【バルセロナ 地下鉄 利用ガイド】乗り方、運行時間、料金、自動券売機の使い方など

バルセロナ
バルセロナの地下鉄 乗車ホームに到着する電車

バルセロナは、全13路線の地下鉄が市内を縦横無尽に走っています。

地下鉄を利用すれば、サグラダファミリアやカサ・ミラなどのガウディ作品群はもちろん、世界遺産のカタルーニャ音楽堂などにも手軽にアクセスできます。

本記事では、バルセロナの地下鉄を利用する上で役立つ情報を徹底解説致します。

地下鉄の利用方法はもちろん、乗車チケットの種類や料金、車内の様子など、バルセロナの地下鉄に関する情報が満載です。

バルセロナ 地下鉄利用の基礎知識

地下鉄の乗車ホーム

バルセロナの地下鉄を乗りこなす上で、まずは以下の3点をご理解ください。

  1. バルセロナの交通機関の共通ルール
  2. ゾーン制について
  3. 地下鉄の路線数

以下より、上記3点について順番に解説していきます。

バルセロナの交通機関の共通ルール

バルセロナの交通機関には、地下鉄(Metro)、バス、トラム(Tram)、国鉄(Renfe)、カタルーニャ公営鉄道(fgc)、ケーブルカー(フニクラ:Funicular)などの公共交通機関がありますが、全て「TMB(バルセロナ交通局)」が管理しています。

そのため、上記の交通手段の乗車券は全て共通です。利用開始から75分以内であれば、地下鉄からバスなど、同じ乗車チケットで、別の交通手段に乗り継ぐ事が可能です。

罰金について

バルセロナの交通機関利用時、地下鉄やバス車内でチケット検査があった際に、有効な乗車チケットを所持していない場合「100€」の罰金を課せられます。未使用や回数が残っているチケットでも、改札機を通して有効化していないと、そのチケットは無効と見なされるのでご注意ください。

ゾーン制について

バルセロナの交通機関は、半円形の「ゾーン」と呼ばれる、1〜6までのエリア区分によって運賃が定められています。例えば、ゾーン1内にある駅間での移動ならいくら、ゾーン2からゾーン6の駅までの移動ならいくらといった具合です。

以下は「バルセロナ交通局」のサイトに掲載されているゾーンマップになります。

バルセロナ 地下鉄ゾーンマップ

ゾーンについて、ちょっとややこしく感じるかもしれませんが、安心してください。観光客が訪れる「サグラダファミリア」などの主要スポットは全て「ゾーン1」のエリア内にあります。

ゾーン1内にある観光スポット

サグラダファミリア、サンパウ病院、カタルーニャ広場、カサミラ、カサバトリョ、カタルーニャ音楽堂、ピカソ美術館、カテドラル、グエル邸、グエル公園、カサビセンス 、カンプ・ノウ、モンジュイックの丘など、ほぼ全ての主要観光スポット

皆さんが滞在されるであろうホテルも、敢えて郊外に宿泊されない限りは全てゾーン1のエリア内です。

つまり、普段の観光でゾーンを意識する必要は全くありません。強いて言えば、自動券売機で「Zone」と表示された時に「ゾーンて何??」と混乱しない様にだけしてください。バルセロナ市内中心部の移動は「ゾーン1(Zone1)」の範囲内とだけ認識しておけば問題ありません。自動券売機の操作方法などについては本記事内で後ほど詳しく解説致します。

地下鉄マップと路線数について

路線図の画像をクリックすると、PDFが別ウインドウで開きます。

バルセロナ地下鉄 全路線図

バルセロナの地下鉄路線は「L1」「L2」「L3」「L4」「L5」「L6」「L7」「L8」「L9N」「L9S」「L10N」「L10S」「L11」の全13路線があります。駅構内などの案内板などでも、各路線は「L1」「L3」の様に「L」+「路線番号」で表記されます。

地下鉄乗車の際は、ご自身の行きたい駅がある路線番号をガイドマップやGoogleマップなどで確認の上、その路線に乗車するだけです。

また、ゾーンの項でも触れましたが、地下鉄の異なる路線同士の乗り換えも、利用から75分以内であれば、同じ乗車チケットで可能です。

各路線ごとの路線図や停車駅に関しては、以下の記事で見やすく実用的に掲載していますので、是非ブックマークの上で現地でご利用ください。

地下鉄の運行時間

バルセロナ 地下鉄の運行時間は平日と休日前で若干だけ異なります。

  • 5時00分〜24時00分(月曜〜木曜と日曜)
  • 5時00分〜26時00分(金曜~土曜と祝前日)

上記は地下鉄全体の営業時間です。終電時間は乗車駅によって異なりますのでご注意ください。

乗車チケットの種類と料金

バルセロナの交通機関の乗車チケットは、1回券、10回券、1日券など、いくつかの種類があります。地下鉄をフル活用の上で、アクティブに移動される方は、乗車の度に1回券を購入するよりも、複数回券や1日券を購入した方が、料金的にお得になります。

注意点としては、市内中心部と空港間を結ぶ地下鉄「L9S」路線では、通常の「1回券」や「10回券」は利用できません。「1日券」や、空港路線チケット「Airport ticket(Bitllet aeroport)」などの購入が必要となります。

どちらにしても、バルセロナ市内と空港間の移動に関しては、地下鉄よりもシャトルバスの利用がお勧めです。

以下、地下鉄の乗車チケットの概要と運賃になります。チケットは20種類近くありますが、一般観光客の方が購入する可能性のあるチケットのみ紹介致します。()内にはカタルーニャ語でのチケット名を表記しています。

1回券 - Single ticket(Billete sencillo)

1回使い切りのチケット。地下鉄はもちろん、バス、トラム、モンジュイックのケーブルカーなど、バルセロナのほとんどの交通機関に利用可能です。

料金
  • € 2.40 / Zone1
有効期限
  • 利用開始から75分間
その他バルセロナ・エルプラット空港(T1、T2)〜 市内間を走る地下鉄路線「L9 Sud」には利用できません。

10回券 - T-casual card(Targeta T-casual)

1回券が10回分セットになったチケット。数日間に渡って利用が可能で、滞在中に地下鉄やバスを6回以上利用する方は、1回券を都度購入するよりも料金的にお得になります。

料金
  • € 11.35 / Zone1
有効期限
  • 利用開始から75分間※ 利用開始(チケットを改札に通した時点)から75分経過すると、1回券分が使用済となります。2回目以降の使用時も、その都度で利用開始から75分間有効となります。
その他 バルセロナ・エルプラット空港(T1、T2)〜 市内間を走る地下鉄路線「L9 Sud」には利用できません。

1日乗車券 - T-dia card(Targeta T-dia)

利用開始(チケットを改札に通して)から、24時間有効な1日券。バルセロナ・エルプラット空港のT1、T2路線にも1往復分であれば利用可能です。地下鉄やバスなどを1日に5回以上利用する方は、1回券をその都度購入するよりも料金的にお得になります。

料金
  • € 10.50 / Zone1
有効期限
  • 利用開始から24時間

空港チケット - Airport ticket(Bitllet aeroport)

地下鉄路線「L9 Sud」を利用して、空港T1、T2と市内間の移動に利用できる片道チケット。市内中心部 〜 バルセロナ・エルプラット空港の移動時にのみ利用するチケットです。

料金
  • € 5.15 / Zone1
有効期限
  • 片道1回のみ利用可能

Hola BCN トラベルカード - Hola Barcelona Travel Card

Hola BCN トラベルカード

購入した有効日数の期間は、バルセロナ市内の地下鉄、バス、トラムなどが乗り放題になるチケットです。もちろん、市内と空港T1、T2間の移動にも利用可能です。バルセロナの交通機関を3日間以上に渡り、毎日5回以上は確実に利用するという方にはお勧めです。

料金
  • 2日券(48h):€ 16.30(€ 14.67)
  • 3日券(72h):€ 23.70(€ 21.33)
  • 4日券(96h):€ 30.80(€ 27.72)
  • 5日券(120h):€ 38.00(€ 34.20)
()内の金額は、公式サイトで事前購入した場合に適応される割引料金(10%OFF)です。

Hola BCN トラベルカードの事前購入について

「Hola BCN トラベルカード」は「公式サイト(英語)」での事前のオンライン購入で10%OFFになります。オンライン購入完了後は、パーソナルコードが記載されたバウチャーがメールで届くので、バウチャーと引き換えにメトロの各駅で、トラベルカードの現物を受け取る事ができます。

英語サイトからの事前購入に抵抗のある方は、定価購入になりますが、日本語ページがあるGET YOUR GIDEというサイトの「Hola BCN: 公共交通機関チケット(48、72、96、120時間)」ページからも予約が可能です。GET YOUR GIDEを利用した場合、空港の観光案内所やカタルーニャ広場など、市内中心部の複数箇所で、トラベルカードを受け取る事ができます。

乗車チケットの購入方法・自動券売機の使い方

前項の「乗車チケットの種類と料金」でご紹介したバルセロナ交通局(TMB)の各種チケットは、自動券売機をはじめいくつかの購入・予約ルートがあります。以下は、TMBの公式サイトで紹介されている購入・予約方法の一部になります。

  1. 地下鉄やバス停に設置してある自動券売機で購入
  2. TMBの公式サイトやアプリで予約(要現地受け取り)
  3. 「Punt TMB」と呼ばれるインフォメーションセンターで購入

上記3通りの購入・予約方法のうち、9割9分の観光客が利用する最も一般的な方法が「① 地下鉄やバス亭に設置してある自動券売機で購入」です。オンラインだと現地での受け取りが必要となるので不便ですし、「Punt TMB」では限られたチケットしか購入できません。

以下よりTMBの自動券売機の操作方法について詳しく解説致します。

自動券売機の使い方

バルセロナ 地下鉄自動券売機

バルセロナの地下鉄で最も多く見かけるタイプの自動券売機が、上画像の赤いボディのタイプです。これ以外にも白ボディに赤枠の自動券売機や青色のボディのものもありますが、操作方法は全て共通です。

自動券売機の設置場所には「venda de tiquets」「Tiquets」「Tickets」などと書かれているのが目印です。

Step01 表示言語を「英語」にしてチケットを選択

地下鉄の自動券売機は以下の画面が初期画面になります。

バルセロナ地下鉄 自動券売機の画面操作の説明

まずはどこでもいいので、画面に指で直接タッチしてください。全ての自動券売機はスマホの様に画面に直接タッチして操作を行います。

画面にタッチすると、各種チケットの選択画面(画像下)が表示されます。まずは、画面右下のイギリス国旗をタッチして、表示を英語に切り替えてください。

バルセロナ地下鉄 自動券売機の画面操作の説明

表示言語が切り替わり「Select ticket type」と表示されるので、購入したいチケットを直接タッチして選択します。

バルセロナ地下鉄 自動券売機の画面操作の説明

画面に向かって左側は「Hora BCN トラベルカード」の2日券~5日券、右側には「1日券(Single Ticket)」「10回券(T-10)」「空港チケット(Airport Ticket)」などが並んでいます。「50回券(T-50/30)」は現在は廃止となり、変わりに「1ヶ月券(T-usual card)」が販売されています。

Step02 購入枚数の選択

続いて、画面左側の+-ボタンを操作して、チケットの枚数を選択してください。

自動券売機の画面操作の説明 購入枚数の選択

T-10(10回券)などを選択した場合、右側にゾーンの選択項目「+」「-」が表示されますが、初期でバルセロナ市内のチケット「Zone1」が選択されているので一切触る必要はありません。

チケット枚数の選択が完了したら、左下の「Confirm」ボタンをタッチします。

Step03 料金の支払い

Confirm」ボタンをタッチすると、合計金額と今回の支払いに使用可能な紙幣と硬貨が表示されますので支払いを完了します。支払いに使用できる「紙幣」や「硬貨」は購入金額によって変わり、下画像の様に画面に表示されます。

自動券売機 支払い可能な紙幣と硬貨の表示画面

一番右側に黒い太線のあるカードアイコンがある場合はクレジットカードの使用が可能です。

硬貨、紙幣、クレジットカードの挿入口などは以下の画像を参考にしてください。

自動券売機の硬貨、紙幣、カード挿入口の説明画像

支払いが完了すると、自動券売機下部のチケット発券口からチケットが発券されます。

自動券売機のチケット発券口と乗車チケット

バルセロナの地下鉄 乗り方と降り方

バルセロナの地下鉄の利用方法は、日本の地下鉄にかなり近いので、日本で電車に乗り慣れている方なら簡単に馴染めると思います。大きく異なる点は、改札を出るときにチケットの回収がない点ぐらいです。以下より地下鉄の乗り方と降り方を、いくつかのステップに分けて詳しく解説していきます。

Step1 地下鉄駅構内に降りる

バルセロナの地下鉄は「M」と書かれたひし型のマークが目印になります。この目印がある入口から階段やエスカレーターを降りると、地下鉄の乗り場や改札機があるエリアに出ます。

地下鉄の入り口と「M」の看板

「L1」や「L4」と書かれている部分は、その地下鉄駅で運行している路線番号になります。

地下鉄の入り口と「M」の看板

こちらは、バルセロナの目抜き通りである「グラシア通り」の最寄り駅「Passeigde Gràcia(パセチ・デ・グラシア駅)」の入口です。「L2」「L3」「L4」の3路線が走っています。

Passeigde Gràcia(パセチ・デ・グラシア駅)の入口

地下鉄の看板を目印に、入口から階段を降りて行くと、自動券売機と改札機があるフロアに出ます。

地下鉄の自動券売機が並ぶエリア

Step2 乗車チケットを購入する

地下鉄の駅構内に入ったら、改札機周辺にある「自動券売機」で乗車チケットを購入します。乗車チケットは改札機を通った時点から、有効期間のカウントダウンがスタートするので、前日などに購入しておく事も可能です。

自動券売機の設置場所には「Tiquets」「Tickets」などと書かれているのが目印です。

▼ 自動券売機

地下鉄の自動券売機

自動券売機は上画像の様に、白ベースに赤枠のタイプ以外にも、「venda de tiquets」と書かれたポストの様に赤一色のタイプ(画像下)や青色の自動券売機もあります。

地下鉄の自動券売機

操作方法はどの自動券売機も基本的に同じです。自動券売機の操作方法については、本記事別項の「自動券売機の使い方」を参考にしてください。

また参考までに、下画像のオレンジ色の自動券売機は、国鉄(Renfe)のチケット券売機なので、地下鉄のチケットは購入できません。

国鉄(Renfe)のチケット券売機

自動券売機でチケットを購入すると、下画像の様な乗車チケットが発券されます。

地下鉄の乗車チケット「Single ticket(Billete sencillo)」

こちらのチケットは、1回使い切りのチケット「Single ticket(Billete sencillo)」になりますが、通常は10回券や1日券を購入した方が、その都度チケット購入する手間が省けます。

Step3 チケットを通して改札を通過する

乗車チケットを購入したら、自動改札機を通って地下鉄の乗り場に移動します。自動改札機は以下の①~③の手順で通過してください。

地下鉄 自動改札機の解説画像

【① 乗車チケットを挿入】

乗車チケットは▲の矢印の方向に挿入します。

地下鉄 自動改札機 乗車チケットの挿入方法

【② 乗車チケットを回収】

乗車チケットを改札に通した時点で、奥のゲートは開きますが、必ずチケット取り出し口から乗車チケットを回収してから通過する様にしてください。

地下鉄 自動改札機 乗車チケットの回収口

【③ 改札機を通過する】

チケットを回収したら(しながら)ゲートの奥に進み、改札機を通過します。

地下鉄 自動改札機のゲート

この際の注意点として、必ずチケットを通した自動券売機の左手側からゲートを通過する様にしてください。稀に右手側から通過しようとして、扉が開かずアタフタしている方を見かけます。

また、自動改札機には、ゲートが開くタイプのほかに、レバータイプの自動改札機もあります。レバータイプの場合は、チケットを通した後、レバーを下半身で押しながらチケットを回収し、そのまま自動改札機を通過してください。

【お役立ち情報】

10回券などの回数券を購入して利用しているうちに、あと何回利用可能かの残数が分からなくなる事があります。残数は自動改札機にチケットを通した際に電子表示板で確認可能です。

自動改札機 回数券の残数表示

「008」が回数券の残数なので、上画像の例で言うと、今回改札機に通した回数券は、後8回利用可能という事になります。「Saldo」は日本語で「残高」の意です。

Step4 地下鉄の乗車ホームに移動する

地下鉄の改札機を抜けたら、乗車ホームに移動します。乗車ホームへは、地下鉄内の至る所にある案内板(画像下)を頼りに、ご自身の乗車する「路線番号」の方に歩いていきます。

地下鉄構内 乗車ホームへの案内板

バルセロナの地下鉄は改札機の設置場所と乗車ホームが結構離れている場合が多いです。路線によっては300~400mぐらい離れている事もあるので、不安にならずにとにかく案内板に従ってください。

また、同じ路線でも、始点と終点駅以外の駅は、必ず進行方向別に2つの乗車ホームがあります。案内板に沿って歩いて行く際に、必ずその下に表記されている「進行方面(何駅行きか)」も確認ください。

地下鉄構内 乗車ホームへの案内板

上画像の場合「L1」路線の「Fondo 駅」方面行き電車の乗車ホームと、「L3」路線の「Zona Universitària 駅」と「Trinitat Nova 駅」方面行きの乗車ホームが右方向にある事を示しています。

ほとんどの場合、通路から乗車ホームに降りる階段の直前に、現在の駅から終点駅までが記された路線図があります。この看板で、ご自身の行きたい駅が記載されているかを確認ください。

地下鉄 停車駅の路線図

目的の駅の名前が見つからない場合は、進行方面を間違えている可能性があります。その場合は少し戻って、同じ路線の別方面行きの案内版を探して移動してください。

案内板に従って、階段を降りて行くと、乗車ホームにたどり着けます。

バルセロナ 地下鉄の乗車ホーム

Step5 地下鉄に乗車する

電車の乗車ホームに到着したら、地下鉄が到着するのを待ちます。次の電車の到着時間はホームの頭上にある電光掲示板で確認する事ができます。

バルセロナ 地下鉄 乗車ホームの電光掲示板

上の電光掲示板の例だと、現在時刻が午前9時12分で、次の「Trinitat Nova(トリニタット・ノヴァ駅)」方面行きの電車到着まではあと5分32秒という意味になります。

駅の乗車ホームにも停車駅の路線図があるので、乗車する電車の進行方向に間違いないか最終確認ができます。私も何度か、この乗車ホームの路線図を見て、進行方向の間違えに気がつきました。

バルセロナ 地下鉄 乗車ホームにある路線図

乗車ホームに地下鉄が到着したら乗車します。

地下鉄の乗車ホームに到着した電車

乗車時の車両ドアは、降りる人がいれば自動で開きますが、その車両から降りる人がいない時は、自分でドアにある開閉ボタン(画像下)を押して開きます。

地下鉄 電車の開閉ボタン

古い車両タイプの電車だと、開閉ボタンではなく「開閉レバー」になっている場合があります。

地下鉄 電車の開閉レバー

開閉レバーのある扉は、反時計回り(右方向)にレバーを押し上げるとドアが開きます。不安な方は、他の乗客の後に並んで、やり方を学習してください。

バルセロナ地下鉄の車内の雰囲気は路線などによって多少異なりますが、日本の地下鉄とそんなに変わりません。発車直前のひったくり被害は本当に多いので、ドア付近には立ち止まらずに、席が空いていれば座ってしまった方が安全です。また、乗車直前に乗車する車両を変えるのも、スリ対策として有効です。

バルセロナ地下鉄の車内風景

Step6 電車を降りて出口へ

地下鉄に乗車したら、後は目的地に到着するのを待って、電車を降りるだけです。比較的新しい車両だと、ドア上部にある路線図のランプで現在駅と停車駅を知らせてくれます。

バルセロナ地下鉄車内の路線図と停車ランプ

赤いランプがまだ付いてない駅に順番に停車していきます。赤いランプが付いている駅は既に通過済みの駅です。

ドア上部の路線図と停車ランプは、車両によっては設置されていない場合も多いです。その場合は、車内アナウンスとドア越しに見える停車駅を確認しながら、ご自身の停車駅で電車を降りてください。

電車を降りる際も、扉はご自身で「ボタン」を押すか、「レバー」を右回りに押し上げてドアを開きます。

地下鉄の車両ドアの開閉レバーとボタン

電車を降りたら「Sortida(出口)」の案内板に沿って、出口を目指します。

バルセロナの地下鉄「Sortida(出口)」の案内板

参考までに、サグラダファミリアの最寄りである「Sagrada Família(サグラダ・ファミリア駅)」で下車した場合は、「Sortida(出口)」の案内板よりも「サグラダファミリアの案内板」に従って行けば、サグラダファミリアが目の前に見える地下鉄出口から外に出る事ができます。

バルセロナの地下鉄 サグラダファミリア出口の案内板

バルセロナの地下鉄も、出る時は必ず改札機を通過します。日本の地下鉄と大きく異なるのが、乗車チケットの回収がない点です。緑色の「↑ 矢印」がある改札機の左手側から、そのまま改札機を通過してください。赤色で×となっている改札機の左手側は通過できません。

バルセロナ 地下鉄の改札機

奥のゲートは近づくと自動で開きます。ただし、ボタン式の開閉ボタンが付いている改札(画像下)の場合は、ボタンを押さないと奥のゲートは開きません。ボタンを押してから改札機を通過する様にしてください。こちらもチケットの回収はありません。

バルセロナ 地下鉄の改札機

改札機を抜けた後、地上に出る際も「Sortida(出口)」の案内板に従ってください。

バルセロナの地下鉄「Sortida(出口)」の案内板

大きい地下鉄駅の場合、出口が複数ありますが、「Sortida(出口)」の下あたりにどこ方面の出口かが記されています。上画像で言うと「Av diagonal(ディアグナル通り)」方面の出口という意味になります。事前にグーグルマップなどで、どの出口から地上に出るのが目的スポットに一番近いかを調べて置くと便利です。

駅によっては降りたホームに、出口の位置を示した周辺マップ(画像下)がある場合もあります(ない方が多い)。

バルセロナ 地下鉄駅設置の出口案内マップ

上の様な地図がある駅は、出口を確認する事ができるので、行きたい場所に近い出口から地上に出てください。

別の路線への乗り換え方

バルセロナの交通機関は、利用開始(改札機にチケットを通した時点)から75分以内であれば、同じ乗車チケットで地下鉄の別路線やバスなどへ乗り換えが可能です。

地下鉄の別路線に乗り換える方法は非常に簡単で、電車下車後、乗車ホームや構内通路の至る所にある「L1」「L2」「L3」など、ご自身が乗り換えしたい路線番号の案内に従って歩いて行くだけです。

地下鉄構内の路線案内板

案内板に従って歩いて行けば、その路線の乗車ホームに簡単に到着できます。後の乗り降りの手順は前項で紹介した「Step5 地下鉄に乗車する」以降と全く同じになります。

Punt TMB について

数日間のバルセロナ滞在では、まず利用する事はありませんが、地下鉄の「Diagonal(ディアゴナル駅)」「Universitat(ウニベルシタット駅)」「La Sagrera(ラ・サグレラ駅)」の三ヶ所には、「Punt TMB customer services」と呼ばれるインフォメーションセンターがあります。

この場所は、特別な割引チケット購入時、地下鉄での忘れ物や盗難の相談時、無賃乗車での罰金を後日に支払う時などに利用します。

地下鉄関連のスペイン単語

以下に、地下鉄構内で良く目にする「スペイン語」をまとめました。単語の意味だけでも知っておくと意外に役立ちます。

スペイン語・カタルーニャ語日本語
Sortida出口
Saldo残高・残数
Billeteチケット
venda de tiquetsチケット販売
proper tren次の列車
direcció 〜〜行き
Av〜〜通り
voste aquí está現在地

バルセロナ 地下鉄に関する参考サイト

  • バルセロナ交通局(TMB) 公式ページバルセロナ交通局の公式サイトです。言語は英語ですが、チケットの種類や料金など、地下鉄に関するより詳しい情報が確認できます。

  • Hola Barcelona Travel Card「乗車チケットの種類と料金」の項でもご紹介した「Hola BCN トラベルカード」の公式ページです。オンラインのチケット購入や、カードに関する情報を知る事ができます。

  • TMB App(iPhone用)バルセロナ交通局の公式アプリダウンロードページです。乗車チケットのオンライン購入やバルセロナ交通に関する情報を入手できます。地下鉄のルート検索なども可能です。

  • TMB App(アンドロイド用)iPhone以外のスマートフォンをお持ちの方用のTMB公式アプリダウンロードページです。