ミュンヘン〜フランクフルト間の移動方法(バス・電車・飛行機)を徹底解説

「ミュンヘン」と「フランクフルト」間は距離で言うとおおよそ350kmほど、日本で言えば、丁度東京と名古屋間の移動距離と同じくらいです。
移動方法に関しては、ミュンヘンからでもフランクフルトからでも、飛行機、電車、長距離バスの3とおりの移動方法があります。3とおりの移動手段にはそれぞれメリットとデメリットがあり、お勧めできる交通手段も旅行者のニーズによって変わってきます。しかし最初に一つ言える事は、飛行機での移動は料金的にも所要時間的にもお勧めできないという事です。
以上を踏まえ本記事では、「ミュンヘン」と「フランクフルト」間の3通りの移動方法「飛行機」「電車」「長距離バス」のそれぞれの所要時間、運賃、予約方法、メリット、デメリットなどを詳しく解説致します。是非、ミュンヘンとフランクフルト移動時の交通手段選びの参考にしてください。
ミュンヘンとフランクフルトの位置関係
ドイツ南部に位置する「ミュンヘン」と、ドイツ中部に位置する「フランクフルト」の位置関係は以下のグーグルマップをご参照ください。冒頭でも申し上げましたが約350kmほど離れています。また、下記のマップはそれぞれの中心部である「ミュンヘン中央駅」と「フランクフルト中央駅」を結んだものになります。
次項より、飛行機、電車、長距離バスの移動手段の比較を交えて、それぞれの移動方法の詳細について解説していきます。
ミュンヘンとフランクフルト間の移動方法の比較
まず、ミュンヘンとフランクフルト間を電車で移動する場合、ドイツ国鉄「DB」のICEを利用すれば乗り換えなしの直通で移動が可能です。DBはドイツ国鉄の総称で、ICEはドイツ国鉄の高速列車の事で、日本で言えば新幹線に相当します。
一方、バスで行く場合はドイツ発祥の長距離バス「FLIX BUS」を利用する形になります。FLIX BUSはヨーロッパ全土に交通網を持つ欧州最大級のバス運行会社です。リーズナブルな料金ながら、WEBで簡単に予約できる手軽さから瞬く間に欧州全土に広がりました。
そしてあまりお勧めはしませんが、飛行機を利用する場合は、ドイツの最大手でミュンヘンとフランクフルト間で直行便のある「ルフトハンザ航空」を利用する形になります。
以下の表は、ミュンヘンとフランクフルト間移動を交通手段別に料金や所要時間を比較したものです。料金は全て片道、所要時間や運行本数は直通(乗り換えなし)で移動した場合になります。また、飛行機はエコノミークラス、電車は2等席利用時のものになります。
【ミュンヘンとフランクフルト間の移動手段の比較表】※表は横にスワイプすると全体を表示できます。飛行機 | 電車(DB) | 長距離バス(FLIXBUS) | |
---|---|---|---|
料金 | 10,000円〜41,000円 ※直行便利用時の料金 | 2,500円〜14,000円(平均で9,000円前後) ※料金は、列車の発車時刻や早割などの有無によって大きく変動します。 | 1,100円〜4,800円(平均で2,200円前後) ※料金は、列車の発車時刻や早割などの有無によって大きく変動します。 |
所要時間 | 約1時間※空港と市内の移動時間は除く | 3時間10分〜3時間50分 | 4時間55分~7時間55分(平均6〜7時間) |
運行本数/1日 | 平均10本ほど | 平均16本ほど | 平均15本ほど |
運行時間 | 7:00 〜 19:00台発まで | 4:00 〜 翌日24:00台発まで | 3:00 〜 翌日25:00台発まで |
上記を見て頂くと一目瞭然ですが、料金が安いほど乗車時間は長くなります。電車やバスは夜をまたいで利用すると一泊分の宿泊費が浮くので、体力に自身のある方は夜間の時間帯を移動に充てると、経済的にも時間的にも節約ができます。
次項より、お勧めの交通手段順にミュンヘンとフランクフルト間の移動方法を詳しく解説していきます。
長距離バス「FLIX BUS」を利用した移動方法
とにかくミュンヘンとフランクフルト間を安く移動したい方は、この格安長距離バス「FlixBus(フリックスバス)」がお勧めです。
FlixBusは2013年にドイツで誕生した長距離バスの運行会社です。スマートフォンやアプリなどからWEBで簡単に予約できる手軽さと、非常にリーズナブルな料金設定から、そのサービスは瞬く間にヨーロッパ中に広がりました。現在ではヨーロッパを中心に、世界28カ国、1,700以上の長距離バスの路線を有しています。
以下は、「FlixBus(フリックスバス)」を利用してミュンヘンとフランクフルト間を移動する際の所要時間や料金などの概要になります。
所要時間(片道) | 4時間55分~7時間55分(平均6〜7時間) |
---|---|
乗車料金(片道) | 1,100円〜4,800円(平均で2,200円前後)※乗車料金に加えて、サービス料金2ドル掛かります。 |
乗り場と降り場(ミュンヘン) | ミュンヘン中央駅近くのバスターミナル「München ZOB」 |
乗り場と降り場(フランクフルト) | フランクフルト中央駅南口のバスターミナル「Frankfurt Central Station Bus Terminal」 |
乗り換え回数 | 0回 |
運行本数 | 1日平均15本ほど |
運行時間 | 3:00 〜 翌日25:00台発まで |
メリット | ・料金がリーズナブル ・必ず座る事ができる ・WEB予約システムが簡単で分かりやすい。 ・車内でWifi利用可能※Wifiは一部利用できない車両もあります。 |
デメリット | ・バスなので道路の混雑状況によっては大きな遅延が発生する場合がある。ただし、ドイツは電車もよく遅延します。 |
FlixBusの乗り場と降り場
【ZOB Munich(ミュンヘン)】

ミュンヘン発着のフリックスバスは「ミュンヘン中央駅北口」の「ZOB Munich(写真上)」という大きなバスターミナルから発着します。詳しくは以下のグーグルマップをご参照ください。
「ZOB Munich」では、複数のバス会社の様々な路線が発着していますが、ターミナル内の電光掲示板(写真下)に乗り場が表示されるので、それに従って乗車します。

【Frankfurt Central Station(フランクフルト)】

フランクフルト発着の「FLIXBUS」は、フランクフルト南側のバスターミナルに発着します。ロマンチック街道行きのバスが発着する駅東側のバスターミナルとは異なりますのでご注意ください。詳細は以下のグーグルマップをご確認ください。
フランクフルト南口の「FLIXBUS」の発着ターミナルは、FLIXBUSの緑色の事務所(下のVR画像参照)や車体が異常に目立つのですぐに分かると思います。
FlixBusの予約方法と乗車について
FLIXBUSのチケット予約(購入)はFlixBusのHPよりオンラインで行う事ができます。
サイトにアクセスしたら、「From(出発地)」「To(到着地)」に、それぞれ「Munich(ミュンヘン)」と「Frankfurt(フランクフルト)」と入力して、希望日時を選択の上で、オレンジ色の「Search(検索)」ボタンを押して、予約を進めてください。

「FlixBus」の予約方法や乗車の流れの詳細に関しては別記事の「FlixBus(フリックスバス)のチケット予約方法」にて徹底解説しております。
また、フリックスバスのチケットは現地のFlixBusのチケットオフィス(写真下)でも購入可能です。ただし満席の場合もあるので事前予約がお勧めです。

FlixBusの乗車方法
「FlixBus」の乗車当日は、予約後にメールで添付されてくるPDFのチケットを、スマートフォンやタブレット上で表示して、運転手か係員に提示すればOKです。もちろん、プリントアウトの上で提示する事も可能です。
乗車時はバス前方のドア(写真下)から乗り込みます。

バスに乗り込んで席に座り、後は出発を待つだけです。


FLIXBUSの時刻表と運賃
以下はある時期の「ミュンヘン」発、「フランクフルト」着のFLIXBUSの時刻表、所要時間、運賃を表にしたものです。時期によって運行スケジュールや料金は変わるので以下の表はあくまでも参考程度ですが、だいたい予算感と運行スケジュールの目安にはなると思います。ちなみに最安の場合だと、9.99 €でミュンヘンとフランクフルト間を移動する事ができます。料金の単位はユーロで表記しています。
出発時間 | 到着時間 | 所要時間(時間:分) | 運賃 |
---|---|---|---|
1:50 | 7:50 | 6(直通) | 27.99 € |
1:50 | 8:15 | 6:25(直通) | 27.99 € |
3:00 | 9:10 | 6:10(直通) | 42.99 € |
7:30 | 13:55 | 6:25(直通) | 27.99 € |
7:30 | 14:25 | 6:55(直通) | 27.99 € |
8:40 | 15:20 | 6:40(直通) | 27.99 € |
8:40 | 14:45 | 6:05(直通) | 27.99 € |
10:00 | 17:55 | 7:55(直通) | 22.99 € |
10:00 | 17:30 | 7:30(直通) | 17.99 € |
12:45 | 19:10 | 6:25(直通) | 22.99 € |
13:45 | 19:30 | 5:45(直通) | 17.99 € |
14:00 | 21:25 | 7:25(直通) | 15.99 € |
14:00 | 21:50 | 7:50(直通) | 9.99 € |
15:45 | 22:00 | 6:15(直通) | 27.99 € |
20:00 | 2:25(翌日) | 6:25(直通) | 17.99 € |
ドイツ国鉄DBを利用した移動方法
恐らく、多くの方がミュンヘンとフランクフルト間の移動にこの「DB(Deutsche Bahn AG)」を利用していると思います。
DBは、首都ベルリンを本社とするドイツ最大の鉄道会社です。日本で言えばJRみたいなもので、「DBのHP(英語)」からWEB上で旅程を検索しながらチケットの予約ができます。
DBの列車には、日本の新幹線にあたる「ICE」や、通常の快速電車にあたる「RE」などいくつか種類がありますが、ミュンヘンとフランクフルト間を直通で結ぶのは、高速列車「ICE」のみになります。

ICEは、日本で言えば「のぞみ」や「ひかり」などに相当し、最高速度 300km/hを誇ります。
ミュンヘン〜フランクフルト間を電車で移動する場合、乗り換えなしの直通で移動できるこのICEが断然お勧めです。
以下は、DBのICEを利用してミュンヘンとフランクフルト間を移動する際の所要時間や料金などの概要になります。
所要時間(片道) | 3時間10分〜3時間50分 |
---|---|
乗車料金(片道) | 2,500円〜14,000円(平均で9,000円前後)※2等席利用時の運賃になります。 |
乗り場と降り場(ミュンヘン) | ミュンヘン中央駅「München Hbf」 |
乗り場と降り場(フランクフルト) | フランクフルト中央駅「Frankfurt(Main)Hbf」 |
乗り換え回数 | 0回 |
運行本数 | 1日平均16本ほど |
運行時間 | 4:00 〜 翌日24:00台発まで |
メリット | ・バスよりも早く到着する ・バスに比べれば遅延が少ない |
デメリット | ・バスに比べると料金が高い ・基本的に全ての席は自由席のため別途有料で座席指定が必要。 |
ミュンヘン中央駅のロケーション
ミュンヘン中央駅はその名の通り、ミュンヘンの丁度真ん中あたりに位置しています。
フランクフルト中央駅のロケーション
フランクフルト中央駅もその名のとおり市内の中心部に位置しています。
DBの予約と乗車について
DBの乗車チケットは、駅のチケットオフィスや自動券売機、もしくは「DBのHP(英語)」からオンラインで購入する事ができます。オンラインで購入する場合は、サイトにアクセスして必要項目を入力していきます。各項目の説明は以下を参照ください。

①「From」出発地を半角アルファベットで入力します。最初の数文字を入力すると選択候補が表示されるので、該当の駅名をクリックして選択します。ミュンヘンなら「Munich」、フランクフルトなら「Frankfurt」と入力してください。
②「To」行きたい場所「目的地」を入力選択します。入力の要領は①の出発地と同じです。
③「出発日時(往路)」列車の往路の日時(行きの日時)を選択します。青枠内のアイコンをクリックするとカレンダーから日付が選択できます。時間は左右<>の矢印をクリックすると増減します。直接数字を入力してもOKです。ここで入力した日時を起点として、前後数時間の旅程が検索結果として表示されます。
④「出発日時(復路)」往復チケットを購入する場合は、列車の復路(帰りの日時)も選択します。片道だけチケットを購入する場合は空欄のままで大丈夫です。
⑤「検索条件」検索条件の絞り込みができます。「Show fastest connections」の□にチェックを入れた状態だと、目的地まで最も早く到着できる旅程が優先して旅程の検索結果に表示されます。もう一つの「only local transport」の□にチェックを入れると、旅程の検索結果に表示する列車の種類を絞り込む事ができます。慣れない方は「Show fastest connections」の□にチェックが入った初期の状態のままが良いと思います。
日時選択項目の右側に「Dep」「Arr」のいずれかの○にチェックを入れる選択肢がありますが、これは、入力した日時を「出発時間(Dep)」として検索するか、「到着(Arr)」として検索するかを選べる項目です。到着する時間から列車の旅程を検索したい方は「Arr」の○にチェックを入れてください。

⑥「Duration of transfer」※この項目は表示されない場合もあります。
検索条件として、最低乗り継ぎ時間を指定できます。乗り換えなしの列車を探している場合や、特に希望がない場合は、初期の「standard(標準)」のままでいいと思います。参考までに「at least 20 minutes(最低でも20分)」を選択して検索すると、乗り換えなし、もしくは20分以上の乗り換え時間がある旅程のみが検索結果として表示されます。

⑦「乗車人数」購入したい枚数を選択します。2枚なら「2 travellers」、3枚なら「3 travellers」を選択します。
⑧「大人・子供」⑦で選択した枚数分だけ、大人、子供、5歳以下の子供かを選択します。大人なら「Adult」、子供(6〜14歳)なら「Child aged 6 to 14」、5歳以下の子供は(Child aged 0 to 5)を選択してください。5歳以下の子供の料金は無料になります。
⑨「割引カード」ここは該当しない方がほとんどだと思いますので、初期のまま変更なしで大丈夫です。割引カードをお持ちの方のみ、該当するものを選択してください。
⑩「乗車クラス」乗車するクラスを選択します。「2nd(2等席)」が一般の座席クラス、「1st(1等席)」は日本で言えばグリーン車に相当します。お好きな座席のクラスを選択してください。座席クラスは旅程を選択した後でも選択可能なので、最初は「2nd(2等席)」で検索した方が幅広い旅程を検索できます。

⑪「Only show … bicycles …」列車内に自転車を持ち込みたい方はここにチェックを入れます。乗車料金に加えて9€の持ち込み料金が発生します。
①〜⑪の選択・入力項目を設定したら、ページ下方の赤い検索ボタン「Search」を押して旅程を検索します。
検索ボタンを押すと、候補の列車の旅程が表示されるので、お好きな日程を選択して予約を進めてください。参考までに一つの旅程に対して価格が複数表示されていると思いますが、値段が安いチケットほど、キャンセルや時間の変更などの融通が利かなくなります。ただし、同じ2等席であれば料金の高低で座席の質が変わる事はありません。ご希望の旅程が見つかったら赤いボタン「To offer selection」をクリックして次の手順に進み予約完了して行きます。
オンラインで支払いが完了すると、メールアドレス宛に「PDFのチケット(写真下)」が添付されてくるので、当日はチケットをプリントアウトかスマートフォンなどの端末上で提示すればOKです。

乗車方法
ドイツの駅には日本の様な改札はありません。

駅に到着したら、電光掲示板(写真下)などで乗り場を確認して直接乗車ホームに向かいます。

▼ 乗車ホーム

ホームの乗車位置は、乗り場のホームに「座席編成表(Wagenstandan-zeiger)」が貼られているので、乗車ホームのどの位置から乗車するか確認ください。たいていの場合は「A 〜 F」など、アルファベットで表示されています。


手持ちのチケットに記載されている「車両」が乗車ホームのどの位置に停車するかを確認して列車を待って乗車します。
ちなみに、電車のドアは自動ではないので、ドア付近の緑色に光るボタンを押して乗車します。

乗車チケットは乗車後に検札員(写真下)が来た際に提示します。オンラインでチケットを購入した場合などは、購入時に使用した「クレジットカード」が身分証明証となるので忘れずにご持参ください。

ドイツ国鉄DBの予約や乗り方については別記事の「ドイツ国鉄 DB チケット予約、当日券購入、乗車方法まで徹底解説」にて詳しく解説しております。
DBの時刻表と運賃

以下はある時期におけるDB(電車)の「ミュンヘン」発、「フランクフルト」着の時刻表、所要時間、運賃を表にしたものです。時期によって運行スケジュールや料金は変わりますが、運賃や運行スケジュールのおおよその目安になると思います。運賃を見て頂くと分かりますが、2,000円台から10,000円台までかなり幅があります。もし2,000円台で予約できる時は、バスよりもこのDB(電車)がお勧めです。料金の単位は円で記載しています。
出発時間 | 到着時間 | 所要時間 | 運賃 |
---|---|---|---|
0:01 | 5:33 | 5:32(直通) | 2,526 円 |
4:48 | 8:04 | 3:16(直通) | 3,287 円 |
5:47 | 9:04 | 3:17(直通) | 11,410 円 |
6:48 | 10:04 | 3:16(直通) | 3,287 円 |
7:52 | 11:04 | 3:12(直通) | 3,795 円 |
8:48 | 12:04 | 3:16(直通) | 8,618 円 |
9:47 | 13:40 | 3:53(直通) | 2,526 円 |
10:55 | 14:04 | 3:09(直通) | 7,602 円 |
11:51 | 15:04 | 3:13(直通) | 11,410 円 |
12:50 | 16:04 | 3:14(直通) | 3,287 円 |
13:51 | 17:04 | 3:13(直通) | 8,618 円 |
14:51 | 18:04 | 3:13(直通) | 14,278 円 |
15:51 | 19:04 | 3:13(直通) | 9,633 円 |
16:49 | 20:04 | 3:15(直通) | 12,425 円 |
17:51 | 21:04 | 3:13(直通) | 14,278 円 |
18:51 | 22:04 | 3:13(直通) | 9,633 円 |
19:48 | 23:04 | 3:16(直通) | 3,795 円 |
20:54 | 0:04(翌日) | 3:10(直通) | 2,526 円 |
飛行機を利用した移動方法
あまりお勧めはしませんが、ミュンヘンとフランクフルト間の移動に飛行機を利用される方は、直行便のある「ルフトハンザ航空」を利用する形になります。ルフトハンザ航空は1926年に設立されたドイツ最大の航空会社で、ANAと同じスターアライアンスに加盟しています。
評判的には中の中という感じの航空会社で、私も利用した事がありますが、まぁー可もなく不可もなくという感じで悪くはないと思います。
以下は、ルフトハンザ航空の直行便、エコノミークラスを利用して、ミュンヘンとフランクフルト間を移動する際の基本情報になります。
所要時間(片道直行便) | 約1時間(約4時間)※1時間は空港間の移動所要時間です。()内の時間は、ミュンヘンとフランクフルトでの市内と空港の移動時間や、飛行機の待ち時間などを加味したトータルの所要時間になります。 |
---|---|
乗車料金(片道) | 10,000円〜41,000円 ※直行便利用時の料金 |
発着空港(ミュンヘン) | ミュンヘン空港「München Central Station」 |
発着空港(フランクフルト) | フランクフルト空港「Frankfurt Central Station」 |
乗り換え回数 | 0回 |
運行本数 | 1日平均10本ほど |
運行時間 | 7:00 〜 19:00台発まで |
メリット | ・バスよりも早く到着する |
デメリット | ・料金の割に電車よりトータルの所要時間を要する場合がある。 ・料金が最も高い ・市内と空港間の移動が必要。 ・運行が天気に左右されやすい。 |
ミュンヘン空港のロケーション
ミュンヘン中央駅と空港の位置関係は以下のグーグルマップを参考にしてください。
ミュンヘン空港はミュンヘン中央駅の約33kmほど南に位置しています。車か電車のSバーンを利用して所要40分ほどです。
フランクフルト空港のロケーション・移動方法
フランクフルト中央駅と空港の位置関係は以下のグーグルマップを参考にしてください。
フランクフルト空港はフランクフルト中央駅の南側約10kmほどの場所に位置しています。空港と市内間の移動は、Sバーン(都市近郊電車)を利用して所要15分〜25分ほどです。
ルフトハンザ航空のチケット購入・予約方法について
ルフトハンザ航空の国内線(ドイツ国内間の移動なので)のチケットは「ルフトハンザ航空の公式HP」から日本語で予約する事ができます。
もしくはトリップアドバイザーの「ルフトハンザ航空のページ」から、目的地と出発地などを入力して検索すれば、expediaなどの複数サイトの航空券料金を比較しながら、安いチケットを選んで予約する事ができます。
ルフトハンザ航空 時刻表と運賃
以下はある時期の「ミュンヘン」発、「フランクフルト」着のルフトハンザ航空の時刻表、所要時間、運賃を表にしたものです。時期によって運行スケジュールや料金は変わりますが、運賃や運行スケジュールのおおよその目安になると思います。。運賃を見て頂くと分かりますが、時間帯によっては4万円台もあります。これに空港と市内間の交通費もかかるのでかなり割高にはなります。料金の単位は円で記載しています。
出発時間 | 到着時間 | 所要時間 | 運賃 |
---|---|---|---|
7:00 | 8:05 | 1:05(直行便) | 36,704円 |
8:00 | 9:05 | 1:05(直行便) | 40,893円 |
8:30 | 9:35 | 1:05(直行便) | 40,893円 |
9:00 | 10:05 | 1:05(直行便) | 32,516円 |
10:00 | 11:05 | 1:05(直行便) | 31,881円 |
12:00 | 13:00 | 1:00(直行便) | 10,052円 |
14:00 | 15:00 | 1:00(直行便) | 10,052円 |
15:00 | 16:00 | 1:00(直行便) | 31,881円 |
17:00 | 18:00 | 1:00(直行便) | 32,516円 |
18:00 | 19:00 | 1:00(直行便) | 40,893円 |
19:00 | 20:00 | 1:00(直行便) | 40,258円 |
21:00 | 22:00 | 1:00(直行便) | 10,052円 |
お勧めの移動方法は
ミュンヘンとフランクフルト間の移動は、安く移動したいなら「FlixBus」がお勧めです。しかし、運行時間帯によっては電車の方が安くなる場合もあります。その場合は電車の方がお勧めです。
ただし、電車の運賃は予約のタイミングや時期によっては片道1万円を超えてしまう事もあります。逆にタイミングが良ければ3,000円を切る場合もあるので、とりあえず電車の運賃の検索をして料金が高い様なら、長距離バスに切り替える方法が良いと思います。注意点としてはドイツの列車は基本全て自由席な事です。もし事前に席を確保したいなら別料金でWEB上より座席指定が必要です。その点、FLIXBUSはチケット購入時点で座席が保証されているので必ず座る事ができます。
最後に飛行機に関してですが、ミュンヘンとフランクフルト間の距離だと敢えて飛行機を利用する必要はないと思います。飛行機の搭乗時間は1時間ほどですが、市内と空港間の移動時間や料金が高額になる点、搭乗1時間前にはチェックインをしなくてはいけない点などを踏まえると効率が悪いと思います。東京と名古屋の移動で飛行機を使う事をイメージすれば、電車や深夜バスを利用した方が効率がいいと想像がつくと思います。
この記事をシェアする