【フランス鉄道 SNCF】TGVのチケット予約・購入方法を徹底解説
()
パリ
本記事では、フランス国鉄(SNCF)のHPからWEB経由でチケットを予約する方法を中心にご紹介致します。
フランスから出発する列車旅ならば、その国が運営する鉄道の公式サイト経由で予約するのが一番安くてお勧めです。
もしこれからパリなどのフランス主要都市から、モンサンミッシェル、レンツ、リヨン、ブルージュ、ブリュッセル、ルクセンブルク、フランクフルト、ミュンヘンなど、近隣都市や隣国への列車移動をお考えの方は、是非本記事をご活用の上で「SNCF」のHPからのチケット予約に挑戦してみてください。
記事の後半では「乗車当日の流れ」についても解説しておりますので、合わせてご参照頂けますと幸いです。
オンラインのチケット予約方法について
フランス国鉄の列車チケットは、以下の何れかの方法で3ヶ月先まで予約が可能です。※フランス国外へのチケットは4ヶ月前から予約が可能です。
- 【フランス国鉄のHPから予約】公式HPから予約する方法です。スマートフォンとパソコンの両方に対応していますが、自宅にPCがあるのでしたら、一番画面が見やすいパソコンからの予約がお勧めです。
【専用アプリから予約】「App Store」か「Google Play」から、フランス国鉄(SNCF)のアプリをダウンロードして、そのアプリ上でチケット予約を完了する方法です。アプリの操作に慣れている方はこちらの方が使い易いかもしれません。ただし、日付の選択操作など、アプリの挙動に一部不安定な部分があります。
基本的にはどのオンライン予約方法でも正しい手順に沿って操作すれば問題なく予約できると思います。皆様の状況に応じて利用しやすいチケット予約方法を選択してください。
次項より、それぞれの予約方法について詳しく解説していきます。
フランス国鉄の公式HPから予約する方法

フランス鉄道の公式HP上から乗車チケットを予約する方法を解説致します。本記事では画面遷移の分かり易さから、PC画面を例に予約方法を解説致しますが、スマートフォンで予約する場合も入力項目は同じなので、手順に沿って必要項目を入力すれば、予約は簡単に完了する事ができます。
STEP1会員登録とログイン
フランス鉄道のチケットを予約するには会員登録が必要です。まずは、こちらよりSNCFの会員登録ページにアクセスしてください。※会員登録はチケット予約の途中でも可能ですが、会員登録してから予約した方が簡単です。
会員登録ページにアクセスすると、いくつかの入力項目があるので、*のマークがついた必要項目だけ入力して会員登録を完了していきます。

①「Ms」と「Mr」敬称を選択します。男性なら「Mr」、女性なら「Ms」を選択します。
②「First name」ご自身のお名前をローマ字で入力します。
③「Last name」苗字をローマ字で入力します。
④「Date of birth」生年月日を左から「日月年」の順で選択します。
⑤「Mobile phone」携帯番号を入力します。必須項目ではないので入力しなくても大丈夫ですが、入力しておくと緊急時にお知らせが届く場合があります。入力する場合は、日本国旗を選択して、080-0000-0000とハイフンありで入力します。

⑥「Email」メールアドレスを入力します。予約完了後にこのアドレスにPDFのチケットが添付されてきます。
⑦「Comfirm email address」⑥で入力したメールアドレスと同じものを入力します。⑥と⑦のメールアドレスが一致しないと会員登録は完了できません。
⑧「Password」マイページにログインする時に使用するパスワードを8桁以上の半角英数字で設定します。
⑨「Password confirmation」⑧で入力したパスワードと同じパスワードを入力します。
⑩「Save」①〜⑨で入力と選択した項目に間違いがなければ、オレンジ色のボタン「Save」をクリックします。
「Save」ボタンをクリックすると、ページが切り替わると同時に、登録したメールアドレスに「Journey confirmation…」という件名で、会員登録完了用のメールが届きます。

上の様な「本登録完了用のメール」が届いたら、メール本文内の青枠で囲ったオレンジ色のボタン「Confirm activation of my customer account」をクリックして会員登録を完了します。
メール内のボタンをクリックして、青い背景に白文字で「Your account has been activated」と書かれたページ(下図参照)が開けば会員登録は完了です。

続いて、同ページ内で、メールアドレスの入力を求められるので、会員登録時に登録した「メールアドレス」を入力して「Next」ボタンをクリック、更に「パスワード」を求められるので、パスワードを入力して「Log in」ボタンをクリックします。ログインが完了したら、一旦ページは閉じてしまっても問題ありません。乗車チケットの予約は新規ページを開いて行います。ページを閉じてもログイン状態は継続します。
STEP2 旅行情報を入力して旅程を検索
会員登録とログインが完了したら、旅程を検索して予約を進めていきます。まずは、フランス鉄道のHP「SNCF(英語)」にアクセスしてください。
ページにアクセスすると、発着地や日時などの入力項目があるので、ご希望の旅程に沿って項目を入力および選択して行きます。緑枠内のアイコンをクリックすると「乗り換えなし」や「乗車クラス」「乗車人数」などのオプション項目が指定できる様になります。

①「One-way」と「Return」片道だけのチケットを予約したい場合は「One-way」に、往復のチケットを予約したいなら「Return」の○にチェックを入れてください。
②「From」出発地を入力して選択します。パリ市内のSNCFの出発駅はいくつかありますが、parisと入力すると「Paris (all stations - FR)」という選択候補が表示されるのでクリックして選択します。パリ以外の特定の駅名を指定したい場合は、その駅名を入力して選択してください。
③「To」目的地を入力して選択します。例えばモンサンミッシェルなら「Mont-Saint-Michel (FR) (Normandy)」になります。文字は全部入力しなくても、「mont sa」ぐらいまで入力すると選択候補が表示されるので、候補の中から目的地を選択すればOKです。
④「Outbound」と「At」列車の往路(行きの日時)を選択します。カレンダーと時計のアイコン付近をクリックすれば、日付と時間をそれぞれ選択する事ができます。
⑤「Return」と「At」列車の復路(帰りの日時)を選択します。

上記の画面は、緑枠内のアイコンをクリックしてオプション項目を表示した際に表示される選択項目です。説明がない項目は特に指定しなくても問題ないので、スルーしてください。
⑥「Direct trains」目的地に乗り換えなしで到着できる旅程だけを検索したい場合は、ここにチェックを入れます。
⑦「2nd class」と「1st class」座席の搭乗クラスを指定します。初期状態では「2nd class」が選択されていますが、このままの状態で検索しても「1st class」の旅程も検索結果には表示されるので、初期状態のままで問題ないです。
⑧「Number of passengers」乗車人数を指定します。「+」ボタンをクリックする毎に人数が増えます。減らす場合は「−」ボタンをクリックしてください。
⑨「Passengers-1」搭乗者の年齢を選択します。初期状態で「26-59 years」26歳以上59歳未満の大人が選択されているので、初期状態のままで問題ないです。⑧で選択した人数に応じて、搭乗者分の年齢を選択する必要があります。
⑩「Search」①〜⑨までの項目を入力・選択したら「Search」ボタンを押して、検索条件に合った旅程候補を表示します。
※「From」か「To」のいずれかで「Paris (all stations - FR)」を選択すると、パリ市内の全ての駅を検索対象に含める事ができます。
※駅名は手入力すると、スペースなどの関係で検索結果が表示されない場合がありますので、頭の何文字かだけ入力して、必ず選択候補の中から駅名(都市名)を選択する様にしてください。
※駅名のアルファベットの綴りが分からない場合は、本記事の「SNFC駅名リスト一覧」を参考にしてください。
※同日内で、行きと帰りの時間帯が近すぎると結果が表示されない場合があります。最低でも、行きと帰りの時間は2時間〜3時間離す様にしてください。
※チケットの年齢は「Over 60 years old」が60歳以上のシニア、「12-25 years」が12歳から25歳、「4-11 years」が4歳から11歳、「0-3 years」が0歳から3歳児にそれぞれ該当します。「26-59 years」以外のチケットを購入した場合は乗車当日にパスポートなどのID提示を求められる場合があります。
STEP3 列車の旅程を選択
Step2で指定した検索条件に合致した旅程が表示されるので、ご希望の旅程を選択していきます。
【旅程の見方】まずは、旅程の検索結果の見方から説明致します。赤枠①内で、白い背景に緑文字で「wed 15 €22」になっているのが現在選択されている日付と、その日に予約できるチケットの最安値を示しています。
もし、ご希望の旅程がない場合は、他の日付をクリックすれば別の日付で検索結果を表示する事ができます。

上の画面で青枠で囲った部分が各旅程になります。その他の項目の概要は以下を参照ください。
②出発時間と到着時間例えば、上が「07h00」下 が「09h07」なら、午前7時発の午前9時7分着の旅程になります。
③出発地と目的地上が出発地、下が到着地になります。写真の例だと「GARE MONTPARNASSE(モンパルナス)」が出発地で「RENNEES(レンヌ)」が到着地になります。
④乗り換え回数「direct」となっている旅程は、乗り換えなしで目的地まで行く事ができます。「1 change ice」などとなっている場合は、目的地まで乗り換えが1回必要である事を示しています。iceは乗り換える列車の種類です。※列車の種類は「TGV」「ICE」「BUS」などの他に「OUIGO」という種類の列車がありますが、この列車が運行している旅程を選択すると、決済画面でエラーになり予約ができないので、絶対に選択しない様にしてください。「OUIGO」はSNCFにおける格安列車に相当し、料金が安くて魅力的なのですが、日本で発行したクレジットカードで決済しようとすると、全てエラーとなり、如何なる方法でも予約できません。一方、「TGV」はパリの高速列車で、設備も整っているので非常に快適です。列車の種類でTGVとOUIGOが表示された場合は、TGVで運行する旅程を選択する様にしてください。
⑤所要時間目的地までの所要時間になります。「2h07」なら目的地までの所要は2時間7分になります。
⑥チケットタイプ⑥の赤枠内は「チケットタイプ」になり、同じ旅程のチケットでも、チケットタイプに応じて値段が異なります。値段の高いチケットほど、予約後の時間変更やキャンセルが可能など自由度が高くなっています。ですので、基本的には一番値段の安いチケットを選択すれば良いと思います。ただし、「-」となっているのは空きがないので選択ができません。各チケットタイプや座席クラスの詳細に関しては、本記事別項の「チケットタイプの種類と乗車クラス」をご参照ください。
予約したい旅程が決まったら、予約したい旅程の金額部分(下画像①-A)をクリックします。

金額部分をクリックすると、「Select this outbound journey at 金額(上画像①-B)」という旅程の確定ボタンが表示されるので、このボタンを押して旅程を確定します。
また「Return(往復チケット)」を選択した方は、往路(行き)の旅程選択後に、復路(帰り)の旅程選択画面に移動するので、同じ手順で復路の旅程選択も完了してください。
※ログインしてない状態で、旅程の確定ボタン「Select this outbound journey at 金額」を押すと、別ウインドウでログイン画面が表示されるので、会員登録時に指定した「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインしてください。
※旅程を確定する画面で「Choose your seat(座席を選択する)」という項目をクリックすると、座席指定やリクエストを行う事もできます。座席指定の詳細に関しては本記事別項の「座席リクエストと座席指定について」で詳しく解説しております。
STEP4 旅程内容の確認

旅程を検索して確定ボタンを押すと「YOUR SELECTED JOURNEY 」と言うタイトルのページ(右図参照)に移動します。
選択した旅程内容に問題がなければ、ページの下方にあるオレンジ色のボタン「Comfirm and pay」をクリックして、次のページに進みます。
ページの中頃に、ホテルや送迎車の案内がありますが、スルーしてください。
STEP5 チケット受け取り方法の選択

「CHOOSE HOW TO COLLECT YOUR TICKET」と言うタイトルのページに移動したら、右画像の青枠の部分の様に「E-ticket」が選択されているか確認します。※受け取り方法の選択肢が「E-ticket」しかない場合もあります。その場合はそのままで大丈夫です。
問題がなければ、ページを下にスクロールして、「規約同意」のチェックボックスの、□にチェックを入れます。
更に「Comfirm and pay」というオレンジ色のボタンを見つけてクリックします。
STEP6 お支払い方法の入力
チケットの決済に使用するクレジットカード情報を入力します。

①カード会社の選択使用するクレジットカード会社を選択します。JCBのカードは使えません。
②Card numberクレジットカードの番号を入力します。
③Expiry dateクレジットカードの有効期限を選択します。左側が「月」、右側が「年」になります。
④Security Codeクレジットカードの裏面に記載されている3桁の数字を入力します。
⑤カード情報の保存現在入力しているカード情報を保存するかを尋ねています。保存する場合は「YES」、保存しない場合は「NO」を選択してください。
⑥Confirm my payment at 金額入力内容と決済金額に問題がなければ、このボタンを押してください。ボタンを押すと、各カード会社の決済ページに移動しますので、お支払いを完了してください。
STEP7 チケットをダウンロード
正常にクレジットカード決済が完了すると、登録したメールアドレスに、件名「Journey confirmation…」というメール(右下画像参照)が届きます。

受信したメールにチケットは添付されていないので、まずは、メール本文内の「Print」というボタンをクリックしてください。
「Print」ボタンをクリックすると、マイページ内の「My ticket」というページに移動します。パソコンの場合は、ページ内の「Print your tickets」というオレンジ色のボタンをクリックすれば、PDF形式のチケットがダウンロードできます。
スマートフォンから「Print」ボタンをタップしてページを開いた場合は、ページ内の「My outbound ticket(行きのチケット)」か「My return ticket(帰りのチケット)」というボタンタップすれば、チケットのダウンロードページに移動できます。ダウンロードページに移動後、「Download my ticket」というボタンをタップすれば、PDF形式の乗車チケットがダウンロードできます。
専用アプリから予約する方法
フランス国鉄 SNCFの公式アプリ「OUI.sncf : voyages en train」から予約する方法を解説します。普段、スマートフォンやアプリの操作に慣れている方はこちらの方がやりやすいかもしれません。この方で予約される方は、以下より専用のアプリをダウンロードしてください。
専用アプリのダウンロード
- ・App Store(iPhoneの方)
- ・Google Play(iPhone以外の方)
専用アプリの起動と操作
「OUI.SNCF」のアプリをダウンロードして起動すると、「通知を送信するか」を聞かれるので「許可」を選択、次に表示言語の選択画面に移動するので、一番下にある「Other countries」の下方のボタン「Continue」をタップしてください。これでアプリの表示言語は英語に設定されます。残念ながら日本語はありません。

続いて、表示通貨を聞かれるので「Euro(€)only」を選択、画面が切り替わったら「Create an account」をタップして、まずは、アカウント作成(会員登録)を行っていきます。

アカウント作成後のアプリを利用した予約方法については、別記事の「フランス国鉄 SNCF 専用アプリでチケットを予約する方法」にて詳しく解説しておりますのでご参照ください。
チケットについて
チケットの確認方法
公式サイトかアプリ経由でチケット予約を行なった場合、乗車チケットは、マイページにログインすれば、いつでも何度でも確認及び、プリントアウトが可能です。
また、PCやスマートフォン経由で予約したとしても、アプリをダウンロードしてログインすれば、アプリ上でチケットを表示する事もできます。逆にアプリ経由で予約した場合でも、PCからログインすれば、PC上でチケットを表示してプリントアウトする事もできます。
【PC・スマートフォンの確認方法】
チケットの確認は、以下の手順で行う事ができます。
- 1、マイページにアクセスしてください。ログインしていない方はログインを求められるので、メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
- 2、ページ上部の「MY ORDERS」というボタンをクリック
- 3、予約済みの各旅程が表示されるので、「View the journey...」というテキストリンクをクリックしてください。すると別ページが開くので、そのページ内にある「Print your tickets」というオレンジ色のボタンを押すとPDFの電子チケットがダウンロードされます。
※紙ベースのチケットで列車に乗車される方は、ここでダウンロードしたPDFのチケットをプリントアウトしてご持参ください。
※予約済みチケットの確認は、予約時に受信するメール(件名:Journey confirmation…)本文内の「Print」というボタンを押しても、確認やダウンロードをする事ができます。
【アプリでの確認方法】
アプリでチケットを確認する際は、SNCFの公式アプリ「OUI.sncf」を「App Store(iphone)」か「Google Play(アンドロイド)」からダウンロード後に、アプリを起動して行う事ができます。
- ・App Store(iPhoneの方)
- ・Google Play(iPhone以外の方)

チケット予約完了後にアプリを起動すると、下方に「My trips(右画像②)」というボタンがあるので、タップして予約済みの旅程を表示します。
次に、各旅程の中にある「E-ticket(右画像①)」というボタンをタップすれば、乗車チケットが表示されます。
アプリ上で表示したチケットはプリントアウトの必要がないので、乗車時は、端末上でチケットを提示すればOKです。また、予約をPCから行った場合でも、後からアプリをダウンロードして、アプリのマイページでチケットを表示するという事も可能です。
※アプリ起動時にログインをしてない場合は、ログインを求められるので、メールアドレスとパスワードを入力して、まずはログインを行ってください。
※予約を完了してから、アプリ内にチケットが反映されるまで多少時間を要する場合があります。
乗車チケット(TGV)
【列車のチケット】

右の画像がWEB上で予約した後に、会員ページからダウンロードできる「TGVの乗車チケット」になります。大事な箇所だけ簡単に説明しますと、①が氏名、②がチケットの車内検察時に読み取るQRコードです。ここが読み取れないと乗車不可との記載もあるので、ご注意ください。③が出発地(上)と目的地(下)、④が出発時間(上)と到着時間(下)、⑤が列車番号(上)と車両と座席番号(下)、⑥が座席クラスと予約時にリクエストした座席タイプになります。
このタイプのチケットはプリントアウト用になりますので、必ずプリントアウトの上で持参してください。
【アプリのチケット】

右の画像がWEB上で予約した後に、アプリのマイページから表示できるアプリのチケットになります。
一応、主要箇所だけ説明しますと、①が出発地と目的地、②がチケットの車内検察時に読み取るQRコードです。③には予約者の氏名が記載されています。
アプリのチケットはスマートフォンやタブレット上で表示して提示すれば良いのでプリントアウトの必要はありません。慣れている方はこちらの方が楽チンですね。
【バスのチケット】

フランスの国鉄はバスも運行してるので、列車と同様の手順で予約する事ができます。右の画像がWEB上で予約した後に、会員ページからダウンロードできるバス用の電子チケットになります。
チケットの大事な箇所だけ簡単に説明しますと、①が氏名、②がチケットの車内検察時に読み取るQRコードです。ここが読み取れないと乗車不可との記載もあるので、ご注意ください。③に出発と目的地、さらに発着時間が記してあります。
このタイプのチケットはプリントアウト用になりますので、必ずプリントアウトの上で持参してください。
どのタイプのチケットを利用する場合も共通して大事な事は、QRコード部分がスキャンできる事です。特にプリントアウト時はQRコードの部分がしっかりと印刷されているかをしっかりとご確認ください。
列車に乗車するまでの流れ
乗車当日は、駅の改札近くやホームに設置されている電光掲示板(写真下)で「乗車ホームの番号」を確認の上、乗車ホームに移動します。

SNCFの乗車チケットを公式HPや公式アプリから予約(購入)した場合は、現地でチケットを発券する必要は一切ありません。直接乗り場(乗車ホーム)に向かってください。これは、PC、スマートフォン、アプリ、どの方法で予約した場合も同様です。
乗車ホームに列車が到着したら、後はチケットに記載されている車両と座席番号を確認の上で列車に乗り込みます。
乗車後は、予約後に送られてくるPDFの「電子チケット」をプリントアウトしたものか、アプリ上の画面でeチケットを表示して、車内のチケット検察時に係員に提示すればOKです。
ただし、駅や乗車ホームによっては、列車の乗り場(列車ホーム)の前に改札機が設置されている場合もあります。その場合のみ、チケットのQRコード部分を改札機の透明部分にスキャンの上で入場してください。

また、SNCFのHP上に記載されている注意事項に、チケット購入時に使用した「クレジットカード」と「パスポート」も必要とあるので、必ず持参する様にしてください。
当日に乗車チケットを購入して乗車する場合は刻印が必要
予約ではなく、当日に現地で乗車チケット(写真下)を購入して乗車する場合は、黄色い刻印機で乗車前にチケットに「刻印」をしないと罰金が課せられます。

刻印の有無に関しては、ネットでは、刻印しなくても大丈夫だった方や、罰金を取られた方、注意された方など、様々な体験談があります。私自身の経験談で言えば、当日の刻印を忘れる事は良くありますが、それで罰金を課せられた事はありませんでした。
しかし、チケットの上部にはフランス語で、乗車前に刻印を押してくださいと記載されているので、念のために刻印はしておいた方が絶対に良いと思います。
この乗車前のチケット刻印の件に関しては、当日に購入した横長タイプのチケット(写真上)の話で、オンラインで事前にチケットを予約して、プリントアウトした場合などは刻印の必要はありません。そのまま乗車ホームに向かってください。
チケットタイプの種類と乗車クラス
SNCFのチケットには「Flexible(フレキシブル)」「Exchangeable conditions apply(条件付きで変更可能)」など、いくつかのチケットタイプがあり、予約後の変更自由度が高いチケットほど、料金も高くなります。各チケットタイプの種類と概要は以下になります。
【チケットタイプ】
①Non exchangeable最も安価なチケットタイプで、変更及びキャンセルは一切不可となっています。
②Exchangeable conditions apply出発の30日前までは5€、それ以降は15€の手数料を支払えば、日時の変更及び、キャンセルが可能です。
➂Flexible列車の出発2時間前まで、出発駅での日時変更および、キャンセルが無料で可能です。出発時間を過ぎた場合は、1時間後まで「TGV PRO」のアプリ上か、電話にて変更及び、キャンセルが無料で可能です。
④1st class「1st class」は、通常よりもゆったりしたシートに座る事ができるほか、アプリ以外から予約すれば、シートマップから直接座席を指定して席を予約する事ができます。一等席の場合、変更や返金のルールが、乗車する列車によって異なります。ただし、返金ができない場合がほとんどで、乗車時間の変更も有料になります。
座席リクエストと座席指定について

フランスの国鉄(SNCF)ではチケット予約時に、座席指定、もしくは座席リクエストを無料で行う事ができます。
ただし、列車の種類や発着地によって、座席指定ができなかったり、リクエストできる座席の種類が異なる場合があります。
座席の指定及び、リクエストは旅程の選択画面で表示される「Choose your seat(画像の青枠内)」をクリックして行っていきます。
※アプリの場合は「Choose your seat」という座席リクエストのボタンはありませんが、予約の流れに沿って行くと、自然に座席のリクエストができるページ遷移になっています。ただし、アプリ上ではシートマップを利用した座席指定をする事ができません。座席にこだわる方はパソコンから予約するのが一番です。
リクエストできる座席の種類
フランス国鉄の座席リクエストは、座席クラス(一等席や二等席)や車種によってリクエストできる座席タイプとリクエストできない座席タイプがあります。しかし、「Window(窓際)」と「Aisile(通路側)」の二つは、ほとんどの列車でリクエストする事ができます。各座席の種類と概要は以下になります。
・Window窓際の席をリクエスト。
・Aisle通路側の席をリクエスト。
・MIddle3列席の真ん中をリクエスト。
・Lower deck2階建て車両の1階席をリクエスト。
・Upper deck2階建て車両の2階席をリクエスト。
・Compartment少人数(4人〜8人)用に区切られたエリアの座席をリクエスト。家族やグループにおすすめ。
・Dual side by side2人席の隣同士の座席をリクエスト。
・Dual face to face向かい合った2人席をリクエスト。
・Separate seat独立した1人席をリクエスト
・Panorama通常よりも窓が大きく、天窓などがある見晴らしの良い車両の座席をリクエスト。
・No preference座席のリクエストを行わない場合に指定。初期状態で選択されています。
・Travel facing forwards列車の進行方向向きの座席をリクエスト。この項目だけ□(チェックボックス)になっているので、列車の進行方向向きに座りたい方はこの項目にチェックを入れてください。
「Window(窓際)」と「Aisile(通路側)」以外の座席タイプは、リクエストできたりできなかったりと区々(まちまち)です。
また、座席リクエストは、あくまでもリクエストなので、必ずその座席を確保できるという訳ではありません。リクエストの上で、席の空き具合に応じて、座席番号が自動で割り当てられます。
リクエストの上でどの座席になったかは、予約確定前(支払い前)に確認できるので、席が微妙な場合は予約をやりなおして、別の条件で座席をリクエストする事も可能です。
座席指定について
TGVなどの長距離列車の「1st class(一等席)」を指定した場合のみ、列車内のシートマップを見ながら座席指定を行う事ができます。※一等席でも列車によってはシートマップを利用した座席指定ができない場合があります。

旅程の選択画面で「1st class(一等席)」をした後に、右画像の様に「①Choose your seat」、「②Select my seat」の順でクリックして行くと、別ウインドウでシートマップが表示されます。
後は、ご自身のお好みの席をシートマップ上で直接クリックして座席を選択するだけです。緑色の座席が選択可能な席になります。
残念ながら、アプリから予約する場合や、「2nd class(二等席)」を指定した場合は、シートマップを見ながらの座席指定は行えません。
「2nd class(二等席)」の場合は代わりに、「Choose your seat」のリンクをクリックした後に表示される「Next to」というタブをクリックすると、車両番号と座席番号の入力欄が表示されるので、ここに車両番号と座席番号を直接入力しリクエストを行う事ができます。
ただし、これは余程利用回数が多く、座席の配置を把握しているヘビーユーザー向けの機能なので、利用すると混乱するかもしれません。
フランス国鉄 駅名リスト一覧
以下の表はSNCF(フランス国鉄)の旅程検索時に入力する「From(出発地)」と「To(目的地)」をローマ字で記したリストになりますので、旅程検索時に是非ご活用ください。
【パリの駅】パリの主要ターミナルは空港駅を除くと6つあり、SNCFを利用してパリか列車で移動する場合は、その主要6つのいずれかの駅から列車に乗車する形になります。
英字表記 | カタカナ表記 |
---|---|
Paris (all stations - FR) | パリ(全駅) |
GARE DE L'EST (PARIS) | パリ東駅 |
GARE DU NORD (PARIS) | パリ北駅 |
GARE D'AUSTERLITZ (PARIS) | オステルリッツ駅 |
GARE MONTPARNASSE (PARIS) | モンパルナス(パリ) |
GARE DE LYON (PARIS) | リヨン駅(パリ) |
Gare Saint-Lazare (Paris) | サン・ラザール駅 |
AÉROPORT CHARLES-DE-GAULLE 2 TGV | シャルル・ド・ゴール空港 |
英字表記 | カタカナ表記 |
---|---|
Mont-Saint-Michel (FR) | モンサンミッシェル |
Nice (all stations - FR) | ニース(全駅) |
VILLEDIEU-LES-POÊLES | ヴィルデュ=レ=ポエル |
Tours centre (FR) | トゥール |
Marseille (all stations - FR) | マルセイユ(全駅) |
英字表記 | カタカナ表記 |
---|---|
Bruges | ブリュージュ |
Brussels (all stations - BE) | ブリュッセル(全駅) |
Frankfurt (all stations - DE) | フランクフルト(全駅) |
Munich (all stations - DE) | ミュンヘン(全駅) |
Berlin Hbf (DE) | ベルリン |
Amsterdam (all stations - NL) | アムステルダム(全駅) |
LUXEMBURG (LU) | ルクセンブルク |
BERNE (CH) | ベルン |
GENEVA (CH) | ジュネーヴ |
Zürich (all stations - CH) | チューリッヒ(全駅) |
都市名を入力する際は、最初の数文字だけ入力して表示される「入力候補」から都市名を選択する様にしてください。全てを手入力で行うと、旅程の検索結果が表示されない場合があります。