「TICKET OFFICE STAIRS」と書かれた旗がありますが、これは当日にチケットを購入して階段を登る方用の並び口です。予約者の方は間違えて並ばないようにしてください。
チケット予約者の方は、チケットオフィスに立ち寄る必要はありません。
さて、エレベーターで登る方も、階段で登る方も、優先入場口からエッフェル塔の建物に向かって奥に進み、館内でセキュリティチェックを受けます。セキュリティチェックを通過後、その奥のエレベーター、もしくは階段で上階に上がってください。後は到着したフロアから自由に観光をスタートしていくだけです。
エッフェル塔の入場の流れの詳細や、各フロアの見どころについては、以下の記事などでより詳しく解説しております。良ければ是非参考にしてください。
注意事項
再入場とチケットの保管について
一度、エッフェル塔から出てしまうと、同じチケットでの再入場はできません。また、公式HPの注意事項に、チケットは入場時からエッフェル塔を出るまで失くさずに保管する様に案内がありますので、念のため塔を出るまでは失くさないようにしてください。
荷物について
エッフェル塔内に、トランクなどの大きな荷物を持ち込む事はできません。また、荷物を預けるロッカーや預り所などもありませんのでご注意ください。
まとめ
エッフェル塔には、年間で700万人、1日平均で19,000人もの観光客が訪れます。もちろんシーズンによって来場者数のばらつきはありますが、これだけの来場者数を誇る観光スポットに、予約なしで訪問するのは、やや無謀と言えるかも知れません。
しかし、事前に一手間惜しんでチケットを予約するだけで、当日は行列を横目に優先レーンから入場して効率良く観光する事ができます。
エッフェル塔は、パリの中でも一二を争う人気観光地だけあって、各展望台から見るパリ市内の景観には一見の価値があります。是非、WEBで事前予約の上で、スムーズな観光をお楽しみください。
この記事をシェアする