カサ・ミラ チケット予約・購入方法を徹底解説
本記事ではこれから「カサ・ミラ」観光をお考えの方に向けて、オンラインでのチケット予約方法を中心に、当日の入場の流れなどについても詳しく解説致します。

「カサ・ミラ」は、サグラダファミリア、カサ・バトリョ、グエル公園などと並ぶガウディの代表作です。恐らくほとんどの方が、サグラダファミリアだけでなく「カサ・ミラ」にも足を運ぼうとお考えなのではないでしょうか。
カサ・ミラは、バルセロナの観光スポットの中では、サグラダファミリアの次に混雑が予想される人気スポットです。事前にチケットを予約(購入)しておかないと、夏場のピークシーズンなどは、チケット購入だけで30分〜40分も並ぶ場合があります。また、現地でのチケット購入は、WEBで予約購入するよりも「3€」ほどチケット料金が高くなります。
最新情報
2021.08.18 カサ・ミラ営業中新型コロナウィルスの終息が見えない状況ですが、カサ・ミラは営業中となっており、チケットのオンライン予約も可能です。コロナにおける注意事項などは、公式HP上に記載されておりませんが、マスクの着用はバルセロナの多くのスポットで必須となっています。着用の上で訪問ください。
2021.08.18 チケット料金の値上がりカサ・ミラのチケット料金が、2ユーロほど値上りとなっています。現在、通常の日時指定の入場チケットが24ユーロ、好きなタイミングで優先入場できるプレミアムチケットが31ユーロで販売されております。
カサ・ミラのチケット予約・購入方法
カサ・ミラのチケットは、以下のいずれかの方法で、予約、もしくは購入が可能です。事前にオンライン予約をしておけば、チケットの購入列をスキップ、もしくは優先レーンからほとんど並ばずに入場する事ができます。WEB予約は現地で購入するよりも3€安くなるのでお得です。
① カサ・ミラの公式サイトからオンラインで予約する

カサ・ミラのオンラインチケット予約ページ(英語)より、チケットを事前予約(購入)する方法です。公式サイトで予約する場合、お好きな入場日時を指定の上で予約する「La Pedrera Essential(24€)」というチケットと、予約日(購入日)から6ヶ月以内であれば好きな日時に優先入場できる「La Pedrera Premium(31€)」というチケットの2種類から選んで購入する事ができます。
オンラインでのチケット予約方法については次項の「公式サイトでのチケット予約方法」にて、詳しく解説致します。
② GET YOUR GIDEから日本語で予約する

「GET YOUR GIDE」というサイトの「カサミラ「ラ ペドレラ」:行列スキップ チケット&音声ガイド」ページからチケット予約を行えば、公式サイトと同料金で日本語のページから予約が可能です。入力項目も公式サイトでの予約より少ないので簡単に予約を完了できます。
GET YOUR GIDE経由で購入できるのは、日時指定の上で入場する「La Pedrera Essential(24€)」のみになりますが、このチケットを購入する場合はGET YOUR GIDEから予約した方が日本語なので安心だと思います。
参考までに、GET YOUR GIDEは2009年に設立された世界遺産や施設のツアーやチケット手配を行っている会社です。以前は日本語に対応しておりませんでしたが、ここ数年は日本語に対応し、日本の利用者も増えております。しかも「カサ・ミラ」の認定のチケット販売業者となっているため、安心してご利用頂けます。
▶︎ GET YOUR GIDEのカサ・ミラページ予約ページへ
ガウディが手がけた「カサミラ」を、行列に並ぶことなく散策することができます。
③ 現地のチケットオフィスで購入する

当日にカサ・ミラのチケットオフィスでチケットを購入する方法です。WEBで予約するよりも3€高くなる上、チケット購入列に並ぶ手間が増えます。カサ・ミラへの訪問時間が読めない方には悪くない方法ですが、夏場などは、多少高くなっても、好きな日時に優先入場できる「La Pedrera Premium(31€)」をWEBで予約してしまうのがお勧めです。
次項より「 ① 公式サイトでオンライン予約する方法(英語)」、「② GET YOUR GIDEでオンライン予約する方法(日本語)」の順で、それぞれの予約方法を詳しく解説していきます。
① 公式サイトでのチケット予約方法
本項では、ガウディの傑作の一つ「カサ・ミラ」のチケットをWEB経由で予約する方法を解説致します。
まずは公式サイトの「チケット予約ページ(英語)」にアクセスしてください。
※予約はPCとスマートフォン、どちらからでも可能です。本記事では画面遷移の分かりやすいPCの画面を例に予約方法を解説致しますが、スマートフォンで予約する場合も同じ手順で操作を行えば予約を完了できます。また、WEBでのチケット予約にはクレジットカード(JCBもOK)が必要となりますので、ご準備の上でサイトにアクセスしてください。
【STEP1】チケットを選択
カサ・ミラの公式チケット予約ページに移動すると、予約可能な各種チケットが縦に並んでいるので、購入したいチケットの右下側にある赤いボタン「BUY」をクリックします。

チケットは複数種類ありますが、最も一般的なのは日時を指定して入場するチケット「La Pedrera Essential(24€)」です。ただし、夏場の混雑時期などは、日時指定なしで好きな時に優先入場できるチケット「La Pedrera Premium(31€)」の購入もお勧めです。チケットの種類と料金に関しては、本記事後半の「入場チケットの種類と料金」で詳しく解説しておりますので参考にしてください。
【STEP2】予約日時・購入枚数の選択
チケット選択後、「La Pedrera Essential(24€)」を選択した場合は、予約日時の選択画面(画像下)に移動するので、カサ・ミラを観光したい日時を選択していきます。「La Pedrera Premium(31€)」のチケットを選択した方は、日時指定は必要ないのでこのステップはありません。「優先入場チケット「La Pedrera Premium」 を予約する場合」に進んでください。

カレンダーの日付を直接クリックすると予約日を選択できます。青枠内の←→をクリックすると、前月次月とカレンダの表示を変更する事ができます。
続いて予約時間の候補が表示されるので、希望の入場時間を赤枠内の候補から選択します。

青枠内の時間をクリックすると候補の時間帯を切り替える事ができます。
予約日時を選択すると、チケット枚数の選択画面(写真下)が表示されるので、予約購入したい人数を選択します。

日本の方に関連のあるものだけ赤枠で囲っております。一般の大人の方は「General」の右側にある「+」ボタンをクリックして購入枚数を選択してください。また、6歳以下の方の入場は無料ですが、予約は必要なので「Child (under 7 years old)」の枚数も人数に合わせて「+」ボタンを押してください。
購入枚数の選択が完了したら、ページ下部の赤いボタン「CONTINUE」を押してください。

購入日から半年以内であれば好きな日時に入場できるチケット「La Pedrera Premium」を予約購入する場合は日時指定の必要がありません(好きな時に優先入場できるので)。

チケットの枚数だけを選択したら、ページ下部の赤いボタン「CONTINUE」をクリックして次のステップに進んでください。

「CONTINUE」ボタンをクリックすると、5ユーロで駐車券の予約を進める画面が表示される事があります。

駐車券を利用されない方は「No」にチェックを入れて、再び「CONTINUE」ボタンをクリックしてください。次のページに移動します。
【STEP3】予約者情報の入力と決済方法の選択
続いて予約者情報の入力を行います。予約に最低限必要な項目だけピックアップして解説致します。※ 予約者方法の入力から予約完了までは、制限時間25分以内で行う必要があります。

①「Name(名前)」購入者の下の名前を半角ローマ字で入力します。半角であれば、大文字小文字は気にしなくて大丈夫です。
②「Email Address(メールアドレス)」メールアドレスを入力します。このメールアドレスにPDFのチケットが添付されたメールが届きます。
③「Repeat your email address(メールアドレス確認用)」確認のため、②で入力した「メールアドレス」を再度入力します。②と③のメールアドレスが一致しないと次のステップに進む事ができません。
④「Country(国籍)」ご自身の国籍である「Japan」を選択します。
項目の下に「Is this purchase a gift?」という赤いボタンがありますが「この購入はギフトですか?」と聞かれているので、ご自身の予約の場合は無視してください。
続けて、画面を少し下にスクロールすると「お支払い方法の選択項目(画像下)」がありますが、初期状態で「クレジットカード決済」が選択されているので、この部分は特に触らなくて大丈夫です。

クレジットカードが選択されているのを確認したら、更にページを下方までスクロールします。すると「規約への同意項目」と「PAY(お支払い)」ボタンが表示されています。

画面の左側に、チェックを入れる□が2つありますが、上は「メールマガジンの購読希望」なので、チェックを入れなくて大丈夫です。下側の「規約条項への同意」の□にだけチェックを入れてください。
□にチェックを入れると、画面右下の「PAY(支払い)」ボタンが赤くなって押せるようになるのでクリックします。この時点ではまだ課金は発生しません。カード情報の入力ページに移動します。この際、ページが切り替わるまで5〜6秒の間がありますが「PAY」を押した後は他のボタンは触らない様にご注意ください。
【STEP4】クレジットカード情報の入力
PAYボタンを押すと、クレジットカード情報の入力画面(画像下)に移動します。初期状態はスペイン語表示なので、気になる方は右上のメニューから「English」を選択して英語に切り替えます。

続いて必要項目を入力していきます。
①「Card Number」クレジットカードの番号を入力します。
②「Expiry date」クレジットカードの有効期限を選択します。左側が「月」、右側が「年」になります。2021年1月なら、左側に月「01」右側に年「21」と入力します。
③「Security Code」クレジットカードの裏面に記載されているセキュリティコード(下3桁の数字)を入力します。
①〜③の入力情報に間違いが無ければ、ページ右下付近にある青いボタン「Accept」を押してください。
画面が切り替わり「円」か「ユーロ」立てで支払うかを聞かれます。どちらも大差ないのでお好きな方をクリックして選択してください。

ページが切り替わり以下の「予約購入完了ページ」が表示されれば、カサ・ミラのチケット予約購入は完了です。


上記の完了画面が表示されると同時に、登録したメールアドレスに「Purchase summary by … 」という件名のメール(画像右)が届きます。
今回購入したチケットはこのメールにPDFファイルとして添付されています。
観光当日は、このPDFの「eチケット」をプリントアウトか、スマートフォン上で表示すれば「カサ・ミラ」に入場する事ができます。
カサ・ミラのチケット(公式サイト予約時)
下の画像がカサ・ミラの公式予約ページで、予約完了後に送られてくるカサ・ミラの「eチケット」です。こちらのチケットは、日時指定なしで好きな時に優先レーンから入場できる「La Pedrera Premium(31€)」になるので、チケット上には有効期限が記されています。

一方、上記以外の日時指定の上で入場するチケット「La Pedrera Essential(24€)」などを購入した場合は、チケット上に有効期限ではなく、「入場可能日時」が記されています。こういったチケットの場合は、記載の日時に合わせて通常の入り口から「カサ・ミラ」に入場する形になります。
予約後の変更とキャンセル
残念ながら、購入したチケットの自己都合による払い戻しやキャンセルはできません。ただし、テロなどの不足の事態が発生した場合はその限りではありません。
② GET YOUR GIDEでのオンライン予約方法(日本語)

カサ・ミラのチケットをどうしても日本語で予約したい方は、GET YOUR GIDEの「カサミラ「ラ ペドレラ」:行列スキップ チケット&音声ガイド」から予約すれば、予約完了までを日本語で行う事ができます。しかも、この方法なら公式サイトでの予約と同額で予約できます。
まずは「カサミラ「ラ ペドレラ」:行列スキップ チケット&音声ガイド」ページに移動してください。
ページにアクセス後、ページを下に少しスクロールすると、予約人数と予約日、言語の選択項目があります。

①「予約人数」予約したい人数分を「+」ボタンを押して選択します。+ボタンは赤枠内をクリックすると表示されます。
②「予約日時」赤枠内をクリックすると表示される「カレンダー」の日付から予約日を選択します。
③「音声ガイドの言語」音声ガイドの言語選択なので「日本語」を選択してください。
①~③の選択が完了したら、その下の青いボタン「空き状況を見る」をクリックしてください。空き状況に応じて、予約時間の選択項目(画像下)が表示されます。

予約時間を選択したら「カートに入れる」ボタンをクリックして、予約を進めていきます。
ページが切り替わり、予約内容の確認画面が表示されるので、画面右側(スマホの場合は画面下側)の「チェックアウトする」ボタンをクリックしてください。

以降の予約の流れについては、別記事の「GET YOUR GIDE チケット・ツアー予約方法から利用方法まで徹底解説内の旅行者情報の入力」以降を参考にしてください。GET YOUR GIDEの利用方法について詳しく解説しております。予約の例は「ルーブル美術館のチケット」で解説していますが、流れや操作は同じです。
カサ・ミラのチケット(GET YOUR GIDE 予約時)
下画像が、GET YOUR GIDE経由で「カサ・ミラ」のチケットを予約した場合にダウンロードできるチケットです。公式サイトの「La Pedrera Essential(24€)」に相当するので、当日はチケットオフィスに立ち寄る必要はありません。
予約した日時の10分ぐらい前になったら、「Online Tickets(オンラインチケット)」と書かれた看板のある列から、チケットを提示の上で入場ください。当日の入場方法の詳細に関しては、本記事後半の「日時指定予約者と当日券購入者の入場方法」を参考にしてください。
また、ペーパーレスをご希望の方はモバイルバウチャーの利用が可能です。モバイルバウチャーの利用方法に関しては、別記事の「専用アプリとモバイルバウチャーについて」にて詳しく解説しております。
当日の入場の流れ
カサ・ミラの入口は大きく2つあります。一つはビル正面の「La Pedrera Premium(プレミアムチケット)」保有者用の優先入場口。もうひとつは、当日券を購入する人と時間指定の入場チケット「La Pedrera Essential」を持った人の入場口になります。
時間指定の入場チケットを持った人と当日券購入者の入口は一緒ですが並ぶ列は分かれています。
以下より「La Pedrera Premium(プレミアムチケット)」保有者の方と、それ以外の方の入場方法をそれぞれ詳しくご説明します。
プレミアムチケット保有者の優先入場方法
観光当日、「La Pedrera Premium(プレミアムチケット)」 をお持ちの方は、カサ・ミラの正面の入口(写真下)にてチケットを提示の上で入場します。

優先入場口からカサ・ミラの見学エリアに入場した場合は、最初に「円形の中庭」に出ます。
中庭の景観は下の画像2枚を参考にしてください。
円形の中庭に入ると同時に係員が近寄ってきて、オーディオガイドの言語を聞かれます。チケットを提示して「ジャパニーズ」と答えると、オーディオガイドと、プレミアムチケット特典の「カサ・ミラのビジュルガイドブック」を手渡されます。

万が一、中庭入場後に、誰も話しかけてこない場合は、近くに必ずいる係員にチケットを提示して「ジャパニーズオーディオガイド アンド ビジュアルブック プリーズ」と伝えてください。
オーディオガイドとビジュアルブックを受け取った後は、係員が奥のエレベーター乗り場(画像下)まで案内してくれます。円形の中庭は、順路に沿って見学した後に再び戻ってくるので、最後にじっくりと見学可能です。

エレベーターのボタンも係員が押してくれるので、停車したカサ・ミラの上階でエレベーターを降ります。

エレベーターを降りたら、正面の階段を登っていきます。ちなみに降りてくる人は、既に屋上テラスと屋根裏の見学を終えた人たちです。カサ・ミラの見学は屋上から下に降りて見学するのが順路になっています。つまり皆さんも屋上と屋根裏を見学した後は、この階段を降りながら観光していく流れになります。
さて、エレベーターを降りて階段を上がると、屋根裏に出ます。後は「Roof Terrace(屋上)」の案内に沿って屋上テラスに上がり観光をスタートして行くだけです。

屋上テラスに出ると、一気に視界が開けます。

営業時間内であれば、見学時間の制限はありません。心ゆくままカサ・ミラの見学を堪能してください。屋上テラス見学後は下りながら各階を自由に見学していく流れになります。
日時指定予約者と当日券購入者の入場方法
入場日時指定チケット「La Pedrera Essential」の予約者の方や当日券を購入される方は、カサ・ミラの建物東側「プルベンサ通り」沿いにある入口(写真下)から入場します。GET YOUR GIDE経由で、カサ・ミラのチケットを予約された方は、入場日時指定チケット「La Pedrera Essential」の予約者と同じ入場の流れになります。
当日はカサ・ミラの建物に沿って2つのレーンがあります。


入場日時指定のチケット「La Pedrera Essential」をお持ちの方は、予約時間の10〜15分ぐらい前になったら、道路側の「Online Tickets(オンラインチケット)」と書かれた列に並んで入場します。一方、当日券を購入して入場する方は、建物側の「To buy tickets(チケット購入者)」の列に並んで、その先のチケットオフィス(画像下)でチケットを購入します。

チケットカウンターの先に見えるのがチケット予約者(保有者)の列です。チケット予約者は建物に入場後、チケットカウンターをスルーして奥の列に並ぶ流れになっています。当日券購入者の方は、チケット購入後に予約者の列と合流する流れになります。
その後、列の流れに沿って行くと、左手側に「Free audioguide」と書かれたオーディオガイドの受け取りカウンターがあります。ここでチケットを提示の上で、ジャパニーズプリーズと伝えて日本語のオーディオガイドを受け取ってください。ガイド付きツアーを除く全てのチケットにはオーディオガイドのレンタル料金が含まれています。

オーディオガイドを受け取ってセキュリティチェックを抜けると「楕円形の中庭」に出ます。
このまま中庭から見学をスタートしても問題ありませんが、最上階の屋上テラスから見学した方が、時間配分はしやすいと思います。中庭は最後にじっくりと見学可能です。
一般入場の方は、中庭を通り抜けた奥にあるエレベーターで、屋上テラスまで上がる事ができます。

後は係員の案内に従って「屋上テラス」までエレベーターで上がってください。エレベーターを降りた後は自由に観光をスタートしてください。
エレベーターが混雑している場合は、その近くにある「階段」で屋上テラスまで上がることも可能です。
体力に自信のある方は階段が空いているのでお勧めです。屋上テラスまでは8階分(6階 + 屋根裏 + 屋上テラス)相当の階段を上がります。
営業時間
カサ・ミラの営業時間は、シーズンによって若干異なります。
営業時間 | 【2月28日~11月1日】
|
---|
入場チケットの種類と料金
カサ・ミラのチケットは、入場時間や優先入場の有無などによって料金が異なります。チケットはオンラインもしくは現地チケットオフィスで購入が可能です。現地で購入するよりも事前にWEBで購入した方が料金的にはお得です。以下は、カサ・ミラの公式チケット予約サイトで事前に予約購入できるチケットの種類と料金などの概要になります。
【La Pedrera Premium】
概要 | カサ・ミラの営業時間中であれば入場したい日時に、専用入口から優先入場できるその名の通り「プレミアム」なチケット。優先入場口から入場できるのはこのチケットだけです。 |
---|---|
見学方法 |
|
料金 | 【WEB予約購入】
|
有効期限 | 購入日から6ヶ月 |
見学可能時間 |
|
その他 |
|
【La Pedrera Essential】
概要 | 事前に入場する日時を指定の上で、当日にチケット購入列に並ばずにカサ・ミラに入場できるチケット |
---|---|
見学方法 |
|
料金 | 【WEB予約購入】
|
見学可能時間 |
|
その他 |
|
【La Pedrera Night Experience】
概要 | 夜のガイド付き見学ツアー。通常見学では、見れない屋上でのプロジェクションマッピングによるイルミネーションショーがあります。 |
---|---|
見学方法 |
|
料金 |
|
ツアー時間 |
|
ガイドの言語 |
|
その他 |
|
【La Pedrera Essential & Night Experience】
概要 | 日中の日時指定の入場チケットと、夜のガイド付き見学ツアーがセットになったお得なチケット。日中は自由に見学、夜は屋上でのプロジェクションマッピングによるイルミネーションショーがついたガイドツアーに参加する事ができます。 |
---|---|
見学方法 |
|
料金 | 【WEB予約購入】
|
見学可能時間 |
|
ツアー時間 |
|
ガイドの言語 |
|
その他 |
|
【La Pedrera Exclusive】
こちらのチケットは現在販売されていない様です。
概要 | 一般開館時間より前にカサ・ミラに入場できるガイド付の見学ツアー |
---|---|
見学方法 |
|
料金 |
|
ツアー時間 |
|
ガイドの言語 |
|
その他 |
|
以上、本項でご紹介したのは季節を問わず販売されている定番のチケットになります。他にもディナーやコンサートがセットになったチケットなど、季節によって色々な種類のチケットが販売されています。
カサ・ミラのチケット料金や種類について詳しく知りたい方は「公式HP(英語)」を参照ください。
どのチケットがおすすめ?
カサ・ミラの複数あるチケットの中で、おすすめのチケットは混雑度合いにもよるので、時期によって異なります。
5月〜9月頃のピークシーズであれば、好きな日時に専用レーンから優先入場できる「La Pedrera Premium(31€)」がお勧めです。
「La Pedrera Premium(31€)」は、時間指定の縛りがないので、ついつい前の観光スポットで時間が押してしまった場合でも、時間を気にする事なく入場できます。このメリットは非常に大きいです。カサ・ミラのチケットの中で優先入場ができるのもこのチケットだけです。
ただし、朝一番や冬場のローシーズンに訪問しようとお考えの方は、日時指定の入場チケット「La Pedrera Essential(22€)」でも十分だと思います。その日の最初の観光なので、時間が押すこともありませんし、優先レーンから入場しなくても朝イチやローシーズンならスムーズに入場できると思います。そういった場合はわざわざ高額な「La Pedrera Premium(31€)」を購入する必要もないと思います。
一点誤解のない様に追記しますと、日時指定の入場チケット「La Pedrera Essential(22€)」は、「La Pedrera Premium(31€)」の特典であるカサ・ミラ正面の優先レーンからは入場できませんが、チケット購入列に並ぶ事は回避する事ができます。
何より、「La Pedrera Essential(22€)」のチケットであれば、日本語の公式認定販売サイトGET YOUR GIDEの「GET YOUR GIDEのカサ・ミラページ予約ページ」から予約可能なので、英語が苦手な方でも予約しやすいと思います。
行き方ロケーション
「カサ・ミラ」は「サグラダファミリア」の南西側に位置しています。サグラダファミリアからだと、徒歩と地下鉄で15分〜20分ほどでアクセスできます。
【地下鉄でのアクセス】
地下鉄3号線と5号線が走る「ディアゴナル駅(Diagonal)」で降りて徒歩1分〜2分ほどです。
【RENFE近郊線でのアクセス】
「パセジ・ダ・グラシア駅(Passeig de Gracia)」で降りて徒歩5分ほどです。
カサ・ミラと各最寄り駅の位置関係は以下の地図を参考にしてください。赤い●が「カサ・ミラ」のロケーションになります。
【最寄り駅】- ❶ ディアゴナル駅(Diagonal)
- ❷ パセジ・ダ・グラシア駅(Passeig de Gracia)
所要時間の目安
カサ・ミラ観光の所要時間の目安は1時間〜1時間30分ほどになります。
上記はカサ・ミラの公式HP上で案内されている見学時間になります。また、チケット購入列に並ぶ時間は含まれおりません。純粋な観光時間だけの所要目安です。
カサ・ミラの見どころ
【屋上テラス】
兜をかぶった様な煙突や、不思議なオブジェクトなど、ガウディの独創的な世界観が最も表現されているのがこの屋上です。まるでフロア全体が波を打っているかの様で、一説ではガウディが若いころに恋した女性にした約束「地中海の美しさを建築で表現する」を、このカサ・ミラで果たそうとしたと言われています。

煙突は象牙や陶器、大理石など異なる素材で覆われているため、色も微妙に違います。

アーチの奥に見えるのはサグラダファミリアです(写真左)。なめたらかな曲線が非常に美しいオブジェクト(写真右)。

上の写真の様な海藻が巻き付いた様なオブジェクトもあります。オブジェクトは全て異なる形をしています。
屋上から見る楕円形の中庭。直線の使用を好まなかったガウディの建築理念がカサ・ミラには凝縮されています。

カサ・ミラは屋上からバルセロナ市内を一望できます。


【屋根裏】
放物線のアーチを多用した最上階の回廊は展示スペースとなって、カサ・ミラだけでなくバルセロナの他の建造物の模型などを見学する事ができます。ガウディの建築は複雑過ぎたため、職人たちに説明する際には模型を多用したと言われています。



【アパートメント(住居スペース)】
カサ・ミラは地上6フロア、地下1フロアに屋根裏部屋を持ち、400m2の住居が4戸入る高級アパートとして建築されました。その中には、名家出身の施主である「ペレ・ミラ・イ・カンプス」の住居もありました。

カサ・ミラの住居スペースでは20世紀初めのブルジョワの住まいを再現しています。

【円形と楕円形の中庭】
カサ・ミラは円形と楕円形の二つの中庭があります。中庭は吹き抜けになっており真上からの自然光で明るくなる様に設計されています。全ての住居は必ず中庭に面している部分があり、壁には彩光のための窓が多く設けられています。
切石積みの円柱や天井、植物をモチーフにしたと言われる鍛鉄製の手すりの形状はガウディならではです。
カサ・ミラの見どころに関しては、以下の記事にて詳しく解説しております。
【参考記事】
まとめ
カサ・ミラが完成したのは1910年と、世界遺産の中ではかなり新しい部類に入る現代建築です。当初このガウディによる奇抜な建造物は石切り場を意味する「ラ・ペドレーラ」と呼ばれたり、様々な呼び名で揶揄されました。
現在では、ガウディの作品の中では最も完成度が高いと評価されており、バルセロナの必須観光スポットの一つとなっています。
しかし、近年の入場料金の高騰によって、数年前ほどの混雑ぶりはなくなりました。それでも夏場のピークシーズンなどは今も長蛇の列ができ、当日券は売り切れという事もあります。もし確実に見学したいのであれば、やはり事前の予約がベターです。
冬場のローシーズンであれば予約がなくてもスムーズに入場できるとは思いますが、WEBで事前にチケットを購入した方が3€ほどお得なので、時間があれば、是非WEBでのチケット予約に挑戦してみてください。