ドゥカーレ宮殿のチケット予約方法、料金、入口まで徹底解説

ドゥカーレ宮殿

「ドゥカーレ宮殿」は、ベネチアの中でも人気の高い観光スポットの一つです。特に夏場のピークシーズンは、チケット購入者の列には多くの人が並び、タイミング悪いと1時間近く並ぶ事もあります。

しかし、事前にドゥカーレ宮殿の公式HPで案内しているサイト経由で「チケット予約(購入)」をしておけば、観光当日はチケット購入列に並ぶ事なく優先レーンから入場する事ができます。

問題点としては、ドゥカーレ宮殿の予約サイトの表示は非常に不親切で分かりにくく、グーグルで検索しても日本語で詳しく予約方法を解説しているサイトがない事です。本記事ではこういった経緯を踏まえて、これから「ドゥカーレ宮殿」観光をお考えの方に向けて、入場チケットのオンライン予約方法から、当日の入場の流れまで詳しく解説致します。

営業時間と休館日

サンマルコ広場とドゥカーレ宮殿の外観

営業時間
  • 9時00分〜19時00分
【5月12日〜9月30日の毎週金と土曜、6月1日と14日、8月15日】
  • 9時00分〜23時00分
※ 最終入館時間は営業終了の60分前までになります。
休館日1月1日、12月25日

チケットの種類と料金

ドゥカーレ宮殿に入場可能なチケットには主にの2種類があります。残念ながら「ドゥカーレ宮殿」単体の入場チケットはありません。他の美術館や博物館とのセットチケットか、ガイドツアーに参加する形になります。

サンマルコ広場共通チケット(ST. MARK’S SQUARE MUSEUMS TICKET)

ドゥカーレ宮殿を含む4つの施設に1度づつだけ入場できる共通チケット。ドゥカーレ宮殿のチケットを事前に購入する場合、こちらが最も一般的なチケットになります。

料金は、予約する日時によって、記載の範囲で変動いたします。

料金
  • 26〜31€(大人)
  • 14〜16€(6〜14歳、学生、66歳以上)
※ チケット料金はオンライン購入時の予約手数料1ユーロを加算した金額で記載しております。
※ 5歳以下の子供の入場は無料です。
※ 学生は観光当日に「国際学生証(ISICカード)」の提示、子供やシニアの方は年齢を証明するIDを求められる場合があります。
入場可能施設※ 同じ施設に2度入場する事はできません。
※ 各施設のリンクをクリックすると各施設の公式HP、もしくは関連サイトに移動します。

ミュージアムパス(MUSEUM PASS)

サン・マルコ広場共通チケットで入場できる4施設に加えて更に7施設、全11施設に一度づつだけ入場できる共通チケット

料金
  • 41,00 €(大人)
  • 23,00 €(6〜14歳、学生、66歳以上)
※ チケット料金はオンライン購入時の予約手数料1ユーロを加算した金額で記載しております。
※ 5歳以下の子供の入場は無料です。
※ 学生は観光当日に「国際学生証(ISICカード)」の提示、子供やシニアの方は年齢を証明するIDを求められる場合があります。
有効期限6ヶ月間
入場可能施設※ 同じ施設に2度入場する事はできません。
※ 各施設のリンクをクリックすると各施設の公式HP、もしくは関連サイトに移動します。

ドゥカーレ宮殿のチケット予約方法について

「ドゥカーレ宮殿」は「サン・マルコ寺院」と並ぶ人気スポットなので、事前に予約して訪問するのがお勧めです。予約経路はいくつかありますが、以下のいずれかの方法での予約がお勧めです。

  1. ドゥカーレ宮殿の公式ページから予約する(英語) 料金:26〜31€

  2. GET YOUR GIDEから予約する(日本語) 料金:33€

上記に記した料金は、ドゥカーレ宮殿に入場できる最も一般的なチケット「サンマルコ広場共通チケット(ST. MARK’S SQUARE MUSEUMS TICKET)」を予約する場合の金額です。

公式サイトで予約する場合、日によって26ユーロまで安くなっている事ががありますが、基本の正規料金は31ユーロとお考えください。ドゥカーレ宮殿の入場チケットは、26〜31ユーロが最安値になります。

公式サイトでの予約方法はこの次の項で詳細に解説しますが、はっきり言って非常に分かりにくいです。個人的には、日本語で簡単に予約できる、「GET YOUR GIDE」というサイトの「ヴェネツィア:ドゥカーレ宮殿入場券」ページから予約するのお勧めです。わずか2ユーロだけの手数料なので「総額33ユーロ」で予約が可能です。このサイトは予約後の案内なども公式ページより明確なので、お勧めです。

ドゥカーレ宮殿 GET YOUR GIDEのチケット予約ページ

「GET YOUR GIDE」は、ドゥカーレ宮殿の公式予約サイトから正式に販売認定を受けており、かなり安心して利用する事ができます。サイトにアクセス後、日本語の案内に沿っていくだけで予約を完了できます。

▶︎ GET YOUR GIDE ドゥカーレ宮殿のチケット予約ページを見る

【GET YOUR GIDEについて】

GET YOUR GIDEは2009年に設立された世界遺産や施設のツアーやチケット手配を行っている会社です。以前は日本語に対応しておりませんでしたが、ここ数年は日本語に対応し、日本の利用者も増えております。

ベネチア以外にも、バチカンのバチカン美術館やパリのルーブル美術館、ヴェルサイユ宮殿などのチケットもこのサイト経由なら日本語予約が可能です。対象施設によっては手数料が一切発生しない場合もあります。

ドゥカーレ宮殿 公式サイトでのチケット方法

ドゥカーレ宮殿 公式予約ページ

本項では、ドゥカーレ宮殿のチケットを公式サイト経由で予約する方法を、最も一般的な入場チケット「サン・マルコ広場共通チケット」を例に解説致します。

まずは公式サイトの「チケット予約ページ(英語)」にアクセスしてください。

※予約はPCとスマートフォン、どちらからでも可能です。本記事では画面遷移の分かりやすいPCの画面を例に予約方法を解説致しますが、スマートフォンで予約する場合も同じ手順で操作を行えば予約を完了できます。また、WEBでのチケット予約にはクレジットカード(JCBもOK)が必要となりますので、ご準備の上でサイトにアクセスしてください。

【STEP1】チケットを選択

ドゥカーレ宮殿の公式チケット予約ページに移動すると、予約可能な各種チケットが縦に並んでいます。

ドゥカーレ宮殿 公式予約ページ チケットの選択画面

最も一般的なドゥカーレ宮殿の入場チケットは一番下の「MUSEI DI PIAZZA SAN MARCO - PALAZZO DUCALE(サン・マルコ広場共通チケット)」になります。右側にある「BUY」ボタンをクリックします。チケットの並び順は変わる可能性があるので、表示されている文字をしっかりと確認ください。予約するのは「MUSEI DI PIAZZA SAN MARCO - PALAZZO DUCALE」というチケットです。

【STEP2】予約日時を選択

ページが切り替わり「予約日時」の選択ページに移動するので、「ドゥカーレ宮殿に入場したい日」を選択します。表示されているカレンダーの日付が緑色の日が予約可能で、カレンダー上部の「>」をクリックすると次月に切り替え可能です。

ドゥカーレ宮殿 公式予約ページ チケットの選択画面

日付を選択すると、予約可能な時間枠が表示されるので、予約したい時間(ドゥカーレ宮殿に入場したい時間)を選択します。日によって表示される時間枠の数は異なります。

「MUSEI DI PIAZZA SAN MARCO - PALAZZO DUCALE(サン・マルコ広場共通チケット)」を予約する場合、「ドゥカーレ宮殿」だけでなく、「コッレール博物館」の日時指定も必要となりますが、「コッレール博物館」の入場日時はチケット枚数を選択した後の確認画面にて行う形になります。公式サイトからの予約はこの部分がかなりややこしいです。

【STEP3】チケット枚数の選択

予約時間を選択後、予約枚数の選択項目が表示されます。年齢などに応じてチケットの枚数を選択します。一般大人の方は①の部分より枚数を選択ください。

ドゥカーレ宮殿 公式予約ページ チケット枚数の選択画面

  1. 「SINGOLO」一般の大人の方用のチケットになります。

  2. 「OVER65」66歳以上の方はこちらのチケットを必要枚数に応じて選択してください。当日、年齢証明を提示する必要があります。

  3. 「STUDENTI」学生の方はこちらのチケットを必要枚数に応じて選択してください。当日、国際学生証を提示する必要があります。

購入枚数の選択が完了したら、②の部分「I'm not a robot」にチェックをし、ページ下部の③の部分「BUY」ボタンをクリックします。

【STEP4】予約内容の確認と「コッレール博物館」の予約日時を指定

チケットの枚数ページから以下の「予約内容の確認ページ」に移動すると、突然ページ上部に「WARNING」と表示されますが、これは「コッレール博物館」の方も予約日時指定してくださいよという警告です。「Museo Correr」の文字をクリックして予約日時を指定します。

ドゥカーレ宮殿 公式予約ページ 「WARNING」の表示

日時の指定方法は【STEP2】を参考にして頂ければと思いますが、注意点として「コッレール博物館」の予約日は、「ドゥカーレ宮殿」の3日後以内に指定する必要があります。例えば、23日でドゥカーレ宮殿を予約するなら、コッレール博物館は23日〜26日の間で予約する必要があります。この2施設は同日で予約する方が多いと思いますが、見学所要時間を踏まえて、上手く時間を設定ください。23日10時(ドゥカーレ宮殿)、23日12時「コッレール博物館」と言った具合です。

「コッレール博物館」の予約日時とチケット枚数までを選択すると、再び予約内容の確認ページ(画像下)に戻ってこれます。

ドゥカーレ宮殿 公式予約ページ 予約内容の確認ページ

上に「ドゥカーレ宮殿」、下に「コッレール博物館」の予約内容が表示されています。問題なければ、ページを下にスクロールして「予約者情報」を入力していきます。

【STEP5】予約者情報の入力

続いて予約者情報を入力していきます。ページを少し下にスクロールすると、以下の様な入力・チェック項目が表示されます。

ドゥカーレ宮殿 公式予約ページ 予約者情報の入力ページ

  1. ①「Name」購入者の名前を半角ローマ字で入力します。半角であれば、大文字小文字は気にしなくて大丈夫です。

  2. ②「Surname」購入者の苗字を半角ローマ字で入力します。

  3. ③「Email」メールアドレスを入力します。このメールアドレスにチケットがDLできるURLが記載されたメールが届きます。間違えない様に慎重に入力してください。

  4. ④「Country」必須項目ではありませんが、初期状態だと「Italy」が選択されているので、一応「Japan」に変更しておきます。

  5. ⑤「規約に同意」チケット情報を十分に確認の上で購入規約に同意するか否かを聞かれているので、青枠で囲んだ左側3箇所の□にチェックを入れます。全部チェックを入れないとチケットを購入できません。

①〜⑤の項目の入力・チェックが完了したら、ページ右下付近にある「CONFIRM(確認)」ボタンをクリックして手続きを進めます。

 確認ボタン

【STEP6】決済方法の選択と情報入力

ユーザー情報を入力して「CONFIRM」ボタンを押すと、ページが切り替わり「VIVATICKET」というタイトルのページ(画像下)に移動します。

 決済方法の選択画面

決済方法をどうするか聞かれているので、ページ中頃の「Pay with Credit Card(クレジットカードで支払う)」と書かれたボタンをクリックします。

続いてクレジットカード情報の入力・選択画面に移動するので、必要項目を入力していきます。

クレジットカード情報の入力ページ

  1. ①「Card number」クレジットカードの番号を入力します。

  2. ②「CVV2/CVC2/4DBC」クレジットカードの裏面に記載されているセキュリティコード(下3桁の数字)を入力します。

  3. ③「Expiration date」クレジットカードの有効期限を選択します。左側が「月」、右側が「年」になります。

  4. ④「Cardholder's name 」クレジットカードに記載されているお名前をローマ字で入力します。TARO YAMADAならそのまま記載してください。

  5. ⑤「Emai for notification」決済完了後の領収メールが送られてくるメールアドレスを記載します。

  6. ⑥「プライバシーポリシーに同意」プライバシーポリシーの内容を一読したか聞かれるので、左側の□にチェックを入れます。

①〜⑥の入力情報に間違いが無ければ、青枠内のボタン「SUBMIT」をクリックします。ボタンを押すと、各カード会社ごとの決済ページに移動するので、ご自身で設定した暗証番号を入力してお支払いを完了してください。カードによってはこのボタンを押した段階でお支払いが完了する場合もあります。

お支払が正常に完了すると、予約時に登録したメールアドレスに件名「grazie per il tuo acquisto」でメールが届きます。このメールに記載されているアドレスにアクセスして、予約したチケットをダウンロードする事ができます。

予約完了後のチケットダウンロード方法

正常に決済が行われ予約完了メールが届くので、メール内の「DOWNLOAD TICKETS」をクリックするとチケットをダウンロードできます。

予約完了後のチケットダウンロードメール

当日はダウンロードしたチケットをプリントアウトして持参するだけです。

ドゥカーレ宮殿の入場チケット

こちらがドゥカーレ宮殿のWEBで予約した際にダウンロードできる入場チケットです。引換券ではないのでこちらが現物になります。

ドゥカーレ宮殿のチケット

ドゥカーレ宮殿の公式HPでは「print@home(プリントアウト)」と記載されているので、プリントアウトして持参するのが基本となり、スマートフォン上で電子チケットとして利用する事はできません。必ず印刷して持参ください。

チケットの右上に四つ折りにする様に案内がありますが、折りこむ際に「バーコード」や「QRコード」の部分に折り目を付けない様にご注意ください。

ドゥカーレ宮殿のロケーションと行き方

ドゥカーレ宮殿の外観

ドゥカーレ宮殿はベネチア本島の南西側、人気スポットのサン・マルコ広場に面して建っています。

【主要スポットからのアクセス】

ドゥカーレ宮殿へは「P.le Roma(ローマ広場)」や「Ferrovia(サンタ・ルチア駅の最寄り停留所)」などから、ヴァポレット(水上バス)に乗船してアクセスするのが一般的です。

ヴァポレットのライン1に乗った場合は「Vallaresso」か「San Zaccaria stop」停留所で下船、ライン2に乗った場合は「S. Marco (Giardinetti)」で下船、ライン5.1 か ライン4.1に乗った場合は「S. Zaccaria」で下船します。各停留所から「ドゥカーレ宮殿」までは徒歩3分〜5分ほどの距離になります。

ドゥカーレ宮殿と、各ヴァポレット停留所や主要観光スポットの位置関係は以下の地図を参照ください。赤いの場所がドゥカーレ宮殿になります。

【最寄り観光スポット】
  • サン・マルコ寺院
  • 鐘楼
  • コッレール博物館
  • サン・マルコ時計塔
【最寄りのヴァポレット停留所】
  • San Marco (Vallaresso)
  • S. Marco (Giardinetti)
  • S. Zaccaria (Danieli) "F"(ライン1, 5.1, 14)
  • S. Zaccaria (Jolanda) "D" (ライン4.1)

ドゥカーレ宮殿の入口と入場の流れ

ドゥカーレ宮殿の回廊

下のグーグルマップの赤いマークの場所がドゥカーレ宮殿の入口になります。サン・マルコ寺院の南側、運河に面した通りにあります。

写真のあずき色の「Palozzo Ducale(ドゥカーレ宮殿)」と書かれている所からドゥカーレ宮殿に入場する事ができます。たいていは正面に見える回廊に沿って行列ができています。

入口の前には列が2種類あり、左側の列(壁側の列)が当日にチケットを購入して入場する人の列、右側の列(海側の列)がWEBなどで事前にチケットを保有している人の列になります。チケット保有者の方は、入口でチケットを提示してほぼ並ばずに入場する事ができます。

入口を入ると最初に16世紀に建造されたブロンズ製の井戸がある中庭に出ます。

観光は中庭の右奥に見える階段より、最初に4階まで上がり、3階、2階の順で見学して行くのが順路です。

当日券を購入して入場する場合

当日券を購入して入場する場合はまず壁側の列に並びます。入口に入って左手側に売店とチケットショップがあるので、そこでチケットを購入する形になります。後はそのままの流れで観光を開始する事ができます。

ドゥカーレ宮殿の地図Source by:http://palazzoducale.visitmuve.it/

まとめ

ドゥカーレ宮殿の建物

ドゥカーレ宮殿は、ベネチア共和国の最高権力者であった歴代の総督(ド―ジェ)の邸宅だった場所です。元々は城砦として建設されましたが、14世紀~15世紀頃にかけて豪華な宮殿へと変貌を遂げて行きました。

現在、ドゥカーレ宮殿の内部では、美しい天井画が並ぶ「大評議の間」をはじめ「元老院の間」など20以上の部屋を見学する事ができます。長年の間、権力者の邸宅だっただけあって、金箔を施した彫刻や絵画で装飾された館内は一見の価値があります。

しかし、ドゥカーレ宮殿の入口が分かりにくい事や、チケット購入列に行列が出来ているため、内部の見学をあきらめてしまう方が非常に多いです。

是非本記事を参考に、事前のチケット予約と入口を把握の上で、万全の準備を整えて「ドゥカーレ宮殿」を見学に望んでください。

▼ 大評議会の間

大評議会の間は広さ1300m2もある宮殿最大の部屋です。正面の壁にティンレット作の天井画「天国」、天井も絢爛豪華な天井画で飾られています。