【2023年版】コロッセオ チケット予約・購入方法を徹底解説

ローマ イタリア
コロッセオの外観

本記事では、これから「コロッセオ」への観光をお考えの方に向けて、チケットの予約・購入方法から、当日の入場の流れや見学情報までを詳しく解説致します。

最新情報

  • コロッセオ公式サイトのチケット販売状況 2023年9月21日確認時点で、コロッセオ公式サイトの9月〜10月末分のチケット予約枠は、ほぼ売り切れとなっています。どうしても希望日に空きがない場合は「GET YOUR GIDE(日本語)」などのサイト経由なら、予約できる場合があります。

  • コロッセオ チケットの有効時間について現在、コロッセオとフォロ・ロマーノに入場できる最も一般的なチケットの有効時間は24時間となっています。以前までは48時間でしたが変更になっております。ネットの古い情報などにご注意ください。

コロッセオの予約システムと見学の基本

まずは「コロッセオ」の予約システムと見学の基本についてご説明致します。予約方法の詳細については次項より解説してまいります。

  1. コロッセオへの入場は有料コロッセオの外観見学は無料ですが、内部見学は有料(18ユーロ)となります。

  2. 入場は完全日時指定の予約制コロッセオへ入場するには、必ず日時指定の上で予約が必要になります。予約なしでは入場できません。

  3. チケット購入(予約)はオンラインか現地窓口で可能一時期、コロッセオのチケット予約(購入)はオンラインに限られておりましたが、現在はコロッセオ西側にある「チケットオフィス」にて、当日券購入も可能となっています。ただし、窓口でのチケット販売は、当日に空きが出来た場合のみとなるため、実質的にコロッセオのチケットを現地購入できる可能性は低いです。コロッセオに確実に入場したい方は、オンラインの事前予約が基本となります。

  4. コロッセオの1日の入場数には制限があるコロッセオの入場数はセキュリティ的な理由から、1日最大3,000人までに制限されています。予約枠は5分刻みで区切られており、各時間枠で最大50人までしか入場できません。

  5. フォロ・ロマーノとパラティーノの丘にも入場できるコロッセオの最も一般的な18€の入場チケット1枚で「フォロ・ロマーノ」と「パラティーノの丘」にも1度づつ入場できます。また、コロッセオの予約日であれば、コロッセオよりも先にフォロ・ロマーノとパラティーノの丘に入場する事も可能です。

続いてコロッセオ観光の基本情報もご覧ください。観光情報については記事の後半でも紹介しております。

コロッセオの基本情報
チケット料金
  • 18ユーロ
営業時間
  • 9:00〜16:30(1月2日〜2月28日)
  • 9:00〜17:30(3月1日〜3月26日)
  • 9:00〜19:15(3月27日〜8月31日)
  • 9:00〜19:00(9月1日〜9月30日)
  • 9:00〜18:30(10月1日〜10月29日)
  • 9:00〜16:30(10月30日〜12月31日)
定休日1月1日、12月25日
ロケーションPiazza del Colosseo, 1, 00184 Roma RM, イタリア
最寄駅と行き方地下鉄B線「Colosseo(コロッセオ駅)」から徒歩2〜3分ほど
重要事項事前のチケット予約を推奨

コロッセオの予約システムと基本情報をご確認頂けたかと思います。次項より「チケットの予約方法(入場予約方法)」について詳しく解説してまいります。

コロッセオのチケット予約・購入方法について

コロッセオの鏡

コロッセオのチケット予約方法(入場予約方法)には、大きく以下4通りの方法があります。どの方法で予約した場合も指定した日時に並ばずに入場できます。

  1. 公式サイトでオンライン予約(英語・イタリア語)
    料金:18€ 最も王道の「コロッセオの公式サイト(英語)」経由で予約する方法です。表示言語は英語になりますが、正規料金の「18ユーロ」で予約する事ができます。現在は例年より売り切れが早くなっておりますので、早めの予約を推奨いたします。

  2. オプショナルツアーサイトで予約(日本語)
    料金:21.5€〜 英語ページでの予約に抵抗がある方は、GET YOUR GIDEというサイトの「ローマ:コロッセオ、フォロ ロマーノ、パラティーノの丘 優先入場チケット(日本語)」で予約する方法がお勧めです。公式サイトの総額よりも3.5ユーロほど高い「21.5ユーロ」での予約になりますが、予約完了まで全て日本語で行えます。もちろん、公式サイトで予約した場合と同様に、優先入場口から予約日時にほぼ並ばずにコロッセオに入場できます。

  3. ローマパスを利用して予約(英語・イタリア語)
    料金:34€ ローマの複数の観光スポットで割引や無料入場特典を受けられる「ローマパス(48時間有効: 32ユーロ)」を購入してコロッセオに無料入場する事もできます。ただし、必ず別途でオンラインの入場予約が必要となり、予約の際は手数料2ユーロが発生致します。実質的な総額は34ユーロとなりますが、ローマパスを他の入場施設で利用すれば元が取れます。アクティブにローマ市内を観光される方にはお勧めの予約方法です。

  4. 現地のチケット窓口で購入する(英語・イタリア語)
    料金:18€コロナウィルス蔓延以降は、現地のチケットオフィスは閉鎖されておりましたが、現在はコロッセオ西側の「チケットオフィス」の営業が再開されています。これに伴い、再び現地でのチケットが購入が可能となりましたが、以前と変わらず当日券を購入するのは難しい状況です。当日に予約枠の空きがある場合のみ購入可能です。

次項より「① 公式サイトでの予約方法」「② オプショナルツアーサイトでの予約方法(日本語)」「③ ローマパスを利用した予約方法」の順で、詳細に解説してまいります。「④ 現地のチケット窓口で購入する」については、お勧め致しかねる方法となりますので、本記事では深掘り致しません。

① 公式サイトでの予約方法

本項では「コロッセオの公式サイト(英語)」からチケット予約をする方法を解説致します。

予約を完了してチケットを受け取るまでは、以下4通りのステップが必要です。

  1. コロッセオの公式サイトにアクセス

  2. 予約日時とチケット枚数の選択

  3. 予約者情報の入力

  4. お支払い情報の入力

※ 本記事ではスマートフォン画面でのページ遷移解説致します。パソコンか予約される方はややレイアウトが異なりますが選択方法や項目などは同じですので、問題なく参考にして頂けると思います。

STEP1 コロッセオの公式サイトにアクセス

まずは、コロッセオの公式サイト「Colosseum - Rome - Official Ticket Office(英語サイト)」にアクセスしてください。

サイトにアクセスすると、「Coop Culture」と言うタイトルのページ(画像下)が表示されます。

コロッセオ公式チケット予約ページのTOP画面

クッキーの承諾に関するポップアップが表示されているので「OK」をクリック(タップ)して消してください。

ページを下方にスクロールし、「CHECK AVAILABILITY」と言うボタンが見えたらクリックします。

コロッセオ公式チケット予約ページのTOP画面

STEP2 予約日時の選択

ページが切り替わったら、カレンダー(画像下)が見えるまでページを下にスクロールします。

予約日の選択画面

カレンダーが見えたら予約したい日にちをクリックして選択します。青枠内の矢印をクリックすると次月のカレンダーが表示されます。最大で1ヶ月先まで予約が可能です。

緑枠内の「Available Only」にチェックを入れると予約可能な日時だけが表示されるので便利です。

日付を選択すると予約時間の候補が表示されるので、続けて「予約時間」を指定します。

予約時間の選択画面
  1. ①予約時間予約候補の時間帯が5分単位で表示されています。上画像下部の赤枠の各数字や<>ををクリックすると、選択した日の別の予約時間帯が表示できます。

  2. ② 予約残り数と予約状況予約時間の右側が緑色で「Available」となっているのが予約可能な時間帯です。赤色で「Not Available」となっている時間帯は予約できません。()に記載されている数字は、その時間帯で予約可能なチケット残数になります。

予約したい時間帯が決まったら、右側の「Available」部分をクリックして希望の時間帯を選択します。

「Available」部分をクリックすると、同画面内でチケット枚数の選択項目が表示されます。一般入場チケットは赤枠内、通常は一番上にある「FULL TICKET」なので、予約したい枚数分を+ボタンを押して選択します。

チケット種類の選択

また「Opzioni/Options」のチェック項目は必ず「Cittadino non europeo(非ヨーロッパ国民)」を選択してください。最後にページを最下部までスクロールして、右下あたりにある「Add to Cart」をクリックします。

チケット枚数の選択確定ボタン「Add to Cart」

「Add to Cart」ボタンを押すと、下画像の様な「I'am not a robot(私はロボットではありません。)」という画面が表示されるので、左側の□をクリックしてチェックを入れてください。

I'am not a robotのチェック項目

□にチェックを入れたら、画面下部(PCは右側)に表示されている「Check Out」ボタンをクリックして予約日時の選択を確定します。ページが切り替わり「予約者情報の入力ページ」に移動します。

Check Outボタン

【パネル選択画面が表示されたら】

「I'am not a robot」の選択項目にチェックを入れると、たまに下画像の様なパネル写真が表示される事があります。

I'am not a robot(私はロボットではありません。)

この画面が表示された場合、青い部分の白文字が示すパネル部分、上の例だと「crosswalks(横断歩道)」に該当するパネルを全て選択の上、「VERIFY」もしくは「SKIP」ボタンをクリックして選択を確定します。パネルを過不足なく選択できていたらこの画面を閉じる事ができます。画像の選択に漏れがあるとやり直しとなります。やりおなしは何度でも可能です。

STEP3 予約者情報の入力

カートにチケットを追加して「Check Out」のボタンを押すと、予約者情報の入力画面に移動します。まず、ページの上部に四角いチェックボックスがありますが、これは領収書が必要な方のみチェックを入れる項目です。必要のない方はチェックを入れないで大丈夫です。

領収書の選択項目

この項目にチェックを入れると、会社の住所や電話番号まで入力する必要が出てくるので、非常に面倒です。基本はスルーしてください。

続いて、氏名などの予約者情報を入力していきます。

予約者情報の入力
  1. ①「First Name(名前)」チケット購入者の名前をローマ字表記で記入します。複数人数で購入する場合は代表者の名前だけ記入すれば大丈夫です。

  2. ②「Last Name(苗字)」代表者の苗字をローマ字表記で記入します。

  3. ➂「Country(国)」チケット購入者の国籍を選択します。通常は「JAPAN」です。

予約者情報の入力
  1. ④「Email address(メールアドレス)」予約者のメールアドレスを記入します。このアドレスにPDFのチケットが送られてくるので、間違いない様にご注意ください。

  2. ⑤「email confirm(確認用メールアドレス)」④で入力したメールアドレスと同じメールアドレスを確認のため再度入力します。

  3. ⓺「Mobile phone(携帯電話番号)」携帯番号は入力必須ではありませんので、スキップして大丈夫です。入力する場合は、電話番号が「08012345678」なら「818012345678」と入力します。

「Mobile phone」の下に表示されている「I agree to receive information…」という項目は、メルマガ購読の有無を聞かれているので、チェックしないままで大丈夫です。

メールマガジン購読申し込みのチェックボックス

ページを「PAYMENT METHODS」というタイトル文字が見える部分までスクロールします。

お支払方法とチケット受け取り方法の選択

  1. ⑦「PAYMENT METHODS(お支払方法)」お支払方法はクレジットカードのみになります。既に選択された状態なので、このままで大丈夫です。上の「do you have a Voucher ?」は割引クーポンがある方のみチェックを入れます。基本持ってないので、未チェックでOKです。

今度はその下の項目「予約チケットの受け取り方法(SHIPPING METHODS)」を選択します。

お支払方法とチケット受け取り方法の選択

  1. ⑧「SHIPPING METHODS(受取り方法)」チケットの受け取り方法を選択します。ただし現在は「print@home(自宅でプリント)」しか選択できなくなっており、初期状態「print@home(自宅でプリント)」で問題ありません。

最後に規約に同意します。

規約への同意

  1. ⑨「規約への同意」⑨は、プライバシーポリシーなどの規約へ同意するかのチェックボックスです。同意しないとチケット購入ができないので、2か所ある□を両方クリックしてチェックを入れてください。

①~⑨の項目の入力と選択が完了したら、青枠で囲ったボタン「BUY NOW」をクリックして次のページに進んでください。

STEP4 お支払い情報の入力

お支払情報の入力画面が表示されたら、必要項目を入力していきます。

お支払い情報の入力

  1. ①「Nome titolare(カード名義の名前)」カードに記載されている名前をローマ字で入力します。例:TARO

  2. ②「Cognome titolare(カード名義の苗字)」カードに記載されている苗字をローマ字で入力します。例:YAMADA

  3. ➂「Numero carta(カード番号)」クレジットカード番号を入力します。

  4. ④「Scadenza(カードの有効期限)」クレジットカードの有効期限を月、年の順で選択します。

  5. ⑤「Codice di controllo(セキュリティコード)」カード裏面に記載されている下3桁の番号を入力します。

①~⑤までの入力・選択が完了したら、青枠で囲ったボタン「Continua(続ける)」を押します。

確認画面が表示されたら、再度「Continua(続ける)」ボタンを押します。ページが何回か切り替わり決済が開始されます。この際に戻るボタンをしたりしない様に、しばらく待ちます。

クレジットカードの決済確認画面

クレジットカード決済が正常に完了すると「CONFERMA ORDINE」又は「ORDER COMFIRMATION」と表示されたページに移動します。この画面は閉じてしまっても構いませんが、万が一予約完了メールや決済完了メールが届かない場合に備えて、青枠で囲った「PNR」は控えておいた方が安心です。

コロッセオのチケット予約完了ページ

上記の予約完了ページが表示されると同時に、登録したメールアドレスに2通のメールが届きます。1通は「Your credit card transaction through PagOnline」という件名の決済完了メール、もう1通は「Pagamento ricevuto - Prenotazione: 予約コード」という件名の予約完了メールになります。この予約完了メールに、入場チケットとなるPDFファイルが添付されています。

観光当日は、予約完了メールに添付されてくるPDFファイル(入場チケット)をA4サイズで印刷の上、係員に提示すれば入場できます。

もちろん、お持ちのスマートフォンやタブレット上の画面で「PDFファイル(入場チケット)」を提示しても問題ありません。ただし、端末の画面サイズが最低でも3インチ以上の端末に限られます。と言っても「iphone4」でさえ3.5インチの画面サイズがあるので特に気にする必要はないです。

② オプショナルツアーサイトでの予約方法(日本語)

GET YOUR GIDE コロッセオの優先入場チケット予約ページ

コロッセオのチケットをどうしても日本語で予約したい方は、「GET YOUR GIDE」というオプショナルツアーサイトを利用すれば、わずかな手数料で日本語の説明ページから予約が可能です。

GET YOUR GIDEは2009年に設立された世界遺産や施設のツアーやチケット手配を行っている会社です。以前は日本語に対応しておりませんでしたが、ここ数年は日本語に対応し、日本の利用者も増えております。本サイトのレビューなどを確認すると、多くの日本人の方も利用されているので、安心して利用できると思います。

GET YOUR GIDEでコロッセオのチケットを予約した場合は、予約完了後に送られてくる「PDFファイルのチケット」を、印刷かモバイル画面上で提示すれば、そのまま入場チケットとして利用する事ができます。現地での入場の流れも、公式サイトでチケットを予約した場合と全く同様で、優先レーンから指定した予約時間に確実に入場する事ができます。

▶︎ ローマ:コロッセオ、フォロ ロマーノ、パラティーノの丘 優先入場チケット(日本語)

GET YOUR GIDEでコロッセオの優先入場チケットを予約した後の入場の流れについては、上記ページ内でご確認頂くか、本記事後半の「当日の入場の流れから見学開始まで」を参考にしてください。

【GET YOU GIDE利用のメリット】

  • ・日本語で予約できる
  • ・誰でも簡単に予約が行える

【GET YOU GIDE利用のデメリット】

  • ・数百円ながら手数料が発生する

③ ローマパスを利用した予約方法

ローマパスの公式サイト

ローマパスは、ローマ市内の遺跡、博物館、美術館など、全42箇所に無料、もしくはお得な料金で入場できるチケットです。コロッセオやフォロ・ロマーノも、このローマパスで入場可能です。

ただし、ローマパスを利用してコロッセオに優先入場するためには、「オンライン」「電話」のいずれかの方法で別途入場予約(2€)が必須です。このうち「電話予約」はハードルが高いと思いますので「公式HPでオンライン予約」しておくのがお勧めです。

また、地下やアリーナなどの特別エリアには、ローマパス特典では入場できませんのでご注意ください。特別エリアなどを見学されたい方は、別途で「Full Experience Ticket with access to the Arena of the Colosseum」などのチケット購入が必要です。

ローマパス保有者 コロッセオのオンライン予約方法

ローマパスの無料特典サービスを利用すれば、コロッセオの公式HPから2ユーロの予約手数料のみで優先入場予約が可能です。割引特典を利用される方は、11.50ユーロで優先入場予約が可能となります。

予約方法は通常の公式サイトでのチケット予約方法とほぼ同じになります。唯一異なるのが、チケット枚数を選択する画面で、通常は「FULL TICKET」を選択しますが、ローマパス保有者の方は、「REDUCED TICKET FOR ROMA PASS HOLDERS」か「RESERVATION OF ADMISSION FOR ROMA PASS HOLDERS」を選択する点だけです。

ローマパスの特典選択項目

それ以前と以降の予約の流れについては、通常の公式サイトでの一般入場チケット予約と全く同じです。当記事内の「① 公式サイトでの予約方法」の手順を参考に、チケット枚数を選択する部分だけ「REDUCED TICKET FOR ROMA PASS HOLDERS」か「RESERVATION OF ADMISSION FOR ROMA PASS HOLDERS」よりチケット枚数を選択する様にしてください。

予約が完了すると「Pagamento ricevuto - Prenotazione: 予約番号」という件名で「入場チケット(予約書)」が添付されたメールが届きます。

コロッセオの予約完了メール

観光当日は「ローマパス」と、上記の「入場チケット(予約書)」をプリントアウトか端末の画面で提示できる状態でコロッセオを訪問します。

到着後から見学までの流れは、本記事後半の「当日の入場の流れから見学開始まで」にて詳しく解説しておりますが、基本的には通常の予約者と入場方法は同じです。

ローマパスの基本情報

ローマパスには48時間と72時間の2種類があります。また、表内の料金はローマパスの販売価格で、コロッセオの入場料金ではありません。

ローマパス 48時間(ROMA PASS 48hours)

ローマパスの48時間有効なチケットは、最初の任意の1施設の入場が無料になります。それ以降の入場に関しては対象施設なら全て割引料金で入場可能です。

料金32€※コロッセオ入場は別途2€で入場予約が必要
有効期限48時間※使用開始から48時間有効
その他の特典地下鉄・バス(ATAC社)が乗り放題

ローマパス 72時間(ROMA PASS 72hours)

ローマパスの72時間有効なチケットは、最初の任意の2施設の入場が無料になります。それ以降の入場に関しては対象施設なら全て割引料金で入場可能です。

料金52€※コロッセオ入場は別途2€で入場予約が必要
有効期限72時間※使用開始から48時間有効
その他の特典地下鉄・バス(ATAC社)が乗り放題

【ローマパスの主な対象施設】

以下はローマパスの対象施設の一部です。残念ながらバチカン美術館は対象外です。

  • ・コロッセオ・フォロ・ロマーノ・パラティーノの丘
  • ・ボルゲーゼ美術館
  • ・サンタンジェロ城国立美術館
  • ・カラカラ浴場
  • ・カピトリーノ美術館
  • ・モンテマルティーニ美術館
  • ・ローマ国立博物館
  • ・マッシモ宮殿
  • ・バラッコ古代彫刻美術館

その他の対象施設や割引料金に関しては、公式サイトで配布されている「対象施設一覧のPDF(英語)」でご確認頂けます。

また、ローマパスの購入は「ローマパスの公式サイト」や、ローマパスが使える美術館や博物館、ローマ市内のキオスクなどで購入が可能です。

【ローマパスのメリット】

  • ・使い方によっては料金的にかなりお得
  • ・空港やローマ市内のキヨスクなどで購入可能

【ローマパスのデメリット】

  • ・別途コロッセオの入場予約が必要
  • ・予約料金2€がかかる
  • ・必ず現地でローマパスの受け取りか購入が必要

チケットの利用範囲やルールについて

こちらがコロッセオの公式予約サイト経由で予約完了後にメールアドレスに送られてくる「入場チケット兼予約書(PDFファイル)」になります。チケットの右上あたりに予約時間が記されています。

コロッセオの入場チケット

GET YOUR GIDE経由などで予約した場合はチケットデザインは異なりますが、利用範囲や有効期限、利用方法などは全く同じなので、心配いりません。

どのチケットでも、バーコードやQRコードが読み取れないと入場できないので、プリントアウトして提示する場合は、しっかりとしたA4用紙に印刷ください。もちろん、スマートフォンなどの端末画面上でEチケットとして提示しても問題ありません。

赤枠で囲った部分に予約日時が記載されています。公式サイトの案内では、記載時間の30分前には入口で入場を待つように推奨されています。余裕を持ってコロッセオの入場口に並んでください。

入場可能施設

当記事の予約方法などでメインに紹介しているコロッセオの最も一般的なチケット「TICKET COLOSSEUM, ROMAN FORUM, PALATINE_24H」を予約(購入)した場合、以下の入場施設にそれぞれ1度づつだけ入場できます。

  • コロッセオ
  • パラティーノの丘
  • フォロ・ロマーノ

チケットの有効期限

全ての「コロッセオのチケット」は、予約した日時から15分後まで有効です。15分を過ぎるとチケットは無効となります。

仮に予約時間が14:55なら、同日の15:10を過ぎた時点でチケットは無効となります。

予約の入場レーンには、予約時間の15分前までに並ぶ事が推奨されていますので、余裕を持ってご訪問ください。

コロッセオ以外の入場施設(フォロ・ロマーノとパラティーノの丘)に関しては、最初にチケット利用したタイミングから24時間後まで入場可能(チケットが有効)です。また、コロッセオを含め、全ての対象施設に入場できるのは1度づつだけです。1枚のチケットで同じ施設に2度入場する事(再入場)はできませんのでご注意ください。

参考までに、チケットの有効期限は、予約するチケットの種類によって、48時間有効なものもあります。詳しくは「入場チケットの種類と料金」の項を参考にしてください。

予約日時の変更とキャンセル

残念ながら、チケットの予約日時を指定して支払いを完了した後に、如何なる場合も予約日時の変更やキャンセルを行う事ができません。

唯一、テロなどの異常事態が発生した場合に限り、キャンセルや変更を受け付けてくれると、コロッセオのHP上に記載されています。当然、飛行機の遅延や欠航などは、個人の都合に過ぎないので、予約のキャンセルや変更はできません。

当日の入場の流れから見学開始まで

地下鉄B線の「Colosseo(コロッセオ駅)」で下車して駅を出ると「コロッセオ」は目の前です。正面の横断歩道を渡ってコロッセオ方面に歩いていきます。

コロッセオ駅前の横断歩道

コロッセオの外周に沿って反時計回りに歩いていきます。

コロッセオの外周路

途中に「Groups(グループ)」と書かれた並び口もありますが、ここは一般旅行者には関係ないので、並ばずに通過してください。

コロッセオ 入場口(並び口)までの道

「Groups(グループ)」の並び口から、奥の「コンスタンティヌスの凱旋門」向かって進んで行くと、今度は一般用の「コロッセオの入口(並び口)」が見えてきます。

コロッセオ 入場口(並び口)までの道

個人でチケットを予約された方は全員(地下ツアーのチケット予約をした方も)ここから入場します。

コロッセオ入場口に並ぶ観光客

並び口は複数に区切られていますが、「チケット予約済みの方(入場予約済みの方)」や「ローマパス保有者の方」「地下エリア見学ツアーなどのチケットを予約済みの方」などは、左右中央のどの列に並んでも問題ありません。

コロッセオ入場口に並ぶ観光客

以前までは「チケット予約者」と「当日券購入者」などで列が別れていましたが、現在はチケット保有者(チケット予約者)のみが、この列に並ぶ形になっております。当日券購入者の方は、コロッセオの西側100mぐらいの場所にある「チケットオフィス」でチケットを購入してから、こちらの列に並ぶ形になります。

公式サイトの案内では、この列に予約時間の30分前までに並ぶ事が推奨されています。場合によっては10〜15分くらい待つ事もありますが、余裕を持って並ぶ方が安心です。万が一、予約時間から15分以上経過すると、予約済みのチケットは無効となります。

列に並んだら、前にいる係員に予約書を提示します。

コロッセオ入場列の景観と予約書を確認する係員

プリントアウトか、スマートフォンの画面上で「チケット(予約書)」を提示すれば問題ありません。ローマパスを利用して入場される方は、「ローマパス」と「チケット(予約書)」の2点の提示が必要となります。下は係員が予約書をチェックする様子を別角度から撮影したものです。

コロッセオ入場列の景観と予約書を確認する係員

係員にチケットを提示して、列の先に進む様に案内されたら、仕切りに沿って進んで行きます。

コロッセオチケットの入場列

少し進むと通路が二手に分かれますが「Ordinary entrance」「full experience entrance」などと書かれた案内板に沿って右側に進みます。

コロッセオチケットの入場列の案内板

列の案内板や進行列は変更になる事がありますが、基本は当日の係員の案内に従ってください。参考までに、当サイト訪問のタイミングでは、左側列の案内板には「hypogeum(地下)」と記されていました。

しばらく進むと入場前のセキュリティチェックがあります。

コロッセオ セキュリティチェック

セキュリティチェックを抜けた後は「ENTRANCE」の案内板に従って進み見学を開始してください。

コロッセオ内の通路と案内板

地下見学のチケットを予約した場合

コロッセオの地下見学を含むチケットを予約された方は、通常のチケット予約者とは、少しだけ見学までの流れが異なります。係員にチケットを提示した時点で、進む列を案内されますので、その案内に従って進みます。その後は、セキュリティチェックを受けた先にある「Meeting Point」と書かれた縦長の案内板の前でガイドと合流する形となります。因みにガイドと共に見学するのは最初の地下エリアだけで、それ以外は自由見学です。

コロッセオ内の地下見学ツアーの「Meeting Point」

当サイト訪問時は、③の「Meeting Point」が「Underground guided tour(地下ガイドツアー)」の待機場所となっていましたが、「Meeting Point」は複数あります。必ず「Meeting Point」近くにある窓口や係員に予約書を提示の上で、待機するべき「Meeting Point」を確認してください。

コロッセオの観光情報

本項では『コロッセオ』の「営業時間と休館日」「入場チケットの種類と料金」「ロケーションと行き方」などの観光情報について解説致します。

営業時間と休館日

コロッセオの営業時間はシーズンごとに若干だけ異なります。1月1日と12月25日が定休日でそれ以外の363日は無休で営業しております。

  • 9:00〜16:30(1月2日〜2月28日)
  • 9:00〜17:30(3月1日〜3月26日)
  • 9:00〜19:15(3月27日〜8月31日)
  • 9:00〜19:00(9月1日〜9月30日)
  • 9:00〜18:30(10月1日〜10月29日)
  • 9:00〜16:30(10月30日〜12月31日)

最終入場は営業時間終了の1時間前迄です。

入場チケットの種類と料金

コロッセオには、チケットの種類が複数存在しており、購入するチケットによって入場範囲や特典などが異なります。

TICKET COLOSSEUM, ROMAN FORUM, PALATINE_24H

当サイトの予約方法を紹介しているのがこの最も一般的なチケットです。大半の方がこのチケットを予約されると思います。

料金
  • 18ユーロ(一般大人)
入場可能施設
  • コロッセオ
  • フォロ・ロマーノ / パラティーノの丘
有効期限最初にチケットを利用した時点から24時間有効

AUDIOGUIDE OF THE COLOSSEUM WITH TICKET COLOSSEUM, ROMAN FORUM, PALATINE, IMPERIAL FORUM_H24

通常のコロッセオのチケットにオーディオガイドレンタルが付帯したチケットです。

料金
  • 23.5ユーロ(一般大人)
  • 7.50ユーロ(18才未満)
付帯サービスオーディオガイドレンタル
入場可能施設
  • コロッセオ
  • フォロ・ロマーノ / パラティーノの丘
有効期限最初にチケットを利用した時点から24時間有効

AUDIOVIDEOGUIDE OF THE COLOSSEUM WITH TICKET COLOSSEUM, ROMAN FORUM, PALATINE_H24

通常のコロッセオのチケットにオーディオビデオガイドレンタルが付帯したチケットです。

料金
  • 24.0ユーロ(一般大人)
  • 8.0ユーロ(18才未満)
付帯サービスオーディオビデオガイドレンタル
入場可能施設
  • コロッセオ
  • フォロ・ロマーノ / パラティーノの丘
有効期限最初にチケットを利用した時点から24時間有効

FULL EXPERIENCE TICKET WITH ACCESS TO THE ARENA AND UNDERGROUND OF THE COLOSSEUM

通常のチケットでは入場できないコロッセオの「アリーナ」と「地下エリア(ガイド付き)」に入場できるほか、新しく公開された「S.U.P.E.R.」と呼ばれる7カ所の遺跡を見学できます。

料金
  • 24.0ユーロ(一般大人)
  • 無料(18才未満)
入場可能施設
  • コロッセオ
  • アリーナ
  • 地下エリア(ガイド付き)
  • フォロ・ロマーノ / パラティーノの丘
  • パラティーノ博物館などを含む、新しく公開された7カ所の遺跡(S.U.P.E.R.)
有効期限最初にチケットを利用した時点から48時間有効

基本的に18歳未満のコロッセオへの入場は無料なっておりますが、チケットの種類によっては公式サイトで「Free(無料チケット)」の選択項目が表示されないものがあります。

最もベーシックなコロッセオのチケットである「TICKET COLOSSEUM, ROMAN FORUM, PALATINE_24H」の予約時も、非EU圏用(邦人用)の18歳未満の選択項目が存在しません。もし、18歳未満の同伴者がいらっしゃる方は、オーディオガイド付きのチケットを選択すれば、枚数選択のところで、18歳未満の割引料金で予約できます。この場合、通常のチケット(オーディオガイドなし)を普通に2枚予約するよりも料金的にお得なります。

上記で紹介したコロッセオのチケットは、「コロッセオ公式サイトのチケット種類の選択ページ」にアクセスすると、確認できます。もちろん各種チケットを選択の上で予約を進めれば、全てのチケットが予約可能です。

ロケーションと行き方

コロッセオへのアクセスは、地下鉄B線の「Colosseo(コロッセオ駅)」で降りて目の前がコロッセオです。徒歩で2分〜3分ほどです。

下地図の緑のの場所が地下鉄B線コロッセオ駅、赤いの場所がコロッセオです。

また、❶~❸までは、チケットオフィスになります。参考までに はコロッセオ前、 はフォロロマーノ、 はパラティーノの丘のチケットオフィスになります。上記以外だとコロッセオ内部にもチケット売り場があります。内部で購入する場合は予約なしの列に並び、入場後に当日券窓口で購入する形になります。

▼「コロッセオ」と「コロッセオ駅」の位置関係。

コロッセオ 周辺地図

見学当日の注意事項

  1. コロッセオの入場時には手荷物検査があります。スマートフォンやカメラはカバンから出してX線検査装置を通す必要があります。入場待ちの列に並んでいる時に、すぐにカバンから出せる様に準備しておくとスムーズに入場できます。

  2. コロッセオ内にバックパッカー用のリュックや、スーツケースなどの大きな手荷物は持ち込む事はできません

  3. コロッセオ周辺にいる当日券を高額な料金で売りつけるダフ屋にご注意ください。チケット予約は信頼できるサイト経由か、オフィス窓口への電話でのみ可能です。

  4. コロッセオの入場予約時間から15分以上過ぎると、予約は無効となりますのでご注意ください。

所要時間の目安

コロッセオ内部の景観 闘技場跡

コロッセオ観光の所要時間の目安は30分〜45分ほどです。

上記の所要時間は、コロッセオに入場してからの所要時間の目安です。

コロッセオ内部は客席側と、競技場側からの見学が可能で、この両側で写真を取りながらゆっくりと一周して観光すると、だいたい所要30分〜45分ほどだと思います。

ただし、オーディオガイド付きで観光する場合は、オーディオガイドの再生時間だけで約1時間の長さがあるため、所要1時間30分は見ておいた方が無難です。

また、本当に時間がない方でも、コロッセオ内はどの位置から見ても、おおよその全景は見渡せるので、ざっと全景を見学して記念写真を数枚撮るだけなら、所要10分〜15分でも見学可能ではあります。

オーディオガイドについて

オーディオガイドとビデオガイド

コロッセオのチケットには、通常の入場チケットに加えて、オーディオガイドがセットになったチケットもWEBから予約する事ができます(現地でレンタルも可能)。ローマ帝国の歴史に興味がある方は、是非オーディオガイドを聞きながら観光を楽しんでください。オーディオガイドはコロッセオに入場してセキュリティチェックなどを抜けた先の奥に受け取りカウンター(BOX12とBOX13)があるので、そこで受け取る事ができます。オーディオガイドをレンタルする際は「ジャパニーズプリーズ(日本語のオーディオガイドお願いします)」と伝えるとスムーズです。

コロッセオのオーディオガイドのレンタルカウンター

オーディオガイドは、レンタル時と同じカウンターか、出口付近にあるカウンター(写真下)で返却します。

コロッセオのオーディオガイドの返却カウンター

参考までに、オーディオガイドには通常の「オーディオガイド」と「オーディオビデオガイド」の2種類があり、オーディオビデオガイドの方が最新で、再現映像を見ながらガイドを聞く事ができます。共にイヤフォンは付属していないので、ご注意ください。

まとめ

コロッセオはローマ観光の中でも、バチカン市国の次に人気のある観光スポットです。WEB経由で予めチケットを予約するのが面倒だと思う方もいるかと思いますが、観光当日に、チケット購入の列に並ぶ事や入場できないリスクを考えると、やはり前もってWEBでチケットを購入しておくのがおすすめです。

コロッセオのチケットはWEBで購入する方法以外にも、ローマ市内の観光インフォメーションなどで購入できる「ローマパス」を購入すれば、チケット購入の列をスキップして入場が可能となります。

この記事への質問と回答一覧

  1. トリコロール より:

    はじめましてサイトにたくさんお世話になりました。
    有益な情報ありがとうございます。

    コロッセオ予約に関してですが10/4日の一般チケット(コロッセオ+フォロロマーノ)は公式サイトでは予約完売していましたが、ローマパスホルダーのタブから入った先では空きがありそこからreduced ticketを予約したのですがこのチケットでも当日はローマパスと一緒に提示すればそのまま入場できるのでしょうか?

    おそらくできるのだろうと思うのですが、一般チケットが完売しているのにローマパスホルダー側のタブでは空きがかなりあるというギャップから何か見落としや不備があるのではないかと不安に思っております。

    「特に問題なく入れる」や「特別に何かをする必要がある」、「そのチケットでは別の列に並ぶ必要がある」など何か情報などご存じでありましたらご教授いただけますと幸いです。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      「REDUCED TICKET FOR ROMA PASS HOLDERS」で入場枠の空きがあるのであれば、問題なく利用可能です。

      コロッセオのチケットは「オーディオガイド」付きとなしのチケットでも、予約の空き枠が異なります。

  2. ちろる より:

    公式サイトで9月30日17:50入場のチケットを予約しました。時間の都合上、フォロ・ロマーノとパラティーノの丘へは翌日の午後にしか行けません。
    一方で翌日は10月1日(日)で無料開放場と重なっています。この場合無料入場用のチケットをもらうために並ばないといけないのでしょうか。または、前日に利用開始した有効期限内のチケットで入場できるのでしょうか。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      コロッセオのチケットを予約されたのであれば、そのチケットで翌日にフォロロマーノなどに入場可能かと思います。無料入場はチケットを持ってない方用なので、別途チケットを受け取る必要はありません。

      参考までに、コロッセオ予約と同日であれば、先にフォロロマーノなどを見学する事も可能です。先日試してみました。

      • ちろる より:

        ご丁寧にありがとうございました。
        時間の都合上、コロッセオと同日にフォロ・ロマーノなどを見学する時間がないため翌日に行こうと考えています。

  3. Kate より:

    予約終了後、日時も人数も書いていないメールが送られてきましたが、書いてある番号をどのようにすれば当日スムーズに入れますでしょうか?ちなみにオーディオ付きを購入しました。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      通常、コロッセオの公式サイトでチケット購入を完了すると、購入完了メールが送信されてきます。

      そして、この購入完了メールに本チケットとなるPDFファイルが添付されているはずですが、届いておりませんでしょうか。予約名、予約日時なども全てこのPDFに記載されております。

      当日はこのコロッセオのPDFチケットをプリントアウトか、スマートフォンの画面上で提示すれば入場できます。

      届いてない場合は、迷惑メールフォルダに入ってしまっている可能性がありますのでご確認ください。

  4. しの より:

    非常に有益な情報をありがとうございます。大変助かります。親子でコロッセオに行く場合の予約、ガイド付きにすると確かに選択肢が現れます。なのでそこから購入しようかと思いますが、学生であることの証明書(国際証明書の手続きなど)は必要なのでしょうか?子どもは、日本の高校生なので、日本語の学生証ならありますが。。。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      コロッセオに限らず、海外の施設で、学生である事を証明するには「国際学生証(ISIC)」が必須です。

      参加予定のツアーは、年齢ではなく、学生である事が割引条件と記載されていますでしょうか?

      年齢の証明だけならパスポートで事足りるかと思います。

  5. えいこ より:

    はじめまして。8月に旅行予定です。すでにゲットユアガイドで最も一般的なチケットを予約しましたが、公式サイトの方が圧倒的に安いので公式にて購入しなおそうとしております。

    そこで質問なのですが

    AUDIOVIDEOGUIDE OF THE COLOSSEUM WITH TICKET COLOSSEUM, ROMAN FORUM, PALATINE_H24

    と、

    AUDIOGUIDE OF THE COLOSSEUM WITH TICKET COLOSSEUM, ROMAN FORUM, PALATINE, IMPERIAL FORUM_H24

    は、何が違うのでしょうか。と、いいますか、上はオーディオヴィデオガイド、下はオーディオガイドということともうひとつ、字面だけ見ると「IMPERIAL FORUM」があるかないかの違いがあります。

    この、IMPERIAL FORUM が何を指しているのかが公式ページ上でわかりません。
    IMPERIAL FORUMなるものが、魅力的なものであるならば、IMPERIAL FORUMを含む方を選択したいと考えています。

    ご教示いただけますと幸いです。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      参考までに「AUDIOVIDEOGUIDE」は「オーディオビデオガイド(最新のスマートフォン型)」が付帯し、「AUDIOGUIDE」は「オーディオガイド(液晶画面の端末)」が付帯します。

      「IMPERIAL FORUM」は「フォロロマーノ」の北西側、カエサルの像の奥辺りに広がる遺跡です。

      余程、ローマや遺跡好きの方でなければ、フォロロマーノと見た目に大差は感じないと思います。

      だいたいの位置は「カエサルの像」をグーグルマップで検索してみてください。

  6. 匿名希望 より:

    こんにちは。有用な情報ありがとうございます。

    大人2人、18歳未満の子供2人でコロッセオを予約しようとしております。公式サイトで予約する際に、子供の分は「if you are entitled to a free ticket, book here」をクリックして進むと、大人用では空きがある日程でも遷移先のカレンダーでは予約不可(グレー)になっております。

    この場合、子供2人の分も大人のチケットとして予約すれば入れるのでしょうか。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      コロッセオの公式サイトでは「通常のチケット(オーディオガイドなし)」を購入する場合、18歳未満の無料チケット予約はできない仕様になっています。

      18歳未満の無料対象者は、コロッセオ西側にあるチケット窓口で身分証を提示の上で、チケットを受け取る必要があると記載されています。以下原文です。

      『Individual visitors who are entitled to free tickets according to the law can also collect their tickets at the ticket office at the Temple of Venus and Rome.』

      ただし、一方でオーディオガイド付きの「AUDIOVIDEOGUIDE OF THE COLOSSEUM WITH TICKET COLOSSEUM, ROMAN FORUM, PALATINE_H24」と言うチケットで予約を進めて行くと、チケット枚数の選択項目内に「FREE TICKET + AUDIO VIDEO GUIDE + RESERVATION FEE(無料チケット + オーディオガイド + 予約料金)」という項目があるので、ここで子供用に2枚選択すれば、子供分も日時指定予約ができます。

      上記の方法の場合、予約料金とオーディオガイドレンタル料金で、子供8ユーロ/1人となりますが、大人のチケットを余分に2枚購入するよりも遥かに安いと思います。
      参考までにオーディオガイドは日本語に対応しておりませんので、言語は「Inglese(英語)」を選択してください。

  7. ちろる より:

    初めまして。
    音声ガイドありで、かつ、すべてのエリアを見たい場合、購入するべきチケットはどちらになるのでしょうか。
    オーディオガイドチケットと、フルエクスペリエンスチケットの2枚を購入すれば良いのでしょうか。
    また、オーディオガイドチケットのチケット名の最後に書いてある「IMPERIAL FORUM」とは何を指すのでしょうか。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      お問い合わせ頂いた「全てのエリア」とは、コロッセオ内における全てのエリアという認識で宜しいでしょうか。

      その場合「Full Experience Ticket with access to the Arena and Underground of the Colosseum」を購入する事で、一般的なチケットの見学範囲に加えて「コロッセオの地下」と「アリーナ」と呼ばれるエリアを見学する事ができます。

      ただし、上記チケットには「オーディオガイドレンタル」は含まれておりません。現状オーディオガイドレンタル付きで、コロッセオの全てを見学できるチケットは販売されていません。2019年に確認した時は、現地でオーディオガイドレンタルが可能でしたので、上記チケットを購入の上で、現地でオーディオガイドレンタルする形が良いのかなと思います。

      一方、オーディオガイドレンタルを含む見学チケット「Audiovideoguide of the Colosseum with ticket Colosseum, Roman Forum, Palatine_h24」を購入された場合は「地下とアリーナ」は見学対象外となります。

      また「IMPERIAL FORUM」は「フォロロマーノ」の北西側、カエサルの像の奥辺りに広がる遺跡です。

  8. Rm より:

    とてもわかりやすく最新の情報掲載のサイトですね。
    今先ほど公式サイト見たところ、6/28と7/21だったかな?午後のチケットが大量にavailableになっていました。大口団体のキャンセルが出たとか、1ヶ月前に現地手配会社が余剰分をリリースしたのでしょうかね。
    もしも、無料入場日(朝一番で)の混雑具合をご存知でしたらご教授ください。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      コロッセオの無料入場は朝一番で行っても行列が出来ております。更に現状のチケットの売り切れ状況を踏まえると、相当な混雑が予想されると思いますが、こればかりは当日になってみないと分からないと思います。

  9. T より:

    こんにちは。

    今年の7月に行く予定ですが、公式サイトからの予約(18ユーロ)がすべて埋まっていたので、
    同じく公式サイトからローマパスも付いている34ユーロのチケットを購入し、入場予約を行いました。

    コロッセオ公式サイト経由のローマパス購入者は、専用(コロッセオ近く?)のチケットセンター
    でローマパスを引換する必要があるとどこかで見たのですが、場所は分かりますでしょうか。
    それとも他の購入経路のローマパスと同様に、ローマ市内の交換場所であればどこでも引換可能でしょうか。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      購入されたチケットは「ROMA PASS WITH SCHEDULED ENTRANCE TIME TO THE COLOSSEUM 」の48時間ローマパス付きで宜しいでしょうか。

      コロッセオの公式サイトの記載では、チケットオフィスで「ローマパス」を受け取るとあります。

      チケットオフィスは、コロッセオ西側に面する「コロッセオ広場」にあり、オープンは午前9時からです。

  10. みかん より:

    何度もご教授いただき、ありがとうございます。
    コロッセオの予約サイトがいつ再開するか分からないので、とりあえず外部サイトで予約しました。
    割高にはなりましたが、航空券と宿泊費にかける金額からすると、割増分は大したことない、と割り切りました。
    ただ、予約した入場券は3日前までキャンセルできるようなので、コロッセオの予約サイトも見続けることにします。

  11. みかん より:

    こんにちは。7月末に中高生の子供2人とイタリア旅行します。
    質問が2つあります。

    ①コロッセオのチケット予約ができず、当日券もない、とのお話にショックを受けていますが、
    フォロ・ロマーノとパラティーノの丘にも入れないのでしょうか。
    それとも、コロッセオとは別に入場券が買えますか。
    以前、フォロ・ロマーノに大変感動したので、ぜひ子供にも見せたいと思っています。
    情報があれば、教えてください。

    ②子供が2人とも18歳未満なので、チケットは大人1人分買ったのでよいのでしょうか。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      フォロロマーノとパラティーナの丘には「FORUM PASS SUPER TICKET WITH ACCESS TO THE ROMAN FORUM, PALATINE AND IMPERIAL FORUM(18€)」と言うチケットを、以下の公式ページから購入すれば入場可能です。こちらでしたら、まだ空きがある様です。

      コロッセオの公式ページ

      また、18歳未満は無料ですが、チケット購入(予約)は必須です。

      チケット枚数選択のステップで「Forum Pass Super – Free Price Ticket」からお子さん分の2枚と、ご自身の「Forum Pass Super – Full Price Ticket」を1枚カートに入れて購入ください。

      • みかん より:

        ありがとうございます。やってみます。
        ただ、この方法でフォロ・ロマーノに入っても、コロッセオは別扱いで入れないということでしょうか。

        教えていただいたサイトに行ってみたところ、「コロッセオには入れません」と書いてありました。
        日時の指定はないようなので、あくまで入場券ということでしょうか。
        その場合、日本で購入していくのと、現地でローマ・パスを使うのと、どちらがよいでしょうか。

        • Amazing-TRIP 管理者 より:

          ご認識のとおり、このチケット「FORUM PASS SUPER TICKET WITH ACCESS TO THE ROMAN FORUM, PALATINE AND IMPERIAL FORUM」はコロッセオには入場できません。

          コロッセオ以外の施設に入場するためのオープンチケットとなり、購入日から30日間有効と記載されています。

          有効期間内であれば、好きなタイミングで「フォロロマーノ」や「パラティーノの丘」など複数の施設(コロッセオを除く)に一度づつだけ入場できます。

          また、ローマパスを購入しても「フォロロマーノ」と「パラティーノの丘」には入場できます。

          日本で該当のチケットを購入するのと、ローマパスのどちらが良いかは、ご質問者様次第なので、ご自身でご判断くださいませ。

          • みかん より:

            他の方の書き込みも参考にコロッセオの公式サイトを見続け、
            ・予約時間の枠は、1日分をまとめて公開ではなく、30分ごとに1枠ずつ公開(時差7時間なので、日本時間16時30分に現地9時30分の枠が登場。それから30分ごとに次の枠が登場する)
            ・普通のチケットに空きがなくても、オーディオガイド付きやローマパス利用枠は空きがある
            ・午前中はすぐなくなる。午後は次の日でも空きがあることもある
            などに気付きました。
            7月30日の予約を取りたかったので、6月30日16時30分からオーディオガイド付き枠に絞って見続け、午前中の枠は取れませんでしたが(公開直後に埋まった)、13時30分入場で3人分(大人1人、18歳未満2人)で予約できました。
            こちらのサイトには大変お世話になりました。
            ありがとうございました。
            なお、もし大人だけで行く場合でしたら、必要経費と思って、ローマパス利用枠(公式サイトの一番下)からの予約をお薦めします。割と空いています。

            • Amazing-TRIP 管理者 より:

              コロッセオ予約に関する大変貴重な情報をありがとうございます。

  12. 匿名希望 より:

    はじめまして。
    来月イタリアを訪れる予定です。
    コロッセオの予約が現時点でも全て埋まってしまっているのですが、コロナ後に予約しないと入らなくなったことで、即埋まってしまうようになったのでしょうか?

    サイトに記載いただいております通り、何らかの理由で表示されてないだけかと思い、毎日のようにサイトを確認しているのですが常に予約不可となっており、、、

    もし何かご存知でしたらご教示いただけますと幸いです。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      当サイトでも、海外チケット予約によくある「一時的にチケット予約枠が表示されてないだけ」という状況を想定しておりました。

      しかし、現在もチケット予約が不可である点を踏まえますと、現状、コロッセオ公式サイトでの7月上旬までのチケット枠は、ほぼ完売であると考えた方が現実的かと思います。

      コロナ後の規制緩和初期(2月~5月頃)は、チケットの大量売り切れという状態はなく、むしろ予約枠に空きがある日が多くございました。

      しかし、5月以降のコロナ規制の撤廃や大幅緩和により、一気に旅行需要が過熱し、現在の様な状況を生み出していると考えられます。
      恐らく、ツアー会社やチケット手配会社などが大量にチケットを押さえにかかっているほか、中国人団体客の影響も大きいと思います。

      この状況(不自然なチケット売り切れ)はコロッセオのみならず、バチカン美術館や、パリのルーブル美術館などでも発生しております。

      ルーブルに関しては、ある時期にチケットが開放され予約できる様になりましたが、「コロッセオ」に関しては、既に公式サイトで売り切れとなっていると判断し、7月上旬までの訪問であれば、別ルートでのチケット予約をご検討された方が良いかもしれません。

      ご留意頂きたい点としましては、当サイトでも確かな事は分かっておりませんので、あくまでも推測に基づいた見解となっております。

  13. ぽち より:

    はじめまして。
    6月中旬ごろにイタリア旅行を予定している者です。

    色々と有益な情報ありがとうございます。
    イタリア旅行は初めてなのでご参考にさせていただいてます。

    フォロ・ロマーノとパラティーノの丘の入場についてご質問です。

    公式サイトにてチケット(コロッセオ、フォロ・ロマーノ、パラティーノの丘 一般入場券)を購入しようとしましたが、
    6月分はすべて完売のため、外部サイトにてチケットを手配しました。
    なんとかチケットを入手することができましたが、コロッセオへの入場が17:00からと遅く、
    閉館時間19:00を考慮すると、その後のフォロ・ロマーノとパラティーの丘を見学する時間が十分に取れないと思ってます。

    そこで、コロッセオ見学の前にフォロ・ロマーノとパラティーノの丘の観光を先に済ませようと思ってますが、
    チケットの引き取りさえ完了していれば、フォロ・ロマーノとパラティーの丘のを先行して観光することは可能でしょうか。

    本来であれば公式サイトへ確認する内容かと思いますが、海外サイトのため敷居が高く…。
    ご教示いただけるとありがたいです。
    よろしくお願いします。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      当サイトでも一年前に公式HPに、コロッセオの予約時間前に「フォロロマーノ」などに入場できるか確認した事があります。

      その際の回答は「コロッセオの予約時間前でも、フォロロマーノなどに入場可能」との事でした。この場合の前提として、コロッセオの予約時間が、最初にチケットを利用した時間から数えて、24時間以内に収まってる必要があります。

      ただし、当サイトでは、結局コロッセオに先に入場したので、実検証はしていません。故に100%の保証は致しかねますので、最終的な判断はご自身にてお願い致します。

      また参考までに、通常のコロッセオチケットは、24時間有効なので、日付が変わっても有効時間以内なら対象施設に入場できます。予定もあるかと思いますが、翌日に「フォロロマーノ」に訪問する事も可能です。

      • ぽち より:

        早速のご回答ありがとうございます。

        コロッセオ入場前にフォロ・ロマーノなどへ入場できる可能性が高いものの、最終的には実証できず、確証はないとのことですね。

        その時々で条件等が変わることもあるかと思いますが、コロッセオ翌日は帰国日で時間がないため、コロッセオ入場前にフォロ・ロマーノとパラティーノへ行ってみようと思います。(ダメだった場合はもちろん自己責任で。)

        ご丁寧に教えていただきありがとうございました!

        • Amazing-TRIP 管理者 より:

          2023年9月に「コロッセオ」の予約時間前に「フォロ•ロマーノ」や「パラティーナ丘」に入れるか検証してまいりましたが、可能でした。

          予約日当日であれば、問題なく可能です。

  14. またなき より:

    はじめまして。
    質問宜しいでしょうか。
    ローマに4日程滞在予定で、ローマパスを購入する予定しております。ローマパスに該当するいくつかの施設も見学予定です。
    コロッセオでもローマパスを利用予定なのですが、アリーナと地下エリアをじっくり見学したいと考えております。
    その場合、ご説明にある『FULL EXPERIENCE TICKET WITH ACCESS TO THE ARENA AND UNDERGROUND OF THE COLOSSEUM』を購入する必要があります。
    そうするとローマパスを利用してコロッセオに入場すると、重複する部分があるように思えるのですが、違うのでしょうか。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      地下やアリーナなどの特別エリアへの入場を含む「FULL EXPERIENCE TICKET WITH ACCESS TO THE ARENA AND UNDERGROUND OF THE COLOSSEUM」は「ローマパス」の適応外です。

      「ローマパス」の特典を利用して2€で予約できるのは、アリーナへの入場を含まない最も一般的なチケット「Ticket Colosseum, Roman Forum, Palatine_24h」のみです。

      特別エリアに入場したい場合は別途で「FULL EXPERIENCE TICKET WITH ACCESS TO THE ARENA AND UNDERGROUND OF THE COLOSSEUM」などのチケット購入が必要です。

この記事に質問する

入力エリアすべてが必須項目です。
コメントは管理者の承認後に表示されます。

メールアドレスがサイト上で公開されることはありません。