【2023年最新版】香港ディズニーランドのチケット購入方法を徹底解説
()
香港
本記事では【香港ディズニーランド】のチケット購入方法について詳しく解説いたします。
公式サイトでの購入方法はもちろん、公式サイトよりも安く購入できる販売サイトでの購入方法についても詳しく解説致します。
香港ディズニーランド チケット購入前の基礎知識と重要事項
「香港ディズニーランド」のチケット購入方法を解説する前に、皆さんがチケット購入後に後悔しないために、「香港ディズニーランドの基礎知識」から解説致します。 「香港ディズニーランド」のチケット購入自体は非常に簡単ですが、「チケットの種類」や「パーク予約」などの最低限の仕様やルールについては知っておいた方が良いと思います。
「香港ディズニーランド」の入場チケットは大きく3種類ある
【香港ディズニーランド】の入園チケットには「1デー・チケット」「2デー・チケット」「2デー・ファン スペシャルパッケージ」の3種類があります。
3種類のうち、日本からの観光目的で「香港ディズニー」を訪れる場合に購入するチケットは「1デー・チケット」か「2デー・ファンスペシャルパッケージ」の何れかになります。
「2デー・ファンスペシャルパッケージ」は「香港ディズニー」に観光目的で入園へされる方が対象のお得なチケットです。通常の「2デー・チケット」よりも安い上に、園内での割引特典も付帯します。このチケットの存在により、敢えて通常の「2デー・チケット」を購入するメリットはありません。
「1デー・チケット」は混雑予想に基づいて3つの料金区分が設定されている
「2デー・チケット」と「2デー・ファンスペシャルパッケージ」のチケット料金は1年を通して固定されていますが、「1デー・チケット」のみ「通常日」「ピーク」「ピークプラス」の3つの料金区分が日単位で設定されています。
料金は「ピークプラス」が最も高く「通常日」が最安となります。
仮に「通常日」の料金でチケットを購入した場合、「ピーク」及び「ピークプラス」の日付での入園予約はできません。また「ピーク」の料金で購入した場合は「ピークプラス」の日付での入園予約はできません。
「1デー・チケット」を購入する際は、訪問予定日の料金区分に合わせて、チケット購入する必要があります。
日別の料金区分は公式サイトの「1デー・チケットカレンダー」にて随時確認が可能です。
どのチケットも公式サイト以外での購入が料金的にお得!
意外かも知れませんが【香港ディズニーランド】の全ての入園チケットは「公式サイト」以外で購入する方が料金的にお得です。公式サイト以外の販売サイトや、販売サイト別の料金については次項より「香港ディズニーランド チケット購入サイトを紹介」「香港ディズニーランド チケット種類と料金」の順で詳しく解説してまいります。
チケット購入後に必ず「パーク入園予約」が必要
【香港ディズニーランド】のチケットは、どの種類のチケットをどのサイトで購入した場合も、チケット購入後に必ず訪問日(入園日)を指定の上で「入園予約」が必要です。この「パーク入園予約」を行わないと、例え有効なチケットを持っていても、当日に【香港ディズニーランド】へ入園する事はできません。
香港ディズニーランド チケット購入サイトを紹介
【香港ディズニーランド】の公式チケットは、様々なルートで購入可能ですが、当サイトでは以下のいずれかのサイトでのオンライン購入をお勧めしております。香港ディズニーの公式サイトは日本語に対応しておりますが、料金的には、公式サイト以外で購入した方がお得になります。
香港ディズニーの公式サイトで購入する(英語)
チケットは「香港ディズニーランドの公式HP」から購入するのが正規ルートになります。不思議に思うかもしれませんが、公式サイトで購入すると割高になります。
KLOOKで購入する(日本語)
日本を含む世界26か所に拠点を置く世界最大級の旅先体験予約サイト「KLOOK(クルック)のHP」からも、【香港ディズニーランド】の正規チケットを購入する事ができます。公式サイトと同様に手軽に日本語ページから予約できる上、「プライオリティアクセス(優先入場)」などの追加オプションの選択も可能です。チケット料金は為替によっても変動しますが、この「KLOOK」が最安の場合がほとんどで、常に公式サイトよりも安く購入できます。クレジットカードも「VISA」「MasterCard」「アメックス」はもちろん、「JCB」と「ダイナースカード」の決済にも対応しています。
楽天トラベル観光体験で購入する(日本語)
お馴染みの楽天グループが運営する観光体験・ツアーの予約サイト「楽天トラベル観光体験」からも【香港ディズニーランド】の正規チケットを購入する事ができます。 しかも、ディズニーチケット購入時にも楽天ポイントを100ポイントから利用可能で、購入金額の1%が楽天ポイントとして付与されます。何より、日本の企業が運営するサイトだけあって、購入手順や説明などは、本記事で紹介している4サイトの中では最も分かりやすく、窓口のサポートも丁寧です。普段から楽天モールを利用されている方であれば、かなりお得に利用できると思います。
KKdayで購入する(日本語)
台湾を拠点に世界中の観光スポットのチケット手配を行なっている「KKdayのHP」からも【香港ディズニーランド】の正規チケットを公式サイトよりも安く購入する事ができます。各種クレジットカードでの支払いに対応していますが「JCB」のカードは利用できません。常に「香港ディズニー チケット」の最安料金を「KLOOK」と争っており、タイミングによっては「KKday」が一番安い場合もあります。
【香港ディズニーランド】では購入経路に関わらず、必ずチケット購入後に、入園日を指定する「パーク入園予約」が必要となります。
香港ディズニーランド チケット種類と料金
本項では「香港ディズニーランド」のチケット種類と販売サイト別のチケット料金比較表をご紹介致します。調査時点では「KLOOK」と「KKday」というサイトが最安クラスで、かなりお得に購入できます。
1デー・チケットの概要と料金
園内のアトラクションが1日乗り放題になるチケット。混雑予測に基づいて「通常日」「ピーク」「ピークプラス」の料金区分が設けられています。
1デー・チケットの料金比較表
各サイト名をタップ(クリック)すると販売ページに移動します。
1デーチケット (通常日) | 1デーチケット (ピーク日) | 1デーチケット (ピークプラス日) |
---|---|---|
公式サイト 11,853円 | 公式サイト 12,967円 | 公式サイト 14,079円 |
KLOOK 10,959円 | KLOOK 11,869円 | KLOOK 13,039円 |
楽天観光体験 11,697円 | 楽天観光体験 12,900円 | 楽天観光体験 14,179円 |
KKday 10,950円 | KKday 11,915円 | KKday 13,048円 |
HK$=香港ドル
「公式サイト」以外のサイトに関しましては、各サイト独自の為替レートに基づく実販売価格(2023年9月1日時点)を記しております。料金は為替によって日々変動します。
「公式サイト」の円建て料金も他サイトと同日時点での為替レートが元になっていますが、クレジットカード購入時はドル建て決済となり、カード会社独自のレートが適応されます。最終的には、外貨取扱手数料などが上乗せされた金額となり、上表の金額よりも高い料金となります。
「楽天トラベル観光体験」では楽天ポイントの利用が可能です!
「楽天トラベル観光体験」に関しては、購入金額の1%が「楽天ポイント」として付与されるので、表示金額以上にお得です。更に「楽天ポイント」の利用もできるので、人によっては「香港ディズニー」のチケットをかなり割安で購入できます。
2デー・ファン スペシャルパッケージの概要と料金比較
日本人などの旅行者だけが購入できるお得な2日券チケット。通常の2デー・チケットより割安な上、10HK$(香港ドル)×2枚の商品割引クーポンと、条件付きの割引クーポンも付帯。
2デー・ファン スペシャルパッケージの料金比較表
表はスワイプ(横スクロール)で全体表示可能です。
各サイトをタップすると販売ページに移動します。
2デー・ファン スペシャルパッケージ | |||
---|---|---|---|
公式サイト 14,635円 | KLOOK 14,265円 | 楽天観光体験 取り扱いなし | KKday 14,254円 |
HK$=香港ドル
「公式サイト」以外のサイトに関しましては、各サイト独自の為替レートに基づく実販売価格(2023年9月1日時点)を記しております。料金は為替によって日々変動します。
「公式サイト」の円建て料金も他サイトと同日時点での為替レートが元になっていますが、クレジットカード購入時はドル建て決済となり、カード会社独自のレートが適応されます。最終的には、外貨取扱手数料などが上乗せされた金額となり、上表の金額よりも高い料金となります。
2デー・チケットの概要と料金比較
園内のアトラクションが2日乗り放題になるチケット。2デー・ファン スペシャルパッケージが販売されている限りはこのチケットを購入するメリットはないです。
2デー・チケットの料金比較表
表はスワイプ(横スクロール)で全体表示可能です。
各サイトをタップすると販売ページに移動します。
HK$=香港ドル
「公式サイト」以外のサイトに関しましては、各サイト独自の為替レートに基づく実販売価格(2023年9月1日時点)を記しております。料金は為替によって日々変動します。
「公式サイト」の円建て料金も他サイトと同日時点での為替レートが元になっていますが、クレジットカード購入時はドル建て決済となり、カード会社独自のレートが適応されます。最終的には、外貨取扱手数料などが上乗せされた金額となり、上表の金額よりも高い料金となります。
次項より「公式サイトでのチケット購入方法」から、「KLOOKでのディズニーチケット購入方法」「KKdayでのディズニーチケット購入方法」の順番で、それぞれのチケット購入方法について解説してまいります。
香港ディズニーランド公式サイトでのチケット購入方法
本項では「香港 ディズニーランドの公式HP」からチケットを予約(購入)する方法を詳しく解説致します。予約時にクレジットカードが必要となりますので、お手元にご準備ください。「JCB」を含め、全ブランドのクレジットカードが利用できます。
それではまず「香港 ディズニーランドの公式HP」にアクセスしてください。
① チケット種類と枚数を選択
サイトにアクセスしたら、ページをやや下方にスクロールして「チケットの種類」を選択します。
「チケット種類と料金」の項でも触れましたが「2デーチケット」を購入される場合は、基本的に【香港ディズニーランド「2デー・ファン」スペシャルパッケージ】の方を選択ください。旅行者用の割引と特典が付帯される分お得です。
ページを少し下方にスクロールし、今度は購入する「チケット枚数」を選択します。
複数枚のチケットを同時に購入される方は、必ず年齢に応じた項目よりチケット枚数を選択してください。
1デー・チケット購入時は更にチケットの種類を選択
「香港ディズニー」では、1デー・チケットのみ「チケットの種類」という項目がカレンダーの下に表示されます。カレンダーの料金区分を参考に、ご自身の訪問予定日に合わせて「通常日」「ピーク」「ピークプラス」の中からチケット種類を選択してください。
どの種類のチケットを購入した場合も、実際の訪問日予約は、チケット購入完了後に別途で行う形となります。仮に1デー・チケットの「ピーク」を購入した場合、全ての「ピーク」の日付の中から、お好きな入園日を選択して予約できます。ただし、空き枠には限りがありますので、既に予約枠が埋まっている日付の予約できません。
続いて、オプションで購入すると、ランチ、ディナー、スナックなどが割引になる「ミールクーポンを追加する」オファーがありますが、必要なければ選択しないでください。
再度ページを下方にスクロールの上、選択した「チケットの種類」と「チケット枚数」に問題が無ければ、ページ下部の「次へ」ボタンをタップします。
② 購入者の連絡先を入力
ページが切り替わったら、上から必要情報を入力していきます。
先ずは「姓」と「名」を半角ローマ字で入力します。ここでは購入者の氏名を入力すれば問題ありません。
続いて、Eチケットを受信するための「メールアドレス」を入力します。確認用の方にも同じメールアドレスを入力します。
下の入力ブロックで「携帯番号」を入力すると、テキストメッセージでもEチケットを受け取る事ができます。必須はメールアドレスの入力だけですが、携帯番号も入力しておくとメールが届かない場合の保険になります。
ページをやや下方にスクロールの上で「お支払い方法」を選択します。
最後に「利用規約」にだけチェックを入れて、ページ下部の「支払う」ボタンをタップします。
③ お支払い情報の入力
クレジットカード情報の入力項目が表示されるので、全ての項目を入力・選択の上で、ページ下部の「お支払い」ボタンをタップします。
画面の案内に沿って支払いが正常に完了すると、登録したメールアドレス宛に購入完了メールが届きます。
④ Eチケットを公式アプリで表示
予約完了後に入手できる「Eチケット」は「香港ディズニーの公式アプリ」をダウンロードの上、チケット購入時と同じ「メールアドレス」でアカウント作成し、メニュー内の「購入品目」をタップすると確認できます。
既にアカウントをお持ちでログイン済みの方は、メニュー内の「購入品目」をタップすればチケットを確認できます。
「香港ディズニーランド」の入園当日は、アプリや端末上でEチケット提示しても、Eチケットを印刷して提示しても問題ありません。
ただし、チケット購入後には、必ず「パーク入園予約」が必要となります。この手続きで訪問日の予約を行わないと、例え有効なチケットを持っていても「香港ディズニーランド」に入園する事はできません。
日本語サイトで「香港ディズニーランド」のチケットを購入する方法
本項では「KLOOK(クルック)」や「KKday」などの日本語サイトから【香港ディズニーランド】のチケットを購入する方法を解説いたします。
予約の手順は各サイトごとに若干異なりますが、基本は日本語の案内に沿っていけば、チケット自体は簡単に購入できます。
ただし、どの経路でチケット購入した場合も、必ずチケット購入後に、実際の入園日(訪問日)予約する「パーク入園予約」が必要となります。入園予約の手順なども順を追って解説していきますのでご安心ください。
【KLOOK】でのディズニーチケット購入手順
【KLOOK】の「香港ディズニーランド パークチケット」からチケット購入する手順を解説致します。
今回の「香港ディズニー」のチケット購入には利用できませんが、初回利用の方は以下のページから新規アカウント登録をすれば「割引クーポン」を入手できます。何より、チケット購入自体も先にアカウント登録の上で、ログインした状態にしておくとスムーズです。
【KLOOK】購入手順の解説
まずはKLOOKの「香港ディズニーランド パークチケット」ページにアクセスします。
ページを「パッケージ」のタイトル文字が見える位置までスクロールし「日付」から選択していきます。
ここで選択する「日付」は、実際の「ディズニー訪問日」ではありませんが、必ず訪問予定日を選択してください。実際の訪問日(入園日)を予約する手続きは、購入経路に関係なく、チケット購入後に行う形になります。
選択した日付によって購入可能な「チケット種類(パッケージ)」が表示されますので、お好きなチケットを選択します。
特別なオプションなどをつけないで、通常の1デーチケットを購入する場合は「ピークプラス日 1デーチケット」「ピーク日 1デーチケット」「通常日 1デーチケット」の中から、何れか1種類を選択ください。最初に選択した日付に応じて、1種類のみが選択可能になっているはずです。一方、2デーチケットを購入される方は「外国人旅行者限定 2デーファンパッケージ」を選択してください。通常の「2デーチケット」よりも安くてお得です。
「KLOOK」の場合、各チケット種を選択すると、その場で分かり易く料金表示されるので、チケット料金比較がしやすいです。
購入するチケットの種類が決まったら、そのチケットを選択した状態で、ページ下部のボタン「予約手続きへ」をタップします。
ページが切り替わり「チケット枚数」の選択項目が表示されるので「大人」や必要に応じて「小人」の枚数を選択します。
「チケット枚数」の選択が完了したら、ページ下部の「予約手続きへ」ボタンをタップします。
これ以後は、画面の案内に従って「姓」「名」「携帯番号」「メールアドレス」などを入力の上で、お支払いまでを完了ください。
お支払いの処理が正常に完了すると、本チケットとなる「バウチャー(Eチケット)」をPDFファイルにてダウンロードできます。訪問当日は、このチケットをスマートフォン上で提示しても、プリントアウトして提示しても入場可能です。
ただし「香港ディズニーランド」では、購入経路に関わらず、チケット購入後に「パーク入園予約」が必要となります。「パーク入園予約」は、実際の入園日を予約する手続きで、この手続きを行わないと、有効なチケットを持っていてもパークに入場する事はできません。
【KKday】でのディズニーチケット購入手順
【KKday】の「香港ディズニーランド」のチケット販売ページ」からチケット購入する手順を解説致します。
今回の「香港ディズニー」のチケット購入には利用できませんが、初回利用の方は以下のページから新規アカウント登録をすれば「割引クーポン」を入手できます。何より、チケット購入自体も先にアカウント登録の上で、ログインした状態にしておくとスムーズです。
以下、チケット購入手順を解説して参りますが「KKday」にアカウント登録している事が前提になります。
【KKday】購入手順の解説
まずはKKdayの「香港ディズニーランド 入場チケット予約(香港・テーマパーク)」ページにアクセスします。
サイトにアクセス後、ページをやや下方にスクロールし「他の日付を見る」の文字をタップします。
カレンダーが表示されたら、実際の訪問予定日を選択の上で「確認ボタン」をタップします。
選択した日付に応じて、購入可能な「チケット種類」が表示されるので、購入したいチケットの「選択する」ボタンをタップします。購入したチケットが表示されていない場合は、チケット種類の最下部付近の「もっと見る」をタップすると表示されます。
上の例だと特別な割引チケット「2デー・ファンチケットセット」が選択されています。通常の「1デー」か「2デー」チケットを購入される方は「香港ディズニーランド入場チケット(通常日)」「香港ディズニーランド入場チケット(ピーク日)」「香港ディズニーランド入場チケット(ピークプラス日)」の何れかを選択します。1デーか2デーかは次のステップで選択できます。「チケット種類」を選択したら「次へ」ボタンをタップします。
続いて「チケット枚数」の選択を行いますが、選択したチケット種類によって、若干だけ表示項目が異なります。
「2デー・ファンチケットセット」を選択した場合
チケット枚数の選択項目が表示されるので、「大人」「子供」など、年齢に応じてチケット枚数を選択の上で「確定ボタン」をタップします。
「香港ディズニーランド入場チケット(通常日/ピーク/ピークプラス)」を選択した場合
先ずは「1日チケット(1デーチケット)」か「2日チケット(2デーチケット)」の何れかを選択します。ただし、日付によっては「1日チケット」しか選択できない場合があります。
続いて、その少し下にある「オプション項目」は、追加料金が発生します。必要なければ「チケットのみ」を選択してください。
今度は更にその下の項目で「チケット枚数」を選択して「確定ボタン」をタップします。
どのチケット種類を選択した場合も、チケット枚数選択後に「確定」ボタンをタップすると「購入/予約者情報」の入力ページに移動します。ログインを求められた場合は「メールアドレスでログイン」をタップの上でログインしてください。
ページが切り替わり「購入/予約者情報の入力ページ」に移動します。表示されている日本語に沿って「姓」「名」「国籍」「メールアドレス」を入力・選択します。
全項目の入力と選択が完了したら、ページ下部のボタン「申し込み内容を確定して、決済する」をタップします。
「情報入力とお支払いページ」に移動するので、購入総額を確認しながら、ページを「お支払い方法」の文字が見える位置までスクロールします。
上から「① お支払い方法を選択して必要情報を入力」「② 利用規約への同意にチェック」「③ 申込内容を確認して、決済するボタンをタップ」の順で操作します。「申込内容を確認して、決済する」ボタンをタップした時点で、決済処理が開始されます。
決済処理が正常に完了すると「お支払い完了」と表示されます。
このページが表示されていれば【香港ディズニーランド】のチケット購入は完了です。「購入/予約詳細とバウチャー/チケットを見るボタン」をタップして、予約詳細ページに移動します。
「予約の詳細ページ」に移動するので「バウチャーを表示」ボタンをタップして、当日の本チケットとなる「バウチャー(Eチケット)」を表示します。
「バウチャー(Eチケット)」がPDFファイルにて表示されました。
【香港ディズニーランド】の入園当日は、この「Eチケット」が本チケットとなり、スマートフォンの画面上で提示しても、プリントアウトして提示しても利用可能です。ただし、右上の「QRコード」が読み取れる事が前提となりますので、プリントアウトする際はしっかりと印刷してください。
また、上で表示した「バウチャー(Eチケット)」は、お支払いを完了した時点で登録したメールアドレス宛にも『どうぞKKdayチケットをご査収、ご確認くださいませ - 予約番号』という件名にて、添付されてきます。このメールを開けば、チケットを何度でもダウンロードする事が可能です。もちろん、ログインして、予約詳細ページを開いてもチケットは何度でもダウンロードできます。
以上で「KKday」経由での【香港ディズニーランド チケット】を購入する手順の解説は終了ですが、この後に必ず「パーク入園予約」が必要となります。「パーク入園予約」は、例え公式サイトでチケットを購入した場合でも、チケット購入後に必ず必要な手続きです。
購入したチケットの払い戻しや譲渡について
「香港ディズニーランド」のチケットは、購入経路(購入サイト)に関わらず「返金(払い戻し)」や「譲渡」は一切不可となっています。
ただし、公式サイトに寄れば「チケットの変更」に関しては、プロモーションオファーまたはパッケージの条件により可能な場合もあるそうです。とは言え、変更不可の場合がほとんどなので、基本的には「払い戻し」も「譲渡」も「チケットの変更」もできないとご認識ください。
例外として、台風や天候によって閉園を余儀なくされた場合などは、状況に応じて「チケットの期間延長」などの措置もある様です。詳しくは香港ディズニー公式ページの「天候のヒント」ページを参考にしてください。
購入したチケットの有効期限
「香港ディズニーランド チケット」の有効期限は、購入した日から「3か月間」と公式サイトには明記されております。
ただし、購入したチケット種類や購入サイトによって、若干だけ有効期限が異なる場合があります。必ずチケットに記載されている「有効期限」を確認の上、期間内にチケットを使用する様にしてください。
香港ディズニーランド 当日券の購入方法
「香港ディズニーランド」のチケットは、以下の販売所にて現地購入も可能です。
香港ディズニーランドのチケット・ブース、またはゲストリレーションメインエントランス近くにある「チケット・ブース」や「ゲストリレーション」にてチケットの購入が可能で、毎日、開園の30分前からオープンしています。
ディズニー・エクスプローラー・ロッジ、香港ディズニーランド・ホテルまたはディズニー・ハリウッド・ホテル上記ホテルのゲストは、ご宿泊のホテルのフロントデスクでチケットを予約、購入できます。
旅行会社香港ディズニーランド指定の旅行会社からもチケット購入が可能です。チケット購入可能な旅行会社の一覧は、公式サイト内で掲載されているPDF「Contracted Travel Providers Directory」から確認できます。
当日にチケットを購入できた場合も、入園数が定員に達した日や、既にパーク入園予約がいっぱいの日などは入園ができません。公式サイトでも、事前にオンラインでチケット購入し、入園予約を済ませておく事を強く推奨しております。止む無い場合以外の、当日のチケット購入はお勧めできません。
この記事をシェアする
この記事への質問と回答一覧
初めまして。
公式でチケットを購入し、パーク入園予約をおこなうと入場希望日が青くなっていて選択できましたが、最後にエラーで(グーグル翻訳によると)
1 日パーク入場ノード/シリアル/内部参照: **/ ***** は、チケットが 90 日の予約枠内でそのチケット タイプに対して許可されている最大予約数に達しているため、この予約には使用できません。 予約がキャンセルまたは期限切れになった場合は、新しい予約を行うことができます。
提出後の情報や訪問日の変更はできません。 変更が必要な場合は、予約をキャンセルし、新たに予約を行ってください。
と出て予約できませんでした。これは入園数が定員に達した日や、既にパーク入園予約がいっぱいの日ということでしょうか?
公式でチケット購入で予約日を入力する際に入園数が定員に達した事をなぜ教えてくれない…と旅行者は日付を変更できず、途方に暮れています。予約いっぱいになる日は今まであまりないと聞いていたのでうかつでした。
直営ホテルに宿泊すると、入場確約というのも目にしたのですが、何かご存じでしたら併せて教えて頂けますと幸いです。
頂いた情報だけですと、明確な回答は致しかねますが、翻訳内容から推測する限り、既にどこかの日付でパーク予約を行ってしまっているため、これ以上は予約できない事を示していると思われます。
一度、香港ディズニーのアカウントでログインの上でご予約状況を確認ください。恐らくどこかの日付で予約済みかと思われます。
入園予約日を変更する場合は、一度現在の予約をキャンセルする事で、新たな日付でパーク入園予約を行う事ができます。
ご丁寧にご回答頂きありがとうございます!
ログインして確認します。キャンセル方法の記載までありがとうございます。
泣きそうになっていましたが、希望が見えました。やってみます!
残念なことにPark Visit Reservationを確認したところ、No reservation is foundでした。
今日も再度数回予約していますが、同じエラーメッセージです。↓2人分予約です。
何か有力情報がございましたらご連絡いただけますと嬉しいです。宜しくお願い致します。
Review Your Selection
1-day Park Admission Node/Serial/Internal Reference: **/ ****** is not available to make this reservation as the ticket has reached the maximum number of reservations allowed for its ticket type within the 90-day reservation window. A new reservation could be made once any of your reservation is canceled or expired.
やはりエラー原文から判断する限り、チケットの予約数は上限に達しており、予約をキャンセルしない限りは、これ以上のパーク予約ができない事を示しています。
状況的に、エラーメッセージを貼り付けて、香港ディズニーランドの公式サイトに問い合わせるのが最善かと思います。
https://www.hongkongdisneyland.com/ja/help/email/
やはりそうなんですね。
ダメ元になるとは思いますが、公式に問い合わせてみます。URLもありがとうございます。
めげずにこまめに予約してみようと思います。
色々相談に乗って頂いてありがとうございました。