シェーンブルン宮殿 公式サイトでの予約方法、当日券の買い方、チケット料金まで徹底解説
()
ウィーン「シェーンブルン宮殿」は、ウィーンの中でも非常に人気の高い観光スポットの一つです。特に5月から夏にかけてのピークシーズンは、チケット購入から宮殿入場まで1時間待ちという事もありえます。
しかし、事前にシェーンブルン宮殿の公式HP経由で「チケット予約(購入)」をしておけば、観光当日はチケット購入列に並ぶ事なく優先レーンから「シェーンブルン宮殿」の中に入場する事ができます。
本記事ではこれから「シェーンブルン宮殿」観光をお考えの方に向けて、入場チケットのオンライン予約方法から、当日の入場の流れまで詳しく解説致します。
シェーンブルン宮殿のチケット予約方法
「シェーンブルン宮殿」やその関連施設を見学できるチケットは「公式サイト(英語)」でのみ事前予約が可能です。
英語ページでの予約に不安がある方は、日本語ページがあるチケット手配サイトなどで現地発着ツアーを予約すると、日本語で予約できるほか、現地でも見所を効率よく観光できます。以下「公式サイトでの予約概要」と「日本語サイトのオススメ見学ツアー」をご紹介します。
シェーンブルン宮殿の公式サイトで予約する(英語・ドイツ語)
王道ルートで予約したい方はシェーンブル宮殿の「TICKETS & TOURS」ページから入園日を指定してチケットをオンライン購入する事ができます。事前予約は購入するチケットによりますが、だいたい2ヶ月先ぐらいまで可能です。
チケット手配サイトの見学ツアーを予約する
日本語ページから予約したい方は、チケット手配サイト「GET YOUR GIDE社」の「シェーンブルーン宮殿の各種ツアー」への参加がお勧めです。予約完了までを日本語で完結できるほか、ほとんどのツアーが24時間前まで無料キャンセルに対応しています。万が一、数日前に予定に変更が生じた場合なども手軽にキャンセルできます。
宮殿見学のチケットは現地購入も可能ですが、事前予約よりも割高になる上、希望の時間帯が既に埋まっていることが多く、待ち時間が発生したり、希望時間以外の時間でしか入場できない可能性があります
次項より「シェーンブルン宮殿の公式サイト」から予約される方のために、英語ページでの予約手順を詳細に解説してまいります。
公式サイトでのチケット予約方法
本項では、シェーンブルン宮殿のチケットをWEB経由で予約する方法を一番人気の「シシィチケット」を例に解説致します。もちろん、その他の種類のチケットを購入する場合でも分かる様に詳細に解説させて頂きます。
まずは公式サイトの「チケット予約ページ(英語)」にアクセスしてください。
※WEBでのチケット予約にはクレジットカード(JCBもOK)が必要となりますので、ご準備の上でサイトにアクセスしてください。
【STEP1】チケットを選択
公式チケット予約ページにアクセス後、ややページ下方にスクロールすると、予約可能な各種チケットが並んでいます。
今回は「シシィチケット」を予約しますので「Sisi ticket」が見える位置までスクロールします。
各種チケット下部にある「BUY TICKETS」ボタンをタップします。
今回は「シシィチケット」を予約する流れで解説を進めますが、ご自身のニーズに合わせたチケットを選択してください。以下に人気チケットと入場対象施設を記載致します。
シェーンブルン宮殿 人気チケット
Imperial Tour(インペリアルツアー)シェーンブルン宮殿内 全40部屋のうち22部屋を見学できるチケット。要宮殿の入場日時指定。
Grand Tour(グランドツアー)シェーンブルン宮殿内 全40部屋を見学できるチケット。要宮殿の入場日時指定。
Sisi Ticket(シシィチケット)シェーンブルン宮殿内 全40部屋とウィーン王宮、ウィーン家具博物館が見学できるチケット。有効期間中であれば1施設につき1回好きなタイミングで入場可能。
Classic Pass(クラシックパス)シェーンブルン宮殿内全40部屋、Privy Garden、迷路庭園、オランジェリー庭園、グロリエッテの5施設が見学できるチケット。要宮殿の入場日時指定。
チケット詳細やその他のチケットに関しては記事内の「入場チケットの種類と料金」の項をご確認ください。別タブで該当箇所が開きます。
「BUY TICKETS」ボタンをタップすると、専用のチケット販売サイトに移動します。初訪問の場合は「クッキーポリシー」への同意を求められるので「I AGREE」ボタンをタップします。
【STEP2】予約枚数・日時を選択
「チケット種類の選択」からページが切り替わったら「TICKET」ボタンをタップします。
チケット枚数の選択項目部に移動するので、予約する枚数を選択します。
ご自身及び同伴者のチケット予約枚数を「+」ボタンをタップして選択します。「ウィーンシティカード」の割引枠を利用する方は「Vienna City Card」から枚数選択を行ってください。
シシィチケット以外は「予約日時」も選択
「シシィチケット」以外で「宮殿見学を含むチケット」を予約する場合は、枚数選択項目の下にある予約日時(入場日時)の選択項目も選択する必要があるのでお忘れなく。
ここで選択した日時が宮殿の入場予約時間になります。一方で「シシィチケット」を購入する場合、有効期限内であれば好きなタイミングで「宮殿」見学が可能です。
枚数選択(必要に応じて予約日時も選択)が完了したら、画面最下部付近の「Checkout」ボタンをタップします。
【STEP3】予約内容の確認と予約者情報の入力
予約内容の確認ページに移動します。ここから30分以内に予約を完了する必要があります。内容を確認しながら、ページを下方にスクロールします。
「YOUR DATA」の文字が見えたら、下の「予約者情報」を埋めていきます。
上から「① 名前(ローマ字) 」「② 苗字(ローマ字) 」「③ メールアドレス 」の順で入力し「④ 規約の同意 」にチェックを入れます。
最後にやや下方にある「FEE-BASED ORDER」ボタンをタップして支払いページに移動します。
【STEP5】クレジットカード情報の入力
お支払い情報を入力の上で支払いを完了します。
①「Holder name(カード名義)」カード記載のままで名義を半角ローマ字で記載
②「Card number」クレジットカード番号を入力。
④「Expiry date」カードの有効期限を数字だけ入力。左側が「月」、右側が「年」。
③「CVV」カードの裏面記載の下3桁の数字を入力。
①〜④の項目の入力・選択が完了したら、その下の「Pay(支払い)」ボタンをタップしてください。
支払い処理が正常に完了すると、予約完了画面(写真下)が表示されます。この画面が表示されたらシェーンブルン宮殿のチケット予約は完了です。
支払い完了画面は現在変更になっている可能性があります。
【STEP6】チケットのダウンロード
予約完了ページのページ中頃に緑色の「PDF-Ticket download」というボタン(写真下)があります。このボタンをクリックするとPDFファイルのチケットをダウンロードする事ができます。
また、予約完了画面が表示されると同時に、件名「Your order 予約番号」という予約完了メール(写真下)が届きます。
予約完了メールにも、予約完了ページでダウンロードできるPDFのチケットと全く同じものが添付されています。どちらのチケットも利用できるので、観光当日はA4サイズにプリントアウトの上で持参してください。印刷したチケットは、現地での引き換えなどは必要なくそのまま利用する事ができます。
観光当日の入場の流れについては本記事後半の「当日の入場までの流れ」にて詳しく解説しております。
シェーンブルン宮殿のEチケット
下の画像がシェーンブルン宮殿の公式チケット予約サイトで予約完了後にダウンロードできるチケット現物になります。
観光当日は、このチケットのバーコード部分、もしくはQRコードの部分をスキャンして入場する形になります。
Eチケットはプリントアウトしても、スマートフォン上でそのまま表示しても入場できますが、充電切れなども考慮して、一応プリントアウトして持参するのがオススメです。
日本語サイトで予約する方法
シェーンブルン宮殿のチケットをどうしても日本語で予約したい方は「GET YOUR GIDE」などのオプショナルツアーサイトの利用がお勧めです。
シェーンブルン宮殿やウィーン市内を効率良く観光する各種ツアーが満載です。
GET YOUR GIDEは2009年に設立された世界遺産や施設のツアーやチケット手配を行っている会社です。以前は日本語に対応しておりませんでしたが、ここ数年は日本語に対応し、日本の利用者も増えております。
シェーンブルン宮殿に優先入場できるツアー
行列をスキップ:シェーンブルン宮殿とウィーン市内ツアー
シェーンブルン宮殿への優先入場と、ウィーンの市内のバス観光移動がセットになったツアーです。シェーンブルン宮殿に入場して、他のスポットは外観だけさらっと一通り見学したい方にお勧めです。ご自身で移動する必要がないので、効率良く観光する事ができます。
シェーンブルン宮殿&庭園:優先入場 ガイド ツアー
シェーンブルン宮殿へ優先入場できるガイド付きのウォーキング ツアー。
シェーンブルン宮殿のコンサート
シェーンブルン宮殿の営業時間外入場とコンサートチケット
シェーンブルン宮殿敷地内のオランジュリーという建物では、定期的にクラシックコンサートも行われています。このツアーでは開館後人混みの少ないシェーンブルン宮殿見学とコンサートツアーの両方を楽しむことができます。
当日券の購入方法
チケット予約を行わずに当日にシェーンブルン宮殿のチケットを購入される方は、正門(画像上)から入場してすぐ左手側にあるチケット売り場で購入する事ができます。以下の地図で位置関係を確認ください。
こちら(下画像)は、チケット売り場の営業前に当日券購入列に並ぶ人たちです。
チケット売り場に入ると、奥に有人のチケット販売カウンター、左手側にチケットの自動券売機も設置してあります。
混雑は自動券売機の方が緩やかな事が多いですが、対応言語は「フランス語」「ドイツ語」「英語」「イタリア語」「スペイン語」のみです。
日本語は対応しておりませんが、画面にタッチして直感的に操作できるので、操作自体は簡単です。有人のチケット窓口が混んでいる場合は自動券売機の利用がお勧めです。自動券売機で購入できるのは「インペリアルツアー」「グランドツアー」「クラシックパス」の3種類のみになります
自動券売機の手前には、シェーンブルン宮殿内のマップ付きの小冊子が配布されていますので、入手しておくと便利です。ウィーンパスもこのカウンターで受け取る事ができます。
奥にあるチケット販売窓口は、窓口数も多いので回転は速いです。どちらにしても、事前にチケットさえ予約しておけば、このチケット売り場事態に立ち寄る必要が一切なくなるので、予約がお勧めです。
シェーンブルク宮殿内の自動券売機が穴場
シェーンブルン宮殿の当日券は、正門左手のチケットオフィスでしか購入できないと思っている方も多いと思いますが、実はシェーンブルン宮殿の建物内に自動券売機の設置があります。シェーンブルン宮殿の建物に入るだけならチケットは必要ありません。チケットが必要になるのは、建物内に入ってから少し進んだ入場レーンの自動改札を抜けるときです。この自動改札に行くまでの通路に「自動券売機(写真下)」が設置してあります。この自動券売機の存在を知らない方がほとんどなのでこの自動券売機は空いている事が多いです。
ただし、海外の観光スポットの自動券売機は故障している事もないとは言えません。個人的には事前にチケット予約か、シシィチケットを購入しておく事をお勧めします。
シェーンブルン宮殿 観光情報
シェーンブルン宮殿の敷地内には「シェーンブルン宮殿」「庭園」「動物園」「グロリエッテ」「迷路庭園」など複数の見所が存在します。
各スポットはそれぞれ営業時間も異なり、購入するチケットによって入場可能な施設も異なってきますが、「庭園」に関しては営業時間中であれば無料で入場する事ができます。また、6歳未満の子供は全てのスポットの入場が無料です。
休館日と営業時間
【シェーンブルン宮殿】
シェーンブルン宮殿敷地内で1番の見所が宮殿内部の見学です。宮殿内の見学は有料で、全1441室のうち2階の40部屋のみ見学可能です。「Inperial tour」や「Grand tour」「Sisi ticket」などのチケットを購入して入場する事ができます。
- 午前8時30分 - 午後5時30分(4/2 〜 6/30)
- 午前8時30分 - 午後6時(7/1 〜 8/31)
- 午前8時30分 - 午後5時30分(9/1 〜 11/3)
- 午前8時30分 - 午後5時(11/4 〜 3/31)
【庭園(公園)】
シェーンブルン宮殿南側に広がる1.7km2の広大なバロック様式庭園。一部の有料エリアを除いて無料で開放されており、美しい花壇、並木道、彫刻など眺めながら散策できます。
- 午前6時30分 - 午後5時30分(1/1 〜 2/29)
- 午前6時30分 - 午後7時(3/1 〜 3/31)
- 午前6時30分 - 午後8時(4/1 〜 4/30)
- 午前6時30分 - 午後9時(5/1 〜 7/31)
- 午前6時30分 - 午後8時(8/1 〜 9/30)
- 午前6時30分 - 午後7時(10/1 〜 10/31)
- 午前6時30分 - 午後5時30分(11/1 〜 12/31)
【Privy Garden】
Privy Gardenは、シェーンブルン宮殿の建物東側に面する有料入場のフランス式庭園。冬場以外の季節に公開されており、美しく手入れされた庭園と花を見学する事ができます。
- 午前9時30分 - 午後5時30分(4/2 〜 6/30)
- 午前9時30分 - 午後6時30分(7/1 〜 8/31)
- 午前9時30分 - 午後5時30分(9/1 〜 10/26)
- 午前9時30分 - 午後4時(10/27 〜 11/3)
【グロリエッテ】
1775年に列柱回廊として建造されたグロリエッテは、シェーンブルーン宮殿敷地内南側の高台にある神殿の様な建物です。内部はカフェも営業しており、有料の展望フロアからは、シェーンブルン宮殿と庭園を一望できます。
- 午前9時30分 - 午後5時30分(4/2 〜 6/30)
- 午前9時30分 - 午後6時30分(7/1 〜 8/31)
- 午前9時30分 - 午後5時30分(9/1 〜 10/26)
- 午前9時30分 - 午後4時(10/27 〜 11/3)
【迷路庭園】
迷路庭園は1720年に造られ、1892年に改良が加えられた歴史ある庭園です。まるで迷路の様に草木が整えられた庭園で、子供や家族連れに人気のスポットです。
- 午前9時30分 - 午後5時30分(4/2 〜 6/30)
- 午前9時30分 - 午後6時30分(7/1 〜 8/31)
- 午前9時30分 - 午後5時30分(9/1 〜 10/26)
- 午前9時30分 - 午後4時(10/27 〜 11/3)
【シェーンブルン動物園】
1752年にマリア・テレジアの夫「フランツ1世」の命で設立され、ヨーゼフ2世によって増築された世界最古の動物園。パンダやトラ、ペンギン、シマウマ、爬虫類など様々な動物や生き物を見学する事ができます。
- 午前9時 - 午後4時30分(1月, 11月~12月)
- 午前9時 - 午後5時(2月)
- 午前9時 - 午後5時30分(3月, 10月のサマータイム終了まで)
- 午前9時 - 午後6時30分(4月~9月)
【砂漠館(Desert House)】
砂漠館はパルメンハウス(温室)の反対側、ヒーツィング門(Hietzinger Gate)の隣に位置しています。内部では中央アメリカやマダガスカルなど特殊な生態系で育った動植物を見学する事ができます。
- 午前9時 - 午後5時(1月~4月, 10月~12月)
- 午前9時 - 午後6時(5月~9月)
【その他 噴水など】
- ネプチューンの噴水:午前11時 - 午後3時
- 公園内の噴水:午前8時30分 - 午後5時
- オランジェリー庭園:午前8時30分 - 午後5時
- Parade Court:午前8時30分 - 午後5時
- ローマ風の廃墟(遺跡):午前11時 - 午後3時
- オベリスクの噴水:午前11時 - 午後3時
噴水は10月半ばから4月半ばまでは停止しています。
庭園の散策は基本無料ですが「Privy Garden」など一部のエリアが有料になっています。また、全ての施設の入場可能時間は営業終了時間の45分前までになります。ただし、動物園と砂漠館は営業時間の30分前までになります。
入場チケットの種類と料金
シェーンブルン宮殿のチケットは種類によって入場できる施設が異なります。チケットはオンライン及び、現地チケットオフィスで購入が可能で、5歳以下は全施設無料入場可能です。以下は、各チケット毎の料金と入場可能施設になります。
【Imperial Tour(インペリアルツアー)】
概要 | シェーンブルン宮殿内で見学可能な全40部屋のうち22部屋を自由見学できるチケットです。 |
---|---|
料金 |
|
有効期限 | 観光当日のみ(指定日時のみ) |
入場可能施設 | シェーンブルン宮殿(22/40部屋) |
その他 | 日本語のオーディオガイドレンタル料金込 |
下記の青色に塗られているのが「インペリアルツアー」で見学できる全22部屋になります。
Source by:https://www.schoenbrunn.at/【Grand Tour(グランドツアー)】
概要 | シェーンブルン宮殿内で見学可能な全40部屋全てを自由見学できるチケットです。 |
---|---|
料金 |
|
入場可能施設 | シェーンブルン宮殿(40/40部屋) |
有効期限 | 観光当日のみ(指定日時のみ) |
その他 | 日本語のオーディオガイドレンタル料金込 |
下記のオレンジ色に塗られているのが「グランドツアー」で見学できる全40部屋になります。
Source by:https://www.schoenbrunn.at/【Sisi Ticket(シシィチケット)】
概要 | シェーンブルン宮殿、ウィーン王宮、ウィーン家具博物館への入場がセットになったお得なチケットです。有効期限内であればお好きな日時に利用でき、シェーンブルン宮殿には優先入場が可能です。 |
---|---|
料金 |
|
有効期限 | 発行日から1年間 |
入場可能施設 | シェーンブルン宮殿(40/40部屋)、ウィーン王宮、王宮家具博物館※ 同じ施設に2度入場する事はできません。 |
【Classic Pass(クラシックパス)】
概要 | シェーンブルン宮殿内の主要5施設に入場できるチケット。 |
---|---|
料金 |
|
有効期限 | 観光当日のみ(指定日時のみ) |
入場可能施設 | シェーンブルン宮殿(40/40部屋)、Privy Garden、迷路庭園、オランジェリー庭園、グロリエッテ※ 同じ施設に2度入場する事はできません。 |
その他 |
|
【Classic Pass Plus(クラシックパスプラス)】
概要 | シェーンブルン宮殿内の主要6施設に入場できるチケット。 |
---|---|
料金 |
|
有効期限 | 観光当日のみ(指定日時のみ) |
入場・体験可能施設 | シェーンブルン宮殿(40/40部屋)、シェーンブルン宮殿のバーチャルリアリティ体験、シェーンブルン動物園、Privy Garden、迷路庭園、オランジェリー庭園、グロリエッテ、デザートハウス、パームハウス※ 同じ施設に2度入場する事はできません。 |
その他 |
|
【Gloriette(グロリエッテ)】
概要 | グロリエッテ単体の入場チケットになります。 |
---|---|
料金 |
|
有効期限 | 観光当日のみ |
入場可能施設 | グロリエッテ(Gloriette) |
その他 | こちらのチケットの取り扱いは4月2日〜11月3日まで |
【Maze(迷路庭園)】
概要 | 迷路庭園単体の入場チケットになります。 |
---|---|
料金 |
|
有効期限 | 観光当日のみ |
入場可能施設 | 迷路庭園(Maze) |
その他 | こちらのチケットの取り扱いは4月2日〜11月3日まで |
【Privy Garden】
概要 | Privy Garden単体の入場チケットになります。 |
---|---|
料金 |
|
有効期限 | 観光当日のみ(指定日時のみ) |
入場可能施設 | Privy Garden |
その他 | こちらのチケットの取り扱いは4月2日〜11月3日まで |
【Orangery Garden(オランジェリー庭園)】
概要 | オランジェリー庭園単体の入場チケットになります。 |
---|---|
料金 |
|
有効期限 | 観光当日のみ |
入場可能施設 | オランジェリー庭園(Orangery Garden) |
その他 | こちらのチケットの取り扱いは4月2日〜11月3日まで |
【シェーンブルン動物園】
概要 | シェーンブルン動物園単体の入場チケットになります。 |
---|---|
料金 |
|
有効期限 | 観光当日のみ |
入場可能施設 | シェーンブルン動物園 |
その他 | シェーンブルン動物園単体のチケットはこちらのチケット予約ページから他のチケットと同じ手順で購入する事ができます。 |
【砂漠館(Desert House)】
概要 | 砂漠館単体の入場チケットになります。 |
---|---|
料金 |
|
有効期限 | 観光当日のみ |
入場可能施設 | 砂漠館 |
その他 | 砂漠館単体のチケットはこちらのチケット予約ページから他のチケットと同じ手順で購入する事ができます。 |
どのチケットを購入するべきか?
シェーンブルン宮殿のチケットは種類が多いので、どのチケットを購入すべきか迷うと思いますが、結論から言えば「シシィチケット」の購入がお勧めです。
シシィチケットは季節限定の「ウインターパス」などを除くと、シェーンブルン宮殿のチケットで唯一日時指定なしで好きな時に優先入場ができる最強のチケットです。
また、シェーンブルン宮殿と並ぶオーストリアの人気スポット「王宮」にも入場できるため、少なくとも「シェーンブルン宮殿」と「王宮」への観光をお考えの方は「シシィチケット」の購入がお勧めです。
宮殿のみを見学できるチケット「Imperial Tour(インペリアルツアー)」や「Grand Tour(グランドツアー)」などのチケットも、WEBで事前購入しておけば、当日は並ばずにスムーズに入場可能ですが、指定した日時に入場しなくてはならないという点で「シシィチケット」と大きく異なります。
【プラスアルファでお勧めのチケット】
シシィチケットを利用して、シェーンブルン宮殿内で見学できる施設は「シェーンブル宮殿内」のみに限られます。これだけでも十分に楽しめますが、もし時間に余裕のある方は「シシィチケット」に加えて「迷路庭園」や「馬車博物館」の入場チケットも購入して見学するのがお勧めです。
「Gloriette(グロリエッテ)」は、有料の展望階に登らなくても、丘の上から見る景色で十分絶景なので、わざわざ有料のチケットを購入する必要はありません。
ロケーションと行き方
シェーンブルン宮殿はウィーンのやや南西側に位置しています。王宮や近隣駅からアクセスする場合などは、初心者でも利用しやすい地下鉄でのアクセスが便利です。下のグーグルマップは地下鉄4番線「シェーンブルン駅 (Schönbrunn)」と「シェーンブルン宮殿」の位置関係を示したものです。
地下鉄の「シェーンブルン駅(Schönbrunn)」で下車後、シェーンブルン宮殿の正門までは徒歩8分ほどになります。
【交通機関別のアクセス一覧】
- ・地下鉄4番線の「Schönbrunn」下車後、シェーンブルン宮殿まで徒歩8分ほど
- ・トラムライン10番か60番で 「Schloss Schönbrunn」下車後、シェーンブルン宮殿まで徒歩3分ほど
- ・バスライン10Aで「Schloss Schönbrunn」下車後、シェーンブルン宮殿まで徒歩3分ほど
当日の入場までの流れ
本項では「シェーンブルン宮殿内部」に入場するまでの流れを詳しく解説致します。まずは下の「シェーンブルン宮殿入口付近の詳細マップ」で位置関係をご覧ください。
事前にWEBでチケットを予約済みの方や、何かしらの形でチケットをお持ちの方は、①のチケットオフィスには立ち寄らずに、直接②の「シェーンブルン宮殿内部への入口」へ向かってください。チケットをお持ち出ない方は、チケットオフィスでチケットを購入の上で、②の入口に向かってください。
正門から入場して人の流れに沿って行けば「シェーンブルン宮殿」の入口はすぐに分かると思いますが、中庭などにも案内板(写真下)があるので「Entrance to the palace」の指す方向に歩いて行きます。
宮殿の入口には「Entrance」と書かれています。当日券を購入した方も全てここから入場します。
宮殿の建物に入場する時点ではチケット確認はありません。頭上の案内板の「Entry all gates」と書かれた方向に従って入場ゲートを目指します。
この通路の右手側には、荷物の預かりカウンターがあるので、大きい荷物がある方は預ける事が可能です。
「Entry all gates」の看板に沿って2~3分進んで行くと、今度はA、B、Cと書かれた看板が見えてきます。この先で入場レーンがA、B、Cの3つに分岐されています。
BとCはガイドツアーや団体客用のレーンになるので、一般の方はAのレーンから入場します。
Aの入場レーンも2つに分かれており、チケットをオンライン予約した方やシシィチケットをお持ちの方は、Aの一番左側のレーンから優先入場できます。ただし、日時指定予約を行った方は、指定の時間直前まで入場できませんので、入場時間の直前ぐらいまでここで待機します。シシィチケットをお持ちの方はご自身のタイミングで入場してください。
当日券を購入された方は、Aレーンの左から2番目の列から入場してください。日中は行列が出来ている事が多いのですぐにわかると思います。
入場はゲートの改札機上部にチケットのバーコード部分をかざすと、レバーのロックが解除されます。後はレバーを押して改札機を抜けてください。チケットは改札機の読み取り部分に近づけ過ぎると反応しないので、やや距離を空けてかざしてください。
入場ゲートを抜けて少し進むと、左手側にオーディオガイドのレンタルカウンターがあります。全てのチケットにオーディオガイドの料金は含まれているので、カウンターで「ジャパニーズ」と一言伝えればレンタルできます。
オーディオガイドのカウンターを背にして正面が見学エリアへの階段になります。
この階段を登った先が見学エリアになりますので、後は順路に沿って宮殿内の見学を楽しんでください。ここからは一切の写真撮影は禁止です。
オーディオガイドについて
シェーンブルン宮殿内への入場を含む全てのチケットには、日本語を含む全21ヶ国語に対応した「オーディオガイド」のレンタル料金が含まれています。オーディオガイドは、下記地図内②の入口からシェーンブルン宮殿に入場後、建物内でレンタルする事ができます。
オーディオガイドの貸し出しカウンターは、宮殿見学の入場改札(画像下)を抜けた先にあります。
オーディオガイドをレンタルする際は「ジャパニーズプリーズ」と言えば借りる事ができます。使い方も簡単で、各展示コーナに記されている番号を、オーディオガイドの数字で入力して、上の丸い確定ボタンを押すだけです。確定ボタンを押すと解説が流れるので、オーディオガイドを直接耳をあてて聞く形になります。これを各展示コーナーごとに繰り返して行くだけです。
返却は、順路に沿って見学を終えた後に必ず通る場所に、返却カウンター(画像下)があるので、そこで返却する事ができます。
【オーディオガイドの事前ダウンロード】
オーディオガイドの音声解説は、シェーンブルン宮殿の公式HP内の「オーディオガイド」のページより事前にMP3形式の音声ファイルをダウンロードする事ができます。
サイトにアクセスしたら「日本語」行の「Download(MP3)」というリンクをタップすると、日本語の音声ファイルをMP3形式でダウンロードできます。事前にスマートフォンなどでアクセスしてダウンロードしておけば、自宅で音声を聞きながら見学の予習ができると共に、当日にわざわざオーディオガイドカウンターに立ち寄る手間も省けます。
また、オーディオガイドのダウンロードページで「Download(PDF)」のリンクをタップすると、宮殿各部屋の説明が日本語で書かれた案内書のPDFファイルをダウンロードするができます。文字ベースの解説書があれば、オーディオガイドは必要ないという方はこちらがお勧めです。
観光の所要時間
シェーンブルン宮殿観光の所要時間の目安は3時間〜4時間ほどです。
所要時間が3時間〜4時間あれば、シェーンブルン宮殿内部(グランドツアー)の見学はもちろん、人気スポットの「グロリエッテの丘」に登ってカフェで一休みしたり、無料エリアの「庭園」を軽く散策してギフトショップに立ち寄る事も可能だと思います。
参考までに、シェーンブルン宮殿の公式HPでは、「シェーンブルン宮殿(グランドツアー)」「グロリエッテ」「Privy Garden」「迷宮庭園」「オランジェリー庭園」の5つのスポットを観光した場合、所要時間の目安は3時間〜4時間となっています。
ただし、上記の所要時間にはチケット購入列に並ぶ時間は含まれておりません。5月〜9月にかけてのピークシーズンなどは、シシィチケットかWEBで事前にチケットを購入(予約)しておく事が大前提となります。また、ランチや休憩時間を含めると、プラス1時間ぐらいは見ておいたほうが良いと思います。
【スポット毎の所要時間目安】
「シェーンブルン宮殿内部(インペリアルツアー)」インペリアルツアーで宮殿内部の22部屋(全40部屋中)を見学する場合の所要時間の目安は30分〜40分ほどです。ただし、オーディオガイドをじっくりと聞きながら回るのであれば60分は見ておいた方が良いと思います。
「シェーンブルン宮殿内部(グランドツアー)」グランドツアーで宮殿内部の全40部屋を見学する場合の所要時間の目安は50分〜60分ほどです。ただし、オーディオガイドをじっくりと聞きながら回るのであれば70分〜80分は見ておいた方が良いと思います。
「グロリエッテ」グロリエッテは、宮殿から徒歩だと、健脚の方なら10分ほど、普通に歩くと20分ほどの場所にあるので、丘の上までの移動時間を踏まえると所要30分〜40分は見ておいた方が良いと思います。丘の上の移動には有料のミニトレインも運行されているので、年配の方はこちらを利用すれば楽々移動可能です。
お勧めの訪問時間帯
お勧めはの観光時間帯はやはり朝一番です。朝の早い時間にシェーンブルン宮殿を観光してから、庭園、グロリエッテ、後は時間の許す限りお好みで「動物園」や「迷路庭園」なども見学すると良いと思います。また、15時ごろからも混雑が若干緩やかになりはじめるので、朝が苦手な方は夕方頃に訪れるのが良いと思います。逆に10時頃から14時頃までが混雑のピークです。
シェーンブルン宮殿観光のベストシーズン
シェーンブルン宮殿が最も美しく映えるのは、色鮮やかな花が庭園に咲き乱れる5月後半から10月の上旬頃までの時期です。これ以外のタイミングでの訪問は庭園に花が植えられていない場合があるので、やや殺風景に感じるかも知れません。残念ながら私の経験上、ゴールデンウィークのタイミングで宮殿を訪れても花は満開には植えられていない可能性が高いです。
敷地内の移動方法
シェーンブルン宮殿の広大な敷地内は徒歩以外にも「シェーンブルナー・パノラマバーン」というミニトレインを利用して移動する事ができます。
概要 | 時速10km~15kmのスピードで宮殿敷地内のスポット9か所に停車します。車両は3台で1度に55人まで乗車可能です。 |
---|---|
運行時間 | 午前10時 - 午後7時 |
運行間隔 | 30分 |
料金 | 【1日券】
|
停車スポット |
|
まとめ
シェーンブルン宮殿の予約やチケットに関する重要事項をまとめました。
シェーンブルン宮殿のチケットは2〜3ヶ月前から公式サイトで予約可能。
混雑回避や希望時間での入場のため、事前予約を推奨。
チケットの現地購入も可能だが、事前予約より割高になる上、希望の時間帯が既に埋まっていることが多い。
シェーンブルン宮殿内には全40室の見学エリアがある。
見学できる部屋数は「インペリアルツアー」(22室)と「グランドツアー」(40室)で異なる。
購入するチケットは当サイト的には「Sisiチケット」がお勧め。
Sisiチケットにはシェーンブルン宮殿(40室)、ホーフブルク宮殿、ウィーン家具博物館の入場が含まれる。
Sisiチケットは1年間有効で、シェーンブルン宮殿に好きなタイミングで入場できる。
予約チケットには多言語対応のオーディオガイドレンタルが含まれている。
宮殿庭園は無料入場が可能。庭園でも一部有料エリアあり。
世界遺産にも登録されているシェーンブルン宮殿は、ウィーンの中でも一二を争う混雑必須の人気観光スポットです。特に庭園に花が咲き乱れる5月半ば以降から10月半ばぐらいまでは連日非常に混雑します。
事前にWEBでチケットさえ購入(予約)してしまえば、当日は行列を横目にスイスイと入場できてしまいます。中でもシシィチケットをWEBで事前購入しておけば、好きな時間に宮殿を訪れて専用レーンから入場する事ができます。
是非、事前に一手間だけかけて、「シェーンブルン宮殿」のチケット予約に挑戦してみてください。
この記事をシェアする