パリからヴェルサイユ宮殿への行き方を徹底解説(RER・フランス国鉄SNCF・バス)
本記事ではパリからヴェルサイユ宮殿への行き方について、4通りの方法を詳細に解説致します。自力でパリからヴェルサイユ宮殿にアクセスしようとお考えの方は是非参考にしてください。

ヴェルサイユ宮殿はパリの西方約20kmほどの場所に位置しています。パリからは交通の便も非常に良く、手軽に日帰りでアクセスできる観光スポットとして人気があります。
パリからヴェルサイユ宮殿への行き方は電車とバスを合わせると、大きく4とおりの方法があります。どの方法で行く場合も、パリの中心部からはおおよそ60分〜70分ほどでヴェルサイユ宮殿までアクセスする事ができます。
パリからヴェルサイユ宮殿への4とおりの行き方
パリ市内からヴェルサイユ宮殿への行き方は以下の4とおりの方法があります。
【SNCFでモンパルナス駅から行く方法】パリの「Gare Montparnasse(モンパルナス)駅」からフランス国鉄(SNCF)に乗って、「Versailles Chantiers(ヴェルサイユ・シャンティエ) 駅」下車で所要12分〜25分ほど、駅からヴェルサイユ宮殿までは徒歩20分〜25分ほどです。トータルの所要時間は35分~50分ほどになります。
【SNCFでサン・ラザール駅から行く方法】パリの「Saint-Lazare(サン・ラザール)駅」からフランス国鉄(SNCF)に乗って「Versailles Rive Droite(ヴェルサイユ・リヴ・ドロワ) 駅」下車で所要35分〜40分ほど。駅からヴェルサイユ宮殿までは徒歩17分ほどです。所要時間のトータルは50分~60分ほどになります。
【RERでの行き方】RERの「Saint-Michel - Notre-Dame(サン・ミッシェル・ノートルダム)駅」や「Invalides(アンヴァリッド)駅」などから、RERのラインC5線」に乗って「Versailles Rive Gauche(ヴェルサイユ=シャトー)駅」下車で所要30分~40分ほど、駅からヴェルサイユ宮殿までは徒歩で10分ほどです。トータルの所要時間は40分〜50分ほどになります。
【バスでの行き方】メトロ9号線の終点「ポン ドゥ セーヴル駅(pont de Sevres)」から171番バスで行く方法です。バスの乗車時間は30分ほどで終電のヴェルサイユ宮殿に到着します。バスを降りると宮殿はすぐ目の前です。ただし、行きのパリ市内のバス乗り場は中心地からはやや離れています。
■ヴェルサイユ宮殿へのおすすめの行き方は?
パリ市内から電車でヴェルサイユ宮殿に行く場合は、多少の差こそありますが、どの行き方でも電車の乗車時間と駅から宮殿までの徒歩の距離、運賃などもさほどは変わりません。所要時間も約1時間ぐらいはかかるので、滞在ホテルの最寄り駅からアクセスし易い方法で行くのが一番です。
また、バスの場合は、パリ市内の乗り場からヴェルサイユ宮殿まで30分ほどで到着しますが、そのバス乗り場があるメトロ9号線の終点駅「ポン ドゥ セーヴル駅(pont de Sevres)」までアクセスするのに結構時間がかかると思います。その点を踏まえると、メトロ9号線の各駅がホテルの最寄りにある場合に限り、バスでのヴェルサイユ宮殿アクセスもお勧めです。
■ヴェルサイユ行きの起点となるバリ市内の駅
ヴェルサイユ宮殿行きの起点となるパリ市内の各駅は以下のグーグルマップを参照ください。
【フランス国鉄で行く場合の起点駅】- ❶ モンパルナス駅
- ❷ サン・ラザール塔
- ❶ オステルリッツ駅(Gare d'Austerlitz)
- ❷ サン・ミッシェル・ノートルダム駅(Saint-Michel - Notre-Dame)
- ❸ ミュゼ・ドルセー駅(Gare Musée d'Orsay)
- ❹ アンヴァリッド駅(Invalides)
- ❺ シャン・ド・マルス=トゥール・エッフェル駅(Champ de Mars - Tour Eiffel)
- ● ポン ドゥ セーヴル駅(pont de Sevres)
- ❶ 凱旋門
- ❷ エッフェル塔
- ❸ ルーブル美術館
上記のマップと下記のパリ電車路線図を参考にご自身の滞在ホテルに近い駅を探して、その駅を起点したアクセス方法でヴェルサイユ宮殿に行く方法が良いと思います。
画像をクリック頂きますと、PDFが別ウインドウで開きます。

SNCFでモンパルナス駅から行く方法
モンパルナス駅からヴェルサイユ宮殿までは、フランス国鉄(SNCF)で「Gare Montparnasse(モンパルナス駅)」から「Versailles-Chantiers(ヴェルサイユ・シャンティエ)駅」まで所要12分〜25分ほど、「ヴェルサイユ・シャンティエ 駅」からヴェルサイユ宮殿の正門までは徒歩で20分〜25分ほどになります。
トータル所要時間は35分〜50分ほど、運賃は片道で3.65 €になります。モンナルパス駅とヴェルサイユ宮殿の位置関係は以下のグーグルマップをご参照ください。
モンパルナス駅からヴェルサイユ宮殿までの行き方のおおよその流れは以下になります。
モンパルナス駅
パリの巨大ターミナル「モンパルナス駅(Gare Montparnasse)」から、フランス国鉄(SNCF)の列車に乗って、ヴェルサイユ宮殿の最寄り駅まで直通でアクセスします。
列車で12分~25分
ヴェルサイユ・シャンティエ駅
ヴェルサイユ宮殿のフランス国鉄の最寄り駅は「ヴェルサイユ・シャンティエ駅(Versailles-Chantiers Station)」になります。ヴェルサイユ・シャンティエ駅に到着後、後はほぼ大通りを道なり進んで行けば、宮殿の正門までアクセスする事ができます。
徒歩20分~25分(1.7〜1.9km)
ヴェルサイユ宮殿 正門
正門では簡単な入場検査があります。その後のヴェルサイユ宮殿の観光の流れに関しては「ヴェルサイユ宮殿 当日の入場までの流れ」にて詳しく解説しております。
以下より、モンパルナス駅からヴェルサイユ宮殿に到着するまでの流れを写真付きで詳細に解説致します。
■【STEP1】起点の「モンパルナス駅」にアクセス
ヴェルサイユ宮殿にアクセスするには、まずは起点となる、フランス国鉄(SNCF)の「モンパルナス駅(Gare Montparnasse)」にアクセスする必要があります。モンパルナス駅は、「ルーブル美術館」の南側約3kmほどの場所、パリ14区と15区のあたりに位置しています。
モンパルナス駅までは、地下鉄4線(ライン 4, 6, 12, 13)のいずれかでアクセスする事ができます。
地下鉄の「モンパルナス駅」と、中長距離列車が発着する「モンパルナス駅」は、地下で繋がっているので、地下鉄4線のいずれかで「モンパルナス・ビヤンヴニュ駅(station Montparnasse - Bienvenüe)」で下車後、電車のマークに「Trains(写真下)」と書かれた標識に従って歩いて行けば、中長距離列車が発着する「モンパルナス駅(Gare Montparnasse)」にアクセスする事ができます。

参考までに、地下鉄のモンパルナス駅は「モンパルナス・ビヤンヴニュ駅(Montparnasse - Bienvenüe)」が正式名称で、中長距離列車が発着するモンパルナス駅は「モンパルナス駅(Gare Montparnasse)」が正式名称です。この二つの駅は地下で直通なので、基本的には同じ「モンパルナス駅」として扱われます。
■【STEP2】モンパルナス駅到着から列車乗車まで
地下鉄「モンパルナス駅」で下車後、「Trains」の標識に従って、歩いて行くと、「Hall4」という標識が見えてくるので、その標識に従って0階の「Hall 4」を目指してください。以下はモンパルナス駅の構内図になります。

「Hall4」に到着して視線を上部に向けると、電光掲示板が目に入ると思います。まずは電光掲示板(写真下)にて「ヴェルサイユ・シャンティエ駅(Versailles-Chantiers)」行き列車の乗り場と発車時刻を確認します。

電光掲示板の表示はA-Zのアルファベット順になっているので、目的地の「Versailles-Chantiers」は、ボードの右下の方に表示されていると思います。
下の写真は電光掲示板の「Versailles-Chantiers」の部分を拡大したものになります。

表示の説明をしますと、大きな数字「17」が当日の乗車ホーム、その右側の「07h20」が発車時刻、その下の「26mn」が目的地までの所要時間になります。つまり先発の「Versailles-Chantiers」行きは、午前7時20分に17番ホームから出発、次発の「Versailles-Chantiers」行きは、午前7時50分に同じく17番ホームから出発するという意味になります。
電光掲示板にて乗車ホームと発車時刻を確認したら、次は乗車チケットを購入します。下の画像は、0階「Hall4」の改札付近をグーグルのVR画像マップで表示したものです。
写真中央やや右側に見える自動販売機の様な機械が、ヴェルサイユ宮殿など、パリ近郊の街に行く際に利用する自動券売機です。Hall4には、この自動券売機が複数台設置してあります。
乗車チケットはこちらの自動券売機、もしくは改札を正面にして、右手側の奥にチケットオフィスがあるので、そこでチケットを購入する事ができます。料金は片道で3.65ユーロ、往復で7.3ユーロになります。
参考までに、ヴェルサイユ宮殿など、パリ近郊の街に行く際の自動券売機には「PARIS Ile-de-France(パリ郊外)」と書かれています。このタイプの券売機は、0階「Hall4」の改札付近か、「Hall1」10番〜17番ホームの改札付近に複数台設置してあります。

自動券売機は、こちらのタイプ(写真上)の他にもう一種類あり、中長距離列車用のチケットが購入できる「GRANDES LIGNES」と書かれた自動券売機(写真下)もあります。

ただし、こちらの「GRANDES LIGNES」と書かれた自動券売機では、ヴェルサイユ宮殿など、パリ近郊へ行くためのチケットは購入はできません。ヴェルサイユ宮殿行きのチケットが購入できる自動券売機には「PARIS Ile-de-France(パリ郊外)」と書かれているのが目印です。
SNCFの自動券売機でのチケット購入方法に関しては、別記事の「フランス国鉄 SNCF 自動券売機での乗車チケットの購入方法」にて詳しく解説しております。
乗車チケットを購入したら、続いて「Hall4」の自動改札機を通って乗車ホームへ移動していきます。
下写真の正面奥に見える機械は全て0階「Hall4」に設置してある自動改札機になります。改札に向かって右側が入口専用、左側が出口専用の改札機になります。こちらのHall4に設置してある自動改札機は、全てヴェルサイユ宮殿など、パリ近郊の街に行く人専用の自動改札口になります。
パリからヴェルサイユ宮殿に行く場合の「乗車チケット」はメトロで利用するタイプの小さな切符になります。右の画像の様に、自動改札機の挿入口に切符を挿入してから、改札機のレバーを押して改札をくぐります。改札をくぐる際に乗車チケットを回収するのを忘れない様にご注意ください。
改札を抜けると、待合室の様な広場があり、その先に列車の乗車ホームへと続くエスカレーター(写真下)があります。

ヴェルサイユ宮殿行き列車の発車ホームは10番〜17番のいずれかになりますので、「Vole10」「Vole17」と書かれた標識に従って、エスカレーターで上階に上がってください。エレベーターを上り切ると、2階「Hall1」内の列車ホーム 10番〜17番付近に出ます。2階「Hall1」のフロアマップは以下の地図を参考にしてください。

列車の乗車ホームに出たら、後は、電光掲示板で確認済みの「Versailles-Chantiers Station」行き列車の乗車ホームから列車に乗るだけです。改札を抜けた後でも電光掲示板は至る所にあるので随時確認が可能です。
列車の所要時間は、一番早い場合だと約12分、平均して25分ほどで「ヴェルサイユ・シャンティエ駅(Versailles-Chantiers Station)」まで到着します。ただし、タイミングによっては最大で35分ほど掛かる場合もあります。
モンパルナス駅から8駅目が「ヴェルサイユ・シャンティエ駅」です。到着駅の点灯ランプをチェックしていれば、降り間違えや乗り越しをしないですみます。

列車は2階席などもあり非常に快適です。座席は自由席になり、ピークシーズンでも朝早い時間帯であれば余裕で座る事ができます。

ヴェルサイユ宮殿など、パリから近距離列車の場合はチケットの検札などはありません。ただし、到着後の駅でごく希にですが、チケットの確認を行う場合があるので、乗車チケットは絶対に無くさない様にしてください。
■【STEP3】「ヴェルサイユ・シャンティエ駅」から宮殿入口へのアクセス
モンパルナス駅から、ヴェルサイユ宮殿の最寄り駅「ヴェルサイユ・シャンティエ駅(Versailles-Chantiers Station)」に到着したら、まず「Hall2」の方向に進んでください。

「Hall2」から駅の外に出ると、小さな時計台の先に道が続いているので、道なりに真っすぐ進みます。
数十メートルほど進んで、突き当たったら右折、更にそのまま少し進むと「シャンティエ通り」という大通りにぶつかるので左折します。後は大通りに沿って道なりに進んで行けば「ヴェルサイ宮殿」の正門に辿り着けます。
下の地図はヴェルサイユ宮殿近くにある周辺マップを分かりやすく加工したものです。万が一迷っても、とにかく「パリ通り」に出て、西方向に進んで行けば、ベルサイユ宮殿の正門に辿り着けます。

下の写真はヴェルサイユ宮殿に行く途中に通る「エタ・ジェネロー通り」という大通りです。カフェやホテル、レストランなどが立ち並んでいます。

この通りをまっすぐ行くと、更に大きな「パリ通り」という大通りにぶつかります。とにかく大通りに沿って真っすぐ歩いて行けば迷う事はないと思います。
こちらはヴェルサイユ宮殿の数10メートル手前から、宮殿に向かって撮影した写真です。奥に見えるのがヴェルサイユ宮殿の正門です。

ヴェルサイユ宮殿の正門です。全ての観光客はここから入場します。

「ヴェルサイユ・シャンティエ駅(Versailles-Chantiers Station)」から、ヴェルサイユ宮殿の正門までは、健脚の方なら15分、普通に歩いて20分〜25分ほどです。日中であれば、道中にカフェやレストランも営業しているので、体力に合わせてゆっくりとアクセスしてください。
SNCFでサン・ラザール駅から行く方法
パリの「サン・ラザール駅」から「SNCF(フランス国鉄)」を利用して行く場合、ヴェルサイユ宮殿の最寄り駅「Versailles Rive Droite(ヴェルサイユ リヴ ドロワ)駅」まで所要35分〜40分ほど。駅からヴェルサイユ宮殿までは徒歩15分〜17分ほどです。トータル所要時間は35分~40分ほど、片道の料金は4.35€になります。
パリ市内の「サン・ラザール駅」と「ヴェルサイユ宮殿」の位置関係は以下のグーグルマップの様な感じです。
■サン・ラザール駅へのアクセス
サン・ラザール駅が滞在ホテルの徒歩圏内ならいいですが、少し離れている場合は、メトロ3番、12番、13番、14番などでアクセスする事ができます。それぞれの路線図は以下をご確認ください。サン ラザールは英語表記で「Saint-Lazare」になります。それぞれの画像クリックすると別タブで画像が開きます。
メトロライン3番



■サン・ラザール駅からヴェルサイユ宮殿への行き方の流れ
サン・ラザール駅
列車で35分~60分
ヴェルサイユ・リヴ・ドロワ駅
ヴェルサイユ宮殿の最寄り駅「Versailles Rive Droite(ヴェルサイユ・リヴ・ドロワ)駅」に到着したら西口から外に出ます。後は大通りを南西側に進んで行けばヴェルサイユ宮殿の正門に辿り着く事ができます。
徒歩10分~15分(1.5km)
ヴェルサイユ宮殿 正門
正門では簡単な入場検査があります。その後のヴェルサイユ宮殿の観光の流れに関しては「ヴェルサイユ宮殿 当日の入場までの流れ」にて詳しく解説しております。
RERでの行き方
RERでヴェルサイユ宮殿に行く場合、パリ市内の中心部の各RER C線の駅から、ヴェルサイユ宮殿の最寄り駅「Versailles Rive Gauche(ヴェルサイユ=シャトー)駅」まで所要30分~40分ほど、駅からヴェルサイユ宮殿まで徒歩で10分ほどになります。トータル所要時間は40分〜50分ほど、片道の料金は3.55€になります。RER C線の駅が滞在ホテルの最寄りの場合、この方法がお勧めです。
参考までにRER駅の中でも特にパリの中心に位置している「ミュゼ・ドルセー駅(Gare Musée d'Orsay)」と「ヴェルサイユ宮殿」の位置関係は以下のグーグルマップの様な感じです。
■RERを利用したヴェルサイユ宮殿への行き方の流れ
RER C5線を利用したヴェルサイユ宮殿への行き方の流れを説明する前に、まずはご自身の最寄り駅を以下のRER C線のマップを参考にご確認ください。
パリ市内にご滞在なら、以下の何れかの駅が最寄りになると思います。
- ❶ オステルリッツ駅(Gare d'Austerlitz)
- ❷ サン・ミッシェル・ノートルダム駅(Saint-Michel - Notre-Dame)
- ❸ ミュゼ・ドルセー駅(Gare Musée d'Orsay)
- ❹ アンヴァリッド駅(Invalides)
- ❺ シャン・ド・マルス=トゥール・エッフェル駅(Champ de Mars - Tour Eiffel)
パリ市内の最寄りRER駅
パリ市内の最寄り駅から、RER C5線「Versailles Château RG(ヴェルサイユ=シャトー)駅」行きの列車に乗車します。「Versailles Château RG」は単に「Versailles Château Rive Gauche」を省略した表記なので混乱しないでください。パリの中心部から終点で目的地の「Versailles Rive Gauche 駅」までは乗車駅にもよりますが、おおよそ10駅ほどです。途中で分岐してしまうC7線も発着しているのでこちらには乗らずに、必ずC5線に乗るようにご注意ください。
列車で30分~40分
ヴェルサイユ=シャトー駅
ヴェルサイユ宮殿にRERで行く際の最寄り駅「ヴェルサイユ=シャトー駅(Versailles Rive Gauche)」に到着したら西口から外に出ます。後は大通りを北西側に進んで行けばヴェルサイユ宮殿の正門に辿り着く事ができます。
徒歩10分~15分(1.5km)
ヴェルサイユ宮殿 正門
正門では簡単な入場検査があります。その後のヴェルサイユ宮殿の観光の流れに関しては「ヴェルサイユ宮殿 当日の入場までの流れ」にて詳しく解説しております。
■RER チケットの購入方法
チケットは、空港や地下鉄に設置してある自動券売機や窓口で購入する事ができます。窓口で乗車チケットを購入する場合は「トゥー ヴェルサイユ=シャトー、ワン アドルト プリーズ(ヴェルサイユ宮殿 大人1枚)」などと言えば購入する事ができます。
ただし、あまり大きくない駅の窓口や朝早い時間帯などは、チケットを窓口で購入しようとすると、自動券売機で購入してくれと言われる事が多いです。また、自動券売機は「RER」「メトロ」「バス」で全て共通なので、使い方はマスターしておいた方がパリ観光がスムーズになります。
RERの自動券売機の使い方については「パリ地下鉄・RER チケットの購入方法」にて詳しく解説しております。
■RER ヴェルサイユ宮殿行きチケット料金
パリの地下鉄やRERの運賃はパリ市内からの距離でゾーンが区切られ、ゾーン毎に料金が設定されています。ヴェルサイユ宮殿はゾーン4に位置しているので、パリ市内からヴェルサイユ宮殿までの運賃は、パリ市内のどのRER駅から乗車しても、片道3.55 €、往復7.1 €になります。パリ市内とゾーンについては以下の画像を参考にしてください。

また、通常の往復チケット以外にもRERやメトロ、バスで使える1日券「Mobilis(モビリス)」や、1日~5日間の中で有効日数を選択できる「Paris Visite travel pass(パリビジット)」と言ったチケットもあるので、RERや地下鉄、バスを短期間で何度も利用する方は、こういったタイプのチケット購入もお勧めです。
RERや地下鉄のチケットの種類と料金に関しては「パリ地下鉄・RER チケットの種類と料金」にて詳しく解説しております。
■RER乗り方の流れ
【自動改札】RERの各地下鉄駅には、必ず以下の様な自動改札機が設置してあります。

乗車チケット購入後、下の画像の様に乗車チケットを自動券売機のチケット挿入口に挿入します。チケットを挿入すると、レバーのロックが解除されて改札を通れる様になります。もしくは自動でゲートが開くタイプの改札もありますが、基本的な改札の通り方は同じです。

改札を抜けて、構内に設置してある電光掲示板で電車やの乗り場を確認します。ヴェルサイユ宮殿に行く場合は「Versailles Château RG」と書かれたホームに向かってください。「Versailles Château RG」は単に「Versailles Château Rive Gauche」を省略した表記なので混乱しないでください。
【乗車と降車】乗車降車時もドアの前の丸いボタンを押してドアを開きます。日本と違って自動で開かないのでご注意ください。不安な方は、最初は誰かの後ろについて乗り降りすれば大丈夫です。
バスでの行き方
バスでヴェルサイユ宮殿に行く場合、メトロ9号線の終点「ポン ドゥ セーヴル駅(pont de Sevres)」のバス乗り場から、RATPの171番バスに乗ってアクセスします。
パリ市内からポン ドゥ セーヴル駅までは地下鉄で所要20分ほど、バスに乗ってヴェルサイユ宮殿の正門前までは所要30分〜40分ほどになります。この行き方の場合、待ち時間や遅延も考慮して、トータルの所要時間は1時間30分ぐらいは見ておいた方がいいと思います。また、運賃は地下鉄とバスを合わせて約3.8€になります。
ヴェルサイユ宮殿の正門前まで直接アクセスできる唯一の方法ですが、バス亭がある「ポン ドゥ セーヴル駅」はパリの西の外れに位置しており、トータルで考えると所要時間は結構かかります。
「ポン ドゥ セーヴル駅」から「ヴェルサイユ宮殿」までの距離や位置関係は以下のグーグルマップをご参照ください。
■ポン ドゥ セーヴル駅へのアクセス
ポン ドゥ セーヴル駅(pont de Sevres)は、パリの西の外れにあるため、この周辺に宿泊の方は少ないと思います。
まずは、ポン ドゥ セーヴル駅にアクセスするためにメトロの9番線に乗車します。ポン ド セーヴル駅までは、乗車駅にもよりますが、おおよそ20分ほどです。以下は地下鉄メトロ9番線の路線図になるのでご参照ください。画像クリックすると別タブで画像が開きます。

ポン ドゥ セーヴル駅下車後、Sortie(出口)の標識に従って行くと、今度は赤背景に白文字で「171番」と書かれた標識が見えてきます。そのまま171番の標識に従って歩いて地上に出ると、目の前が171番のバス乗り場になります。地下鉄駅から171番のバス乗り場までは徒歩1分ほどです。
■ヴェルサイユ宮殿にバスで行く際の流れ
ポン ドゥ セーヴル バス乗り場

バスで30分~40分
ヴェルサイユ宮殿 正門
正門では簡単な入場検査があります。その後のヴェルサイユ宮殿の観光の流れに関しては「ヴェルサイユ宮殿 当日の入場までの流れ」にて詳しく解説しております。
CDG空港から直接ヴェルサイユ宮殿に行く方法
パリの空の玄関口である「シャルル・ド・ゴール空港」から直接ヴェルサイユ宮殿に行きたい場合は、ターミナル1かターミナル2より発着しているRERのB線で「サン・ミッシェル・ノートルダム駅(Saint-Michel - Notre-Dame)」まで行き、RERのC線に乗り換えてアクセスする形になります。RER B線の路線図は以下をご参照ください。

「サン・ミッシェル・ノートルダム駅」で、RERのC線に乗り換えた後のヴェルサイユ宮殿までのアクセス方法は、本記事で紹介している「RERでの行き方」をご参照ください。「シャルル・ド・ゴール空港」からヴェルサイユ宮殿までは1時間30分ほどになります。
パリ発のオプショナルツアーを利用する方法
個人で電車やバスに乗ってヴェルサイユ宮殿までの行くのはハードルが高いという方は、パリの中心部から発着するオプショナルツアーの利用もお勧めです。料金的には若干高くなりますが、個人で行くよりも効率良く観光する事ができます。
■ パリ発 ヴェルサイユ宮殿 1日ガイド ツアー&昼食 <優先入場・パリ市内への往復送迎付き>パリ市内からエアコン付きの車で、ベルサイユへ宮殿に優先入場。さらに行列をスキップして、ベルサイユ宮殿と庭園を見学できます。1グループにつき最大25名のゆったりとしたペースでツアーをお楽しみください。
上記ツアー以外のヴェルサイユ宮殿のオプショナルツアーや優先チケットは「ヴェルサイユ宮殿のオプショナルツアー一覧ページ」で多数紹介されております。
ヴェルサイユ宮殿関連の参考記事
本記事では、ヴェルサイユ宮殿の行き方について徹底解説致しましたが、ヴェルサイユ宮殿の入場にはチケットが必要となります。現地でチケットを購入する事もできますが、ピークシーズンなどはチケット購入するためだけに1時間近く並ぶ場合もあります。
ヴェルサイユ宮殿の行列を避け、チケット予約の上で優先入場する方法についてはこちらの「ヴェルサイユ宮殿 チケット予約・購入方法を徹底解説」にて詳しく解説しております。
また、ヴェルサイユ宮殿に入場してからのモデルコースや回り方についてはこちらの「ヴェルサイユ宮殿を攻略 - 見どころ、回り方、所要時間」にて詳しく解説しておりますので、合わせてご参照頂けますと幸いです。
この記事をシェアする