サグラダファミリアの起源

サグラダファミリアの看板プレート

サグラダファミリアの起源は1866年、宗教専門書の店主でもあり慈善活動家でもあった「ジュゼップ・マリア・ブカベリャ」が、バルセロナに「聖ヨセフ信仰協会」を設立した事が始まりです。

当時の時代背景と相まって、聖ヨセフ信仰協会の会員は瞬く間に増え、1878年には50万人にも達しました。

会長のブカベリャは、この会員の寄付を建設費に充てる事で、キリストの聖家族に捧げる贖罪教会をバルセロナに建てる事を決意します。これがサグラダファミリアの前身です。

ちなみに、サグラダファミリアは、ヨセフ、マリア、イエスから成る「聖家族」を意味する言葉です。

その後、1881年12月に建設用地を購入するなど、建設着工まで約5年程の準備期間を経た1882年3月19日、ついにサグラダファミリア教会の建設がスタートしました。この時点で、聖ヨセフ信仰協会の会員数は60万人にも達していました。

サグラダファミリアの初代主任建築家

サグラダファミリア歴代主任建築家の年表

建設着工から遡る事5年前、サグラダファミリアの初代主任建築家には、当時無名の「アントニ・ガウディ」ではなく、 ガウディのアルバイト先の建築学校教授兼、建築家の「フランシスコ・デ・パウラ・デル・ビリャール」が、自ら無報酬で設計案を奉仕して就任しました。

この際に「ビリャール」が考案した教会は典型的なネオゴシック様式の教会で、建物最大となる塔部分の高さでも85mほどでした。完成後のサグラダファミリアの高さが172.5mになる事を考えると、当時の建築構想は今よりもかなり小規模でした。

工事着工からわずか一年後、主任建築家の「ビリャール」と、建設アドバイザーを務めていた「ジュアン・マルトレイ」の間で、建築材料を巡って意見が対立します。

更に依頼人である「ブカベリャ」が予算的な面から「マルトレイ」の意見に賛同したため、「ビリャール」は建築主任の辞任を決意します。

31才で建築主任に就任したガウディ

アントニ・ガウディの写真

着工から僅か1年7ヶ月後(1883年11月)、2代目の建築主任として白羽の矢が立ったのが、若干31歳の「アントニ・ガウディ」でした。

「ビリャエール」の辞任後、最初に建築主任に指名されたのは、アドバイザーの「ジュアン・マルトレイ」でした。しかし、弟子の「ガウディ」の実力を高く評価していた「マルトレイ」は、自分ではなく「ガウディ」を建築主任に大抜擢しました。

この時、ガウディは、サグラダファミリアの建設事業が自身の生涯をかけるほどの大規模なものになるとは夢にも思っていませんでした。

ガウディがサグラダファミリアの建築主任に就任してからの数十年間は、カサミラやカサバトリョ、グエル公園など、常に複数の建設プロジェクトを同時に進行していました。

完璧主義者であったガウディは、他の建築プロジェクトと並行しながらも、サグラダファミリアを建築する上で必要な宗教や聖堂建築についての知識を深めていきました。

そして、ガウディがそれらの知識を深めるのと比例する様に、サグラダファミリアの建設プロジェクトも年々壮大になっていきました。もはや、当初のブカベリャの設計案とはデザインも建築の次元も別物となっていました。

巨額献金を生誕のファサードに投入

サグラダファミリア 生誕のファサード

建設プロジェクトが軌道にのり、1891年に巨額献金を受けると、本建設プロジェクトの発起人である「ブカベリャ」は、10年以内での「サグラダファミリア完成」を公布します。

その後「ブカベリャ」が1892年に亡くなった事が関係したかは定かではありませんが、「ガウディ」はこの巨額献金を「サグラダファミリア 」の完成ではなく、「生誕のファサード」の建設だけに全て費やします。

イエスキリストの生涯を何百点もの彫刻で表現した「生誕のファサード」は、生前の「ガウディ」が最も注力した部分で、「サグラダファミリア」建設を引き継いだ後継者達の全ての指針となっています。

「ブカベリャ」の10年以内での大聖堂完成と言う構想は実現しませんでしたが、「生誕のファサード」の完成によって「サグラダファミリア 」は世界中にその存在を知られる事となります。

ガウディの決意

ガウディの彫刻

ガウディが建築主任に就任してから29年後の1914年、ガウディは他の建築プロジェクトを引き受ける事をやめ、人生の全てをサグラダファミリアの建築に捧げる事を決意します。

同時にガウディは、自身の生前中にこの壮大な建築プロジェクトを終える事は不可能である事も理解しており、多くの模型や詳細なスケッチを残していきます。生前に「生誕のファサード」を完成に近い形まで仕上げたのも、後継者たちに「サグラダファミリア」建設の確固たる指針を残すためでした。

ガウディの死

ガウディの死亡証明証

ガウディがサグラダファミリアの建築プロジェクトに専念してから約12年後の1926年6月7日午後6時ごろ、不幸な事故が発生します。いつもの仕事を終え、大聖堂脇にある教会へ向かう途中の大通りで縁石につまづき、運悪くバルセロナの市電にはねられてしまいます。

この際、ガウディの身なりがあまりに貧相であったために浮浪者と誤解され、病院搬送に呼び止めたタクシー3台に乗車拒否されたそうです。

その後、病院に搬送されたガウディでしたが、既に事故の時点で回復不能な重体であったため、3日後の1926年6月10日に帰らぬ人となります。

ガウディの遺言に従って質素な葬儀が執り行われますが、遺体を運ぶ馬車の後ろには、ガウディを弔うために集まった市民で1.5kmもの行列ができ、街頭を埋め尽くしたそうです。

以来、ガウディの遺体は、現在に至るまで「サグラダファミリア」の地下礼拝堂に埋葬されています。

サグラダファミリアの建設プロジェクト再開と飛躍的な発展

サグラダファミリア内部

ガウディは後世の人間に「サグラダファミリア」の完成を託すため、模型やスケッチを数多く残していましたが、1936年のスペイン内戦でそれらの多くを消失しまいます。

更に追い討ちをかける様に、予算不足や、100人の著名人が建設反対を訴えるなど、複数のマイナス要因が重なり、サグラダファミリアの建設は30年近くも滞ってしまいます。未完成のまま残して博物館にすると言う案もあったほどです。

以後は長らく「サグラダファミリア」の建設プロジェクトは頓挫しますが、その間もガウディの意志を継ぐ職人達によって、内戦で破壊された資料や模型の破片を繋ぎ合わせると言う、気の遠くなる様な修復作業は継続されていました。

1950年に入り、石膏作業と共に建築工事が本格的に再開されると、1952年には生誕のファサードに階段が設置され、ライトアップが初めて行われました。

1959年には生誕のファサードに彫刻群の設置がスタート、1976年に受難のファサードの鐘楼が完成し、2005年には、ユネスコの世界文化遺産に、生誕のファサードと地下礼拝堂が「アントニ・ガウディの作品群」として登録されました。

2010年に教会内部が完成すると、ローマ法皇を招き、正式なキリスト教会として認可されます。

三年後の2013年には、遂にサグラダファミリアの完成が2026年になる事が正式に発表され、2016年には「受難のファサード」と「聖具室」が次々と完成を迎えます。

2000年代のサグラダファミリアは、観光収入で予算が潤沢となった事や、3DとIT技術の導入により、300年かかると言われた建設プロジェクトが飛躍的な発展を遂げる事ができました。

サグラダファミリアの完成イメージに関しては、以下の動画で見ることができます。

サグラダファミリアの完成動画

コロナウィルスによる完成予定の延期

受難のファサード

2026年の完成に向けて順調に工事が進んでいた「サグラダファミリア」ですが、コロナの影響で工事は2020年の3月から中断を余儀なくされています。更に負のスパイラルで、潤沢だった観光収入が激減してしまい、工事の継続も難しくなっています。

サグラダファミリアの工事は、入場料金や物販を建設費に回すという自転車操業方式なので、工事の中断はやむ得ないと言えばやむ得ないですね。

この状況を受け、目標としていた2026年完成は難しくなったと、サグラダファミリアの工事責任者も正式にコメントしています。

マリアの塔の完成と建設工事の再開ふ

先の見えない状況が続いていたサグラダファミリア工事でしたが、2021年に明るい話題が提供されました。

最終的にサグラダファミリアで2番目に高い塔となる「マリアの塔」が、2021年12月8日に完成したのです。実に前回の塔完成から45年ぶりのことでした。

これは観光収入の激減で、建設費用が限られる中、全ての予算と労力を「マリアの塔」の完成に注ぎ込む事で実現しました。一時は完全に入場不可だったサグラダファミリアも、2021年ごろから、大聖堂内部のみは見学できる様になっていたので、ある程度の建設予算もまかなえたと考えられます。

更に2022年に入り、大聖堂内部だけでなく、塔への観光入場も再開されると、イエスの塔を囲む四つの福音史家の塔のうち「ルカの塔」と「マルコの塔」も完成を迎えます。

4本の複音史家の塔が完成

2022年12月に、全4本造られる予定の複音史家の塔のうちの2本「ルカの塔」と「マルコの塔」が完成し、2022年12月16日には塔の頂点が初めて点灯されました。

更に2023年9月28日には、残りの2本「ヨハネの塔」「聖マタイの塔」も完成を迎え、同年11月12日には落成式を祝うミサが開催されました。

サグラダファミリア最大の高さとなる「イエスの塔」は、2026年の完成に向けて建設中です。

サグラダファミリア 2026年に完成見込み

2023年3月に入り、一度は暗礁に乗り上げていた「サグラダファミリア大聖堂の完成予定日」が、2026年になる見込みである事が発表されました。

これは、サグラダファミリアの建設が開始され、最初の石(礎石)が置かれてから実に144年後の事となります。

ただし、ファサードの彫刻や装飾の細部、最終的に正面玄関となる「栄光のファサード」の階段工事作業などは2034年まで続く見込みです。

この記事に質問する

入力エリアすべてが必須項目です。
コメントは管理者の承認後に表示されます。

メールアドレスがサイト上で公開されることはありません。