【2025年最新】香港ディズニーランド チケットの値段は? 販売サイト別に最安料金を徹底考察

香港
香港ディズニーランド

本記事では【香港ディズニーランド】のチケット料金について徹底解説致します。

記事の前半では「チケットの種類」と「正規のチケット料金(円変換機能付き)」を紹介し、記事の中盤では、複数販売サイトでチケット料金を比較の上で「最安サイトを検証」してまいります。

これから【香港ディズニーランド】のチケット購入をお考えの方に向けたお役立ち情報が満載です。

香港ディズニーランド チケットの種類と概要

まずは、香港ディズニーランドで販売されている通常チケット及び年間パスの料金(一般大人)と概要をご確認ください。

  1. 1デー・チケット
    大人料金:669~939HK$(香港ドル)

    購入日から90日間有効なチケット。混雑予測を基に「ティア1(安い)」「ティア2(通常)」「ティア3(やや高い)」「ティア4(高い)」の4つの料金区分が設定されており、購入時に指定する日付によって料金が異なります。

  2. 1デー・チケット(20周年・ミニ・ハット付
    大人料金:669~939HK$(香港ドル)

    料金的には通常の1デーと同額ですが、20周年の記念品「ミニ・パーティー・ハット」がもらえる分、こちらの購入がお得です。この期間限定チケットは2025年9月27日訪問分まで購入可能です。

  3. 2デー・チケット
    大人料金:1132HK$(香港ドル)

    購入日から90日有効な2デーチケット。2回目のパーク訪問はご自身の好きなタイミングで可能ですが、必ず1回目から6日以内に訪問する必要があります。例えば1日目の入園予約が5月1日の場合、2回目は5月7日までに訪問する必要があります。また、仮にチケットの有効期限が5月1日で、1回目の訪問を5月1日に設定した場合も、2回目の訪問は5月7日まで大丈夫です。

  4. ノンストップ・2デー・ファン・チケット
    大人料金:769~1039HK$(香港ドル)

    2025年12月31日入園分までを対象とした、期間限定の2デーチケット。
    連続した2日間にのみ入園可能という制限がありますが、通常の2デーチケットよりも割安で購入できます。通常の2デーチケットにはない4段階の料金区分(Tier)が設定されていますが、最高値でも1039香港ドルなので、2デーなら、こちらを購入するのがお得です。チケットの購入は、常に「購入時点から数えて最大で翌々月末までに入園する分」までに限られます。

  5. Magic Access(年間パス)
    大人料金:1.348〜4,278HK$(香港ドル)

    「Magic Access(マジックアクセス)」は【香港ディズニー】の「年間パスポート」になります。シルバー、ゴールド、プラチナの3ランクがあり、各ランクの最も大きな違いは、ランクが高い年間パスほど、「ブロックアウト日(blockout days)」と呼ばれる予約不可日(訪問不可日)が少ない事です。例えば「プラチナの年間パス」には「ブロックアウト日」は設けられておらず、営業日であれば、好きな日に来場できます。他にも駐車場無料や割引特典など、様々な部分で違いがあります。「Magic Access」は「香港ディズニーランドの公式HP」でのみ購入可能です。

香港ディズニーランドの正規チケット料金

大人、小人、シニアまで含めた香港ディズニーランド公式での正規チケット料金は以下の通りです。「円変換」ボタンを押すと当日のレートで香港ドルを「日本円」で確認できます。是非ご利用ください。

通常チケットの正規料金表

1HKD = 円で
大人
(12~64歳)
小人
(3~11歳)
シニア
(60歳以上)
1デーチケット
(ティア1)

669.0HK$

499.0HK$

499.0HK$

1デーチケット
(ティア2)

759.0HK$

569.0HK$

569.0HK$

1デーチケット
(ティア3)

849.0HK$

639.0HK$

639.0HK$

1デーチケット
(ティア4)

939.0HK$

705.0HK$

705.0HK$

2デーチケット

1132.0HK$

849.0HK$

849.0HK$

(HK$=香港ドル)

全チケットの有効日数は90日です。購入日から90日以内にパークを訪問する必要があります。

クレジットカードで外貨決済すると、「通常の為替レート」ではなく、カード会社独自の高額レートが例学なく適応されます。これにより、実際は上記で円変換した金額よりも若干高くなります。

香港ディズニーでは、期間限定でお得なチケットが頻繁に販売されます。次に紹介するようなチケットは、上記の通常料金よりも安く購入できることが多いため、販売期間中であれば積極的に活用するのがおすすめです。

期間限定チケットの正規料金表

1HKD = 円で
大人
(12~64歳)
小人
(3~11歳)
シニア
(60歳以上)
1デーチケット
ミニハット付き
(ティア1)

669.0HK$

499.0HK$

499.0HK$

1デーチケット
ミニハット付き
(ティア2)

759.0HK$

569.0HK$

569.0HK$

1デーチケット
ミニハット付き
(ティア3)

849.0HK$

639.0HK$

639.0HK$

1デーチケット
ミニハット付き
(ティア4)

939.0HK$

705.0HK$

705.0HK$

ノンストップ
2デーファン
(ティア1)

769.0HK$

599.0HK$

599.0HK$

ノンストップ
2デーファン
(ティア2)

859.0HK$

6690HK$

669.0HK$

ノンストップ
2デーファン
(ティア3)

949.0HK$

739.0HK$

739.0HK$

ノンストップ
2デーファン
(ティア4)

1039.0HK$

805.0HK$

805.0HK$

(HK$=香港ドル)

ノンストップ・2デー・ファン・チケットは2ヶ月先の末日ま購入可能。2025年12月31日の訪問分まで随時販売されます。

1デー・チケット(20周年スーベニア・ミニ・パーティー・ハット付)は2025年9月27日の訪問分まで購入可能です。

クレジットカードで外貨決済すると、「通常の為替レート」ではなく、カード会社独自の高額レートが例学なく適応されます。これにより、実際は上記で円変換した金額よりも若干高くなります。

年間パス「Magic Access」の正規料金表

表はスワイプ(横スクロール)で全体表示可能です。

1HKD = 円で
大人
(12~64歳)
小人
(3~11歳)
学生
(12〜25歳)
Magic Access Sliver
(年間パス シルバー)

1,247HK$

924HK$

975HK$

Magic Access Gold
(年間パス ゴールド)

2,174HK$

1,545HK$

1,630HK$

Magic Access Platinum
(年間パス プラチナ)

3,976HK$

2,862HK$

3,024HK$

「Magic Access(マジックアクセス)」の詳しい情報に関しては、香港ディズニーランド公式HPの「 Magic Access (Annual Pass) - 英語ページ」ページをご確認ください。残念ながら日本語の説明ページはありません。

「香港ディズニー チケット」
最安料金を販売サイト別に徹底検証

本項では【香港ティズニーランド】のチケット料金を、複数の販売サイトで比較し、最安のチケット販売サイトを検証します。

チケット販売サイト別の料金比較表

表はスワイプ(横スクロール)で全体表示可能です。
各サイトをタップすると販売ページに移動します。

表はスワイプ(横スクロール)で全体表示可能です。
各サイトをタップすると販売ページに移動します。

HK$=香港ドル

1デーチケットは20周年スーベニア・ミニ・ハット付で比較。

2デーチケットは通常の「7日以内の任意の日で2回入園可能」なチケットで比較。

「公式サイト」の金額(円)は、他サイトと同日時点の為替レートが元になっています。

「公式サイト」以外のサイトに関しては、各サイト独自の為替レートに基づく実販売価格(2025年7月2日時点)を記しております。料金は為替によって日々変動します。

楽天観光体験購入時は別途パーク入園予約が必要

現在「香港ディズニーの1デーチケット」は「KLOOK」で購入するのが圧倒的にお得です!「KLOOK」で購入すれば、公式サイトと同様に購入と同時に入園予約も完了するので安心です。

「楽天観光体験」も料金的にはお得ですが、別途でパーク入園予約が必要となります。一方公式サイト」や「KLOOK」などでは、チケット購入と同時に入園予約も完了します。

ノンストップ・2デー・ファン・チケット 販売サイト別の料金比較表

訪問日を連続する2日に限定することでお得に購入できる「ノンストップ・2デー・ファン・チケット」は、現時点では公式サイトとKKdayのみで購入可能です。

表はスワイプ(横スクロール)で全体表示可能です。
各サイトをタップすると販売ページに移動します。

HK$=香港ドル

ノンストップ・2デー・ファン・チケットでの料金比較です。

比較のチケットは連続する2日でのみ訪問可能

「公式サイト」の金額(円)は、他サイトと同日時点の為替レートが元になっています。

「公式サイト」以外のサイトに関しては、各サイト独自の為替レートに基づく実販売価格(2025年7月2日時点)を記しております。料金は為替によって日々変動します。

「ノンストップ・2デー・ファン・チケット」購入時は、初回限定で利用できるKKDAY400円クーポンを利用するとお得に購入できます。

香港ディズニーランド 混雑カレンダーの料金区分

記事前半でも触れましたが【香港ディズニーランド】では「1デーチケット」のみ、混雑予測に基づいて、日別に料金が4段階に区分けされております。以下は2025年3月〜2025年10月上旬までの日別料金カレンダーになります。

香港ディズニーランド  2025年7月〜2025年10月「1デーチケット」の日別ティアカレンダー

2025年7月は、夏休みの影響で後半になるほど混雑度が上がる傾向があり、18日〜31日は「ティア3」に設定されています。一方で、月初の平日(7月1日〜5日)は「ティア1」または「ティア2」となっており、比較的お得に訪問できます。

8月は全体的に混雑期にあたるため、ティア3〜4が連続しており、特に8月3日〜18日あたりは連日の「ティア4」が続いています。8月下旬(26日〜30日)にはようやく「ティア2」に落ち着く日が増えており、夏休み終盤を狙うとチケット代を抑えられます。

9月前半は「ティア3〜4」が続きますが、下旬ごろは「ティア2」に落ちつき、9月24日〜27日、30日などは「ティア2」で設定されています。この時期は航空券代も安くなる傾向があるので、バランスを見てもお得な時期といえるでしょう。

なお、上のカレンダーは実際の予約状況や空き枠とは連動しておらず、あくまで「日ごとのチケット価格(Tier)区分」を示すものです。訪問予定日が決まっている場合は、必ず公式サイトにて最新の空き状況・販売可否をご確認ください。

また、参考までに、ここ数年の年末年始のTierも記載しておきます。

2023年

  • 12月29日 = Tier4
  • 12月30日 = Tier3
  • 12月31日 = Tier4

2024年

  • 1月1日(月)= Tier4
  • 1月2日(火)= Tier2
  • 1月3日(水)= クローズ
  • 12月29日(日)= Tier3
  • 12月30日(月)= Tier3
  • 12月31日(火)= Tier4

2025年

  • 1月1日(水)= Tier4
  • 1月2日(木)= Tier3
  • 1月3日(金)= Tier3

Tierに左右されるよりも、いっそのこと、日によって料金変動がない「2日券」を購入して丸々2日間、香港ディズニーを遊び尽くすのがお勧めです。

「1デーチケット」のティア別料金表(円変換機能付き)もご確認ください。

1HKD = 円で
大人
(12~64歳)
小人
(3~11歳)
シニア
(65歳以上)
1デーチケット
(ティア1)

669.0HK$

499.0HK$

499.0HK$

1デーチケット
(ティア2)

759.0HK$

569.0HK$

569.0HK$

1デーチケット
(ティア3)

849.0HK$

639.0HK$

639.0HK$

1デーチケット
(ティア4)

939.0HK$

705.0HK$

705.0HK$

香港ディズニーランドのパーク入園予約について

以前まで【香港ディズニーランド】のチケットを公式サイト以外で購入した場合は、別途で予約が必要でしたが、現在は「楽天観光体験」や「KLOOK」「KKday」のいずれかで購入すれば、購入時に指定した日付にて自動で入園予約も完了します。別途で公式サイトから入園予約を行う必要はありません。

チケット予約完了後に「パーク入園予約日」を変更したい方は、下記ページより手続きが可能です。

▶︎ 香港ディズニーランド パーク入園予約ページ(英語)へ

入園予約の変更方法について詳しく知りたい方は、別記事「【香港ディズニーランド】のパーク入園予約方法を徹底解説」、 およびその中の項目「予約済の「パーク入園予約」の確認と変更方法」も、あわせてご覧ください。

チケットの有効期限に注意

【香港ディズニーランド】の公式サイトで購入したチケットは、購入日から数えて90日先まで有効です。パーク予約も90日先の日付まで可能です。

香港ディズニーランドに関する投稿・質問をする

香港ディズニーランドに関する投稿、質問は「この記事に質問する」下部のコメントフォームよりお願い致します。過去の投稿、質問、回答に関しては「香港ディズニーランド 情報共有BBS(掲示板)」ページにてご覧頂けます。

この記事への質問と回答一覧

  1. あつきち より:

    はじめまして、質問をお願いします。
    久しぶりに香港ディズニーへ行こう思いまして、今年の年末(12/29〜30)か、年始(1/2〜3)を考えています。
    スケジュールがまだ出ていないので、去年のスケジュールを参考に教えていただけたら幸いです。
    年末はティア3で、年始はティア2となるでしょうか? 1/2はティア2で、1/3はティア3か?
    よろしくお願いします。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      年末年始のTierは毎年微妙に変わります。
      2023年〜2025年にかけてのTierは以下の通りです。

      2023年
      ◾️12月29日 = Tier4
      ◾️12月30日 = Tier3
      ◾️12月31日 = Tier4

      2024年
      ◾️1月1日(月)= Tier4
      ◾️1月2日(火)= Tier2
      ◾️1月3日(水)= クローズ
      ◾️12月29日(日)= Tier3
      ◾️12月30日(月)= Tier3
      ◾️12月31日(火)= Tier4

      2025年
      ◾️1月1日(水)= Tier4
      ◾️1月2日(木)= Tier3
      ◾️1月3日(金)= Tier3

      基本的に12月31日と1月1日はTier4になると思います。

  2. かえで より:

    ・klookで1dayチケットを購入したいと思っています。ティア1のチケットを購入した場合、ティア2の日に入園日を変更できるのでしょうか?kkdayは入園時差額を払って変更できると記載があるのですが、klookは記載がないようです。
    ・1dayチケットの説明に「バウチャー引き換え前のキャンセル無料」とありますが、具体的にどういうことでしょうか?

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      香港ディズニーの場合、購入経路に関係なく、ティアのアップグレードはできなかったと記憶しております。

      カリフォルニアディズニーなどは可能なので、もしかすると、現地のブースで可能かもしれませんが、当サイトでは未検証です。

      Klookさんに直接確認するのが確実ですよ!

  3. ルビー より:

    2/23(日)行きたいと思っております(大学生です)1デイパスを購入し中に入ってから学生の年パスにアップグレードは可能でしょうか?または1デイ購入後2デイにアップグレードして差額のみでいけるのかどうか?
    2デイパスより、大学生の年パスシルバーの方がお安く悩んでおります。長々と失礼いたしました。
    宜しくお願いします

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      公式サイトでご購入分のパークチケットはアップグレードすることが可能です。

      年間パスポートの価格から購入した1デイパスの定価を差し引いた差額を支払う形となります。

      アップグレードの手続きは、パーク内の「アート・オブ・アニメーション」ビル内にある年間パスポート購入センターで行うことができます。手続きの際には、購入したチケットと本人確認書類(パスポートなど)が必要です。

  4. モコ&ラテ より:

    2025年3月18日に初めて香港ディズニーに行きます。
    祖母をつれていくんですが
    書かれていたシニア香港円100ドルでの購入を考えているんですが
    クルックや、ディズニー公式でシニアにチケットいれたら499ドルとでます。
    100ドルで買うにはどうしたらいいでしょうか?

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      シニアのチケットは最近値段の変更があり「499.0HK$」が1デーチケット(Tier1)の料金となっています。表示されている値段が正しいです。

  5. ジェニー より:

    シニアチケットは、65歳以上から、60歳以上に変更になったのですか。
    まえは、65歳以上は、、100HKD
    今は、60歳以上と子供は、同じ料金ですか?

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      香港ディズニーランドでは、2024年9月25日以降、シニアチケットの年齢基準が65歳以上から60歳以上に引き下げられました。
      これに伴い、お子様チケット(3歳から11歳)とシニアチケット(60歳以上)が統合され、「小人/シニア(499香港ドル〜)」として新たに設定されています。

      なお、最新の料金や詳細については、公式ウェブサイトをご確認いただくことをおすすめします。

  6. ぽん より:

    お世話になります。
    質問失礼いたします。

    子どもが日本の障害者手帳を持っています。
    日本人は障害者割引でチケットを購入することはできないのでしょうか?
    証明書が日本の障害者手帳しかありません。(もちろん日本語表記です。)
    専用の証明書を発行してもらうなどが必要なのでしょうか?

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      実際に確認はしておりませんが、香港ディズニーランドの公式HPによれば、
      障害者割引を受けるには「香港特別行政区労工及福利局発行の有効な障害者登録証」が必要と記載されております。

      明確に証明書の種類を記載しておりますので、恐らくは日本の障害者手帳はこの割引の適用対象外となると思われます。
      日本の障害者手帳のみをお持ちの場合、香港ディズニーランドでの障害者割引を受けることはできません。

      夢の国なのに大変残念な対応です。

      こちらの「障害者の方の情報ページ」にて、各種情報を確認頂けますので、参考にしてください。

  7. akiko より:

    管理者様、質問お願いします。
    2025年1/12の香港ディズニーランドの1日チケット購入を考えております(4枚)。
    来訪も購入も初めてで、買い方をよくわかっておりません。
    公式サイトは見て、チケットの金額を確認しました。

    (1)できれば、安価なチケットを買いたいと思っていますが、なぜか50日有効券は、現時点で11/28までのチケットしか販売していないようです。御サイトには「絶対的な保証はできないが基本は50日前に予約すれば十分だと思います」と書いてあったのですが、予定の日付の航空券も手配しており、その日にパーク入場できないと困る状況です。このような場合は、公式サイトまたは他販売サイトで、90日有効なチケット購入・およびパーク入場予約を早めにすべきですか?

    (2)パーク入園予約の空き状況を見たいと思っても、どこで見ればよいかわかりません。公式サイトで1デーチケットを、希望の日付で希望人数分選択する事ができれば、まだ満席になってはいないという事でしょうか?注文の手前まではいけます。決済は、しておりません。

    (3)候補は1/11または1/12なのですが、香港ディズニーランドでは土曜日と日曜日の混雑具合は、それほど変わらないでしょうか?土日でそれほど差がないようなら、日曜日にチケットを取ろうかと考えております。

    (4)公式サイトでアカウント登録してからチケットを購入すると、MyDisneyHKパークマジカル特典があると記載がありました。(HKS99のギフトと割引券)これは、家族4人分のチケットを購入しても、ギフト券は4人分ではなく、1回の購入につき特典は1回分のみ利用可という事でしょうか。

    (5)御サイトでは、香港ディズニーランドの最安販売サイトは楽天観光体験であると書かれており、楽天トラベルなら決済も安心だしと、そちらで購入した方が良いのか、迷っています。公式サイトであれば、入園予約は同時にされるので入園予約手続き不要、楽天観光体験だと、別途入園予約が必要だと承知しています。
    香港ディズニーランドのチケット購入が初めてで不慣れな場合、公式サイトと楽天観光体験、どちらのサイト経由で購入がおすすめでしょうか?

    長くて申し訳ございません、宜しくお願い致します。

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      (1) 「1月12日」であれば、50日有効なチケットで十分かと思いますが、確実に入園できるかは、例え「香港ディズニー」に直接聞いたとしても明確な回答はない思います。こればかりはご自身でご判断ください。神のみぞ知るです。

      (2)香港ディズニーの公式サイトで希望日を選択し、人数を指定した後、決済手前まで進めることができれば、まだ空きがあると判断できます。決済しなければ予約が確定されないので、空き状況確認のためにこの方法をお試しください。ただし、決済はしない様にご注意ください。

      (3) 香港ディズニーランドでは、土日ともに混雑が予想されますが、日曜日の方が傾向的に混雑は緩やかです。

      (4) 「MyDisney HKパークマジカル特典の概要が記載されたPDF」に「各登録ゲストは、同一の対象取引で購入されたチケットの枚数、種類、金額にかかわらず、1セット以上のチケット購入クーポンを受け取ることはできません。」と明記されています。

      (5)スマートフォンでのチケット購入などが不慣れな場合は、当然「公式サイト」での購入がお勧めですが、香港ディズニーの入園予約方法は、あちこちに情報がありますので、そこまでハードルを高く感じる必要はないかと思います。

      もし「パーク入園予約」が不安の種でしたら「KLOOK」で、チケットを購入すれば、購入と同時に入園予約が完了するのでお勧めです。ただし「※来園予約必須」と書かれたチケットもあるので、これは選択しない様にしてください。「KLOOK」は料金的に、楽天観光体験より少しだけ高くなりますが、公式サイトよりは安いです。

  8. のの より:

    娘が誕生月なので特典の多いマジックアクセスを購入しようと思っているのですが、子供だけが保有していた場合、ホテルや食事の割引などの特典は受けられないのでしょうか?

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      子供だけがマジックアクセスを所有している場合、特典は大人には適用されないことが基本的なルールです。

      割引はその子供自身に対してのみ適用され、大人には適用されません。例えば、子供の宿泊や食事に対して割引が適用されますが、同行する大人には割引が適用されないのが一般的です。

      つまり、大人が食事やホテルの割引などを受けるには、大人自身がマジックアクセスを持っている必要があります。

  9. まもこ より:

    10月20日は日曜日なのにティア1なのが気になっています。休止しているショーなどがあるのでしょうか?

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      当サイトで調査した限りですと、この日に特定のイベントや大規模な改修が予定されているという情報は、現時点では特に確認できませんでした。

      香港ディズニーランドが2024年10月20日をティア1(最も安い料金設定)にしている理由は、主に混雑管理やパークの運営スケジュールによるものと考えられます。この点を踏まえると、10月20日は、日本人旅行者にとって、お得な穴場日と考えるのが、現時点では自然かと思います。

      ただし、訪問が近づくにつれてショーやアトラクションの予定が変わる可能性もありますので、公式の香港ディズニーランドのウェブサイトを定期的にチェックするなどご確認ください。

  10. isamu より:

    日本在住の66歳です。2024年11月1日に訪問予定です。そこでご質問ですが、シニア割引料金は日本人にも適応されるのでしょうか?以前は香港在住証か何かが必要と記載されていた記憶があります。私の勘違いなら安く入園できて大変うれしいのですが、もしよろしければ教えていただけませんか?

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      以前、香港在住者のみがシニア割引を受けられるとの記載があったかもしれませんが、現在の公式情報では、国籍や居住地に関係なく、65歳以上であれば、年齢を証明する書類を持参することでシニア割引料金で入園できます。

  11. みーちゃん より:

    klookでもkkdayで2デー・ファンスペシャルパッケージが買えますか。現地窓口のみでしょうか?

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      2デー・ファン スペシャルパッケージは、既に販売終了となっております。

  12. AKO より:

    公式サイトより、ホテルの予約と合わせてチケットを購入したのですが、パーク入園予約のページで必要になるTICKET REFERENCE NUMBERはどのように確認すればよいのでしょうか?

    • Amazing-TRIP 管理者 より:

      「香港ディズニーランド」の公式サイトで予約した場合は、「パーク入園予約」の必要はありません。また、公式サイトでホテルとチケットを同時に予約した場合は、入園が保証されます

この記事に質問する

入力エリアすべてが必須項目です。
コメントは管理者の承認後に表示されます。

メールアドレスがサイト上で公開されることはありません。

以下の「免責事項」と「目的」をご理解・同意頂ける方のみコメントを投稿してください。

免責事項

  • 本掲示板の投稿は承認制です。サイト管理人の確認後に投稿が公開されます。
  • 投稿の公開や質問に関する回答を100%保証するものではありません。
  • 掲載内容は、正しく最新のものを提供する様に務めていますが、掲載内容によって、いかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、当サイト及びサイトの管理人は一切の責任を負いかねます。
  • 掲載内容を参考にする際は投稿の年月日もご確認ください。情報が古い場合があります。

本ページの目的

  • 「香港ディズニーランド」を訪問される方が、トラブルに巻き込まれる事なく、スムーズにチケット購入や入園できる事を目的としております。
  • 「香港ディズニーランド」に関する最新情報の共有。