【2023年版】サグラダファミリア チケット予約方法を徹底解説

サグラダファミリア ガウディ バルセロナ
サグラダファミリア教会の外観

本記事ではこれから「サグラダファミリア 」への観光をお考えの方に向けて「チケット予約方法」について詳しく解説致します。

最新情報

  • 2023年の営業時間に関するお知らせサグラダファミリアは年中無休で、月曜から土曜まで午前9時より開館しています。ただし、毎週日曜日のみ午前10時30分からの開館となるのでご注意ください。

  • マスクの着用は任意サグラダファミリア内部と塔の見学時に、マスク着用は義務付けられていません。マスクなしでも見学可能です。

  • サグラダファミリア 塔への入場も可能コロナウィルスの影響により、入場不可となっていた2つの塔「受難のファサード」と「生誕のファサード」への入場制限は既に解除されております。(2023/5/25 確認時点)

サグラダファミリアとは

サグラダファミリアのファサードと塔

『サグラダファミリア』とはスペインの建築家「アントニ・ガウディ」が設計・デザインしたキリスト教の大聖堂です。

現在の『サグラダファミリア』は、未完ながら大聖堂内部と塔の一部を観光客に開放しており、入場予約さえすれば、誰でも見学可能となっております。

コロナで閉鎖されていた期間を除けば、年間の入場者数は約500万人、これを365日で割ると、1日に約1万4千人もの観光客が訪れる計算になります。世界の観光地の中でも屈指の人気スポットである事をご認識の上、是非万全の準備を整えてご訪問ください。

サグラダファミリアの基本データ
建設開始1882年3月19日
設計者アントニ・ガウディ
建築ジャンルキリスト教の大聖堂
建築様式ゴシック様式をガウディ流にアレンジ
営業時間

【11月〜2月】

  • 09:00~18:00(月〜土曜)
  • 10:30~18:00(日曜)

【3月と10月】

  • 09:00~19:00(月〜土曜)
  • 10:30~19:00(日曜)

【4月〜9月】

  • 09:00~20:00(月〜土曜)
  • 10:30~20:00(日曜)
休館日なし
入場料金
  • ・26 €(大聖堂のみ)
  • ・36 €(大聖堂 + 塔)
重要事項事前のチケット予約が必須

サグラダファミリア 予約システムについて

サグラダファミリアの予約システムについて

サグラダファミリアへの入場は完全時間指定制となっており、オンラインでのチケット予約が必須となっております。以前までは空き枠があれば、当日に窓口で入場チケットを購入する事も出来ましたが、現在はできなくなっております。

チケット予約は、毎日午前9時から閉門時間の45分前まで、15分単位で指定する事ができます。各時間帯の入場枠には制限があり、定員に達した時点で、その時間帯の入場チケットは、売り切れとなります。現在予約は3ヶ月先の月末まで可能です。

また、一旦予約を完了したチケットの「キャンセル(払い戻し)」「日時変更」「人数変更」などは原則不可となりますのでご注意ください。

サグラダファミリアのチケット予約方法

サグラダファミリアの入場チケットは、以下のいずれかの方法で予約・購入が可能です。

  1. 公式サイトからオンラインでチケット予約する(英語・スペイン語) 料金:€ 26

  2. オプショナルツアーサイトでチケットを予約する(日本語)料金:€ 31.2〜€ 33.8

ユーロ(€)で記した金額は、サグラダファミリア大聖堂内部のみに入場できる「SAGRADA FAMÍLIA(オーディオガイド付き)」のチケット予約をした場合の金額です。

これより、①〜②の予約方法を順番にご紹介してまいります。

① 公式サイトからオンラインでチケット予約する(英語・スペイン語)

サグラダファミリア公式HP

最も王道のチケット予約方法が、この「サグラダファミリアの公式サイト」から予約する方法です。

サイトの言語は英語やスペイン語になりますが、最も安くチケットを予約する事ができます。英語サイトに抵抗のない方であれば、迷わずこの予約方法がお勧めです。

予約完了後は、メールアドレスに送られてくるPDFファイルをプリントアウト、もしくはスマートフォンやタブレット上に保存して持参すれば、そのままチケットとして利用できます。

公式サイトでの予約方法については、本記事別項の「① 公式サイトでの予約方法」にて、詳しく解説致します。

② オプショナルツアーサイトでチケットを予約する(日本語)

サグラダファミリアのチケット予約ができる「GET YOUR GIDE」と「Tiqets」

サグラダファミリアのチケットは【GET YOUR GIDE】の「バルセロナ:サグラダ ファミリア入場券&音声ガイド」ページや、【Tiqets】というサイトの「サグラダ・ファミリアのチケット」ページなどから、日本語で予約する事もできます。

若干の手数料は上乗せされますが、日本語の案内ページに沿って、手軽にチケット予約を行う事ができます。予約完了後は、公式サイトと同様に、メールアドレスに送られてくるPDFファイルを、そのまま入場チケットとして利用する事ができます。

当サイトがお勧めするオプショナルツアーサイト(GET YOUR GIDE、Tiqets)と公式サイトの料金比較は以下の表をご覧ください。

公式サイトと各オプショナルツアーサイトのチケット料金比較表※表は横スクロールで全体表示可能です。
チケットの種類公式サイトGET YOUR GIDETiqets
SAGRADA FAMÍLIA
サグラダファミリア入場 + オーディオガイド
€ 26€ 33.80€ 33.80(30-64歳)
€ 31.20(30歳未満)
SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS
サグラダファミリア入場 + 塔 + オーディオガイド
€ 36€ 46.80€ 46.80(30-64歳)
€ 44.20(30歳未満)

オプショナルツアーサイトを利用した予約方法については、本記事別項の「② オプショナルツアーサイトでのチケット予約方法(日本語)」にて、詳しく解説致します。

次項より「① 公式サイトでの予約方法」「② オプショナルツアーサイトでのチケット予約方法(日本語)」の順で、サグラダファミリアのチケット予約・購入方法について詳しく解説していきます。

① 公式サイトでの予約方法

サグラダファミリア公式HP

チケットは「サグラダファミリア公式チケット予約ページ(英語)」から、3ヶ月先の月末まで予約する事が可能です。例えば、今が12月なら3月末日までのチケットが予約できます。

普段からスマートフォンやパソコンの操作に慣れている方なら所要10~15分ほどあれば予約を完了できると思います。予約の流れは以下の通りです。

  1. 公式サイトにアクセス

  2. 予約者の種類とチケットを選択

  3. 訪問日と購入枚数の選択

  4. 購入者情報の入力

  5. クレジットカード情報の入力

  6. チケットのダウンロード

公式サイトにアクセス

予約方法は本ページで順を追って可能な限り詳細に解説致します。まずは、サグラダファミリア公式チケット予約ページにアクセスしてください。

初めてサグラダファミリアの予約ページにアクセスすると、下の様に「プライバシーポリシー」への同意を求める項目が表示されているので「OK」をクリックして項目を閉じます。

プライバシーポリシーへの同意画面

これは欧州のGDPという法律で、訪問者に同意を求める事が義務付けられているものなので気にしないで大丈夫です(2度目以降は表示されません)。

予約者の種類とチケットを選択

続いて、予約者の種類を選択します。「Individual(個人)」「Groups(団体)」「Schools(学生団体)」とあるので、一般旅行者の方は左上の「Individual(個人)」をタップ(クリック)します。

予約者の種類を選択

各種チケットが縦に並んでいるページに移動します。チケットの表示順や種類は空き状況や時期などによって若干異なります。

サグラダファミリア予約ページ チケット選択画面

一番人気のあるチケットは「SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS」になり、「サグラダファミリア内部」と「塔」の両方に入場したい方はこのチケットを選択ください。オーディオガイドもセットになります。本記事でもこのチケットを購入する流れで説明していきます。

SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS

ちなみに「サグラダファミリア内部」だけに入場されたい方は「SAGRADA FAMÍLIA」のチケットを選択してください。予約の流れも「塔」に関する選択項目がないだけでほとんど一緒です。チケットの種類や詳細に関しては、本記事内の「入場料金とチケットの種類」をご参照くださいませ。

どのチケットを選択する場合も、赤いボタン「BUY」をクリックします。ページが切り替わり、次のステップ「訪問日と購入枚数の選択」ページに移動します。

訪問日と購入枚数の選択

次のページに移動したら、訪問日時や購入枚数などを選択していきます。

訪問日の選択画面
  1. ①「訪問日を選択(Select a date)」サグラダファミリアの入場予約をしたい日を選択します。フォーム部分をタップするとカレンダーが表示されるので、カレンダーから訪問日を選択ください。サグラダファミリアと塔の入場日を別々に選択する事はできません。

訪問日を選択すると、登りたい塔を選択する項目(画像下)が表示されます。

塔の選択項目
  1. ②「塔の選択」上の「Tower on the Passion facade」が「受難のファサードの塔」、下の「Tower on the Nativity facade」が「生誕のファサードの塔」になります。当日に登りたい塔を選択してください。人気が高いのは「生誕のファサードの塔」になります。

塔をタップして選択すると、入場希望時間の候補(写真下)が表示されます。

塔の入場時間の選択画面
  1. ③「塔の入場時間を選択」表示候補の中から、塔に入場したい時間を選択します。黒枠で囲った時間帯の部分をタップすると候補時間を変更する事ができます。各時間の下に赤字で表示されている数字はその時間帯の残り枚数になります。

塔の入場時間を選択すると、今度はサグラダファミリアの入場希望時間の候補(写真下)が表示されます。

サグラダファミリアの入場時間の選択画面
  1. ④「サグラダファミリアの入場時間を選択」表示候補の中から、サグラダファミリアに入場したい時間を選択します。ただし、選択できるのは、前で選択した塔の入場希望時間の30分前か45分前のいずれかになります。それ以外の時間を指定する事はできません。また、塔の入場時間を午前10時に選択した場合は、30分前の午前9時30分のみ選択可能となります。

サグラダファミリアの入場時間を選択すると、購入枚数の選択項目(写真下)が表示されます。

購入枚数の選択項目
  1. ⑤「購入枚数の選択」チケットの購入枚数を選択します。一般の大人のチケットは「Genera(一般)」になります。他にも「Student(学生)」「Children under 11 years old(11歳未満)」「Senior(65歳以上)」「Under 30 years old(30歳未満)」などのチケットがあるので、ご自身と同伴者の年齢に応じたチケットと枚数を選択してください。画面右側の「+」「−」ボタンを押すとチケット枚数を増減できます、一度に最大で9枚までチケット予約が可能です。※「Under 30 years old」などの年齢割引があるチケットは、入場口でパスポートの提示を求められます。混雑時はチェックがない場合もある様ですが、基本的には年齢確認があります。また、「Student」のチケットを購入する場合は「国際学生証」の提示が必要となります。

①〜⑤まで全ての項目選択が完了したら、ページ下部の赤いボタン「CONTINUE」をタップ(クリック)してください。

CONTINUEボタン

CONTINUEボタンを1回タップすると「プロモーションコード(割引コード)」の入力を求められますが無視してください。再び「CONTINUE」ボタンをタップします。

すると「オーディオガイド」の言語選択項目「Audioguide language」が表示されるので「日本語」を選択してください。

オーディオガイド」の言語選択項目

最後にページ下部の「CONTINUE」ボタンをタップして次のステップに進みます。

【パネル画面が表示された場合】

次のステップに移動する際に下の様なパネル画面が表示される場合があります。

パネル選択画面

この画面が表示された場合は、①で指定されている「traffic lights(信号)」「vehicles(乗り物)」「hydrant(消火栓)」などを、②の写真から見つけて、その部分のパネルを全て選択していきます。最後に「skip」もしくは「verify」ボタンをタップします。選択したパネルが正しければ次のステップに進む事ができます。この画面が出ると結構面倒です。

購入者情報の入力

購入者情報の入力を行います。ページを少し下にスクロールすると入力項目があるので、必須項目マーク「*」がついた項目だけ埋めていきます。

購入者情報の入力1
  1. ①「Name」購入者の名前を半角ローマ字で入力します。半角であれば、大文字小文字は気にしなくて大丈夫です。

購入者情報の入力1
  1. ②「Email address」購入者のメールアドレスを入力します。このアドレスにチケットとなるPDFが送られてきます。

  2. ③「Repeat your email address」確認用に③と同じメールアドレスを入力します。②と③のメールアドレスが異なると先のステップに進めません。

  3. ④「Country」国籍を選択する項目なので「Japan」を選択します。

更に画面を下方にスクロールして行くと、お支払い方法の選択項目がありますが、最初からクレジットカードが選択されているので、そのままで大丈夫です。

お支払い方法の選択項目

最後に規約などに同意して「PAY」ボタンをクリックします。

規約とプライバシーポリシーへの同意項目
  1. ⑤「規約への同意」規約に同意します。この規約への同意は必須となります。

  2. ⑥「プライバシーポリシーへの同意」プライバシーポリシーに同意します。こちらの同意も必須となります。

⑤と⑥の上にもチェック項目がありますが、メルマガ登録用のチェックボックスなので、興味が無ければチェックしないでください。①〜⑥までの選択・入力が完了したら、ページ最下部の「PAY」ボタンをクリックしてカード情報の入力画面に進みます。

クレジットカード情報の入力

クレジットカード情報の入力項目

  1. ①「カード番号」クレジットカードに記載されている名義をそのままローマ字で入力します。

  2. ②「カードの有効期限」カードの有効期限を月年の順で入力してください。2018年5月なら05と18を入力します。

  3. ③「セキュリティコード」3桁のセキュリティコードを入力します。セキュリティコードとはカード裏面に記載されている下3桁の数字の事です。

  4. ④「決済通貨の選択」決済通貨を「円」か「ユーロ」で選択できます。基本は円払いで問題ないので初期状態のままで大丈夫です。この項目はカード番号を入力している途中に出現します。

①〜④までの項目の入力・選択が完了したら、ページ下部の青色のボタン「Pagar」をクリックします。

すると下記の様な確認画面が表示されるので、ページ下部の「CONTINUE」ボタンを押して決済を完了してください。

お支払いの最終確認画面

チケットのダウンロード

決済が正常に完了すると以下の様なページに移動します。

サグラダファミリアチケットの購入完了画面

この画面が表示されたらサグラダファミリアのチケット予約は完了です。更にページを下にスクロールすると「Download the tour map」というリンクがあるので、この部分をタップ(クリック)すると、サグラダファミリアの周辺地図と簡単な案内パンフレット(PDF)がダウンロードできます。

サグラダファミリアチケットの購入完了画面のパンフレットダウンロード用リンク

肝心のサグラダファミリアのチケット(予約書)ですが、支払い完了と同時に、予約時に入力したメールアドレス宛に、PDFファイルとして添付されてきます。メールの件名は「Purchase summary by Basílica de la Sagrada Familia 予約番号」になります。

チケットについて(公式サイト予約時)

WEBでチケットを予約して支払いが完了すると、予約時に登録したメールアドレス宛にPDFにて「サグラダファミリアの入場チケット」が添付されてきます。下の写真はサグラダファミリアと塔の入場がセットになったチケット「SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS」の現物です。

【SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS】サグラダファミリア SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS

チケットの重要な部分だけ説明しますと、①が予約した訪問日②がサグラダファミリアの入場時間③が予約した塔の名前④が塔の入場時間になります。

【SAGRADA FAMÍLIA BASIC TICKET】

こちら(写真下)は、サグラダファミリア教会の入場のみが可能な「BASIC TICKET(17 €)」になります。サグラダファミリア SAGRADA FAMÍLIA BASIC TICKET

塔に関する記載がないだけで、チケットの見方は「SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS」とほぼ同じになります。

サグラダファミリア観光の当日は、PDFファイルのチケットをプリントアウトして持参するか、スマートフォンなどの画面上でそのまま提示しても大丈夫です。当日の入場の詳しい流れに関しては、本記事の「観光当日の入場の流れと塔の登り方について」を参照ください。

公式アプリでの予約もおすすめ

サグラダファミリアではスマートフォン向けの公式アプリを無料で提供しており、公式サイトと同様にチケット予約が可能となっております。予約手順も公式サイトとほぼ同じなので、スマートフォンの操作に慣れている方などは、是非ご利用ください。アプリの方が表示速度が早くて快適ですし、チケットの種類や料金なども公式サイトと全く同じです。

予約のキャンセルと変更について

サグラダファミリアの入場チケット予約後の「キャンセル(払い戻し)」と「日時変更」は原則できないと考えておいた方が無難です。

ただし、公式HPの記載をそのまま抜粋すれば《訪問する事ができなくなった明確な証拠をメールで提出すれば、予約日の48時間以内までキャンセル可能》と記されています。

サグラダファミリア公式HPのリターンポリシー

「訪問できない証拠」という表現が何を指すか曖昧ですが、仮にコロナウィルスの陽性で訪問できなくなった場合などは「陽性証明書(英語表記の正式なもの)」などが該当すると思います。参考までに、数年前までは、特に何も提示しなくても、直接カスタマーサポート「customer@ext.sagradafamilia.org」宛に英語でメールする事で「キャンセル」や「日時変更」を行う事ができました。

どうしてもキャンセルや日時変更をしたい方は、ダメ元で「キャンセルリクエスト」や「変更リクエスト」を「customer@ext.sagradafamilia.org」宛にGoogle翻訳を駆使してメール連絡しみてください。担当者によっては受け付けてくれる可能性もゼロではないと思います。

特にサグラダファミリア教会入場の「日時変更」に関しては、予約した日時の15日前であれば、空き状況によっては可能とも記されていますので、受け付けてくれる可能性もあります。

② オプショナルツアーサイトでの予約方法(日本語)

本項では、サグラダファミリアのチケットを「GET YOUR GIDE」と「Tiqets」というオプショナルツアーサイトから予約する方法を解説致します。

GET YOUR GIDEで予約する

GET YOUR GIDE サグラダファミリアのチケット予約ページ

まずは、GET YOUR GIDE経由で、サグラダファミリアのチケットを予約する方法を解説します。本記事では、人気の「サグラダファミリア」と「塔」の入場がセットになったチケットを予約する流れで解説していきます。

まずは、GET YOUR GIDEの「バルセロナ:サグラダ ファミリア入場券&音声ガイド」ページにアクセスしてください。

ページにアクセス後、ページを下に少しスクロールすると、予約人数と予約日の選択項目があります。

GET YOUR GIDE サグラダファミリア予約ページ 予約日と予約人数の選択
  1. ①「予約人数の選択」予約したい人数分を「+」ボタンを押して選択します。+ボタンは赤枠内をクリックすると表示されます。

  2. ②「予約日の選択」赤枠内をクリックすると表示される「カレンダー」の日付から予約日を選択します。チケットはこの予約日に指定した日のみ有効です。

  3. ③「オーディオガイド の言語選択」「オーディオガイドの言語を選択」します。オーディオガイドがセットになっていないチケットを予約する場合も、一応選択だけする仕様になっていますので「日本語」を選択した状態にしてください。

①~③の選択が完了したら、その右の青いボタン「空き状況を見る」をクリックしてください。すると、下画像の様な形で、指定した日で予約可能なチケットだけが表示されます。

GET YOUR GIDE サグラダファミリア予約ページ チケットの選択

GET YOUR GIDEでは主に以下の3種類のチケットが予約可能です。

  • ・チケットおよび音声ガイド公式サイトの「SAGRADA FAMÍLIA」に該当するチケットです。サグラダファミリアの入場に日本語のオーディオガイドレンタル料金が含まれています。

  • ・チケット&「受難の塔」入場(音声ガイド付き)/公式サイトの「SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS」に該当するチケットです。サグラダファミリアと「受難のファサードの塔」への入場と、日本語のオーディオガイドレンタル料金が含まれています。

  • ・チケット&「生誕の塔」入場(音声ガイド付き)/公式サイトの「SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS」に該当するチケットです。サグラダファミリアと「生誕のファサードの塔」への入場と、日本語のオーディオガイドレンタル料金が含まれています。

各チケット枠の右上の青い部分をクリックすると、予約時間の選択項目が表示されます。

GET YOUR GIDE サグラダファミリア予約ページ 予約時間の選択

続いて「予約時間」を選択します。表示される時間帯のみが予約可能な時間になります。塔の入場がセットになったチケットを予約する場合、ここで指定するのは「塔の入場時間」になります。サグラダファミリアの入場時間は、指定した塔の入場時間の15〜30分前に自動で設定されます。その辺も考慮して予約時間を選択してください。

予約時間を選択したら、カートに入れるボタンをクリックします。

ページが切り替わり、予約内容の確認画面が表示されます。予約内容に問題が無ければ、画面下側(パソコンの場合は画面右側)の「チェックアウトする」ボタンをクリックしてください。

以降は、予約者情報を入力の上で、案内に沿って決済を完了すれば予約完了です。これ以降の予約手順で不明点がある場合は、別記事の「GET YOUR GIDE チケット・ツアー予約方法から利用方法まで徹底解説内の旅行者情報の入力」以降を参考にしてください。GET YOUR GIDEの利用方法について詳しく解説しておりますのでご参照ください。予約の例は「ルーブル美術館のチケット」で解説していますが、流れや操作は同じです。

予約完了からチケット受け取りまで

GET YOUR GIDE経由でサグラダファミリアのチケットを予約して、決済が完了すると、予約完了画面(画像下)が表示されます。

GET YOUR GIDE サグラダファミリア予約完了ページ

この予約完了画面が表示された時点で、「ご注文を受け付けました。 - 予約番号」という件名で自動返信が届きます。ただし、このメールにチケットは添付されていませんので焦らないでください。

チケットは予約完了後から遅くとも48時間以内に別メールにて送られてきます。その際のメール件名は「予約が確定しました - 予約番号」になります。そして、このメールにチケットとなるPDFファイルが添付されています。チケットは48時間以内に届くとなっていますが、多くの場合は予約完了後の数時間後にチケットが添付されてきます。私の場合は予約完了から2時間後にチケットが添付されてきました。

ただし、予約日がかなり先になる塔の入場セットチケットを予約する場合、予約完了から本チケット到着まで5日ぐらいかかる事もあります。システムはしっかりしているので、気長に本チケットが届くのをお待ちください。

GET YOUR GIDE予約時の本チケット

GET YOUR GIDE経由でサグラダファミリアの優先入場予約を行った際にダウンロードできるチケットは以下になります。

■サグラダファミリアの入場チケット

こちらは、サグラダファミリア単体の入場チケットなので「Entrance time」という所に「サグラダファミリア」の入場可能時間のみが記されています。

GET YOUR GIDE予約時のサグラダファミリア チケット■サグラダファミリアと塔の入場チケット

こちらは、サグラダファミリアと塔の入場がセットになったチケットなので「Entrance time」という所に「サグラダファミリア」の入場可能時間が、Start timeの所に「塔」への入場時間が記されています。

GET YOUR GIDE予約時のサグラダファミリアと塔のセットチケット

公式サイト経由で予約した場合とチケットのデザインは異なりますが、このチケットを直接入り口で提示すれば問題なくサグラダファミリアへの入場が可能です。入場の流れや入場の優先度なども全て公式サイト経由で予約した場合と同等です。

サグラダファミリア観光の当日は、公式サイトで予約した場合と同様に、チケットをプリントアウトして持参するか、スマートフォンなどの画面上でそのまま提示しても入場可能です。当日の入場の詳しい流れに関しては、本記事の「観光当日の入場の流れと塔の登り方について」を参照ください。

Tiqetsで予約する

30歳未満(29才以下)の方は、Tiqets経由で予約すると、公式サイトを除けば最安でサグラダファミリアのチケット予約ができます。

Tiqets サグラダファミリア チケット予約ページ

まずは「サグラダ・ファミリアのチケットTiqetsのページ」にアクセスします。

Tiqetsのサイトにアクセスしたら、少しページを下までスクロールして、予約したいチケットから選択します。「予約する」ボタンをクリックすれば、そのチケットを選択できます。予約日はこの次のページで選択するので、とにかく最初は予約したいチケットやツアーを選択します。

Tiqets サグラダファミリア チケット種の選択項目

サグラダファミリアの大聖堂だけに優先入場される方は「サグラダ・ファミリア:ファストレーン入場」を、さらに付属の塔にも入場したい方(登りたい方)は「サグラダ・ファミリア:ファストレーン入場」を選択します。どちらのチケットにもオーディオガイド(日本語)が付属しています。注意点としては、Tiqets経由での予約の場合、塔は「受難のファサード」に登る形となります。「生誕のファサード」側の塔に登りたい方は、「公式サイト」や「GET YOUR GIDE」経由での予約がおすすめです。

予約したいチケットを選択すると、ページが切り替わり、「予約日」「予約時間」「予約枚数」などの選択項目が表示されます。ご自身の用途に応じて、それぞれを選択してください。

Tiqets サグラダファミリア チケット種の選択項目

予約枚数を選択する際、Tiqetsの場合は年齢によって料金が異なるのでご注意ください。当日の入場者のご年齢に応じたチケット枚数を選択ください。

チケット枚数まで選択したら、キャンセルオプションなどを任意で選択の上、「次のステップに進む」ボタンをクリックします。

ページが切り替わり、お名前やメールアドレスの入力項目が表示されるので、後はページの案内に沿って予約手続きを完了していきます。参考までに海外のチケットを予約する場合、氏名などは、ローマ字で入力した方が間違いないです。

支払い手続きが正常に処理され予約が完了すると、登録したメールアドレスにサグラダファミリアの本チケットが添付されてきます。

Tiqets サグラダファミリアの入場チケット

このチケットは現地でそのまま入場チケットとして利用可能です。また、予約完了メールには、スマートフォンの画面から利用できる電子チケットの案内も記載されているので、どちらの利用も可能です。

観光当日の入場の流れ

サグラダファミリア大聖堂の内部に入場する流れを解説致します。

サグラダファミリアの詳細マップ

サグラダファミリアの内部への見学入口は教会の北東側、マリナ通りに面する「生誕のファサード」側にあります。一般用の入場口は正面に見える円柱に向かって右側になります。左側はツアーや団体客用の入場口になります。

サグラダファミリアの一般用見学入口

一般見学入口の横には「Entrance」と書かれた電光掲示板があるのですぐにわかると思います。

サグラダファミリアの一般用見学入口

入り口付近の景観はこちらの広域画像も参考にしてください。

サグラダファミリア 入口付近の景観

①が団体客用の入口、②が皆さんが入場する一般入場口になります。

見学当日は公式サイトや「GET YOUR GIDE」でWEBチケットを予約済みの方も、当日券を購入した方も全員、生誕のファサードに向かって右側「② 一般入場口」に並びます。列に並ぶ際に係員にチケット提示を求められるので、そこでチケットを提示します。

サグラダファミリア 一般用見学入口の係員

チケットはプリントアウトしたものを提示するか、スマートフォンなどの端末上で提示しても問題ありません。この際、係員によっては予約時間より30分ぐらい早くても入場させてくれる場合があります。早く着きすぎた方はダメ元で早めにチケット提示して見るのも手です。

係員にチケット提示後、列の流れに沿って進んで建物に入ると、まずは荷物検査場(セキュリティチェック)があります。

サグラダファミリア 入場時の荷物検査

荷物検査通過後は奥の案内板に従って進みます。

サグラダファミリア 荷物検査通過後の通路

チケットの改札機があるので、チケットのQRコードを、改札機の正方形の透明部分にかざします。

サグラダファミリア チケットの改札機

レバーのロックが外れたら、レバーを押しながら改札を抜け、その奥の小階段を登ります。

サグラダファミリア 入場通路の小階段

階段を登ると、サグラダファミリアの目の前、右手側付近に出ます。

サグラダファミリアの入口や位置関係の説明画像

サグラダファミリア教会内部へと通じるドアは、3つありますが一番右端のドアは教会のメイン見学エリアとは繋がっていないので、真ん中のドア(画像下)か、一番左端のドアから入場して見学をスタートしてください。ちなみに右端のドアから入場すると教会内部の一角、ミニ展示エリアの様な場所に出ます。興味のある方は帰りに立ち寄ってください。

サグラダファミリアの入場口

このドアの先には美しいステンドグラスと装飾の世界が広がっています。この後は塔に登る方以外のチケット確認はありませんが、念のため施設を出るまでチケットを失くさない様にしてください。

サグラダファミリアの見どころや聖堂内の景観については以下の記事にて詳しく解説しております。

塔の入口と登り方

生誕のファサードと受難のファサード

塔に入場可能なチケット「SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS」を予約された方は「エレベーター前」に指定時間に集合します。エレベーターはサグラダファミリア教会の内部にあり、「生誕のファサードの塔」と「受難のファサードの塔」でそれぞれ入口(集合場所)が異なります。

サグラダファミリア教会内部の詳細地図
  • ①生誕のファサードの塔 エレベーター乗り場生誕のファサードの塔の入口(エレベーター)は、サグラダファミリア大聖堂の東側、教会内に入場してすぐの場所にあります。

  • ②受難のファサードの塔 エレベーター乗り場受難のファサードの塔の入口(エレベーター)は、サグラダファミリア大聖堂の西側、入り口の生誕のファサードから見て、一番奥の出口側にあります。

参考までに、下の画像は「受難のファサード」側のエレベータ-乗り場です。

受難のファサードのエレベーター乗り場

チケットに記載されている入場時間の5分〜10分ぐらい前にエレベータ-前に移動すればOKです。

塔の入場時間になったらチケットを係員に提示して、エレベーターで塔の上まで登り、後は自由に見学をスタートしていきます。

塔の登り方の詳細、景観、見どころなどは、以下の別記事にて詳しく解説しております。生誕と受難の塔のどちらに登るかを迷っている方も是非参考にしてください。

オーディオガイドについて

コロナウィルス蔓延以降、オーディオガイドは「サグラファミリア公式アプリ(iPhone用)」から、スマートフォンにダウンロードして利用する様になっています。

以下は、現地で「オーディオガイド」を受け取る流れになりますが、現地受け取りは現在なくなっています。将来的に再開された場合のために残しておきます。

オーディオガイドがセットになったチケットを予約した方は、当日に専用の受け取りカウンターで受け取る事ができます。

サグラダファミリアのオーディオガイド

オーディオガイドの受け取りカウンターは、一般入場口から入場後、荷物検査とチケット改札を抜けた先にあります。下の看板が目印です。

オーディオガイド受け取りカウンターの案内板

看板に沿って、階段を降りた先が受け付けカウンターです。

オーディオガイド受け取りカウンター

オーディオガイドの受け取り方法や受け取り場所について、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事にて解説しております。

サグラダファミリアの入場料金とチケットの種類

サグラダファミリアの公式サイト上では、何種類かのチケットが販売されていますが、基本は大聖堂内だけに入場するかと、大聖堂と塔の両方に入場するかの違いです。後はガイドツアーか自由見学によっても料金が変わってきます。ほとんどの方は自由見学を選択されると思います。

サグラダファミリア 自由見学のチケット

現在販売されている自由見学のチケットは以下の2種類のみです。

【SAGRADA FAMÍLIA】

サグラダファミリアとオーディオガイドがセットになったチケットです。

SAGRADA FAMÍLIA
  • ■チケット料金:26€
  • ■入場可能施設:サグラダファミリア教会
  • ■その他:オーディオガイド有(日本語)

【SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS】

サグラダファミリア大聖堂と塔の入場、更にオーディオガイドがセットになった最も人気のあるチケットです。

SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS
  • ■チケット料金:36€
  • ■入場可能施設:サグラダファミリア教会、塔(2種類から選択)
  • ■その他:オーディオガイド有(日本語)

サグラダファミリア ガイドツアーのチケット

現在販売されているガイドツアーのチケットは以下の2種類のみです。

【SAGRADA FAMÍLIA WITH GUIDED TOUR】

サグラダファミリアを公式のガイドと共に巡るツアー形式の見学チケットです。

SAGRADA FAMÍLIA AND GAUDÍ HOUSE MUSEUM
  • ■チケット料金:30€
  • ■入場可能施設:サグラダファミリア教会
  • ■その他:ツアー言語(英語、スペイン語、ドイツ語、カタルーニャ語、イタリア語、フランス語)

【SAGRADA FAMÍLIA WITH GUIDED TOUR AND TOWERS】

サグラダファミリア大聖堂と付属の塔を公式のガイドと共に巡るツアー形式の見学チケットです。

SAGRADA FAMÍLIA AND GAUDÍ HOUSE MUSEUM
  • ■チケット料金:40€
  • ■入場可能施設:サグラダファミリア教会、塔(2種類から選択)
  • ■その他:ツアー言語(英語、スペイン語、ドイツ語、カタルーニャ語、イタリア語、フランス語)

サグラダファミリア教会の観光ポイントは大きく分けると「教会内部」「塔」「地下博物館」の3つがあり、「地下博物館」に関しては、教会内部の入場チケットの範囲で入場する事ができ、塔に上るには、大聖堂内と塔の入場がセットになった「SAGRADA FAMÍLIA AND TOWERS」の予約(購入)が必須になります。

また、専任ガイドと共に観光するガイドツアーの場合は、ご自身のペースで観光できなくなるので、じっくりと観光したい方にはあまりおすすめしません。サグラダファミリアの説明に関しては、オーディオガイドで十分です。

サグラダファミリアの営業時間

サグラダファミリアの外観

サグラダファミリアの営業時間は時期によって終了時間が異なります。また毎週日曜日は開館時間が10時30分からとなるのでご注意ください。

営業時間

【11月〜2月】

  • 09:00~18:00(月〜土曜)
  • 10:30~18:00(日曜)

【3月と10月】

  • 09:00~19:00(月〜土曜)
  • 10:30~19:00(日曜)

【4月〜9月】

  • 09:00~20:00(月〜土曜)
  • 10:30~20:00(日曜)

2023年12月25日、12月26日の営業時間は09:00~14:00になります。

サグラダ・ファミリアの予約Q&A

サグラダ・ファミリアの予約に関する基本的な部分をQ &A形式でまとめました。

  • ・サグラダ・ファミリアのチケット予約は必須ですか?はい、サグラダ・ファミリアへの入場は、事前のチケット予約が必須です。

  • ・サグラダ・ファミリアのチケット予約は何日前から可能ですか?サグラダファミリアの公式サイトでは、3ヶ月先の月末まで予約が解放されています。当然、各時間帯の枠は限られておりますので、入場枠は次々と埋まっていきます。

  • ・チケット予約を予約すれば並ばずに入場できますか?はい、公式サイトのQ &Aにもチケット予約者は並ばずに入場できると明確に記載されています。ただし、実際は入場まで5分〜10分程度の待ち時間は毎回発生します。さすがに20分以上も並ぶ事はありません。

  • ・現地のチケットオフィスでのチケット予約は可能ですか?いいえ、チケットはオンラインでのみ予約可能となっています。コロナウィルス蔓延以前まであった現地チケットオフィスは、現在ありません。

  • ・予約したチケットの返金や変更は可能ですか?原則不可です。ただし、特定の条件下で受け付けてくれる可能性もあります。詳しくは本記事内の「予約のキャンセルと変更について」を参照ください。

  • ・チケットの予約やダウンロードに関するトラブルの相談窓口はありますか?はい、チケットの購入やダウンロードなどで問題が発生した場合は、公式サイトにて案内されている宛先「reserves@ext.sagradafamilia.org」に英語かスペイン語でお問い合わせください。現地で電話を利用される方は「予約管理センターに電話 (931 980 705) 」で問い合わせが可能です。

  • ・予約したチケットはスマートフォン上での提示も可能ですか?はい、予約後に送られてくる予約書をスマートフォンやタブレットにダウンロードの上で提示することも可能です。ただし、QRコード部分がスキャンできる(読み取れる)事が前提となります。予約書はプリントアウトや公式アプリ経由での提示も可能となっております。公式アプリは以下よりダウンロード可能です。

  • ・当日に予約時間を30分以上過ぎてしまったのですが入場できますか?いいえ、原則としてチケットは予約時間から15分過ぎまで有効です。当日の係員によっては16分〜30分オーバーぐらいまでなら入場させてくれる場合もありますが、確証はありません。

まとめ

「サグラダファミリア教会」は、2005年に世界遺産に登録されたスペインの中でも最も人気のある観光名所です。2016年には、その来場者数は450万人にも上りました。この来場者数を単純に365日で割ると、1日約12,700人もの観光客がサグラダファミリアを訪れている事になります。

これだけの来場数を誇る人気の観光地ですので、仮に予約なしで訪問した場合、長時間並ぶだけならまだしも、最悪の場合はその日に入場できないという事態もありえます。

しかし、事前にチケットを予約しておくだけで、指定した時間に確実に入場する事できます。これはどう考えても、WEBでチケットを予約しない手はないと思います。

是非、WEBでチケットを予約の上で、スムーズなサグラダファミリア観光をお楽しみください。

参考サイトと関連記事

この記事への質問と回答一覧

  1. カウティ より:

    サグラダファミリアのHPで決済エラーになり予約できません。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      楽天カードなど審査の緩いカードはエラーになる傾向が強い様です。カードを変更するか別の決済方法をお試しください。

この記事に質問する

入力エリアすべてが必須項目です。
コメントは管理者の承認後に表示されます。

メールアドレスがサイト上で公開されることはありません。