【2025年最新版】カサ・バトリョ チケット予約・購入方法を徹底解説

ガウディ バルセロナ
カサ・バドリョの外観

本記事ではこれから「カサ・バトリョ」への訪問をお考えの方に向けて「チケット予約方法」から「当日券の購入方法(予約なし)」まで徹底解説致します。

現在、公式サイトは日本語にも対応しているので、手っ取り早く予約したい方は「カサバトリョの公式予約ページ」にアクセスの上で予約を進めてください。日本語の案内に沿っていくだけです。

2025年の最新情報

  • 2025年2月以降はプラチナチケットが導入!2025年2月1日の予約分よりチケットランクに、既存の「ブルー」「シルバー」「ゴールド」に加え「プラチナ」が登場します。これにより「ゴールド」に優先入場特典はなくなり、「プラチナ」を購入した方のみが優先入場可能となります。ただし、2025年1月最終日の入場分のチケットまでは「ゴールド」が最上ランクのチケットとして優先入場が可能です。

カサ・バトリョとは

カサバトリョの外観と館内風景

ガウディの建築作品「カサ・バトリョ」は日本語で「バトリョ邸」を意味するとおり、元々は個人邸宅として改築された建物です。

所有者が変わった1995年頃から有料の一般公開が開始され、現在では年間来館数100万人を誇る人気スポットとなっています。2005年にはユネスコの世界文化遺産にも登録されました。

館内には、ガウディがデザインした「中央階段」「吹き抜け」「屋根裏」「屋上」などの見学ポイントに加え、近年は最先端技術を駆使した「ガウディドーム」や「ガウディキューブ」なども追加されました。入場料金はやや高額ですが、見どころ満載のこの観光スポットには一見の価値があります。

以下「カサバトリョ」の基本情報になります。

カサバトリョの基本データ
見どころガウディキューブ、ガウディドーム、吹き抜けの中庭、ドラゴンの屋上、屋根裏、住居スペースなど
営業時間
  • 9時〜20時(最終入場19時15分)

早朝や夜間入場のチケットを購入時は上記営業時間の限りではありません。

休館日なし
入場料金
(WEB予約時)
  • 45〜53ユーロ(プラチナ)
  • 35〜45ユーロ(ゴールド)
  • 33〜43ユーロ(シルバー)
  • 25〜35ユーロ(ブルー)

プラチナは2025年2月1日予約分より導入

料金は混雑予想に基づき記載の範囲内で入場時間毎に異なる

チケットランクによって主に見学可能範囲が変わってきます

12才以下は無料入場可(予約は必要)、学生、シニアなどは各種割引適用あり

現地窓口での購入は4ユーロ割増

所要時間の目安60分〜90分
その他事前のチケット予約を推奨

カサ・バトリョのチケット予約・購入方法

カサ・バトリョのチケットは、以下のいずれかの方法で、予約、もしくは購入が可能です。

  1. カサ・バトリョの公式サイトで予約する(日本語・英語・スペイン語)
    ブルーチケットの料金:25〜35€

    カサバトリョの公式チケット予約ページ

    カサバトリョの入場チケットは「公式予約ページ」経由で予約するのが王道ルートかつ最安になります。現在は、やや不自然ながらも日本語に対応していますので、英語が苦手な方でも予約のハードルは低いです。唯一、決済ページだけ英語表示になります。予約は、2ヶ月先の末日まで可能で、見学範囲と混雑回避度に応じチケットランクが「ブルー(29〜35€)」「シルバー(37〜43€)」「ゴールド(39〜45€)」「プラチナ(49〜51€)」の4段階に分類され、混雑予想に基づいて料金が変動します。公式サイトでブルーは25€〜となっていますが、29€以下の日時枠はほとんど見つからないので、ブルーの最低料金は実質29€〜との認識で良いと思います。決済はクレジットカードやペイパルの利用が可能。

    ▶︎ カサバトリョの公式予約ページ

  2. 日本語サイトから予約する(日本語)
    ブルーチケットの料金:35€

    GET YOUR GIDE カサバトリョのチケット予約ページ

    「カサバトリョ」を自然な日本語ページから予約できるサイトは近年かなり増えていますが、それらの多くは料金が高額になったり、信頼に値するサイトでなかったりします。その点「GET YOUR GIDE」というサイトであれば、公式サイトの最混雑期と同料金で全ランクのチケット予約ができます。日本人の利用実績も多く、安心して利用できます。決済はクレジットカード、グーグルペイ、ペイパルの利用が可能。現在は公式サイトである程度精度の高い日本語翻訳に対応しているので、このサイトを利用するメリットは少なくなりましたが、予約完了までのフローはこちらの方がシンプルで簡単です。見学当日は予約完了後にダウンロードできる予約書をプリントアウト、またはスマートフォン上で提示して、公式サイトで予約した場合と同じ入場経路で館内に入れます。

    ▶︎ バルセロナ:カサ バトリョ入場&音声ガイドによる自由見学

  3. 現地窓口で当日券を購入する(英語・スペイン語)
    ブルーチケットの料金:39€

    GET YOUR GIDE カサバトリョのチケット予約ページ

    カサ・バトリョの入場チケットは、館内入口の右手側にあるチケットオフィスで当日購入する事も可能です。ただし、WEBで予約するよりも4€高くなる上、チケット購入列に並んでから入場レーンに並ぶという2度手間になります。訪問時間が読めない方にとっては、当日券の購入も悪くない選択肢の一つですが、個人的にはお勧めできないチケット入手方法となります。ガウディ関連の施設は、年々入場者が増えています。

各購入方法に記載している料金は「ブルーチケット」を購入した場合です。購入経路とチケットランク別の料金表はこちらを参考にしてください。

表はスワイプ(横スクロール)で全体表示可能です。各サイトをタップすると販売ページに移動します。

ブルー
(BLUE)
シルバー
(SILVER)
ゴールド
(GOLD)

公式サイト

25〜35ユーロ

公式サイト

33〜43ユーロ

公式サイト

35〜45ユーロ

G・YOUR GIDE

35ユーロ

G・YOUR GIDE

43ユーロ

G・YOUR GIDE

45ユーロ

現地窓口

39ユーロ

現地窓口

47ユーロ

現地窓口

49ユーロ

「公式サイト」のみ、混雑予測に基づいて、時間や日付によって、記載の範囲で料金が変動します。閑散期などは「公式サイト」から予約するのがお得ですが、ピーク時の料金は「GET YOUR GIDE」と同額になります。

各サイトのチケット予約・購入方法については、以下の各項目にて順を追って詳細に解説していきます。

① カサ・バトリョの公式サイトで予約する方法

本項では、「カサバトリョの公式予約ページ(日本語)」からオンラインでチケット予約(購入)する方法を解説致します。基本は日本語表示ですが、ほんの一部だけ英語表記があります。予約の流れは以下の通りです。

  1. チケットの種類を選択

  2. 予約日時の選択

  3. チケットランクの選択

  4. チケット枚数の選択

  5. 個人データ(予約者情報)の入力

  6. お支払い方法の選択と入力

  7. 予約書(入場チケット)のダウンロード

※予約はPCとスマートフォン、どちらからでも可能ですが、本記事では利用者の多いスマートフォンの画面遷移で解説致します。基本的にPCで予約する場合も同じ手順で操作を行えば予約を完了できます。WEBでのチケット予約にはクレジットカード(JCBもOK)が必要となりますので、ご準備の上でサイトにアクセスしてください。

予約方法を解説

まずは公式サイトの「カサバトリョの公式予約ページ(日本語)」にアクセスしてください。

【STEP1】チケットの種類を選択

カサ・バトリョの公式チケット予約ページに初めて、もしくは久しぶりにアクセスすると、「クッキーポリシー(ユーザーの情報取得)への同意項目」が表示がされます。

クッキーポリシーへの同意項目

これは欧州で表示が義務付けられているものなので、特に気にされない方は「Allow all(全て許可)」ボタンをタップして閉じてください。許可したくない方はスイッチボタンを全てOFFにして「Deny」ボタンをタップしてください。どちらでも予約手続きに影響はありません。また、許可しても個人を特定する様な重要情報が取得されてしまう様な事はありません。

続いて、予約するチケットを選択します。スマートフォンの場合は縦1列(PCの場合は2列か3列)にチケットが並んでいると思います。

予約可能なチケット一覧

最も一般的なカサバトリョのチケットは一番最初に表示されている「一般見学(GENERAL VISIT)」になります。黒色の「購入」ボタンをタップして選択します。 

購入ボタン - カサバトリョ公式予約ページ

ボタンをタップするとページが切り替わり「予約日時の選択」ページに移動します。

その他のチケット料金や詳細に関しては本記事後半の「チケットの種類と料金」で詳しく解説しておりますが、選択可能なチケット種類の概要は以下のとおりです。

  • ・GENERAL VISIT(一般見学チケット)カサ・バトリョの最も一般的なチケット。選択すると次のページでチケットランクを「ゴールド」「シルバー」「ブルー」の3種類から選ぶ事ができます。料金の高いランクのチケットほど、入場の優先度が高くなったり、付帯特典が多くなります。

  • ・Morning Visit "Be the First"(少人数早朝ツアー)本チケットでしか入場できない朝早い時間帯(08:30 か 08:45)に「カサ・バトリョ」に入場する事ができます。通常より混雑の少ない環境で館内見学ができます。

  • ・Night Visit "A Winter Night"(夜間入場チケット)一般のチケットでは予約できない閉館直前の夜間入場と、館内コンサート、ドリンク1杯がセットになったチケットです。入場時間は18:30〜20:00の夜間のみで、見学後に館内コンサート鑑賞も付帯。一般チケットと同様に「ゴールド」「シルバー」「ブルー」の3ランクからチケットを選ぶ事ができます。夜間系のチケットは季節毎に名前が変わりますが、基本的な内容はほとんど同じです。

本記事では最も一般的な「一般見学(GENERAL VISIT)」を予約する流れで、以下より解説していきます。

【STEP2】予約日時の選択

チケットを選択して予約日時の選択ページに移動したら、カレンダーが見える位置までページを下にスクロールし、カレンダーの日付を直接タップして予約希望日を選択します。

予約日選択カレンダー - カサバトリョ公式予約ページ

次月を表示したい時はカレンダー上部の「>」ボタンで切り替え可能です。

選択日の空き状況に応じて「予約時間」の選択項目が表示されるので、希望の訪問時間を選択します。

予約時間の選択項目 - カサバトリョ公式予約ページ

ここでの表示料金はその枠の大人の最低料金です。次以降のステップで選択するチケットランクによって料金は変わってきます。

時間枠選択後は下部の「続く」ボタンをタップします。

続くボタン - カサバトリョ公式予約ページ

【STEP3】チケットランクの選択

ページが切り替わったら、今度はチケットランクを「ブルー」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の中から選択します。

チケットランクの選択 - カサバトリョ公式予約ページ

チケットは上から安い順に並んでいますが、大きな違いは見学可能範囲で、プラチナにのみ優先入場が付帯します。

以下ランク別の概要です。

【チケットランクの概要】

  • ・BLUE(ブルー)- 29〜35ユーロ優先入場はなしですが、チケットオフィスに立ち寄る事なく、指定した日時に入場できます。混雑具合によって、入場が予約時間の15分後ぐらいになる事もありますが、冬のローシーズンであれば、予約時間丁度に入場できる事もあります。大きなマイナスポイントとしては以前まで入場できた「ドラゴンの屋上」に入場する事ができない点と、オーディオガイドもタブレットではなく、スマートフォンになる点です。

  • ・SILVER(シルバー)- 37〜43ユーロ「ブルー」との違いは「ガウディキューブ」と「ドラゴンの屋上」に入場できる点のみです。混雑回避度は若干だけ「ブルー」よりは高めですが大差はありません。

  • ・GOLD(ゴールド)- 39〜45ユーロ「シルバー」の見学範囲に加えて、更に3箇所「ガウディドーム」「コンシェルジュ」「バトリョ家プライベートレジデンス」の見学が可能で、「拡張現実タブレット(オーディオガイド)」が付帯します。とにかく全エリアを見学した方にお勧めです。2025年1月最終日の入場分までは優先入場可能で以後は不可。

  • ・PLATINUM(プラチナ)- 45〜53ユーロ2025年2月予約分より利用可能。見学可能範囲と拡張現実タブレットが付く点は「ゴールド」と同じですが、更に「優先入場」「予約日時変更」「キャンセル」が可能になります。優先入場して時間を節約したい方にお勧めです。

【どのチケットランクがお勧めか?】

当サイト的には全エリアを見学できて、そこまで待ち時間がない「ゴールド」がお勧めです。一方で、大きな見どころだけサッと見学したい方には「シルバー」お勧めです。以前まで「ブルー」もお勧めでしたが「ドラゴンの屋上」を見学できなくなってしまった現在はお勧めしません。

チケットランクの詳細を知りたい方は、記事後半の「GENERAL VISIT(一般入場チケット)」の項をご覧ください。

予約したいチケットランクが決まったら、下部のボタンをタップ後、更に次の確認画面で「続く」ボタンをタップします。

確認画面内の続くボタン - カサバトリョ公式予約ページ

【STEP4】チケット枚数の選択

画面を下方に移動して「チケット枚数」を選択します。日本の方は「スペイン居住者」以外を年齢などに応じて選択ください。

チケット枚数の選択項目 - カサバトリョ公式さいと

12歳以下は無料ですが必ず予約は必要です。また、年齢及び障害者割引を受ける場合は各種証明書が必要となります。年齢の証明だけであればパスポートでOKです。

枚数の選択が完了したら、ページ下部の「続行する」ボタンをタップします。

続行するボタン - カサバトリョ公式さいと

【STEP5】個人データ(予約者情報)の入力

続いて「個人データ(予約者情報)」の項目を入力・選択していきます。電話番号と性以外は必須項目です。

予約者情報の入力項目 - カサバトリョ公式サイト

必ず「名前」を半角ローマ字で入力します。「例;TARO」大文字でも小文字でも構いませんが、漢字とひらがなを使用しないのが無難です。また、確認用のメールアドレスはコピペできませんので再入力が必要です。

【STEP6】お支払い方法の選択と入力

予約者情報の入力が完了したら、画面を下に移動し今回の「お支払い方法」を選択します。

お支払い方法の選択項目

クレジットカード決済の方は初期状態のままでOKです。その下にあるのは「ペイパル」で「ペイペイ」ではないのでご注意ください。

決済方法を選択した状態で、ページ下部の「規約の同意項目」にだけチェックを入れて「支払う」ボタンをタップします。

規約への同意項目と支払うボタン - カサバトリョ公式サイト

メルマガと規約同意項目の位置が入れ替わる事があるので、《I accept 〜》で始まる文章の方だけにチェックすると認識ください。ここは英語で表示されます。

【STEP5】クレジットカード情報の入力

「支払う」ボタンをタップすると、クレジットカード情報の入力画面(画像下)に移動します。ここも英語で表示されます。

クレジットカード情報の入力項目 - カサバトリョ公式サイト

  1. ①「Card Number(カード番号)」クレジットカードの番号を入力します。

  2. ②「Expiry Date(有効期限)」クレジットカードの有効期限を選択します。左側が「月」、右側が「年」になります。2021年1月なら、左側に月「01」右側に年「21」と数字だけ入力します。

  3. ③「CVV(セキュリティコード)」クレジットカードの裏面に記載されているセキュリティコード(下3桁の数字)を入力します。

①〜③の入力情報に間違いが無ければ、ページ下のボタン「Pay」をタップしてください。

画面が切り替わり「円」か「ユーロ」立てで支払うかを聞かれますのでお好きな方を選択してタップします。

決済通過の選択画面

円払いを選択した場合は、このページ独自の為替レート、ユーロ決済は選択した場合はクレジットカード会社の為替レートが適応されます。基本後者の方が安心かと思います。

決済通貨を選択すると、カードによっては、カード会社独自の暗証番号入力ページに移動する場合があります。どちらにしても案内に沿って決済を完了してください。

正常に決済が完了するとページが切り替わり以下の「購入(予約)完了ページ」が表示されます。

チケットの購入(予約)完了ページ

この画面が表示されれば、カサ・ミラのチケット予約は完了です。

【STEP7】予約書(入場チケット)のダウンロード

購入(予約)完了ページが表示されると同時に、登録したメールアドレスに「Casa Batlló [予約番号] での購入の概要」という件名のメールが届きます。

チケットの購入(予約)完了メール

入場チケット(予約書)はこのメールにPDFファイルとして添付されていますので、スマートフォンにダウンロードして利用ください。メール本文内に「Apple Wallet」への追加ボタンもあるので慣れている方は、こちらに登録して利用してもOKです。

カサ・バトリョのチケット

下の画像がカサ・バトリョの公式予約ページで、予約完了後に送られてくるカサ・バトリョの「eチケット」です。

チケットのデザインは頻繁に変更になります。

見学当日、チケットはPDFファイルをスマートフォンの画面で提示しても、プリントアウトして提示しても問題ありません。プリントアウトする方はQRコード部分がしっかりと読み取れる様に鮮明に印刷してください。

参考までに、こちらは「Apple Wallet版のチケット」です。普段から「Apple Wallet」を使用している方であれば、こちらのチケットを提示しても利用できます。

Apple Walletって何??という方は、PDFのチケットを提示すれば問題ないので忘れてください。特に違いはありません。

どのランクのチケットも、予約時間から15分後までが有効期間となりますので、「ブルー」や「シルバー」「ゴールド」で予約した方は、少し余裕を持って予約時間の10分〜15分ぐらい前に並ぶのがお勧めです。

「プラチナ」で予約した方は、予約時間ちょうどぐらいに専用の入場口に行けば問題ありません。

観光当日の入場から見学開始までの流れは当日のカサ・バトリョ入場までの流れの項にて、ランク別に詳しく解説しております。

キャンセルについて

カサ・バトリョの公式HPでチケットを予約購入した後の自己都合によるキャンセルはできません。ただし、「プラチナ」チケットを購入した方はいつでも自由にキャンセル可能となっています。

キャンセル方法を事務局にメールで尋ねた所、「ゴールド」を購入しても使用しなければ自動でキャンセルになるとの事でしたが、検証はしていませんので、「info@casabatllo.cat 」にメールでキャンセルリクエストした方が確実だと思います。ご自身の判断で行ってください。

② カサ・バトリョのチケットを日本語サイトから予約する方法

本項では、カサ・バトリョのチケット予約ができる日本語サイトでも、特にお勧めの「GET YOUR GIDE」経由での予約方法を解説いたします。「GET YOUR GIDE」は、あのソフトバンクからも140億円の出資を受けている大企業なので、現地を起点とするローカル旅行会社などを使うよりも数倍安心です。当サイト経由での多くの方も「カサバトリョ」のチケットを予約されています。

まずは、GET YOUR GIDEの「バルセロナ:カサ バトリョ入場&音声ガイドによる自由見学」ページにアクセスしてください。

ページにアクセス後、ページを下に少しスクロールすると、予約人数と予約日、言語の選択項目があります。

カサ・バトリョの予約ページ 予約枚数、言語の選択

  1. ①「予約人数」予約したい人数分を「+」ボタンを押して選択します。+ボタンは赤枠内をタップすると表示されます。

  2. ②「予約日」赤枠内をタップすると表示される「カレンダー」の日付から予約日を選択します。

  3. ③「音声ガイドの言語」音声ガイドの言語選択なので「日本語」を選択してください。

①~③の選択が完了したら、その下の青いボタン「空き状況を見る」をタップしてください。

4つのチケットランク「ブルー」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の選択枠が縦並びで表示されます。

チケットランクの選択画面

予約したいチケットランクの「開始時刻(予約時間)」を選択後、下部にある「カートに入れる」ボタンをタップします。初期表示の状態だと「シルバー」と「ゴールド」のブロックには「開始時刻(予約時間)」の選択項目などが表示されてませんが、各ブロックを一度タップすると表示されます。

ページが切り替わり「カートに入りました」と表示されたら、今度は「カートを見る」ボタンをタップします。

GET YOUR GIDE カサバトリョ予約ページ「カートを見るボタン」

以降の予約の流れについては、別記事の「GET YOUR GIDE チケット・ツアー予約方法から利用方法まで徹底解説内の【予約内容の確認】以降を参考にしてください。GET YOUR GIDEの利用方法について詳しく解説しております。予約の例は「ルーブル美術館のチケット」で解説していますが、流れや操作は同じです。

予約者情報や決済情報を入力して予約が完了すると、予約時に入力したメールアドレス宛に件名「注文確定 |チケットの説明」と言う注文確定メールが届きます。

注文確定メール内の「予約を管理」というリンクをタップすると予約した内容の詳細ページに移動できます。この予約詳細ページ内にて「印刷用パウチャー」ボタンをタップすれば、カサミラの予約書(入場チケット)となるPDFがダウンロードできます。

また「モバイルバウチャー」ボタンを押してアプリをダウンロードすれば、アプリ上で電子チケットとしての提示も可能となります。

観光当日、予約書はそのままカサ・バトリョの入場チケットとして利用する事ができるので、チケットオフィスに立ち寄る必要はありません。

観光当日の入場の流れに関する詳細は「当日のカサ・バトリョ入場までの流れ」の項を参考にしてください。

③ 現地窓口でカサ・バトリョの当日券を購入する方法

カサバトリョのチケットを事前予約していない場合、現地の窓口で当日券を購入して入場する事ができます。この場合、WEBで事前予約するよりも4ユーロ割高になります。また、クレジットカードで支払いたい場合は「JCB」の利用ができないので、「VISA」や「MASTER CARD」「American Express」などをご準備ください。又は現金で支払いが可能です。

当日券を購入するには、カサバトリョ建物正面にある「TICKET OFFICE」と書かれた案内板に従って並びます。

カサ・バトリョ  TICKET OFFICEの案内板

他にも並び口がありますが、それらは「チケット予約者用」の並び口です。

カサ・バトリョの並び口

窓口でご自身の番になったら、「ブルーチケット ワンアダルトプリーズ 」の様に単語を並べて伝えます。必ず「ブルー」「シルバー」「ゴールド」のうち、どのランクのチケットを購入するかと、購入枚数を伝える必要があります。

カサ・バトリョの並び口

窓口で購入する場合も、空いている枠に入場予約する形になりますので、直後の時間で空き枠があるとは限りません。場合によっては、1時間〜2時間先の入場枠で予約せざるを得ない状況も普通にあります。

カサ・バトリョのチケットオフィス

「What time ? (何時の予約?)」などと聞かれた場合は、予約したい時間を伝えてやり取りします。もしくは今日はこの時間しか空いてない「How about 3pm ?(3時はどうですか?)」などと言われる場合もあると思います。

カサ・バトリョの予約時間表

英語が苦手な方は、カサバトリョの予約時間表(画像下)を指差しながら、やり取りするとスムーズかもしれません。

カサ・バトリョの予約時間表

予約時間は、午前9時から19時15分までの間で、15分刻みで指定できます。

無事に「当日のチケット予約」ができた方は、予約したチケットランクに応じた並び口から入場します。並び方と見学開始までの流れは当日のカサ・バトリョ入場までの流れの項にて、ランク別に詳しく解説しております。

チケットの種類と料金

カサ・バトリョのチケット種類と料金について詳しく解説致します。

一般見学チケット
GENERAL VISIT

最も一般的な入場チケットがこの「GENERAL VISIT」で、ほとんどの方がこのチケットを購入されると思います。料金別に「プラチナ」「ゴールド」「シルバー」「ブルー」の4つのランクがあり、入場の優先度や付帯特典が異なります。

優先入場があるのはプラチナだけで、確実に予約した時間に入場できます(5分ぐらいは遅れる場合もありますが)。ブルー、シルバー、ゴールドに関しては、予約時間を目安に、遅くとも15分過ぎぐらいまでには入場できるというイメージです。

BLUE(ブルーチケット)

カサ・バトリョの一般的な見学エリアへの入場が可能。以前まで入場できた大きな見どころ「ドラゴンの屋上」に入場できなくなったので、シルバーの方がお勧めです。スマートフォン型のオーディオガイドが付帯します。優先入場はありません。

見学方法
  • 自由見学
料金 【WEB予約時】
  • 25〜35 €(一般)
  • 23〜32 €(65歳以上)
  • 19〜29 €(学生/13〜17歳)
【窓口購入時】
  • 39.00 €(一般)
  • 36.00 €(65歳以上)
  • 33.00 €(学生/13〜17歳)
チケット料金に含まれるもの
  • 一般的な見学エリアへの入場
  • オーディオビジュアルガイド(日本語 / ヘッドフォン付き)
見学可能エリア
  • 玄関ホールの中央階段
  • 中央サロンとダイニングルーム
  • 裏庭
  • 吹き抜けと階段
  • 屋根裏

料金は混雑予想に基づき、日や時間帯によって記載の範囲で変動します。

12歳以下の同伴者は無料で入場できますが予約は必要です。

SILVER(シルバーチケット)

ブルーの入場エリアに加えて「ドラゴンの屋上」と「ガウディキューブ」にも入場可能。オーディオガイドとしてと「最新の 拡張現実タブレット」が付帯します。優先入場はありません。

見学方法
  • 自由見学
料金 【WEB予約時】
  • 33〜43 €(一般)
  • 30〜40 €(65歳以上)
  • 27〜37 €(学生/13〜17歳)
【窓口購入時】
  • 47.00 €(一般)
  • 44.00 €(65歳以上)
  • 41.00 €(学生/13〜17歳)
※ 12歳以下の同伴者は無料で入場できますが予約は必要です。
チケット料金に含まれるもの
  • 一般的な見学エリアへの入場
  • 最新の 拡張現実タブレット(日本語 / ヘッドフォン付き)
見学可能エリア
  • 玄関ホールの中央階段
  • 中央サロンとダイニングルーム
  • 裏庭
  • 吹き抜けと階段
  • 屋根裏
  • ドラゴンの屋上
  • ガウディキューブ

料金は混雑予想に基づき、日や時間帯によって記載の範囲で変動します。

12歳以下の同伴者は無料で入場できますが予約は必要です。

GOLD(ゴールドチケット)

優先入場はありませんが、カサバトリョの見学エリア全てに入場可能かつ、「最新の 拡張現実タブレット」が付帯します。2025年1月最終日予約分までは優先入場特典あり。

見学方法
  • 自由見学
料金 【WEB予約時】
  • 35〜45 €(一般)
  • 32〜42 €(65歳以上)
  • 29〜39 €(学生/13〜17歳)
【窓口購入時】
  • 49.00 €(一般)
  • 46.00 €(65歳以上)
  • 43.00 €(学生/13〜17歳)
※ 12歳以下の同伴者は無料で入場できますが予約は必要です。
チケット料金に含まれるもの
  • 全見学可能エリアへの入場
  • 最新の拡張現実タブレット(日本語 / ヘッドフォン付き)
見学可能エリア
  • プライベートレジデンス
  • 玄関ホールの中央階段
  • 中央サロンとダイニングルーム
  • 裏庭
  • 吹き抜けと階段
  • 屋根裏
  • ドラゴンの屋上
  • ガウディキューブ
  • ガウディドーム
  • コンシェルジュルーム

料金は混雑予想に基づき、日や時間帯によって記載の範囲で変動します。

12歳以下の同伴者は無料で入場できますが予約は必要です。

PLATINUM(プラチナチケット)

館内に優先入場できるのはこの「プラチナ」だけです。ゴールドと同じくカサバトリョの全エリアの見学が可能です。もちろん「最新の 拡張現実タブレット」も付帯します。2025年2月1日の予約分より購入可能。

見学方法
  • 自由見学
料金 【WEB予約時】
  • 45〜53 €(一般)
  • 42〜49 €(65歳以上)
  • 39〜47 €(学生/13〜17歳)
【窓口購入時】
  • 57.00 €(一般)
  • 53.00 €(65歳以上)
  • 43.00 €(学生)
  • 43.00 €(13〜17歳)
※ 12歳以下の同伴者は無料で入場できますが予約は必要です。
チケット料金に含まれるもの
  • 全見学可能エリアへの入場
  • 最新の拡張現実タブレット(日本語 / ヘッドフォン付き)
  • ゴールド専用列から優先入場(FAST PASS)
  • 予約日時の変更とキャンセルが無料
見学可能エリア
  • プライベートレジデンス
  • 玄関ホールの中央階段
  • 中央サロンとダイニングルーム
  • 裏庭
  • 吹き抜けと階段
  • 屋根裏
  • ドラゴンの屋上
  • ガウディキューブ
  • ガウディドーム
  • コンシェルジュルーム

料金は混雑予想に基づき、日や時間帯によって記載の範囲で変動します。

12歳以下の同伴者は無料で入場できますが予約は必要です。

カサ・バトリョ見学のハイライトの一つである「ドラゴンの屋上」に入場できない「ブルー」は、当サイト的にあまりお勧めできません。一方で「シルバー」なら、館内の大きな見どころが網羅できるのでお勧めです。ただし、最新の「GAUDÍ DOME(ガウディドーム)」も見学したい方は、ゴールド以上のチケット購入が必要です。

少人数早朝ツアー
Morning Visit "Be the First"

土、日、月曜日のみ予約可能なチケットで、通常開館より少し前の時間帯(08:30 か 08:45入場)に少人数で館内を見学する事ができます。朝から時間を有効活用したいにおすすめです。

見学方法
  • 自由見学
料金
(WEB予約時)
  • 45.00 €(一般)
  • 42.00 €(65歳以上)
  • 39.00 €(学生)
  • 39.00 €(13〜17歳)
チケット料金に含まれるもの
  • 一般的な見学エリアへの入場
  • 最新のバーチャル リアリティ タブレットガイド(日本語 / ヘッドフォン付き)
  • 一般開館前の優先入場(FAST PASS)
見学可能エリア
  • ガウディキューブ
  • ガウディドーム
  • コンシェルジュルーム
  • 玄関ホールの中央階段
  • 中央サロンとダイニングルーム
  • 裏庭
  • 吹き抜けと階段
  • 屋根裏
  • 屋上

料金は混雑予想に基づき、日や時間帯によって記載の範囲で変動します。

12歳以下の同伴者は無料で入場できますが予約は必要です。

詳細はカサバトリョの公式サイトの「Be the First - Morning Visit」ページでご確認頂けます。

夜間入場チケット
Night Visit "A Winter Night"

「Magical Nights」は、営業時間終了後の夜間入場が可能チケットです。通常のチケット種である「GENERAL VISIT」と同様に「ブルー」「シルバー」「ゴールド」のランクが設けられ、料金も通常チケットより全体的に30€ほど高く設定されています。

チケット名が示す通り、入場は「18:30〜20:00」の夜間のみとなり、夜間仕様の照明の中で館内を見学する事ができます。カップルなどにはお勧めですが、通常の「カサ・バトリョ」を見学したい方にはおすすめできません。

予約する場合は、カサバトリョ公式サイトの「Magical Nights」ページから日付、時間を選択上で日本語で可能です。

当日のカサ・バトリョ入場までの流れ

カサ・バトリョの観光当日は、「グラシア通り」沿いにある正面入り口(写真下)から入場します。

カサ・バトリョの入口はグラシア通り正面の一カ所だけですが、購入(予約)したチケットのランクによって入場レーンが分かれています。

2025年入場分より「プラチナ」以外のチケット予約者、つまり「ブルー」「シルバー」「ゴールド」の予約者の方は、それぞれの標識に従って、正面入口右手側の入場レーンに並びます。

カサ・バトリョ 入場標識の説明画像

向かって左から「ブルーチケットの列」「シルバーチケットの列」になります。上写真だとゴールドがありませんが、2025年2月より「プラチナ」が加わり、この一般入場レーンに「ゴールド」が加わる形になると思います。もしくは「ブルー」「シルバー」「ゴールド」の入場レーンは統一される可能性もあります。どちらにしても、現地の案内板に従って並んでください。凄く分かりやすいので迷うことはないです。

カサ・バトリョ入口 入場列の解説画像

公式サイトやGET YOU GIDEなどの予約サイトでチケットを事前予約した方は、チケットオフィスに立ち寄る必要はありません。チケットランクに応じた入場レーンに並んでください。

「プラチナ」のチケットを購入した方は「PRIORITY」と書かれた看板がある入場レーンから直接入場します。

ゴールドチケット予約者の入口

優先入場レーンは、下の別角度の写真も参考にしてください。

ゴールドチケット予約者の入口

上写真は「GOLD PRIORITY(ゴールド)」となっていますが、今後はこの優先入場列が「PLATINUM PRIORITY(プラチナ)」に変わる事が予想されます。2025年2月入場分以降、ゴールドに優先入場特典はなくなります。2025年2月以降に訪問された方で詳しい情報を入手した方は、ページ最下部のコメント欄より情報をお寄せ頂けますと幸いです。

正面の入口から館内に入場する際は、入り口の係員に予約書(チケット)を提示します。スマートフォン上で提示しても、プリントアウトしたものを提示しても問題ありません。

念のために申し上げますが、カサ・バトリョの入口は一カ所のみです。ブルーもゴールド、プラチナも入口は同じです。入口に至る入場レーンが異なるだけです。

館内に入場したら、奥のカウンターでチケット(予約書)を提示して、オーディオビジュルガイドを受け取ります。ゴールドの方もここは若干だけ並びます。

居住者用階段前の入り口

どのチケットにも、オーディオガイド(タブレットかスマートフォン)のレンタル料金が含まれています。ブルー以外のチケットの方は最新のタブレット型オーディオガイドを受け取る事ができます。

オーディオガイド(スマートフォン)
カサ・バトリョのオーディオガイド(スマートフォン)

オーディオガイド(最新タブレット)
カサ・バトリョのオーディオガイド(最新タブレット)

カサバトリョ館内の各見学ポイントには、番号の記載された標識があり、オーディオガイド画面の同じ番号をタッチすれば、日本語の音声とアニメーションが流れます。

オーディオガイドを受けとったら、そのまま奥に進みます。

スマートビジュアルガイドの受け取りカウンターと見学入口

奥に進むと「玄関ホール(画像下)」に出るので、ここから観光をスタートして行きます。

玄関ホールと中央階段

カサ・バトリョの見どころ

カサ・バトリョ館内には、数多くの見どころが点在していますが、その中でも特に大きな見どころだけをピックアップしてご紹介いたします。

【玄関ホールの中央階段】

メインフロアのエントランスへと繋がる「中央階段」は、ガウディがドラゴンの背骨をイメージしてデザインしたと言われています。

玄関ホールと中央階段

階段のデザインには一切の直線を廃し、手すりなどは人間工学に基づいて手に馴染みやすい様に設計されています。

【中央サロン】

メインフロアには、カサ・バトリョのオーナーであった「バトリョ家」のプライベート空間が広がっています。中でもバトリョ家が団らんの場として使用していた「中央サロン」は必見です。

カサ・バトリョの中央サロン

中央サロンには採光豊かな大窓やステンドグラス、大きな渦を巻く天井など、多くの見どころが存在しています。

▼大窓とステンドグラス

カサ・バトリョ 中央サロンの窓とステンドグラス

▼大きな渦を巻く天井

カサ・バトリョ 中央サロン 大きな渦を巻く天井

【吹き抜けと階段】

メインエントランスと屋根裏を結ぶ階段に面して、自然光の採光が豊かな吹き抜けの空間があります。

カサ・バトリョ 吹き抜けの景観

吹き抜けの壁面には、光を反射する粘土製のタイルが15,000枚も貼られ、各階の明るさが均等になる様に、上階の藍色から下階の水色までグラデーションになっています。

カサ・バトリョ 吹き抜けの壁面タイル装飾

【屋根裏】

ガウディはカサ・バトリョとして建物をリフォームする際に屋根裏に機能的な空間を増築しました。屋根裏は温度を一定に保てる機能性などから備蓄や洗濯場として利用されました。屋上はこの屋根裏部屋のアーチの柱によって支えられています。

カサ・バトリョ 屋根裏の回廊

【ドラゴンの屋上】

カサ・バトリョの屋上には、粉砕タイルの装飾が見事な煙突や換気塔が並んでいます。

カサ・バトリョ 屋上の景観

ドラゴンの背中を連想させる装飾オブジェクトや、球根型の装飾オブジェクトなどもあり、非常にイマジネーションに富んだ空間となっています。

屋上 ドラゴンの背中を連想した装飾オブジェクト

【正面ファサード】

素材にモンジュイックの丘の岩を利用しているカサ・バトリョ正面のファサードも必見です。

カサ・バトリョのファサード

外壁の色ガラスとセラミックの破片は光加減によって様々な色に輝きます。ガウディは光の反射さえも建築要素として利用しています。外壁に使用されているガラスは地元のガラス業者から廃材になったものを譲りうけて利用しています。

カサ・バトリョのファサード

屋根はまるで竜の背中の鱗の様です。

カサ・バトリョ 龍の鱗の屋根

【ガウディキューブ】

ガウディキューブでは、天井に高解像度の映像がシームレスに投影され、来館者はその中心に立つことでガウディの創造的な世界に入り込んだかのような感覚を味わえます。

カサ・バトリョのガウディキューブImage source: Official website of Casa Batlló (Casa Batlló)

映像はまるで現地の様で、動きや色彩の変化がダイナミックに展開するため、圧倒的な臨場感を得られます。

【ガウディドーム】

ガウディドームは、プロジェクションマッピングと360度映像技術を駆使した没入型の体験空間です。

カサ・バトリョのガウディドームImage source: Official website of Casa Batlló (Casa Batlló)

ドーム型の空間全体を覆う映像と音響効果によって、来館者はまるで自然の中に包み込まれたような感覚を味わう事ができます。ガウディが自然から得たデザインのアイデアや創作過程を深く理解することができます。

本記事では、カサ・バトリョの見どころを概要だけさらっと紹介しておりますが、以下の記事にて詳細に解説しております。良ければ合わせて参考にしてくださいませ。

カサバトリョ観光の基本情報

本項では「営業時間」「行き方・ロケーション」「所要時間の目安」など、カサバトリョ観光の基本となる情報をお伝え致します。

営業時間

カサ・バトリョの営業時間は午前9時~20時00分、最終入場は19時15分になります。

上記の時間帯の中で365日間休みなしで営業しています。

また、夜間入場チケット「Magical Nights」を購入(予約)した場合は、通常営業時間終了後の20時より入場可能です。

少人数の早朝ツアー - BE THE FIRST 「Be the First - Morning Visit」を購入(予約)した場合は、通常営業時間前の午前8時30分〜45分に入場可能です。

行き方・ロケーション

「カサ・バトリョ」は、グラシア通りという大通りに面して建っています。サグラダファミリアからだと、徒歩と地下鉄で15分〜20分ほど、「カサ・ミラ」からなら徒歩5分ほどの場所に位置しています。

【地下鉄でのアクセス】

地下鉄2号線と3号線、4号線が走る「パセジ・ダ・グラシア駅(Passeig de Gràcia)」で降りて徒歩1分ほどです。

【RENFE近郊線でのアクセス】

RENFEの「パセジ・ダ・グラシア駅(Passeig de Gràcia station)」で降りて徒歩1分ほどです。

【バスでのアクセス】

バス路線 H10, V15, 7, 22 y 24などでアクセス可能です。

カサ・バトリョと各最寄り駅の位置関係は以下の地図を参考にしてください。赤いが「カサ・バトリョ」のロケーションになります。

【最寄り駅】
  • 地下鉄 の「パセジ・ダ・グラシア駅(Passeig de Gràcia)
  • RENFE の「パセジ・ダ・グラシア駅(Passeig de Gràcia station)

カサ・バトリョへのアクセスは一番利用しやすい「地下鉄」の利用がお勧めです。

所要時間の目安

カサ・バトリョ観光の所要時間の目安は1時間〜1時間30分ほどになります。

観光時に配布されるビジュアルオーディオガイドの再生時間が45分になるので、ガイドを聞きながらじっくりと観光する場合は、やはり最低1時間30分は見ておいた方が良いと思います。

逆にオーディオガイドを使用しないで、さっと観光するだけなら所要30分〜45分ほどあれば十分だと思います。

チケット予約に関するQ &A

以下はカサ・バトリョのHPに記載されている「よくある質問」の一部を抜粋したものになります。

  • Qカサ・バトリョに優先入場はできますか?

    Aはい、オンラインでチケット予約する際に、2025年1月最終日の入場分までは「ゴールド」を、それ以降は「プラチナ」を選択する事で、指定した時間に優先入場できます。

  • Qプラチナ以外のチケットだと優先入場にならないのですか?

    Aはい、ブルー、シルバー、ゴールドには優先入場特典はありません。ただし、どのチケットも予約時に入場日時の指定は必ず行うので、指定した時間から15分後ぐらいまでには入場できる場合が多いです。理由としては、チケットは予約した時間から15分後までが有効期限として設定されているためです。

  • Q予約時間の有効期限を切れた場合は「カサバトリョ」に入場できませんか?

    Aはい、予約に指定した時間から15分以上過ぎるとチケットは無効になります。ただし、予約時間に並んだにも関わらず、列の流れや入場案内の遅れで有効期限を過ぎてしまった場合などは、問題なく入場できると思います。そうでないと、同じ予約時間枠の方の多くがチケットの有効期限切れで入場できないという自体が発生します。どちらにしても「ブルー」と「シルバー」を予約した方は、余裕を持って、予約時間の10分ぐらい前に、並び口に付近に到着している事をお勧めします。

  • Q予約を完了したチケットのキャンセルや日時変更はできますか?

    Aはい、ただし「プラチナ」ランクのチケットを予約した場合に限られます。キャンセルや日時変更を行うには、公式サイトで案内されているinfo@casabatllo.catに英語で直接メールして依頼する必要があります。日付を変更する場合は「予約番号」と「変更後に希望する予約日時」を、キャンセルする場合は「予約番号」を必ず記載する必要があります。

  • Q予約したチケットはスマートフォンの画面上で提示しても入場できますか?

    Aはい、チケットはプリントアウトだけでなく、スマートフォンの画面上で提示しても入場が可能です。

  • Qチケット予約は必ず日時指定が必要ですか?

    Aはい、チケットを予約する場合は必ず日時を指定する必要があります。当日に窓口で購入する場合も、空いている時間帯で入場予約が必要です。

  • Qペットを連れて入場できますか?

    Aはい、ただし現地スタッフに許可を得る必要があります。また、他の方に迷惑がかからない様にご自身の責任の範疇でしっかりと管理してください。

  • Q館内で写真撮影はできますか?

    Aはい、ただし三脚などの使用は禁止されています。

  • Qベビーカーやスーツケースを館内に持ち込めますか?

    Aいいえ、ただし所定の場所に預け置く事は可能です。

  • Q車椅子での入場は可能ですか?

    Aはい、車椅子の方はエレベーターの利用も可能です。

  • Qオンラインと現地チケットオフィスでのチケット購入料金は異なりますか?

    Aはい、チケットオフィスで購入する場合、取り扱い手数料が発生し、4ユーロ高くなります。公式オンラインサイトや「GET YOUR GIDE」で購入するのが最も安い方法です。

まとめ

カサ・バトリョはピークシーズンでも、タイミングさえ良ければ事前に予約なしでもすんなりと入場できてしまう事もあります。しかし、万が一混雑していたり、現地でチケット購入でバタバタするよりは、WEBで予約日時を指定の上で、決まった時間に優先入場した方が気持ち的にも楽だと思います。

料金的にもWEBの予約購入の方が400円近くお得です。是非当記事を参考にチケットを予約購入の上、万全の態勢で「カサ・バトリョ」観光に挑んでください。

この記事に質問する

入力エリアすべてが必須項目です。
コメントは管理者の承認後に表示されます。

メールアドレスがサイト上で公開されることはありません。