バンコク「エアポートレールリンク」の乗り方・運賃・路線図・時刻表まで徹底解説

2006年にオープンしたバンコクの玄関口「スワンナプーム国際空港」はバンコクの中心地から東南へ約25km離れたサムット・プラカーン県に位置しています。
そのため、「スワンナプーム空港」からバンコク市内に行く場合や、バンコク市内から「スワンナプーム空港」に行く場合などは本記事でご紹介する「エアポートレールリンク(ARL)」を利用すると非常に便利です。
エアポートレールリンクはスワンナプーム空港と乗り場が直結していて料金もリーズナブル、多少の予備知識さえあれば日本の列車に乗る様な感覚で誰でも簡単に乗りこなす事ができます。
以上を踏まえ本記事では、スワンナプーム空港からバンコク市内への移動を例にして「エアポート レールリンク」の乗り方からチケットの買い方、路線図、時刻表まで徹底解説致します。是非当記事をご参考にエアポートレイルリンクを乗りこなしてください。
エアポート レールリンク(ARL)の基本情報
エアポートリンクは「スワンナプーム空港」とバンコク市内を結ぶ高速鉄道で、AIRPORT RAIL LINKの頭文字を取って「ARL」とも呼ばれています。
始発駅の「スワンナプーム空港」から終点の「パヤー・タイ駅」までの全8駅を所要27分で結んでいます。
また、エアポートリンクには、「エクスプレス(Express)」と「シティライン(City Line)」の2種類の運行ラインがあります。しかし、「エクスプレス(Express)」は2016年頃から運休となっているので、しばらくは再開しないと思われます。基本は各駅の「シティライン(City Line)」を利用してバンコク市内に移動する形になります。
運行路線図
スワンナプーム空港から各駅への所要時間と運賃
駅名 | 運賃 | 所要時間 |
---|---|---|
LAT KBABANG (ラートクラバン駅) | 15バーツ | 5分 |
BAN THAP CHANG (バーンタップチャーン駅) | 20バーツ | 10分 |
HUA MAK (フアマーク駅) | 25バーツ | 14分 |
RAMKHAMHAENG (ラームカムヘーン駅) | 30バーツ | 18分 |
MAKKASAN (マッカサン駅) | 35バーツ | 22分 |
RATCHAPRAROP (ラーチャプラーロップ駅) | 45バーツ | 25分 |
PHAYA THA(パヤー・タイ駅) | 45バーツ | 26分 |
運行時間・運賃
運行時間 | 05:56〜24:30 ※曜日によって多少前後する場合があります。 |
---|---|
運行間隔 | 10分〜15分間隔 |
運賃 |
|
始発駅 | スワンナプーム空港(SUVARNABHUMI) |
終点駅 | パヤータイ駅(PHAYA THAI) |
エアポート レールリンクの乗り方・利用方法
本項ではスワンナプーム空港からバンコク市内への移動を例に、実際にエアポートレイルリンクのチケット購入して、乗車降車するまでの流れを写真つきで詳しく解説致します。
チケットの買い方から改札のくぐり方まで紹介しているので、どの駅から利用される場合でも参考にして頂ける内容となっております。
チケット売場と改札にアクセス
エアポート リンクは、スワンナプーム空港直結なので、地下に乗り場とチケット売り場があります。空港から乗る場合はバゲージクレームで荷物を受け取って到着ホールに出たら、まずは、頭上にある案内板(写真下)の「Airport Rail Link」が指す方向に向かって進んで行きます。

エアポートリンクの案内板は至る所にあるので迷う事はないと思います。

「Airport Rail Link」が指す方向に歩いて行くと、エスカレーターが見えてきます。到着したホールは2階になるので、地下1階のエアポートリンクの乗り場がまでは2フロア分、エスカレーターで下る必要があります。

下の写真はエスカレーターで到着ホール(2階)から1つ下った1階の景観です。引き続き案内板が指す方向に従って進んで行きます。

1階の案内板に従って歩いて行くと、再びエスカレーターがあるので地下に下って行きます。

地下1階まで下りると、後は長い通路(写真下)を案内板に従って歩いて行けば、エアポートリンクのチケット売り場と乗り場が見えてきます。

奥に見えるのが、エアポートリンクのチケット売り場と改札になります。

スワンナプーム空港以外の駅からエアポートレールリンクに乗る場合も同様に、まずは乗車駅の改札とチケット売り場がある場所を目指してください。そこでチケット購入して改札をくぐっていきます。
乗車チケットを購入する
エアポートリンクのチケットは自動券売機か有人のチケットオフィスで購入する事ができます。また、事前に日本語ページで購入したい方は「kkddy エアポート・レール・リンク・シティライン片道乗車チケット」のページから1.2€ほどで予約購入が可能です。わずかに手数料が乗りますが、有効期限内(だいたい半年ほど)ならいつでも好きな時に利用する事ができるので便利です。

チケットオフィスは窓口が一つしか開いてない事もあり、混雑している事が多いです。
一方、自動券売機は複数台設置してあるので、窓口が混雑している場合は、自動券売機で乗車チケットを購入するのがお勧めです。

ただし、自動券売機は、硬貨及び、20バーツ、50バーツ、100バーツ、500バーツの紙幣のみの利用が可能です。1000バーツなど大きな札しかない場合は、有人の窓口で乗車チケットを購入する形になります。
【チケットオフィスでの乗車チケット購入方法】
スワンナプーム空港駅の場合のチケットオフィスは改札に向かって左手に窓口があります。他の駅でもチケットオフィスは改札の近くにあります。チケットの購入方法は簡単で「トゥー マッカサン ワン アダルトプリーズ(マッカサン行きのチケットを大人一枚ください)」と言うような感じで伝えればOKです。エアポート リンクは行先によって運賃が異なるので、必ず行先を告げてください。後は窓口の販売員が運賃を口頭で伝えてくるので、金額に応じた料金を支払うだけです。
【自動券売機での乗車チケット購入方法】
エアポートリンクのチケット券売機の操作はタッチパネル式になります。画面に直接触れて操作します。

表示言語がタイ語になっている場合は「English」をタッチして英語に切り替えます。
表示言語が英語に切り替わったら、目的地の駅をタッチします。

目的地を選択したら、次はチケットの購入枚数を選択します。一度に最大5枚まで購入が可能です。

人数を選択すると、右下に「Total price(合計金額)」が表示されるので、その金額分の料金を硬貨、もしくは紙幣で投入します。
硬貨の投入口は、モニターに向かって右側、紙幣の投入口は券売機の下の方にあります。

投入した金額がチケット料金に達した時点でモニターに「Please wait」と表示されます。

数秒後に自動券売機の左下からコイン型のチケット「トークン」が出てきます。このトークンは改札を抜ける時に改札にタッチして使用します。

改札を抜けて電車に乗車
トークンを購入したら、チケット売り場の横にある改札をくぐって乗車ホームへ移動します。

トークンは自動券売機の黄色い部分にタッチして使用します。タッチすると「ピッ」という音がなって改札のゲートをくぐれるようになります。

トークは到着駅で改札を抜ける時に、券売機に投入して回収されるので失くさない様にしてください。
改札のすぐ先に簡単なセキュリティチェックがあります。非常に簡易的なチェックなので、特に電子機器などをカバンから出す必要もありません。セキュリティゲートをくぐるだけです。

セキュリティゲートを抜けたら、後はその先の階段を下りれば電車の乗車ホームに出ます。

スワンナプーム空港は始発駅なので、ホームは一つだけなので来た電車に乗ればOKです。それ以外の中間の駅から乗車される場合は、駅にある路線図で進行方向をご確認の上で乗車ください。
電車がのドアは自動で開くので、ドアが開いたら電車に乗り込みます。後は目的の駅で降りるだけです。

エアポート レールリンクの車内
エアポートリンク車内の風景。日本の電車とほぼ同じ感じで快適です。

車内のドアの横には開閉ボタンがついていますが、基本的にボタンを押さなくてもドアは自動で開きます。ないとは思いますが、もしドアが開かない場合は緑色の「OPEN」ボタンを押してみてください。

参考までに私の経験だとこの開閉ボタンを押した事は一度もありません。
目的地到着から改札を抜けるまで
目的地に到着したら、後は改札を抜けるだけです。上の写真はエアポートリンクの終点「PHAYA THA(パヤー・タイ駅)」です。
改札を出る時はトークンを挿入口に投入すれば、ゲートが開きます。

マッカサン駅やパヤー・タイ駅などは、BTS(スカイトレイン)と直結しています。BTSに乗り換える方は、改札を出たら至る所にある「BTS」の標識に従って進んでください。バンコクの標識案内は日本並みに親切です。

駅の外に出たい方は「EXIT」の標識に従って行けば外に出る事ができます。

エアポート レールリンク 時刻表
スワンナプーム空港発
時 | 分 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 31 | 46 | ||||
6 | 2 | 16 | 29 | 39 | 50 | |
7 | 0 | 10 | 21 | 31 | 42 | 52 |
8 | 3 | 13 | 23 | 34 | 44 | 55 |
9 | 5 | 15 | 26 | 36 | 48 | |
10 | 1 | 13 | 25 | 38 | 50 | |
11 | 3 | 15 | 28 | 40 | 52 | |
12 | 5 | 17 | 30 | 42 | 54 | |
13 | 7 | 19 | 32 | 44 | 57 | |
14 | 9 | 21 | 34 | 46 | 59 | |
15 | 11 | 23 | 36 | 48 | ||
16 | 1 | 13 | 26 | 38 | 50 | |
17 | 0 | 11 | 21 | 31 | 42 | 52 |
18 | 3 | 13 | 24 | 34 | 44 | 55 |
19 | 5 | 16 | 26 | 36 | 47 | 57 |
20 | 8 | 18 | 29 | 38 | 50 | |
21 | 3 | 15 | 27 | 40 | 52 | |
22 | 6 | 22 | 37 | 53 | ||
23 | 8 | 23 | 39 | |||
0 | 0 |
時 | 分 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
05 | 30 | 46 | ||||
06 | 02 | 17 | 32 | 47 | 59 | |
07 | 11 | 24 | 36 | 48 | ||
08 | 01 | 13 | 26 | 38 | 51 | |
09 | 03 | 15 | 28 | 40 | 53 | |
10 | 05 | 17 | 30 | 42 | 55 | |
11 | 07 | 20 | 32 | 44 | 57 | |
12 | 09 | 22 | 34 | 46 | 59 | |
13 | 11 | 24 | 36 | 49 | ||
14 | 01 | 13 | 26 | 38 | 51 | |
15 | 03 | 15 | 28 | 40 | 53 | |
16 | 05 | 18 | 30 | 42 | 55 | |
17 | 07 | 20 | 32 | 44 | 57 | |
18 | 09 | 22 | 34 | 47 | 59 | |
19 | 11 | 24 | 36 | 49 | ||
20 | 01 | 13 | 26 | 38 | 51 | |
21 | 03 | 16 | 34 | 49 | ||
22 | 05 | 20 | 35 | 51 | ||
23 | 06 | 22 | 37 | |||
00 | 00 |
マッカサン駅発
時 | 分 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
05 | 34 | 49 | |||||
06 | 02 | 13 | 24 | 34 | 44 | 54 | |
07 | 03 | 12 | 21 | 29 | 38 | 47 | 56 |
08 | 05 | 14 | 22 | 31 | 40 | 48 | 57 |
09 | 07 | 17 | 27 | 37 | 48 | 58 | |
10 | 08 | 19 | 29 | 39 | 49 | 59 | |
11 | 09 | 20 | 30 | 40 | 50 | ||
12 | 00 | 10 | 21 | 31 | 41 | 51 | |
13 | 01 | 11 | 22 | 32 | 42 | 52 | |
14 | 02 | 12 | 23 | 33 | 43 | 53 | |
15 | 03 | 13 | 24 | 34 | 44 | 54 | |
16 | 04 | 14 | 25 | 35 | 45 | 55 | |
17 | 05 | 15 | 26 | 36 | 46 | 56 | |
18 | 04 | 13 | 21 | 31 | 39 | 48 | 57 |
19 | 05 | 15 | 25 | 35 | 45 | 57 | |
20 | 07 | 17 | 27 | 37 | 47 | 59 | |
21 | 10 | 22 | 34 | 47 | 59 | ||
22 | 13 | 29 | 44 | ||||
23 | 00 | 15 | 30 | 45 | |||
00 | 03 |
時 | 分 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
05 | 33 | 49 | ||||
06 | 05 | 20 | 31 | 44 | 56 | |
07 | 09 | 21 | 34 | 46 | 58 | |
08 | 11 | 23 | 36 | 48 | ||
09 | 00 | 13 | 25 | 38 | 50 | |
10 | 03 | 15 | 27 | 40 | 52 | |
11 | 05 | 17 | 29 | 42 | 54 | |
12 | 07 | 19 | 32 | 44 | 56 | |
13 | 09 | 21 | 34 | 46 | 58 | |
14 | 11 | 23 | 36 | 48 | ||
15 | 01 | 13 | 25 | 38 | 50 | |
16 | 03 | 15 | 27 | 40 | 52 | |
17 | 05 | 17 | 30 | 42 | 54 | |
18 | 07 | 19 | 32 | 44 | 56 | |
19 | 09 | 21 | 34 | 46 | 59 | |
20 | 11 | 23 | 36 | 49 | ||
21 | 05 | 21 | 37 | 53 | ||
22 | 08 | 24 | 39 | 54 | ||
23 | 10 | 25 | 41 | |||
00 | 03 |
パヤー・タイ駅発
時 | 分 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
05 | 30 | 46 | 59 | ||||
06 | 09 | 20 | 30 | 40 | 50 | ||
07 | 00 | 08 | 17 | 26 | 34 | 43 | 53 |
08 | 01 | 10 | 19 | 27 | 36 | 45 | 53 |
09 | 03 | 13 | 23 | 33 | 44 | 54 | |
10 | 05 | 15 | 25 | 35 | 45 | 55 | |
11 | 06 | 16 | 26 | 36 | 46 | 56 | |
12 | 07 | 17 | 27 | 37 | 47 | 57 | |
13 | 08 | 18 | 28 | 38 | 48 | 58 | |
14 | 09 | 19 | 29 | 39 | 49 | 59 | |
15 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | ||
16 | 00 | 11 | 21 | 31 | 41 | 51 | |
17 | 01 | 12 | 22 | 32 | 42 | 52 | |
18 | 00 | 09 | 17 | 27 | 35 | 44 | 53 |
19 | 01 | 11 | 21 | 31 | 42 | 53 | |
20 | 03 | 13 | 23 | 33 | 44 | 56 | |
21 | 07 | 19 | 31 | 44 | 56 | ||
22 | 10 | 25 | 40 | 56 | |||
23 | 11 | 26 | 42 | ||||
00 | 00 | N |
時 | 分 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
05 | 29 | 45 | ||||
06 | 01 | 16 | 27 | 40 | 52 | |
07 | 05 | 17 | 30 | 42 | 54 | |
08 | 07 | 19 | 32 | 44 | 57 | |
09 | 09 | 21 | 34 | 46 | 59 | |
10 | 11 | 23 | 36 | 48 | ||
11 | 01 | 13 | 26 | 38 | 50 | |
12 | 03 | 15 | 28 | 40 | 52 | |
13 | 05 | 17 | 30 | 42 | 55 | |
14 | 07 | 19 | 32 | 44 | 57 | |
15 | 09 | 21 | 34 | 46 | 59 | |
16 | 11 | 24 | 36 | 48 | ||
17 | 01 | 13 | 26 | 38 | 50 | |
18 | 03 | 15 | 28 | 40 | 53 | |
19 | 05 | 17 | 30 | 42 | 55 | |
20 | 07 | 19 | 32 | 45 | ||
21 | 01 | 17 | 33 | 49 | ||
22 | 04 | 20 | 35 | 50 | ||
23 | 06 | 21 | 37 | |||
00 | 00 | N |
まとめ
バンコクの電車はこの「エアポート レールリンク(ARL)」と「スカイトレイン(BTS)」「地下鉄(MRT)」の三種類がありますが、どの電車も乗車方法やチケットの購入方法はほぼ同じです。
バンコクの市内観光は電車移動がメインなので、どうせなら到着時に空港から電車に乗って電車慣れしてしまうのがお勧めです。一度乗ってしまえば、乗車もチケット購入も簡単すぎて、むしろ積極的に活用したくなるはずです。電車を利用できれば、バンコクの観光範囲は格段に広がります。是非、本記事を参考に電車を乗りこなしてください。