【香港ディズニーランド】のパーク入園予約方法を徹底解説

香港
【香港ディズニーランド】のパーク入園予約方法を徹底解説

本記事では【香港ディズニーランド】を訪問する上で必須の手続き「パーク入園予約」について詳しく解説致します。

香港ディズニーランド パーク入園予約方法

公式サイトはもちろん、どのサイトからどのチケットを購入した場合も、必ず【香港ディズニーランド】訪問前に「入園予約」が必要となります。本項ではその手順を解説してまいります。

「公式サイト」「KKday」「KLOOK」「楽天観光体験」「GET YOUR GIDE」など、どのサイトでどのチケットを購入した場合も、これから紹介する手順に沿って「パークの入園予約」が可能です。

後のステップで「チケット番号」の入力が必要になりますので、購入済みのチケット確認ができる状態で予約を進めてください。

まずは「パーク入園予約」や「レストラン予約」などが行える公式サイトの「Manage Your Visit」ページにアクセスします。

「Manage Your Visit」ページに移動したら、ページを少し下方にスクロールします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 「Manage Your Visit」ページ

「Park Visit Reservation」の下方にあるボタン「Reserve」をタップします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 「Park Visit Reservation」の項目

パーク入園予約の説明ページに移動するので、最下部付近にある「Next」ボタンをタップします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - パーク入園予約の説明ページ

「Sign in」を求めるページに移動するので「Mobile Number(携帯番号)」か「Email Address(メールアドレス)」の何れかを選択してチェックします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - Sing Inページ

当記事では「メールアドレス」選択の流れで解説します。「Email Address」にチェックを入れて、その下の項目「Email Address」に「メールアドレス」を入力し、「Next」ボタンをタップします。入力するメールアドレスはチケット購入時に登録したものと同じにする事をお勧めします。

「Next」ボタンをタップした時点で、メールアドレス宛に6桁の「Pin Code(ピンコード)」が届きますので、WEBページはそのままの状態でメールを確認します。

香港ディズニーランド公式ページから送信される「PinCode」が記載されたメール

再び「香港ディズニーランド」の公式ページに戻り、6桁の「PinCode(ピンコード)」を入力の上で「Submit」ボタンをタップします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - PinCodeの入力ページ

下記の様に「Sign Up for Updates」と表示されたら、何も入力・選択せずに「Skip」ボタンをタップします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - メールマガジンの購読案内

上記はメールマガジンの購読申し込みをするページですが、表示されない事もあります。

「購入済みチケットの登録ページ」に移動するので「Register Now」ボタンをタップします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - チケットの登録ページ

続けて、登録するチケットを聞かれるので「Park Ticket(1-day, 2-day)」をタップします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 登録するチケット種類の選択ページ

「Ticket Reference Number」が選択された状態で「購入済みチケットの番号」を入力します。基本はPDFのチケットから番号をコピーして貼り付けるのが簡単です。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - チケット番号の入力ページ

「チケット番号」を入力すると「Next」ボタンがアクティブになるのでタップの上で、次のステップに進みます。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - チケット番号の入力ページ内「Next」ボタン

「Ticket Reference Number(チケット番号)」とは

「Ticket Reference Number(チケット番号)」は、購入済みチケットのバーコードやQRコード付近に記載されている番号で、購入した経路(サイト)のチケットによって表示箇所は異なります。下は「KKday」経由で「香港ディズニーチケット」を購入した場合の「チケット番号」の表示箇所です。

KKday購入時の【香港 ディズニーランド】のチケット番号確認箇所

チケット番号は17〜19桁の数字になるので、だいたいの目星はつくと思います。もし、チケット内に複数の数字があり、どれがチケット番号か迷ったら、候補の数字を順番に試してください。仮に番号を間違えてもやり直しは可能です。

また、チケット番号の入力ページ内には、チケット番号の表示箇所のヒント画像が掲載されているので、それも参考にしてください。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - チケット番号の表示箇所説明画像

訪問者の氏名入力ページに移動するので、当日に実際に訪問する方の氏名を「名前」「苗字」の順で、半角ローマ字で入力します。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 訪問者名の入力ページ

氏名の入力が完了したら「Next」ボタンをタップします。

前ページで登録した「訪問者」が表示されているので氏名に間違いがないか確認し、問題無ければ「Next」ボタンをタップします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 訪問者情報の確認ページ

家族や同伴者の方も同時にパーク入園予約される場合は「Add Guest」ボタンをタップします。後は今回と同じ手順で「チケット番号」「氏名」の順で入力していき、人数分の異なるチケット番号と氏名を登録してから「Next」ボタンをタップする様にしてください。こうする事で、同伴者全員分のパーク入園予約を同時に行う事できます。

「Next」ボタンを登録してページが切り替わったら、カレンダーが見える位置までページをスクロールします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト -訪問日の選択カレンダー

このカレンダーから、実際に「香港ディズニーランド」を訪問する日(入園日)をタップして選択します。背景色が青になっている日付のみが選択可能日です。表示月は、上の矢印をタップすると変更できますが、チケット購入日から数えて3ヶ月先の末日、またはチケットの有効期限内の範囲でしかパーク入園予約はできません。また「2デー・ファン スペシャルパッケージ」を購入された方は、初回の訪問日だけ「パーク入園予約」すれば問題ありません。2回目の訪問は、初回訪問日から6日以内であれば好きなタイミングで可能です。2回目訪問時のパーク予約は必要ありません。

チケットの有効期限と入園予約可能日について

「香港ディズニーランド」のチケットの有効期限はだいたい3ヶ月に設定されていますが、必ず実際のチケットにて有効期限を確認する様にしてください。仮にチケットの有効期限が2024年10月31日の場合、1デーチケットも2デー・ファン スペシャルパッケージも、2024年10月31日までの日付にて、必ず最初の入園予約を行う必要があります。2デー・ファン スペシャルパッケージに関しては、最初の入園予約日を有効期限内に設定すれば、2回目の訪問は初日の訪問から6日以内まで可能です。つまり、2024年10月31日を最初の訪問日として予約した場合、2回目の訪問は2024年11月6日までならいつでもOKという事になります。この場合の注意点として、必ず最初の訪問予約を有効期限内に設定している必要があります。

カレンダーから「訪問日(入園日)」を選択したら、ページ下部の「Next」ボタンをタップします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 入園日の選択ページ内「Nextボタン」

上に表示されている時間は選択した日付の開園時間です。上の例で言うと、選択した入園日は午前10時半以降に入園可能という事になります。ここは、親切に営業開始時間を表示してくれているだけなので、気にする必要はありません。

「パーク入園予約」の最終確認ページに移動するので、予約者氏名に問題が無ければ「Confirm」ボタンをタップします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 入園予約の最終確認ページ

2歳以下のお子さんがいる方は、必ずこのページで「I have infant(s)…」にチェックを入れ、人数も選択してから「Confirm」ボタンをタップしてください。

最後に「利用規約」が表示されます。一読する必要はありませんが、文章を下までスクロールしないと「Agree(同意ボタン)」が押せない仕様になっています。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 利用規約への同意ページ

文章をスクロールして下まで流すと「Agree」ボタンが押せる様になるので、タップします。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 利用規約への同意ボタン

ページが切り替わり「入園予約の完了ページ」が表示されます。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 入園予約の完了ページ

この「Your Park Visit Reservation is Successful(あなたのパーク入園予約は成功です)」の表示が出た時点で予約は完了です。このままページを閉じても問題ありませんが、予約内容を確認したい方は「View Your Reservations」ボタンをタップします。

ページの中頃あたりに「Confirmed(確認済み)」の文言と共に、予約した入園日や開園時間が表示されています。

【香港 ディズニーランド】の公式サイト - 予約内容の確認ページ

この確認で十分かと思いますが、更に予約の詳細を見たい方は「View this reservations」ボタンをタップしてください。

「香港ディズニーランド」の「パーク入園予約方法」は以上になります。

2デーチケット購入時の「パーク入園予約」について

「パーク入園予約」の重要な点として、「2デー・チケット」か「2デー・ファン スペシャルパッケージ」などの2日券を購入した場合「パーク入園予約」を行うのは初日の訪問日だけになります。2日目の訪問(入園)は、初回訪問に指定した日から6日以内であればいつでも可能です。2日目の入園日を予約する必要はありません。

また「パーク入園予約」で指定する初回の入園日は、最大で90日先まで可能ですが、必ずチケットの有効期限内で指定する必要があります。「2デー・チケット」や「2デー・ファン スペシャルパッケージ」の場合は、初回訪問日さえ有効期限内の日付で予約すれば、2日目の訪問は初回訪問日から6日以内まで可能です。つまり有効期限が2023年10月31日のチケットで、初回訪問日を10月31日で予約した場合、2回目の入園は、2023年11月1日〜6日の間であれば、好きなタイミングで可能という事になります。

この記事への質問と回答一覧

  1. M より:

    詳しく記載してくださりありがとうございます。
    記事通りに進めていき、順調に最後の利用規約の承諾のところまでいったのですが予約完了とはならず、英語で
    Park Visit Reservation is only required for the 1st Park visit with this ticket Node/Serial/Internal
    Reference:21/346578 is not available to make this
    reservatio on the same day.
    上記の同じ英文(数字だけ異なります)が2通と、最後に
    You will not be allowed to amend any information
    or date of visit after submission.
    Please cancel your reservation and make a new
    one if any amendment is requied.

    と表示されて入園予約できませんでした。
    この場合どうすれば良いでしょうか?

    ちなみに2人分、2デイチケットを公式ホームページより購入しました。選択した入園日も問題なかったので、どうすればいいのかわからず困っています。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      あくまでも、エラー内容から判断する限りですと、既に2デーチケットの1日目の予約を完了している状況で、2日目の入園も同じ日で予約しようとしている事を示している様です。

      2デーチケットは最初の訪問だけしか、パーク入園予約はできませんが、状況は如何でしょうか?

      現在の予約を一旦キャンセルする事で再度予約可能になるかと思います。

      • M より:

        早々に返信くださりありがとうございます。
        状況としましては、最初の訪問日しか予約できないと知っていたので、訪問1日目の入園日のみ入力しました。

        エラー内容を見て、一度キャンセルした方がいいのでは?と思いキャンセルしようと思ったのですが、キャンセル方法に従い進めるも出来ずじまいで今に至ります。

        管理者様のご意見からすると、訪問1日目の予約は完了していると思ってこのままにしていても大丈夫なのでしょうか…?
        予約完了ともならず、香港ディズニーの公式アプリの「購入品目」も「空のようです」となっている状況で不安です。

        • Amazing-TRIP 管理者 より:

          大変申し訳ないですが、お知らせ頂いてる断片的情報のみを手掛かりに、ご助言させて頂いておりますため、これ以上は当サイトでも明確な事は分かりかねる状況でございます。

          現在のパーク入園予約状況は、「Manage Your Visit」ページよりログイン後、「View Your Reservations」ボタンをタップ、ページの中頃あたりに「Confirmed(確認済み)」の文言と共に、予約した入園日や開園時間が表示されていれば予約は取れています。

          上の手順で予約内容が表示されていなければ、パーク予約は取れていません。

          お急ぎでなければ、1日ほど時間を空けて再度パーク入園予約を試し、それでも問題が解決しない場合は、以下より、香港ディズニーランドに問い合わせみてください。

          https://www.hongkongdisneyland.com/ja/help/email/

          • M より:

            一旦キャンセル手続きをして、再予約をしたところエラー表示される事なく無事に入園予約完了することができました!(^^)予約完了メールも届き、アプリ内でも入園予定日の日にちと開園時間も表示されてたので安心しました。
            いろいろとご親切にありがとうございました!

  2. R より:

    丁寧な記事ありがとうございました。
    代表して友人の分も2枚合わせて購入して、入園する日を予約することができました。
    予約したチケットを日本のディズニーランドアプリのように共有する事は出来ますか?
    もしやり方をご存知でしたら教えていただきたいです!

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      もう1人の方が、香港ディズニーアカウント作成の上で、公式アプリをダウンロードしてログイン。

      「ご来園の管理」→「Manage or Link Reservation」→「Next」→「Link Reservation from eticket」でチケット番号を入力の上でチケットリンクできないでしょうか?

      • R より:

        お返事ありがとうございます。
        ちょっとその方法でやってみます!

        ちなみにブログと同じページで私のアカウントではconfirmと表示されてるのですが、私のアカウントからもチケットのQRを表示する方法がわかりません。
        インターネット上でeticketを表示させる事はできます。
        アプリ上でチケットのQRを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

        • Amazing-TRIP 管理者 より:

          香港ディズニーのチケットをKKdayやKLOOKなどで購入した場合は、公式アプリ上で、チケットを表示する事はできません。入園時は、スマートフォンでEチケットのQRコード部分を提示する形になります。

          公式サイトでチケットを購入した場合は、公式アプリにログインの上でメニューの「購入品目」から確認ください。

          もし、アプリ上でチケットを確認できない場合でも、予約完了時に入手したEチケットのQRコード部分を提示すれば問題ないです。チケットを提示するのは入園時だけなので、アプリからのチケット提示に拘る必要はありません。

  3. K より:

    このチケットを買って、来園日の予約もしました。
    公式アプリから見ると、その日は10:00オープンなのですが、
    この記事のように10:30 AM or afterとなっています。
    何故だか分かりますでしょうか??

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      実際に、ご質問者様が「香港ディズニー」に訪問を予定されている日(営業時間を確認された日付)と、完了済みのパーク入園予約日は間違っていませんでしょうか。
      一度、パーク入園予約の管理ページにログインの上でご確認ください。

      間違っていないのであれば(確実に意図した日付で予約が取れているのであれば)、「10:30 AM or after」 の時間表示は全く気にする必要はないかと思います。
      詳細は当サイトでも分かり兼ねますが、「10:30 AM or after」 の表示は実際の営業時間と連動表示していない可能性もあります。

      どちらにしましても、最新の営業時間は、公式サイトの「営業時間&イベントカレンダー」ページにアクセスの上、「日付を変更」からご確認頂けますので、ここで表示される営業時間に合わせて訪問ください。

      • K より:

        管理ページから予約の確認をしてみても、やはり間違ってはいませんでした。
        9月最終週に入園予定で、10〜21時の日でした。

        返信いただいた通り、時間は気にせず来園してみようと思います。
        ご丁寧にありがとうございました。

この記事に質問する

入力エリアすべてが必須項目です。
コメントは管理者の承認後に表示されます。

メールアドレスがサイト上で公開されることはありません。