【2023年版】ヴェルサイユ宮殿 チケット予約・購入方法を徹底解説
本記事ではこれから「ヴェルサイユ宮殿」観光をお考えの方に向けて、入場チケットのオンライン予約・購入方法から、当日の入場の流れまで詳しく解説致します。

「ヴェルサイユ宮殿」は、世界でも5本の指に入る来場者数を誇るフランスの人気観光地です。その来場数は年間で700万人にも上り、チケットオフィスには常に長蛇の列ができています。特に5月から夏にかけてのピークシーズンは、チケット購入から宮殿入場まで2時間待ちという事も日常茶飯事です。
しかし、事前にヴェルサイユ宮殿のHP経由で「チケット予約(購入)」をしておけば、観光当日はチケット購入列に並ぶ事なく「ヴェルサイユ宮殿」の中に入場する事ができます。
ヴェルサイユ宮殿に関するお知らせ
ヴェルサイユ宮殿 2023年の休館日2023年のヴェルサイユ宮殿の休館日は、例年と同じく「毎週月曜日」「1月1日」「12月25日」 のみとなります。
ヴェルサイユ宮殿の予約料金値上がりヴェルサイユ宮殿のチケットを予約する際に、2022年ごろより、1.5ユーロの予約手数料が発生する様になりました。現在、ヴェルサイユ宮殿単体の入場チケット「palace ticket」を予約する場合は「19.5ユーロ(うち1.5ユーロ手数料)」に、敷地内の複数の人気スポットに入場できる「passport」を予約する場合は「21.5ユーロ(うち1.5ユーロ手数料)」になっています。以前はチケットの現地購入とオンライン予約料金は同額でした。
接種証明の提示は必要なしヴェルサイユ宮殿敷地内の全ての見学施設で「ワクチン接種証明書」の提示は必要ありません。ただし、ルールは頻繁に変わるので、必ず事前にヴェルサイユ宮殿の公式HP(英語)にて最新情報をご確認ください。
チケット予約の日時指定必須化

コロナウィルスによる閉館から再オープンされて以降、「ヴェルサイユ宮殿」内部への入場は「事前の日時指定予約」が義務化されております。 現地にチケットオフィスはありますが、当日の空き枠がないと入場予約ができず、訪問日にヴェルサイユ宮殿内部を見学できなくなってしまいます。
事前にオンライン予約をする場合、チケット料金にプラスで1.5ユーロの予約手数料が発生します。当日に現地窓口で予約する場合だと手数料は発生しませんが、1.5ユーロの手数料だけで、当日の混雑を回避して確実に入場できるなら安いものです。
また、18歳未満の方は「ヴェルサイユ宮殿」に無料で入場できますが、「FREE ADMISSION」という項目を選択の上で、通常の方と同様に事前の入場予約が必須となっておりますのでご注意ください。
宮殿以外の敷地内の見学スポット「グラントリアノン」や「マリーアントワネットの離宮」などに関しては、日時指定の入場予約は必要ありません。営業時間内かつチケットの有効期限内であれば好きなタイミングで入場できます。
ヴェルサイユ宮殿のチケット予約・購入方法
ヴェルサイユ宮殿は、以下4通りのいずれかの方法で、チケットの予約や購入が可能です。
公式サイトでオンライン予約する(英語・フランス語)チケット料金:21.5€
オプショナルツアーサイト経由で予約する(日本語)チケット料金:21.5€
パリミュージアムパスを購入する(日本語・英語・フランス語)チケット料金:52.0€〜
現地のチケットオフィスで購入する(英語・フランス語)チケット料金:20.0€
ユーロ(€)で記した金額は、ヴェルサイユ宮殿の主要スポット全てに入場できる「Passport」を予約する場合の金額です。「オプショナルツアーサイト」を利用すれば、一切の手数料なしで日本語ページからの予約が可能です。
これより、①〜④の予約方法を順番にご紹介してまいりますが、手っ取り早く予約したい方は、オプショナルツアーサイト(GET YOUR GIDE)のページ(日本語)にアクセスの上でご予約ください。
① 公式サイトでオンライン予約する(英語・フランス語)

最も王道の「公式チケット販売サイト(英語)」から、チケット予約を行う方法です。サイトの表示言語は英語になりますが、正規料金で事前のチケット予約が可能です。当日はチケット購入列をスキップできるほか、指定した時間に並ばずにスムーズに入場が可能です。
チケット予約完了後は、メールアドレスに送信されてくるPDFをプリントアウトして提示しても、スマートフォンの端末上で提示してもOKです。
オンラインでのチケット予約方法については次項の「① 公式サイトでのオンライン予約方法」にて、詳しく解説致します。
② オプショナルツアーサイト経由で予約する(日本語)
ヴェルサイユ宮殿のチケットは、手数料なしで日本語のサイトから予約する事が可能です。
以前までこの方法で予約すると、現地でチケット引き替えの手間がありましたが、現在は必要なくなりました。予約完了後にダウンロードできるチケットをプリントアウトか、スマートフォンなどの端末上で提示して、利用する事ができます。
日本語ページから予約できる上、手数料も一切掛からないので、公式サイトでの予約に拘らないのであれば、この方法が一押しです。
この予約方法でのデメリットは特に見当たらず、現地での入場の流れなども公式サイトでチケットを予約した場合と同様です。
オプショナルツアーサイトは数多くありますが、公式サイトと同料金で予約できるかつ、信頼性の高いお勧め2サイト「GET YOUR GIDE」と「Tiqets」をご紹介致します。
【GET YOUR GIDE】
GET YOUR GIDEは2009年に設立された世界遺産や施設のツアーやチケット手配を行っている会社です。以前は日本語に対応しておりませんでしたが、ここ数年は日本語に対応し、日本の利用者も増えております。個人的にも一押しのサイトです!
GET YOUR GIDEの「ベルサイユ宮殿&庭園:全アクセス チケット&音声ガイド」ページや「ベルサイユ宮殿:入場チケット&音声ガイド」ページからチケットを予約すれば、ヴェルサイユ宮殿の「Passport(21.5€)」や「Palace ticket(19.5€)」に相当するチケットを日本語ページから手数料なしの定価で予約(購入)する事ができます。
特に「Passport(21.5€)」チケットの販売においては、GET YOUR GIDEはヴェルサイユ宮殿の認定販売サイトとなっており、安心して利用頂けます。
GET YOUR GIDEで予約できるチケットと公式サイトの料金比較表は以下を参考にしてください。入場可能施設も記載しております。
チケットの種類 | GET YOUR GIDE | 公式サイト |
---|---|---|
Passport ヴェルサイユ宮殿、庭園、公園、トリアノン宮殿、マリーアントワネットの離宮、馬車ギャラリーに入場可能。 | € 21.5(手数料 € 0) | € 21.5 |
Palace ticket ヴェルサイユ宮殿、庭園、公園、馬車ギャラリーに入場可能 | € 19.5(手数料 € 0) | € 19.5 |
▶ GET YOUR GIDEのヴェルサイユ宮殿予約ページを見る
【Tiqets】
「Tiqets」は、世界中の美術館や博物館などを、旅行者が手軽に利用できる事をミッションとするオプショナルツアーサイトです。オランダを拠点に2014年に開設され、現在では多くの入場チケットなどを提供しています。サイトの表示も日本語で分かりやすく非常にお勧めできるサイトです。
「Tiqets」でも「GET YOUR GIDE」と同様に。ヴェルサイユ宮殿と庭園に入場できるチケット 「ベルサイユのチケット」を「19.5ユーロ」にて販売しております。
ヴェルサイユ宮殿だけでなく、「トリアノン宮殿」や「マリーアントワネットの離宮」なども見学したい方は、 「ヴェルサイユ宮殿+庭園+エステートのチケット」ページにて、こちらも手数料なしの€ 21.5で予約できます。
Tiqetsで予約できるチケットと公式サイトの料金比較表は以下を参考にしてください。入場可能施設も記載しております。
チケットの種類 | Tiqets | 公式サイト |
---|---|---|
Passport ヴェルサイユ宮殿、庭園、公園、トリアノン宮殿、マリーアントワネットの離宮、馬車ギャラリーに入場可能。 | € 21.5(手数料 € 0) | € 21.5 |
Palace ticket ヴェルサイユ宮殿、庭園、公園、馬車ギャラリーに入場可能 | € 19.5(手数料 € 0) | € 19.5 |
オプショナルツアーサイトを利用した予約方法については、本記事別項の「② オプショナルツアーサイトでの予約方法(日本語予約)」にて、詳しく解説致します。
③ パリミュージアムパスを購入する(日本語・英語・フランス語)

パリミュージアムパスは、パリ市内の観光スポット50箇所以上で利用できるフリーパスチケットです。このパスを事前に購入しておけば、ヴェルサイユ宮殿と敷地内にある「トリアノン宮殿」や「マリーアントワネットの離宮」にも無料入場する事ができます。
ただし、料金的には一番安い2日券で€55となりますので、複数の観光スポットに訪問して、金額の元を取らないと割高になります。ヴェルサイユ宮殿以外にも、ルーブル美術館、オルセー美術館、凱旋門、サントシャペルなど、複数の人気スポットで利用可能です。
パリミュージアムパスを「ヴェルサイユ宮殿」で利用する際にご注意頂きたいのが、「ヴェルサイユ宮殿」の入場に限っては、別途で公式サイトから「日時指定の入場予約(無料)」が必要という点です。敷地内にある他の施設「トリアノン宮殿」や「マリーアントワネットの離宮」への入場には予約は必要ありません。
以前までは「ヴェルサイユ宮殿」への入場も、予約なしでパリミュージアムパスを利用できましたが、現在はルールが変更となっております。
パリミュージアムパスを利用して、ヴェルサイユ宮殿に入場する場合の予約の流れは「① 公式サイトでのオンライン予約方法」の中で解説しております。ほぼ通常のチケットを予約する方法と同じです。
【パリミュージアムの基本情報】
パリミュージアムパスは、日本でも現地パリでも購入可能です。
・パリ ミュージアムパスの公式サイトで購入する最も王道でお勧めの「パリ ミュージアムパスの公式ページ」より正規料金で購入する方法です。予約完了後は即座に「Eチケット版のパリミュージアムパス」を入手できます。
・ オプショナルツアーサイトで予約する(日本語)日本語ページから【パリ ミュージアムパス】を予約できるオプショナルツアーサイトはいくつかありますが「KLOOK」というサイトの「パリミュージアムパス(2日 / 4日 / 6日)」ページ経由が、2023年の時点では最安となります。手数料は予約するパスの日数にもよりますが『正規料金 + 4〜5ユーロ』程度と非常に良心的です。
・現地パリの販売店で購入【パリミュージアムパス 】は、空港のツーリストインフォーメーションデスク、パリ市内の観光案内所、キオスク、ミュージアムパスの対象美術館(ルーブル、オルセーなど)にて、正規料金で購入する事ができます。
・パリミュージアムパス ジャポンで購入する(日本語) 手数料は最も高くなりますが、パリミュージアムパスの日本正規販売代理店サイトである「パリ・ミュージアム・パス ジャポン」のHP経由でも「パリミュージアムパス」を購入する事ができます。
上記の何れの方法も、メリットとデメリットがあります。パリミュージアムパスについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
④ 現地のチケットオフィスで購入する(英語・フランス語)

結論から申し上げますが、ヴェルサイユ宮殿の当日券の購入はシーズンを問わずお勧めしません。どうしても止むえない事情で、当日券を購入される方は、ヴェルサイユ宮殿の正門を背にして、左手側の建物(South Wing)内にあるメインのチケットオフィスで当日券購入が可能です。
チケットオフィスの場所は、公式ページの「Main Ticket Office - South Ministers' Wing」ページにて拡大縮小可能な地図にて確認する事ができます。
上のチケットオフィス前の画像は朝早くに撮影しましたが、既に何人か並んでいます。ピークシーズンの日中はもっと長い行列ができますので、絶対に事前のオンラインチケット予約がおすすめです。
チケットオフィスで当日にチケット購入する場合は、空きの入場枠を予約する形になりますので、入場したい時間に予約できる保証はありません。また、予約がいっぱいで訪問日に宮殿内に入場できないという事も普通にあり得ます。
ここまで4通りのチケット予約・購入方法をご紹介致しましたが、本記事内ではお勧めの「① 公式サイトでの予約方法」と「② オプショナルツアーサイト経由での予約方法」について、次項より更に詳しく解説致します。
① 公式サイトでのオンライン予約方法
本項では、ヴェルサイユ宮殿のチケットを「公式予約サイト(英語)」経由で予約する方法を解説致します。
パソコンやスマートフォンの操作に慣れている方なら、所要10分〜15分で予約を完了し、チケットをその場で入手する事ができます。予約からチケット入手までは、以下のとおり8ステップほどです。
公式チケット予約サイトにアクセス
チケットを選択
予約日時の選択
予約枚数の選択
会員登録
予約内容の確認
お支払い情報の入力
チケットのダウンロード
【STEP1】公式チケット予約サイトにアクセス
まずは「公式チケット予約サイト(英語)」にアクセスしてください。
※予約はPCとスマートフォン、どちらからでも可能です。本記事では利用者の多いスマートフォンの画面を例に予約方法を解説致しますが、パソコンで予約する場合も同じ手順で操作を行えば予約を完了できます。また、WEBでのチケット予約にはクレジットカード(JCBもOK)が必要となりますので、ご準備の上でサイトにアクセスしてください。
サイトにアクセスした際に、ポップアップ(別の小画面)が表示された場合は「Aceept all」か「Refuse all」のいずれかをのボタンをクリックすれば消えます。
【STEP2】チケットを選択
ヴェルサイユ宮殿の公式チケット予約ページに移動後、画面をやや下にスクロールすると、予約可能な各種チケットが縦に複数並んでいます。予約日は後のステップで指定した方が操作しやすいので、まずは「チケットの種類」から選択していきます。
ほとんどの方が予約するチケットは「PASSPORT」か「PALACE TICKET」のいずれかになります。オーディオガイドは後のステップの中でレンタル予約できるので、ここでは気にしなくて大丈夫です。
ヴェルサイユ宮殿だけでなく、トリアノン宮殿や、マリーアントワネットの離宮なども見学したい方は、全ての施設に入場できる「PASSPORT」を、ヴェルサイユ宮殿だけに入場したいなら「PALACE TICKET」を選択ください。パリミュージアムパスを利用して宮殿に入場したい方は、ここで「PALACE TICKET」を選択します。庭園や公園などの無料エリアは、営業時間内であればチケットがなくても入場自体は無料です。
購入(予約)したいチケットが決まったら、そのチケットのタイトルあたりを直接クリックすれば選択できます。パソコンの場合は「Book」ボタンを押してチケットを選択してください。
チケットを選択すると、ページが切り替わり、次の「予約日時」の選択ページに移動します。
以下に主要チケットの概要だけ記載致します。各チケットの詳細に関しては、本記事別項の「入場チケットの種類と料金」を参照ください。
【チケットの種類と料金】
PASSPORT宮殿内の全施設(一部例外あり)に入場できるチケット。指定した日時から30分後まで、ヴェルサイユ宮殿への優先入場が可能。時期によって、21.5ユーロ(噴水・庭園ショーなし)と28.5ユーロ(噴水・庭園ショーあり)のチケットのいずれかが選択可能ですが、噴水ショーの開催がある日は、どちらを選んでも、最終的には噴水ショーありのチケットしか予約できない仕様となっています。
PALACE TICKETヴェルサイユ宮殿と庭園などの無料エリアに入場可能。指定した日時から30分後まで、ヴェルサイユ宮殿への優先入場が可能。パリミュージアムパスを利用する方は、このチケットを選択します。
musical fountains show ticket噴水・庭園ショーを見学するための単体チケットです。「PALACE TICKET」と組み合わせて予約される方が多いと思います。
estate of trianon ticketトリアノン宮殿に入場するための単体チケット。ヴェルサイユ宮殿には入場できません。
※ ヴェルサイユ宮殿に無料入場できる18歳未満の方も、宮殿内に入場するには、チケット予約が必須となります。
【STEP3】予約日時の選択
続いて、選択したチケットの「予約日(入場希望日)」を選択します。ページ上のカレンダーから日付を直接クリックして、ご希望の観光日(予約日)を選択してください。
予約日を選択すると、今度は「予約可能時間」が30分単位で表示されますので、ご希望の予約時間を選択します。パソコンだと予約時間の一覧はカレンダーの右側に表示されますが、スマートフォンだと、カレンダーの下に表示されます。表示されていない時間帯の予約はできません。
予約時間をクリックするとページが切り替わり、「予約枚数の選択ページ」に移動します。
【STEP4】予約枚数の選択
ページが切り替わると、これまでのステップで皆さんが選択した「チケット名」と「予約日時」などが表示されています。
選択した内容が違ってる場合は、左上の「Back」ボタンをクリックすればやり直せます。内容に問題が無ければ、ページを下にスクロールして、予約枚数を選択します。枚数の選択項目は前のステップで選択したチケットの種類によって若干だけ異なります。
【PASSPORTを選択した場合】
PASSPORTを選択した場合、選択した予約日に「噴水・庭園ショー」の開催があるかないかで選択項目が若干だけ異なります。どちらにしても、年齢などに応じて、チケットの予約枚数を選択して行きます。
一般大人の方は「PASSPORT WITH FOUNTAINS SHOWS OR MUSICAL GARDENS €28.5(又は Full price Passport €21.5)」の部分から、5歳以下の同伴者がいる方は「*FREE ADMISSION WITH FOUNTAINS SHOWS OR MUSICAL GARDENS €0(又は Free Passport €0)」の部分より、予約人数を選択してください。夏場の「噴水・庭園ショー」開催がある日は、チケット料金にショーの見学料金が含まれるため若干だけ高くなります。
【PALACE TICKETを選択した場合】
年齢などに応じて、チケットの予約枚数を選択します。
一般の方は「*FULL PRICE PALACE €19.50」から、17歳以下の方と【パリミュージアムパス保有者】の方は「*PASSPORT FREE ADMISSION €0」から、予約人数を選択してください。
チケット枚数の選択が完了したら、ページを下にスクロールして行きます。途中に「BECOME A PATRON FOR 5€」という項目がありますが、これはヴェルサイユ宮殿の支援者となって寄付をする項目なので興味のない方はスルーしてください。
ページを更に下部までスクロールし、黄土色の「Checkout」ボタンをクリックしてチケット予約枚数を確定します。
ボタンを押すと、同画面上に「オーディオガイドのレンタル項目」が表示されます。
レンタルされる方は、個数を入力してから「Add」をクリックし、最後に「Continue my order」ボタンをクリックします。受け取りは現地になります。レンタルしない方は最初に「Continue my order」ボタンをクリックすればOKです。
ページが切り替わり「会員登録ページ」に移動します。
【STEP5】会員登録
ヴェルサイユ宮殿のチケットを予約するには「会員登録」が必要となります。まずは「New Versailles customer」というタイトル文字が見える所までページをスクロールし、その下の会員登録項目を入力します。「*」のマークが付いた必須項目だけの入力でOKです。
①「Last Name」購入者の苗字を半角ローマ字で入力します。半角であれば、大文字小文字は気にしなくて大丈夫です。
②「First Name」購入者の名前を半角ローマ字で入力します。
③「Address」購入者の住所のうち、市町村区以下を英語で入力します。東京都新宿区歌舞伎町88−24−9の場合、88-24-9, Kabukicho, Shinjuku Ku, と入力します。ここはそんなに厳密じゃなくても大丈夫です
④「Postcode」住所の郵便番号を入力します。数字の間のハイフン「-」も入力してください。例:999-4542
⑤「City」住所の都道府県名を英語で入力します。例:東京都=Tokyo-To
⑥「Country」国籍の選択項目なので「Japan」を選択します。
⑦「Email」メールアドレスを入力します。このメールアドレスに予約完了メールなどが届きます。
⑧「Confirm the email」確認のため、⑦で入力した「メールアドレス」を再入力します。⑦と⑧のメールアドレスが一致しないと会員登録を完了できません。
⑨「Password」任意のパスワードを設定します。パスワードは、8桁以上20桁以内の半角英数字で設定します。アルファベットと数字の両方を使用して設定する必要があります。例「4lk44bk4a」など。
入力項目の下に2つのチェックボックスがありますが、共にメールマガジン購読への申し込みなので、チェックしなくて大丈夫です。
ページ下部の「Confirm」ボタンを押して次の確認ページに進みます。
【STEP6】予約内容の確認
会員登録が完了すると、予約内容の確認画面(下画像参照)に移動します。
予約内容に間違いがあると大変なので、ここでしっかりと確認ください。「① チケットの種類」「② 予約日時」「③ 苗字」「④ 名前」に間違えがなければ、下の「Valid」ボタンをクリックします。
【STEP7】お支払情報の入力
予約内容を確認後、お支払情報の入力ページに移動します。ページ上部には、これまで入力した氏名やメールアドレスなどが表示されていますが、ここで入力するのは、クレジットカード情報だけで大丈夫です。ページを下にスクロールして行き、「Type」の項目以降を選択・入力していきます。

パリミュージアムパス用に「PASSPORT FREE ADMISSION」を選択してこのステップまで到達した方は、お支払いの入力項目は表示されません。「⑤ 規約の同意」にチェックを入れるだけで大丈夫です。
①「Type」使用するクレジットカード会社を選択します。JCBのカードも使えます。
②「Card number」クレジットカードの番号を入力します。
③「Expiration date」クレジットカードの有効期限を選択します。左側が「月」、右側が「年」になります。
④「Security Code」クレジットカードの裏面に記載されている3桁の数字を入力します。
⑤「規約に同意」①〜④の項目の入力と選択が完了したら、ヴェルサイユ宮殿のHPが定める「⑤ 規約の同意」の□にチェックを入れて同意します。内容は一般的なものなので安心してチェックを入れてください。チェックしないとチケットの予約を完了できません。また、規約のチェックは、規約内容を下まで完全にスクロールしないと、□にチェックが入れられない様になっているので、ご注意ください。

⑥「Confirm」①~⑤の選択・入力内容に問題がなければ、この「Confirm」ボタンを押してください。ボタンを押すと、各カード会社ごとの決済ページに移動するので、お支払いを完了してください。ボタンを押した時点で予約が完了する場合もあります。また、パリミュージアムパスの「PASSPORT FREE ADMISSION」を予約された場合も、このボタンを押した時点で予約が完了します。

参考までに、こちらは三井住友VISAカードの決済画面です。このページはご利用するカード会社によって異なりますが、日本語の案内に従って決済を完了ください。

【STEP8】チケットのダウンロード
クレジットカードの決済が正常に完了すると、eチケットと領収書のダウンロードページ(下図参照)に移動します。

赤枠で囲った部分がヴェルサイユ宮殿のeチケットのダウンロードボタンになるので、クリックの上でダウンロードください。観光当日は、このPDFのeチケットをA4用紙にプリントアウトするか、スマートフォンなどの端末上で提示して入場します。
入場チケット(eチケット)の見方
下記は、ヴェルサイユ宮殿のHP上でオンライン予約完了後にダウンロードできるPDFのeチケットになります。
Passport
こちらは、全ての施設に入場できるチケット【Passport】になります。

重要な部分だけ説明致しますと、①が予約者名、②「PASSPORT」となっている所が購入したチケットの種類です。③が入場時に係員にスキャンしてもらう「バーコード」なので一番大事な部分です。④が指定した入場年月日で、⑤が当日に入場する入口の案内になります。
eチケットは基本的に、バーコード部分が読み取れれば問題ありません。観光当日は、PDFのeチケットを「プリントアウト」して持参しても、スマートフォンなどの端末上で表示しても入場可能です。
ヴェルサイユ宮殿観光当日の入場に関しては、本記事別項の「当日の入場までの流れ」を参照ください。
予約したチケットの再ダウンロード
予約完了後に誤ってeチケットのダウンロードページを閉じてしまった場合は「ログインページ」から、メールアドレスとパスワードを入力の上で、マイページにログインすれば、eチケットは何度でもダウンロードする事ができます。
公式サイト予約時のキャンセルと変更について
ヴェルサイユ宮殿のチケットを公式ページより予約した場合、キャンセルや日時変更は不可となっております。コロナウィルスにより、一時的にキャンセル可能になっていた時期もありましたが、現在は不可となっております。
ヴェルサイユ宮殿のチケット予約のキャンセルや日時変更は以前まで不可でしたが、コロナウィルスの影響もあり、現在は無料で可能となっております。
キャンセルや日時の変更を行う場合は、最低でも予約日の7日前までに行う必要があります。予約日の7日前までにキャンセルや変更を行った場合は全額返金されます。6日前以降のキャンセルや日時変更は不可(返金なし)となりますのでご注意ください。
② オプショナルツアーサイトでの予約方法(日本語)
本項では、当サイトのお勧めオプショナルツアーサイトである「GET YOUR GIDE」と「Voyagin」経由でヴェルサイユ宮殿のチケットを購入する方法を解説致します。
GET YOUR GIDEでのチケット予約方法
GET YOUR GIDE経由でのヴェルサイユ宮殿の「Passport(20€)」や「Palace ticket(18€)」に相当するチケットを予約する方法を解説します。まずは以下のいずれかのページにアクセスください。
ベルサイユ宮殿&庭園:全アクセス チケット&音声ガイドヴェルサイユ宮殿敷地内の全施設に入場できる「Passport」に相当するチケットを購入したい方はこちらのページからの予約になります。
ベルサイユ宮殿:入場チケット&音声ガイドヴェルサイユ宮殿のみ入場できれば良いという方はこちらのページからの予約になります。庭園への入場は基本的に無料(一部のエリアを除く)です。
ページにアクセス後、ページを下に少しスクロールすると、予約人数と予約日の選択項目があります。

①「予約人数の選択」予約したい人数分を「+」ボタンを押して選択します。+ボタンは赤枠内をクリックすると表示されます。
②「予約日の選択」赤枠内をクリックすると表示される「カレンダー」の日付から予約日を選択します。チケットはこの予約日に指定した日のみ有効です。
③「オーディオガイド の言語選択」宮殿見学時に利用できる「オーディオガイドの言語を選択」します。ヴェルサイユ宮殿の入場を含む全てのチケットには、オーディオガイドのレンタルが含まれています。
①~③の選択が完了したら、その右の青いボタン「空き状況を見る」をクリックしてください。指定日の予約が可能な場合は「カートに入れる」ボタン(画像下)が表示されます。

予約内容に問題が無ければ「カートに入れる」ボタンをクリックして、予約を進めていきます。
ページが切り替わり、予約内容の確認画面が表示されます。予約内容に問題が無ければ、画面下側(パソコンの場合は画面右側)の「チェックアウトする」ボタンをクリックしてください。

以降の予約の流れについては、別記事の「GET YOUR GIDE チケット・ツアー予約方法から利用方法まで徹底解説内の旅行者情報の入力」以降を参考にしてください。GET YOUR GIDEの利用方法について詳しく解説しております。予約の例は「ルーブル美術館のチケット」で解説していますが、流れや操作は同じです。
予約者情報や決済情報を入力して予約が完了すると予約完了ページに移動します。この予約完了ページにて「ヴェルサイユ宮殿の入場チケット」のダウンロードが可能です。同時にメールアドレス宛にも件名「予約が確定しました - 予約番号」でメールが届きます。このメール内にもヴェルサイユ宮殿のチケットが添付されています。観光当日は、このチケットをプリントアウト、もしくはスマートフォンの画面上で提示できる状態でヴェルサイユ宮殿を訪問ください。チケットオフィスに立ち寄る必要はありません。
Tiqetsでのチケット予約方法
オプショナルツアーサイト「Tiqets」経由で、ヴェルサイユ宮殿の全ての施設に入場できる「Passport」を予約する方法を解説します。
まずはTiqetsの「ヴェルサイユ宮殿+庭園+エステートのチケット」ページにアクセスします。
ページにアクセス後、画面を少し下方にスクロールします。予約日の選択項目があるので、下画像を参考に「予約日」「予約時間」の順で選択します。
予約日時を選択後、その下の項目「チケットを選択」をクリックします。
予約枚数の選択項目が開くので「予約枚数」を選択します。17歳以下の同伴者がいる場合は、下のブロックから人数を選択ください。入場は無料でも予約は必要です。
枚数を選択したらページ下部の「保存して続行」ボタンをクリックし、更に続けて「予約する」ボタンをクリックします。
ページが切り替わり、これまでの選択内容の確認画面が表示されます。ここで予約内容の変更も可能ですが、問題なければ「次のステップに進む」ボタンをクリックします。
以降は、「返金可能」や「オーディオガイドレンタル」などのオプション項目が表示されますが、ご希望に応じて選択ください。後は「予約者情報」「お支払い情報」の順で入力をしていき、予約を完了してください。
予約が正常に完了すると、登録したメールアドレス宛に「ヴェルサイユ宮殿のチケット」の案内メールが届きます。後は、スマートフォン用のチケット(Eチケット)をダウンロードの上、当日はそのチケットを画面上で提示すれば、敷地内の各施設に入場可能です。チケットオフィスに立ち寄る必要はありません。
当日の入場までの流れ
本項では、宮殿到着から「ヴェルサイユ宮殿内部」に入場するまでの流れを解説致します。まずは下の「ヴェルサイユ宮殿入口付近の詳細マップ」で位置関係をご覧ください。

入場の流れを、端的に結論から申し上げますと、団体ツアーに参加する以外の方は、全て「Entrance A」から入場します。
チケットは「公式サイト」「GET YOUR GIDE」「Tiqets」「現地窓口」で予約した場合も、パリミュージアムパス用に入場予約をした場合も、全て入場口は「Entrance A」です。
以下より、入場の流れを写真付きで詳しく解説していきます。
【メインエントランス(正門)から入場】各最寄り駅から「ヴェルサイユ宮殿」に到着したら、チケット所有の有無に関係なく、まずは全員がこの「メインエントランス(正門)」から、ヴェルサイユ宮殿の敷地内に入場します。

正門入場時には、簡単な荷物検査がありますが、バックを開いて中身を軽く見せる程度です。本格的な荷物検査は、宮殿内に入場する際に厳重に行われます。
入場の手順①「EntranceA」にアクセス

メインエントランス(正門)からヴェルサイユ宮殿の敷地内に入ったら、黄色い「A」と書かれた看板(写真右)の矢印が指す方向に歩いて行きます。
そのまま数十メートルほど歩いて行くと、正面に黄色い看板で大きく「A」と書かれた建物が見えてきます。ここが一般用入場口「EntranceA」になりますので、最初にヴェルサイユ宮殿内部から見学する方は、この「EntranceA」に並んで入場します。
下の写真は入場開始前の朝一番(午前8時45分頃)に「Entrance A」に並ぶ観光客の様子です。

宮殿内部よりも先に庭園から見学したい場合は「EntranceA」の左側の通路を道なりに進んで行けば庭園に出る事ができます。

「Entrance A」を詳細な地図は、公式サイトの「Entrance A - Entrance For Individual Visitors」ページにてGoogleMap感覚でご確認頂けます。
入場の手順② 「EntranceA」に並ぶ
チケット保有者の方は全てこの「EntranceA」に並びます。チケットをお持ちでない方は、まずはチケットオフィスにて入場予約の上でチケットを購入します。パリミュージアムパスを利用する方もこの列に並んで入場しますが、事前のオンライン予約(無料)が必要です。
【予約時間の有効期限について】
ヴェルサイユ宮殿の入場予約は、指定日時から30分以内まで有効です。予約時間から30分過ぎると予約は無効となるのでご注意ください。

万が一、予約時間を過ぎてしまった場合は「ヴェルサイユ宮殿」には入場できませんが、「Passport」を購入された方は、トリアノン宮殿やマリーアントワネットの離宮などには入場可能です。
入場の手順③ チケット提示とセキュリティチェック
「Entrance A」から入場したら、チケットを提示し、その先でセキュリティチェックを受けます。
セキュリティチェック通過後、正面に見えるドアから一旦外に出ます。

もしこの時点で大きな荷物がある方は、セキュリティチェック通過後のすぐ左手に「荷物預かり所」があるので、ここでで預ける事ができます。

また、荷物預かり所に向かって右側には「インフォメーション」もあるので、観光マップ(日本語)が欲しい方は、ここで入手する事ができます。

入場の手順④ 中庭を抜けて宮殿内に入場
セキュリティチェックを通過して正面のドアから外に出ると「王の中庭」と呼ばれる大きな広場にでます。

王の中庭に出て、すぐ正面に見える入口が、「ヴェルサイユ宮殿内部への入場口」になりますので、この入口から入場して宮殿内部の観光をスタートして行きます。オーディオガイドも中に入ってすぐの所で借りる事ができます。
一点、若干紛らわしいのですが、混雑時は「王の中庭」の入口が2つ開いている時があります。

入口が2つある場合は、向かって左側がオーディオガイドを借りる人用の列、右側がオーディオガイドなしで入場する人の列になります。この場合、オーディオガイドを借りない方は、右側の列から入場した方が早く中に入れます。
ヴェルサイユ 宮殿館内の見どころや敷地内の回り方については、以下の別記事にて詳しく解説しております。
ヴェルサイユ宮殿 観光情報
ヴェルサイユ宮殿の敷地内には「ヴェルサイユ宮殿」「トリアノン宮殿」「マリーアントワネットの離宮(プティ・トリアノン)」「公園」「庭園」など複数の見所が存在します。
各スポットはそれぞれ営業時間も異なり、購入するチケットによって入場可能な施設も異なってきますが、「公園」と「庭園※」に関してはいつでも無料で入場する事ができます。また、6歳未満の子供は全てのスポットの入場が無料です。
※一部有料のエリアがあります。また、噴水イベントの開催時は庭園の入場自体が有料になります。
休館日と営業時間
2023年のヴェルサイユ宮殿の休館日は【毎週月曜日】【1/1】【5/1】となります。
ただし、庭園と公園は毎日開園しております。
開館中の各施設の営業時間は以下になります。
【ヴェルサイユ宮殿】
- ・9:00~18:30(4月〜10月)
- ・9:00~17:30(11月〜3月)

- ・12:00~18:30(4月〜10月)
- ・12:00~17:30(11月〜3月)

- ・8:00~20:30(4月〜10月
- ・8:00~18:00(11月〜3月)

- ・7:00~20:30(4月〜10月)
- ・8:00~18:00(11月〜3月)

- ・12:30~18:30(4月〜10月)
- ・9:00~17:30(11月〜3月)
※馬車ギャラリーはヴェルサイユ宮殿から徒歩5分ほどの敷地外に位置しています。場所の詳細はこちらでご確認ください。【正門(Main Gate)の閉門時間】

ヴェルサイユ宮殿の正門(Main Gate)は、4月から10月の間は「19時」、11月から3月の間は「17時30分」に閉門となりますので、夜の噴水ショーをご覧になる方や、夜遅く庭園や公園だけでも観光しようとお考えの方は、閉門前には入場する様にしてください。
入場チケットの種類と料金
ヴェルサイユ宮殿のチケットは種類によって入場できる施設が異なります。チケットはオンライン及び、現地チケットオフィスで購入が可能です。以下は、各チケット毎の料金と入場可能施設になります。「ヴェルサイユ宮殿」と「大トリアノン宮殿」の入場を含むチケットを予約される際は、入場日時の指定が必須となっております。
【Passport】庭園・噴水ショーが開催される日は、自動的にショーへの参加も含まれた値段の高い方のチケットを買う形となります。選択はできません。
概要 | 全ての施設に入場が可能な1日券です。 |
---|---|
料金 | 【オンライン予約時】
|
入場可能施設 | ヴェルサイユ宮殿を含む、敷地内の全ての施設 |
概要 | ヴェルサイユ宮殿と庭園などの無料施設に入場できるチケット。 |
---|---|
料金 | 【オンライン予約時】
|
入場可能施設 | ヴェルサイユ宮殿、庭園、公園、馬車ギャラリー※庭園ショーの入場は含まれません。また、庭園ショーの開催日は庭園への入場が一部制限されます。 |
概要 | トリアノン宮殿と隣接エリアに入場できるチケットです。 |
---|---|
料金 | ・12 € |
入場可能施設 | トリアノン宮殿、マリーアントワネットの離宮、庭園、公園、馬車ギャラリー、トリアノン宮殿で開催中の企画展※庭園ショーの入場は含まれません。また、庭園ショーの開催日は庭園への入場が一部制限されます。 |
概要 | 全ての施設に入場が可能な2日券です。 |
---|---|
料金 |
|
入場可能施設 | ヴェルサイユ宮殿を含む、敷地内の全ての施設。庭園で開催されるショーの入場も含まれています。 ※月曜日はヴェルサイユ宮殿が休館日となるため、火曜〜金曜のみ利用開始が可能です。 |
18歳未満の方は、庭園で開催される噴水ショー以外の全ての施設に無料で入場する事ができます。また、6歳未満の子供は噴水ショーも含めて全ての施設に無料で入場できます。
ただし、施設入場時には年齢証明のため、パスポートなどのID提示が求められます。
【入場無料日】冬場のローシーズン(11月~3月)の第1日曜日に限り、「ヴェルサイユ宮殿」「トリアノン宮殿」「マリーアントワネットの離宮」などの有料施設の入場が無料になります。ただし、期間限定の企画展や一部の施設は対象外となります。
ロケーションと行き方
ヴェルサイユ宮殿は、パリの西側約20kmほどの場所に位置しています。個人でパリ市内から「ヴェルサイユ宮殿」に行く場合は、電車と徒歩でアクセスするのが一番です。
ヴェルサイユ宮殿にパリから電車と徒歩で行く方法
パリからヴェルサイユ宮殿までのアクセス所要時間は、フランスの国鉄「SFCF」を利用すれば、列車と徒歩で35分〜50分ほどです。RERで行く場合も所要時間は同じぐらいです。
【SNCFでモンパルナス駅から行く方法】パリの「モンパルナス駅」から「SNCF」に乗って、「Versailles Chantiers 駅」下車で所要12分〜25分ほど、駅からヴェルサイユ宮殿までは徒歩20分〜25分ほどです。トータルの所要時間は35分~50分ほどになります。
【SNCFでサン・ラザール駅から行く方法】パリの「サン・ラザール駅」から「SNCF」に乗って、「Versailles Rive Droite 駅」下車で所要35分〜40分ほど。駅からヴェルサイユ宮殿までは徒歩17分ほどです。所要時間のトータルは50分~60分ほどになります。
【RERでの行き方】RERの「Saint-Michel - Notre-Dame駅」や「Invalides駅」などから「line C5線」に乗って「Versailles Rive Gauche 駅」下車で所要30分~40分ほど、駅からヴェルサイユ宮殿までは徒歩で10分ほどです。トータルの所要時間は40分〜50分ほどになります。
ヴェルサイユ宮殿と各最寄駅の位置関係は以下のグーグルマップをご覧ください。
①が「Versailles Chantiers 駅」、②が「Versailles Rive Droite 駅」、③が「Versailles Rive Gauche 駅」になります。地図上で黒いマーク付いてる場所が「ヴェルサイユ宮殿のメインエントランス(正門)」になります。当日はチケットの有無に関係なく誰もがこの正門から入場します。正門から敷地内に入場するのは無料です。
パリ市内からのアクセス方法に関しては別記事の「パリからヴェルサイユ宮殿への行き方を徹底解説」にて詳しく解説しております。
オーディオガイドについて
ヴェルサイユ宮殿の入場を含む全てのチケットには、オーディオガイドのレンタルが含まれています。オーディオガイド(無料)は、王の中庭を通って「ヴェルサイユ宮殿内部」に入場してすぐの所に「貸出カウンター」があるので、そこでレンタルする事ができます。
オーディオガイドを借りる時に、パスポートなどのID提示は求められないので、「ジャパニーズ」と言えば、簡単にレンタルする事ができます。返却は宮殿の出口付近に、オーディオガイドをかけるフックがあるので、そこに掛けて返却します。
基本的にオーディオガイドに関しては、チケットの確認なども行われないので、ミュージアムパスでヴェルサイユ宮殿に入場する方も無料でレンタルする事ができます。
オーディオガイドの使い方は簡単で、各スポットに割り振られている番号をオーディオガイドで入力して再生するだけです。イヤホンなどは付属していないので、携帯電話の様に耳にあてて解説を聞く形になります。
庭園の噴水ショーについて
ヴェルサイユ宮殿の庭園では、時間帯や曜日によって、様々な有料ショーが開催されています。もし、「Palace ticket」や「ミュージアムパス」など、噴水ショーの入場が含まれていないチケットを購入した場合でも、噴水ショーのチケットを別途購入する事が可能です。
【Musical Gardens(音楽の庭園)】概要 | バロック音楽を楽しみながら、通常は公開されていない区域(ヴェルサイユ宮殿の秘密の庭園)の木立ちの中を散策できます。 |
---|---|
料金 | 9.0〜10,0 €(大人)、無料(5歳以下) |
開催時間 | 09:00〜19:00 |
開催日 | 4月1日から10月28日※開催期間中でも、曜日により開催されない日があります。また年度によってもスケジュールは変動するので、詳細は「「Musical Gardens」の詳細ページ(英語)」よりご確認ください。 |
概要 | 音楽のリズムにのって行われる噴水ショーを眺めながら、庭園の散策ができます。 |
---|---|
料金 | 12.0 €(大人)、無料(5歳以下) |
開催時間 | 09:00〜19:00 |
開催日 | 4月2日から10月30日※開催期間中でも、曜日により開催されない日があります。また年度によってもスケジュールは変動するので、詳細は「「Musical Fountains Show」の詳細ページ(英語)」よりご確認ください。 |
ヴェルサイユ宮殿の予約Q&A
以下は、当サイトにお寄せ頂く「ヴェルサイユ宮殿の予約に関する質問」を「Q &A」形式でまとめたものです。ヴェルサイユ宮殿のチケット予約を行う際の参考にしてください。
・事前予約なしでもヴェルサイユ宮殿に入場できますか?いいえ、ヴェルサイユ宮殿への入場は予約が必須です。当日券を購入する場合も窓口で入場予約をする形となります。当日の空き枠がない場合はヴェルサイユ宮殿に入場する事はできません。また、窓口でチケットを予約するのに1時間〜2時間並ぶ場合もあります。絶対に事前のオンライン予約がおすすめです。
・敷地内にある他の施設に入場する場合も予約が必要ですか?いいえ、ヴェルサイユ宮殿以外の入場施設「トリアノン宮殿」「マリーアントワネットの離宮(プティ・トリアノン)」などは、日時指定の入場予約は必要ありません。「Passport」などのチケットや、パリミュージアムパスがあれば入場できます。
・オンラインでチケット予約をするとヴェルサイユ宮殿に並ばずに入場できますか?はい。予約した日時に訪問すれば、ヴェルサイユ宮殿に向かって左手側の「Entrance A」から、ほぼ並ばずに入場できます。予約時間から30分以上過ぎると、その予約枠は無効となるのでご注意ください。
どのチケットを購入(予約)すれば良いですか?ヴェルサイユ宮殿と庭園を軽く散策する程度なら「Palace ticket」を、プラスでトリアノン宮殿やプティ・トリアノンも見学したいなら「Passport」を購入してください。
・予約と当日のチケット購入で料金は変わりますか?はい、ヴェルサイユ宮殿に入場するためのチケットを公式サイトでオンライン予約する場合、1.5ユーロの手数料がかかります。当日に窓口で予約する場合は、1.5ユーロの手数料はかかりませんが、手数料を払ってでも事前の予約がお勧めです。
・パリミュージアムパスでヴェルサイユ宮殿の優先入場は可能ですか?はい。ただし、パリミューアムパスとは別途で入場予約が必要となります。パリミュージアムパスを持っているだけでは、ヴェルサイユ宮殿には入場できません。詳細は「① 公式サイトでのオンライン予約方法」の中で解説しております。
・一度予約したチケットのキャンセルや日時変更はできますか?いいえ。一度予約が完了したチケットのキャンセルや払い戻し、日時変更などはできません。
・入館にコロナウィルスの陰性証明書は必要ですか? いいえ、令和5年1月の時点では、提示の必要がなくなっている様です。ただし、ルールは頻繁に変わりますので、必ず「ヴェルサイユ宮殿の公式HP(英語)」にて最新情報をご確認ください。
・予約したチケットはスマートフォンやタブレットで提示する事はできますか?はい、ヴェルサイユ宮殿はモバイルチケットに対応しています。ただし、充電切れなども考慮して、プリントアウトしたチケットも持参しておくと万が一の備えになります。
まとめ
ヴェルサイユ宮殿は、フランスの中でも一二を争う混雑必須の人気観光スポットです。しかし、事前にWEBでチケットを購入(予約)してしまえば、当日にチケット購入列に並ぶ煩わしさから完全に解放されます。
ヴェルサイユ宮殿のWEB予約システムは、同じくヨーロッパの人気観光地「バチカン美術館」や「サグラダファミリア」などの予約システムと比較しても非常にシンプルで使いやすいです。
英語のサイトという理由だけで、WEB経由での予約におよび腰な方は、是非一度、当サイトを参考に「ヴェルサイユ宮殿」のチケット予約に挑戦してみてください。実際にやってみると、驚くほど簡単ですよ。
この記事をシェアする
この記事への質問と回答一覧
はじめまして。今月末にベルサイユ宮殿を観光する予定です。
ベルサイユに一泊しますが、一日目の夜に噴水ショーを見学し、
翌日はミュージアムパスを使って宮殿と庭園を観光します。
一日目はミュージアムパスがないため、噴水ショーだけのチケットが欲しいのですが、可能でしょうか?その様なチケットはございますか?
どうぞ宜しくお願いします。
はじめまして、以下のページよりヴェルサイユ宮殿の「夜の噴水ショー」の購入(予約)が可能でございます。
https://tickets.chateauversailles-spectacles.fr/uk/node/46497
■カレンダーから該当日を選択
↓
■「ENTRÉE SIMPLE」の「TARIF PLEIN」から枚数を選択
↓
■ Confirm your order ボタンをタップ(クリック)
↓
■Check out ボタンをタップ(クリック)
後は、ログインかユーザーアカウントを作成の上で、予約完了まで手続きください。
「ROYAL TICKET」などもある様ですが、最もシンプルな見学チケットが「ENTRÉE SIMPLE」になる様です。
参考までにヴェルサイユ宮殿の昼の庭園ショーの場合は、以下からの予約となります。
https://tickets.chateauversailles-spectacles.fr/uk/node/49367
宜しくお願い致します。