【アカデミア美術館】オンライン予約方法から優先入場まで徹底解説

ミケランジェロのダビデ像のオリジナルが展示されている事で有名な「アカデミア美術館」は、1784年にトスカーナ大公「レオポルド1世」によって開設されました。
他にも「ポッティチェッリ」や「ギルランダイオ」「フィリッピーノ・リッピ」など、13世紀から16世紀にかけて活躍したフィレンツェ派を代表する画家達の作品が数多く展示されています。
本記事では、アカデミア美術館のオンラインチケット予約方法から、行列をスキップして優先入場する方法まで詳しく解説致します。他にも営業時間やチケット料金、行き方・ロケーションなど、アカデミア美術館観光に役立つ情報が満載です。
アカデミア美術館の基本情報
営業時間
営業時間 | 08:15~18:50 ※1 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日、1月1日、5月1日、12月25日 |
入場料金
料金(現地購入) | 【一般】
※12歳未満の入場には大人の同伴が必要となります。 |
---|---|
料金(WEB購入) | 【一般】
※18歳未満の方の入場は無料ですが、事前にWEBで時間指定の入場予約をする場合は、人数分の予約券「Gratuito/Free(4€ / 1人)」が必要となります。 |
入場可能施設 | アカデミア美術館 |
アカデミア美術館のロケーションと行き方
アカデミア美術館へのアクセスは、列車の「サンタ・マリア・ノヴェッラ駅」や「ウフィツィ美術館」からだと徒歩15分(1.2km)ほどで、ドゥオモ(大聖堂)からだと、リカーソリ通りを真っ直ぐ北方向に歩いて徒歩6分(500m)ほどです。ドゥオーモからだと一本道なので迷う事はないと思います。
各スポットとアカデミア美術館の位置関係は以下のグーグルマップを参考にしてください。
入場チケットの予約方法
アカデミア美術館のチケットを事前に予約する方法は3つあります。
- (1)アカデミア美術館の公式チケット予約サイト「B-ticket(英語)」からWEB経由で予約。
- (2)アカデミア美術館の予約専用ダイヤルに電話して予約。電話番号: (+39) 055 294883
- (3)オプショナルツアーサイト経由で予約する
(2)の電話経由での予約は英語力が問われるのと国際電話になるので、本項では(1)と(3)のWEB経由で予約する方法について順を追って詳しく解説していきます。
公式サイト経由でのチケット予約方法
本項では公式予約サイト経由で、アカデミア美術館に優先入場できるチケットの予約方法を解説致します。
まずは、アカデミア美術館の公式予約サイトにアクセスしてください。
※予約はPCとスマートフォン、どちらからでも可能です。本記事では画面遷移の分かりやすいPCの画面を例に予約方法を解説致しますが、スマートフォンで予約する場合も同じ手順で操作を行えば予約を完了できます。また、WEBでのチケット予約にはクレジットカード(VISA、JCB、MasterCardなどほぼ全てのカードに対応)が必要となりますので、ご準備の上でサイトにアクセスしてください。
① 美術館を選択
サイトにアクセスすると、美術館名がいくつか並んでいますが「アカデミア美術館」のチケット予約は一番右上の「GALLERIA DELL'ACCADEMIA(アカデミア美術館)」をクリックします。

アカデミア美術館を選択すると、下画像の様な「チケットの概要説明」の画面が開くので、上部のリンク文字「ACQUISTA IL BIGLIETTO(チケットを購入する)」をクリックして次のステップに進みます。

② 予約日の選択

次のページに移動したらページを最下部までスクロールして、まずは、上画像を参考に「Itariano(イタリア語) 」の部分をクリックして、表示言語を「Inglese(英語)」に変更します。
表示言語が英語に切り替わったら、再びページを上までスクロールして「Events」の下の「Galleria Accademia」という部分をクリックします。

上画像の様に日付を選択できるアイコンが表示されるので、そのアイコンをクリックして表示されるカレンダーから「アカデミア美術館」を見学したい日付を選択します。また、青枠の部分で「Galleria Accademia(アカデミア美術館)」が選択されているかも確認してください。選択されていない場合は青枠の部分をクリックして「Galleria Accademia」を選択してください。
日付を選択すると、選択した日付を基準に上から予約可能なチケットの一覧が表示されます。

ここで大事なのは日付の部分だけです。予約したい日付の右側にある紺色のボタン「Tickets」をクリックして次のステップに移動します。上図の例だと一番上が「2019年7月3日(Sat. 03.07.2019)」のチケットになり、その下が「2019年7月4日(Wed. 04.07.2019)」のチケットになります。また、日付の右側に「8:15」という表示があって紛らわしいですが、予約時間は次のページで指定できるのでこのステップでは一切気にしなくて大丈夫です。
③ 予約時間の選択
予約時間の選択ページに移動すると、上から15分刻みで8時~17時開始で予約可能な時間帯が縦に並んで表示されます。下画像を参考に希望の予約時間帯を選択してください。「Sold out」となっている時間帯は選択できません。

①「予約時間」当日に入場を希望する予約時間帯です。8時15分~8時30分ならその間の時間帯に入場する形になります。
②「チケット枚数の選択」予約したいチケットの枚数を選択します。一般入場のチケットは「Intero/Full(フルチケット)」になるので、右側の「+」と「-」ボタンを押して、チケットの枚数を増減させて選択します。一度に最大10枚まで選択が可能です。
※ 18歳未満の方の入場は無料ですが予約が必要です。予約だけを行う場合は上画像の青枠内「Reduced and Combo」をクリックすると表示される「Gratuito/Free」から人数分の枚数を選択してください。
また、同時に表示される「Ridotto/Reduced」はEU市民の方用なので、日本在住の方は利用できません。
チケット枚数の選択が完了したら、ページを一番最下部までスクロールしていきます。紺色のボタン「Into the shopping cart(カートに挿入)」があるので、このボタンをクリックして次のステップに進みます。

④ 規約同意と金額の確認
前ステップでボタンをクリックすると、「Your shopping cart」というタイトルのページに移動します。ページ内に表示されている予約内容を確認して、規約同意の□のチェックボックスに下画像の様にチェックを入れます。続けて紺色の「Continue」ボタンを押して次のステップに進みます。

⑤ 会員登録
アカデミア美術館のチケット予約には会員登録が必要です。下画像を参考に「Register(登録する)」ボタンを押して会員登録ページに進んでください。
※既にウフィツィ美術館のチケット予約時に会員登録済みの方は「E-mail」と「Password」を入力してログインすれば、会員登録情報の入力を省略できます。その場合は「STEP⑥」に進んでください。

会員登録ページに進んだら、必要項目を入力・選択していきます。会員登録に最低限必要なのは6項目だけです。以下の図を参考に必要項目を入力の上で会員登録を完了ください。

①「 First name(名前)」予約者の名前をローマ字表記で入力してください。小文字でも問題ありません。
②「 Surname(苗字)」予約者の苗字をローマ字表記で入力してください。

③「 Country(国名)」国名「Japan」を選択します。現在ご在住の国名になります。
④「E-mail(メールアドレス)」メールアドレスを入力します。このメールアドレスに予約番号が記載された予約メールが届くので間違いない様に入力してください。

⑤「 Password(パスワード)」任意のパスワードを設定します。8文字以上で、英数字の大文字小文字と記号を組み合わせる必要があります。例:Amazing-trip、amazing-Tripなど、記号として間にハイフンを使用すると組み立て安いです。
⑥「Repeat password(パスワード確認用)」⑤で入力したパスワードを確認のため再度入力します。⑤のパスワードと一致しないと次のステップに進めません。
⑦「規約に同意」□にチェックを入れて規約に同意します。チェックを入れて同意しないとチケット予約はできません。
①〜⑦までの項目の入力・選択が完了したら、ページ下部の紺色のボタン「Registration」をクリックして会員登録を完了します。
会員登録が完了するとページが切り替わります。同時に登録したメールアドレスに件名「Your webshop registration」というメール(画像下)が1通届きます。

⑥ 予約内容の確認とカード情報入力
会員登録が完了すると「Verification and payment」というタイトルのページに移動します。ページ内には会員登録した内容と、「クレジットカード会社」の選択項目が表示されています。カード会社の中から今回の支払いに使用するカード会社の左側の○にチェックを入れてください。

続いて画面を下方にスクロールして行くと「予約内容」と「購入ボタン」が表示されています。予約する内容に問題が無ければ「Buy now」ボタンを押してください。この時点ではまだ予約は完了せず、クレジットカード会社の決済ページに移動します。

決済ページに移動したら、再び使用するクレジットカードの種類を選択します。

マスターカード以外で決済する場合は上のVISAなどのロゴがある方を、マスターカードで決済する場合は下のマスターカードのロゴをクリックしてください。
いずれかのカードのロゴ部分をクリックすると画面が切り替わり、カード情報の入力画面に移動します。後は必要情報を入力して支払いを完了するだけです。

①「Card Number(カード番号)」クレジットカードの番号を入力してください。
②「Cardholder's Name(カード名義)」カードに記載されている名義をローマ字で入力してください。
③「Expiration Date(カード期限)」カードの有効期限を選択してください。2019年3月なら「3」「2019」と順番に選択します。
④「CVV2/CVC2(セキュリティコード)」カードの裏面に記載されている数字の下3桁を入力します。
⑤「Email Address(メールアドレス)」メールアドレスを入力します。ここで入力するメールアドレス宛には決済完了メールが届きます。
⑥「I consent to the processing of data(データー取り扱いへの同意)」□にチェックを入れて、送信データーの取り扱いに関する条項に同意します。
①〜⑥の項目の入力と選択が完了したら⑦の「Pay(支払い)」ボタンを押します。支払いボタンを押すと、カード会社毎の暗証番号入力画面に移動するのでそこで決済を完了してください。
支払い完了後
決済処理が正常に行われ、ページが予約完了画面に移行したら予約は完了です。ページ下部の「Print order comfirmation」というボタンを押すと「Order number:(予約番号)」が記載されたPDFをダウンロードする事ができます。当日はこのPDFをプリントアウトしてチケット引換所で提示すると、アカデミア美術館の優先入場チケットを受け取る事ができます。

また、上の予約完了画面が表示されると同時に、「Your order confirmation」と「Credit Card Transaction Result」いう件名のメールが2通届きます。
件名「Credit Card Transaction Result」の方のメールは、決済完了のレシートメールになります。件名「Your order confirmation」となっているメール本文もバウチャー(予約書)として利用できるので、こちらをプリントアウトしてチケット引換所で提示しても、優先入場チケットを受け取る事ができます。
予約完了メールが届かない場合、希に支払い完了から数日後にメールが送られてくる場合もありますので、少し様子をみてください。最悪の場合「Order number(予約番号)」と「予約者名」の二つが分かればチケットは受け取れると思います。
アカデミア美術館観光当日のチケットの受け取りの流れや、優先入場口の場所は本記事後半の「予約チケットの受け取り場所と入場の流れ」を参照ください。
オプショナルツアーサイト経由でのチケット予約方法
アカデミア美術館のチケットを日本語で予約したい方は、「アカデミア美術館」公認のチケット販売サイトに認定されている「GET YOUR GIDE」での優先入場チケット購入がお勧めです。
GET YOUR GIDEは2009年に設立された世界遺産や施設のツアーやチケット手配を行っている会社です。以前は日本語に対応しておりませんでしたが、ここ数年は日本語に対応し、日本の利用者も増えております。
若干だけ手数料は発生しますが、公式サイトで購入するのと全く同じ優先入場チケットが日本語で予約できます。
【GET YOUR GIDE アカデミア美術館のチケット】- ・フィレンツェ:ミケランジェロのダビデ像 時間指定入場チケット事前予約の入場チケットで、フィレンツェのアカデミア美術館に優先入場。ミケランジェロのダビデ像など、イタリアの巨匠による作品を好きなだけお楽しみください。
GET YOUR GIDEで「アカデミア美術館」のチケットを予約した場合も、観光当日の流れは、公式サイト経由で予約した場合と同じです。
予約完了後に送られてくる「予約書(バウチャー)」をプリントアウトして持参の上、引換所でチケットと交換します。観光当日のチケットの受け取りの流れや、優先入場口の場所は本記事後半の「チケットの受け取り場所と入場の流れ GET YOUR GIDE経由で予約した方」を参照ください。
チケットの受け取り場所と入場の流れ
チケット予約者のアカデミア美術館への入場の流れを説明する前に、まずは以下のアカデミア美術館入口周辺の地図をご覧ください。
オンラインでチケットを予約済みの方
公式サイトでチケットを予約済みの方は、最初に「❶ 予約者専用のチケット引換所(51番)」に立ち寄って、予約番号やバウチャーを提示の上でチケットを受け取ります。

入場チケットの受け取りは、見学開始時間の15分前以降に受け取る様にアナウンスされています。あまり早くチケットの引き換え場所に立ち寄っても、チケットを受け取れない場合がありますのでご注意ください。また、18歳未満の方は、チケット引き換え時に年齢を証明するパスポートなどのID提示を求められる場合があります。
下が予約書と引き換えに受け取る事ができる「アカデミア美術館の入場チケット」になります。

チケットを受け取ったら、今度は「❷ 予約者用入場口(RESERVED)」に並びます。

予約者専用の入り口には「ENTRANCE RESERVED(予約者入口)」や赤い看板に「WITH RESERVATION(予約済)」などと書かれています。予約なし(当日券購入者)入口との位置関係は以下の画像を参考にしてください。

予約者の方は、あまり早く並び過ぎても結局待つだけなので、入場予約時間の10分ぐらい前ぐらいに並べば良いと思います。

入場10分前ぐらいに前になると、その時間帯の予約者が10名~20名ほど予約者列に並びはじめます。後は係員の合図と共に館内に入場します。
予約者の入口から入場すると、まずはセキュリティチェックがあります。

セキュリティチェックを抜けると、右手側にオーディオガイドレンタルのカウンターがあります。日本語も対応しているので、必要な方はここでレンタル可能です。

そのまま少し進むと、チケット確認があります。ここでチケットを提示して見学エリアに入場します。後は自由に館内を見学して行くだけです。
館内入場後の見学ルートや館内地図、作品詳細などについては以下の記事にて解説しております。
GET YOUR GIDE経由で予約した方
オプショナルツアーサイトの「GET YOUR GIDE」経由でチケットを予約した場合、チケットの受け取り場所は「アカデミア美術館入り口」の斜向かいあたりにある「45番」の建物になります。
45番の建物は二つありますが、一つは「レザー専門店」になりますので、レザー専門店じゃない方の45番(写真下)の建物内でチケットを交換してください。ドアの左手に「Visit today」と書かれているのが目印です。
ドアが閉じている場合は、ドアに向かって左手側にあるベルを鳴らして建物に入り、バウチャーと引き換えにチケットを受け取ってください。呼び出しベルは「Visit today」と書かれている看板の下あたりにあります。
45番の建物内で予約書と引き換えに、アカデミア美術館のチケットを受け取った後の入場の流れは、前項の「オンラインでチケットを予約済みの方」と同じになります。「WITH RESERVATION(予約済)」や「ENTRANCE RESERVED(予約者入口)」と書かれた優先入場口から入場してください。
当日券を購入して入場される方
当日券を購入して入場される方は「❸ 一般入場口(NOT RESERVED)」に並び、館内のチケットオフィスで入場チケットを購入の上で、見学をスタートする流れになります。位置的には入り口を右手側にして手前が「一般入場口」、その奥が予約者用の「優先入場口」になります。

また、一般入場口には「NOT RESERVED」という看板があります。建物番号の58番も目印になると思います。

時間帯やシーズンによっては建物に沿って長蛇の列ができています。最後尾に並んで順番を待ちます。

アカデミア美術館内に入場してセキュリティチェックを通過すると、中にチケットオフィス(写真下)があるので、ここで入場チケットを購入します。

チケットを購入したら、順路に沿って進み、見学エリアの前でチケットを係員に提示して観光をスタートします。ここからは予約者も当日券購入者も差はありません。
アカデミア美術館の予約は必要か?
アカデミア美術館は、同じくフィレンツェにあるウフィツィ美術館と比べれば混雑は緩やかです。そのため、ネットの口コミなどでも、予約なしでも簡単に入場できたという方の書き込みも多く目にします。それも事実です。
反面、夏場のピークシーズンに予約なしでアカデミア美術館を訪れたせいで、2時間近く並んだと言う方もいますので、観光客がどっと押し寄せる5月から9月半ばにかけては、事前予約がお勧めです。
参考までに下画像は8月の夕方頃に一般入場口に並ぶ人の行列です。


夏場は夕方でこの有様なので、正午付近はもっと混雑します。逆に閉館直前などは混雑は緩やかになります。
予約は通常料金に加えて、4ユーロの予約料金がかかりますが、それで確実に入場できると思えば安いものです。個人的には絶対に事前の予約をお勧めいたします。
どうしても予約が面倒と言う方は、朝一番での訪問や、閉館1時間30分ぐらい前に訪れれば、比較的混雑は緩やかだと思います。
【GET YOUR GIDE アカデミア美術館のチケット】- ・アカデミア美術館ファーストトラックチケット事前予約の入場チケットで、フィレンツェのアカデミア美術館に優先入場。ミケランジェロのダビデ像など、イタリアの巨匠による作品を好きなだけお楽しみください。
まとめ
アカデミ美術館の予約や入場料金に関して重要なポイントをまとめると以下の様な形です。
- ・事前予約の場合は予約料金が4ユーロかかる。
- ・18歳未満の入場は無料だが、予約する際は4ユーロの予約料金が必要。
- ・特別展開催時は入場料金が通常時よりも4ユーロ値上がりする。
- ・アカデミア美術館の入り口は、予約者と当日券購入者でそれぞれ異なる。
- ・予約者の方は、入場前にアカデミア美術館入口前の51番の店でチケットを受け取る必要がある。
- ・予約なしで訪れる場合は、朝一番が狙い目。
- ・2019年からフィレンツェカードでの優先入場は廃止。現地で入場予約が必要。