レオナルド・エクスプレス チケット予約・購入方法から乗り方まで徹底解説

フィウミチーノ空港とテルミニ駅を直通32分で結ぶ特急列車「レオナルド・エクスプレス」。
本記事では「レオナルド・エクスプレス」のチケット購入方法と予約方法を中心に、乗り場から乗り方まで徹底解説いたします。
レオナルド・エクスプレスとは
まずは、レオナルド・エクスプレスの基本情報と押さえるべきポイントをリスト形式でご紹介します。
「レオナルド・エクスプレス」は、イタリア国鉄「トレニタリア(Trenitalia)」が運行する空港アクセス専用の特急列車。
ローマ・フィウミチーノ空港と市内中心部のテルミニ駅を、所要約32分でノンストップ直通運行。
フィウミチーノ空港駅(Fiumicino Aeroporto)とローマ・テルミニ駅(Roma Termini)のいずれからでも乗車可能。
空港駅は空港の到着ホールと直結しており、徒歩約5〜8分でアクセス可能。案内表示も充実していて迷いにくい。
車両はすべて1等車(Standard Class相当)ですが、座席指定のない自由席制。混雑時は立ち乗りになることも。
スーツケースは座席上の棚や、車両の出入り口付近にある荷物置き場に収納可能。
運行間隔は約15〜30分おきで、朝6時台〜夜23時台まで運行。
片道料金は大人1人あたり€14(2025年現在)。6歳未満の子どもは無料で乗車可能。
続いて、レオナルド・エクスプレスの運行スケジュールや料金、乗車ルートなどを表にしてまとめたので参考にしてください。
運行時間 | 【フィウミチーノ空港駅発】
|
---|---|
運行間隔 | 15分~30分間隔で運行 |
料金 | 【一般】
※上記料金は1名分の料金になります。 |
所要時間 | 32分 |
チケット購入方法 |
|
運行ルート |
|
レオナルド・エクスプレスのチケット予約・購入方法
レオナルド・エクスプレスのチケット予約・購入方法には、大きく以下の3通りの方法があります。お勧め順に記載いたします。
自動券売機で購入する(英語)
料金:14.0ユーロ
レオナルド・エクスプレスの乗車チケットは、フィウミチーノ空港やテルミニ駅構内に設置してあるタッチパネル式の自動券売機から購入が可能です。画面の案内は英語になりますが、多少英語の心得がある方であれば、購入ハードルはそこまで高くないと思います。空港の自動券売機はバゲージクレーム(荷物を受け取る場所)や改札付近、乗り場に行く途中など、複数設置されています。当日券は同日内であれば好きな便に乗車できます。
窓口で購入する(英語)
料金:14.0ユーロ
レオナルド・エクスプレスの乗車チケットは、空港や駅構内にある「Trenitalia(トレニタリア)の窓口」でも購入する事ができます。簡単な英語のやり取りは必要ですが、自動券売機を操作するより、窓口での購入が手っ取り早いと感じる方にはお勧めです。当日券は同日内であれば好きな便に乗車できます。
オンラインで購入する(英語または日本語)
料金:14.0〜16.1ユーロ
レオナルド・エクスプレスの乗車チケットは事前に「トレニタリアの公式サイト(英語) 」でオンライン購入(予約)する事ができます。日本語ページから購入したい方は2ユーロ程度の手数料が発生しますが、GET YOUR GIDEというサイトの「ローマ:フィウミチーノ空港とローマテルミニ間の移動ページ(日本語)」から購入する事も可能です。
オンライン予約すれば、当日は直接改札に移動して乗車するだけ(打刻不要)なので、一切の機械操作や英会話が必要なくスムーズです。英語に抵抗のある方などは「GET YOUR GIDE」経由で予約すれば、全て日本語で完結できるので、メリットが大きいと思います。搭乗時間が固定されるので、予約時に指定した列車以外に乗ることはできませんが、当日中であればオンラインで乗車便の変更(無料)が何度でも可能です。
予約は必要?お勧めのチケット購入方法は?
「レオナルドエクスプレス」に空港から乗車する場合は、万が一の飛行機遅延などを考慮すると、到着後に「自動券売機」や「窓口」でチケット購入するのがベストです。基本的に直前の便で無ければ、チケット売り切れの心配もほぼありません。
一方、テルミニ駅からの乗車であれば、搭乗時間に合わせてスムーズに乗車できるため、事前にオンラインで購入(予約)しておくと安心です。
「トレニタリアの公式サイト(英語) 」やGET YOUR GIDE(日本語)」でオンライン購入しておけば、スーツケースを持ったまま自動券売機を操作したり、窓口に並ぶ必要もありません。また、混雑を避けられるという点でも、安全面でのメリットは大きいと言えるでしょう。GET YOUR GIDE経由で購入した場合も、公式サイトと同様のチケットをスマートフォン上で利用・管理できます。
乗車ルールを把握の上で、ご自身に合った購入方法を選択!
「レオナルド・エクスプレス」の乗車ルールは、チケットの購入方法によって若干だけ異なります。以下のポイントを押さえた上で、ご自身に合った購入方法を選択してください。
現地の窓口や自動券売機で購入した場合は、その日中の任意の便に乗車可能。
オンラインで予約・購入した場合は、選択した指定便のみ乗車可能。ただし、当日中であれば乗車便の時間変更はオンラインで可能(無料)。
オンライン購入時の日時変更は「旅行前日の午後11時59分」まで、時間変更は「旅行当日の乗車時間前」まで可能。
オンライン購入でも、スマートフォンの操作に慣れていれば、空港で列車の発車時刻を見てから便を変更するなど、柔軟な対応も可能です。空港利用時でもオンライン購入は十分に便利で現実的な選択肢と言えます。
また、安く移動したいのであれば、空港とテルミニ駅直通のシャトルバスの利用も便利です。予約は「ローマ市内とフィウミチーノ空港の間のシャトルバス移動サービス(日本語)」ページから可能です。
ただし、到着後にスマートフォンで操作する余裕がない方や、不慣れな方にとっては少し不安が残るかもしれません。その場合は、空港到着後に自動券売機や窓口で購入するのがもっとも確実で安心です。
最後にまとめますと、フィウミチーノ空港からの利用時は「自動券売機」での購入が、テルミニ駅からの利用時は「オンライン」での購入がお勧めです。ご自身にあった購入方法を選択してください。
自動券売機でのチケット購入方法
「レオナルド・エクスプレス」の乗車チケットを「フィウミチーノ空港の自動券売機」で購入する場合を例に解説します。
まずは「Trenitaliaのロゴ」に「Tickets」と書かれた赤い券売機を見つけます。
フィウミチーノ空港には「バゲージクレーム」をはじめ、至る所に自動券売機が設置してあります。
下写真の様な初期画面が表示されているので「イギリス国旗」をタッチして言語を英語に変更します。
目的地の選択画面が表示されたら「ROMA TERMINI(テルミニ駅)」を選択します。
乗車する列車の便が、発車が近い順に表示されるので、お好きな便をタッチして選択します。
時間は、一番左側の列に「出発時間」〜「到着時間」の形式で表示されています。当日、窓口や自動券売機でチケットを購入する場合、画面上では形式的に乗車する便(時間)を選択しますが、実際には当日中であれば、どの時間帯の「レオナルド・エクスプレス」に乗車しても問題ありません。ただし、券売機で便を選ぶ際には、必ず2列目の「TRAINS」欄に「Leonardo express」と明記された列車を選択してください。表示される一覧には、一部「ローカル電車(Regional)」も含まれているため、誤って選択しないよう注意が必要です。
複数枚同時購入する場合
チケットを複数枚まとめて購入する場合は、列車選択の画面右上の「Adults1 Children0」と書かれた部分をタッチして、購入人数(枚数)を指定してください。枚数指定後に列車を選択する流れになります。
続いて、搭乗便の確認画面が表示されるので「FORWARD」ボタンをタッチします。
このまま購入する場合は次の画面で「PURCHASE」をタッチします。
ここでは省略しますが、このステップで「ALSO BUY RETURN」ボタンをタッチすれば、復路チケットも同時購入可能です。ただし、無理にこのタイミングで購入する必要はありません。帰路は、到着時と違ってフライトの遅延や手荷物の受け取りによる影響を受けにくく、予定通りの時間で行動しやすいため、「GET YOUR GUIDEの販売ページ(日本語)」から乗車日時を指定して事前購入しておくのも便利です。
規約とポリシーへの同意を求められるので「I ACCEPT」をタッチして同意します。
最後に「⑤ PAYMENT」の画面が表示されたら「クレジットカード」を挿入して支払いを完了します。
クレジットカードの挿入口は自動券売機に向かって右手側にあります。
カードを挿入後に「PINコード」を求められた場合は4桁のPINコードを入力の上で右上の「Vボタン」を押して購入を完了します。
10秒ほどで決済処理が完了し、券売機下部より「乗車チケット」が発券されます。
こちらが「レオナルド・エクスプレス」の乗車チケットです。
QRコード部分を自動改札機を通過する際や車内検札時にスキャンして利用します。購入時に乗車便を指定しますが、乗車便(乗車時間)は記載されていません。チケットには「Valid on 当日の日付」だけが記載されており、当日のお好きな便に乗車できます。また、このタイプのチケットは打刻不要です。参考までに、テルミニ駅で購入した紙チケットの一部は打刻が必要な場合があります。テルミニ駅でレオナルドエクスプレスを利用するなら、事前のオンライン購入がおすすめです。
オンラインでのチケット購入方法
「レオナルド・エクスプレス」の乗車チケットをオンライン購入する手順を「公式サイト(英語ページ)」と「GET YOUR GIDE(日本語ページ)」の2通り解説いたします。
GET YOUR GIDEで購入すると2ユーロ程度の手数料が発生しますが、購入完了後すぐ利用できる「乗車チケット」は「公式サイト」で購入した場合と同様の「モバイルチケット(Eチケット)」です。
購入が完了すると、チケット表示ページへアクセスできる様になり、乗車便の日時変更も可能です。
以下より「公式サイトでの購入方法」「GET YOUR GIDEでの購入方法」の順で解説していきます。
公式サイトから予約する方法
「レオナルド・エクスプレス」の片道チケットを「テルミニ駅」初で購入する流れで解説します。まずは「トレニタリアの公式サイト(英語) 」にアクセスします。
ページ下部付近のボタン「Purchase」をタップします。
表示された入力フォームに「Roma Termini(テルミニ駅)」と「Fiumicino Aeroporto(フィウミチーノ空港)」と入力します。
テルミニ駅はRomaから入力するのがポイントです。後は順番に「乗車日」「乗車時間」「購入枚数」の順で選択して最後に「SEARCH」ボタンをタップします。
前で選択した「乗車日」「乗車時間」を基準に予約可能な列車便が表示されます。
選択候補の中には「ローカル電車」も含まれています。必ず「Leonardo express 列車番号」や「32min」などと記載のある列車を選択してください。料金が安いのは基本的にローカル電車です。
希望の旅程を選択すると「1ª CLASSE」「料金」「説明」が記載された画面が開きます。
「CONTINUE」ボタンをタップして次のステップに進みます。
後は「利用者情報の登録(アカウント登録)」「お支払い情報の入力」と続いていきますので、購入を完了してください。
チケットの購入が完了すると「Eチケット」が表示されたページにアクセスできる様になります。
乗車当日は、この画面のQRコードを自動改札機にスキャンして利用します。日時変更もこのページ内の緑色のボタン「Manage」をタップして表示される項目「Change date/time」から行う事ができます。
GET YOUR GIDEで日本語ページから予約する方法
「GET YOUR GIDE」経由での予約は日本語の案内に沿っていくだけですが、重要ポイントを補足する形で説明します。
まずは「ローマ:フィウミチーノ空港とローマテルミニ間の移動ページ」にアクセスします。
「購入枚数」「乗車日」を選択の上で「空き状況を見るボタン」をタップします。
選択した「乗車日」の空き状況に応じて、乗車可能な「時間の選択項目」が表示されるので選択します。最後に「今すぐ予約」ボタンをタップします。このステップで選択した時間が「乗車時間(列車の発車時刻)」となります。
続いて「メールアドレス」を入力の上で「メールで続行ボタン」をタップします。
「メールアドレス」の入力は必ず必要なので、このステップで入力して予約を進めた方が手間が少ないです。
次の画面で「氏名(ローマ字)」を入力し、お好きな「パスワード」を設定後、「アカウント作成」ボタンをタップします。
氏名は名前と苗字の間にスペースを開けてください。半角でも全角でもOKです。例:TARO YAMADA。グーグルアカウントを利用して情報を読み込む事もできます。
後は日本語の案内に沿って「電話番号」なども入力の上で、購入手続きを進めていくだけですが、お支払いに進む前のステップで入力する「名」と「姓」のローマ字は必ず正しく入力してください。
ここで入力した情報がチケットにも印字されますので、必ず当日にチケットを利用するご本人の氏名をローマ字入力してください。ここは漢字入力不可です。可能性は極めて低いですが、万が一車内で身分証明書の提示を求められた際に、氏名がパスポートと一致しないと面倒な事になります。必ず当日のチケット利用者の氏名を正しく入力してください。
案内に沿って支払いまで完了すると、登録したメールアドレス宛に予約完了メールが送信されてきます。
予約完了メールの本文内にある「ご予約の管理」ボタンをタップします。
このボタンをタップすると、別途WEBページがブラウザ上で開きます。ログインを求められた場合は登録した情報でログインしてください。
予約管理ページが表示されたら「ブラウザで続行する」をタップし、ページ中頃にある「印刷用バウチャー」ボタンをタップします。予約書が開きます。
実際に使用する「乗車チケット」は「予約書」内の下部にある赤いボタン「BARCODE」ボタンをタップするとアクセスできます。
ボタンを押すとイタリア国鉄「トレニタリアHP内の予約管理ページ」に移動します。
乗車当日は、このページ内に表示されている「QRコード」を自動改札機でスキャンして乗車します。打刻は必要ありません。車内でチケット提示を求められた際も、この画面を提示してください。このページは何度でもアクセスできますので、ブックマークしておくと便利です。
レオナルドエクスプレスのチケットをオンライン予約した場合、予約時に指定した便にしか乗車できませんが、日時変更は「旅行前日の午後11時59分」まで、時間変更は「旅行当日の乗車時間前」まで、この「予約管理ページ」から可能です。
レオナルド・エクスプレスの乗り場
レオナルド・エクスプレスの「フィウミチーノ空港」と「テルミニ駅」での乗り場は、それぞれ以下の通りです。
フィウミチーノ空港の乗り場
フィウミチーノ空港(基本はターミナル3)の到着ホールに出たら、「Train」「Stazione Ferroviaria」「Railway Station」などの案内標識に従って、エスカレーターや通路を進んで行くと、約5〜8分ほどで空港駅に到着します。
空港駅は空港ターミナルと直結しているので簡単にアクセスできます。空港の列車駅は一つなので、とにかく列車マークの案内に従って行けばOKです。
乗車プラットフォームは横並びに3つあり、レオナルド・エクスプレスの乗り場は電光掲示板で確認できます。
レオナルド・エクスプレス以外のローカル線も発着しているので、必ず電光掲示板に「RV4629」の様に「RV + 列車番号」と表示されている列車に乗車してください。
当日券を購入した方は次発後発お好きな便に乗車可能ですが、一度改札でチケットをスキャン後は90分以内に列車に乗車する必要があります。
テルミニ駅の乗り場
レオナルド・エクスプレスは、ローマ・テルミニ駅の地上ホーム23番または24番から発着します。なお、長距離列車が発着する地上の「テルミニ駅」と、地下鉄が発着する地下の「テルミニ駅」は接続していますが、乗り場の場所が異なりますのでご注意ください。
テルミニ駅構内に入ったら、電光掲示板で乗り場を確認の上でプラットホームに移動します。「RV + 列車番号」または「Leonardo express」の表示を見つけてください。
乗り場は直前まで表示されない事もありますが、レオナルドエクスプレスの場合は、前述した通り「23番」か「24番」の場合がほとんどです。上画像だと、まだプラットホーム番号は表示されていません。一番右側に表示されます。
レオナルド・エクスプレスの乗り方
「レオナルド・エクスプレス」の乗車方法は以下の4ステップです。乗車に必要なのは有効な乗車チケットのみです。
電光掲示板で乗り場を確認
駅構内や自動改札機付近まで移動したら、電光掲示板で「プラットホーム番号」を確認して列車の乗り場に移動します。ただし、空港駅の場合はプラットホームが3つしかありませんので、自動改札機を抜けてから電光掲示板で乗り場を確認した方がスムーズです。
自動改札でチケットをスキャンの上で乗り場に移動
プラットホームのあるエリアは仕切りで区切られており、入場には自動改札機の通過が必要です。ご乗車の際は、乗車チケットに記載されたQRコードを自動改札機にかざしてご通過します。QRコードは、上の写真で青枠に囲まれた付近にかざしてスキャンしてください。
列車に乗車して好きな座席に座る
列車がプラットホームに到着したら乗車します。レオナルド・エクスプレスは全席1等席を謳っていますが指定席はありません。どの車両のどの席に座ってもOKです。荷物置き場は座席上や、車両前後にありますが、必ず目の届く位置においてください。
到着を待って列車を下車
目的地までの所要は32分ほど、レオナルド・エクスプレスは「フィウミチーノ空港駅」と「テルミニ駅」以外に停車しません。車内でのチケット確認はあったりなかったりしますが、いつでも提示できる準備はしておいてください。列車のドアは丸いボタンを押すと開きます。
まとめ - レオナルドエクスプレスのQ&A
レオナルド・エクスプレスのチケット予約・購入方法や乗り方に関する重要ポイントをQ &A形式でまとめました。情報整理にご活用ください。
Q現地でチケット購入した場合は購入時に指定した便にしか乗車できませんか?
Aいいえ、当日に自動券売機や窓口でレオナルドエクスプレスのチケットを購入した場合、当日中であればお好きな便のレオナルドエクスプレスに乗車可能です。変更手続きも必要ありません。ただし、QRコードを自動券売機で一度スキャンした場合は、90分以内の便に乗車する必要があります。
Q乗車チケットのバリデート(打刻)は必要ですか?
Aいいえ、オンラインまたはフィウミチーノ空港で購入したQRコード付きチケットは、改札機でQRコードをスキャンすることで自動的に打刻されるため、追加でバリデートする必要はありません。一方で、テルミニ駅で購入する横長タイプの紙チケット(「VALID ON」の日付表記がないタイプ)は、打刻が必要な場合があります。混乱を避けるため、テルミニ駅発でレオナルドエクスプレスに乗る場合は「ローマ:フィウミチーノ空港とローマテルミニ間の移動ページ(日本語)」などからの購入がおすすめです。再度お伝えしますが、オンライン購入の場合は出発駅に関係なく打刻は不要です。
Q車内でチケット確認はありますか?
Aはい、チケット確認が行われない事も多いですが、基本は車内でチケット確認を行うとされています。自動改札機にスキャンした乗車チケットを再度提示すればOKです。参考までに当サイトの経験上ではチケット確認を受けた事は一度もありません。一方で当サイトにお寄せ頂く情報ではチケット確認を受けた方も複数人います。確認はある前提でいた方が間違いないです。
Q車内は指定席ですか?必ず座れますか?
Aいいえ、全席1等席となっていますが、全て自由席です。混雑時などは座れない事もあります。
Q車内にスーツケースなどの大きな荷物を置くスペースはありますか?
Aはい、座席上のコンパートメントや車両前後のスペースに大きなスーツケースを置く事ができます。
Qオンラインで予約したチケットはキャンセルできますか?
Aはい、GET YOUR GIDE経由で予約した場合は、別途オプション(数ユーロ)を選択する事で予約後もキャンセル可能です。
Qオンラインで予約したチケットの日時変更はできますか?
Aはい、公式サイトもGET YOUR GIDEも日時変更は「旅行前日の午後11時59分」まで、時間変更は「旅行当日の乗車時間前」まで、「予約管理ページ」から可能です。
QEチケットのQRコードを画面キャプチャーしても利用できますか?
Aいいえ、レオナルドエクスプレスの乗車チケットに関わらず「QRコード」のキャプチャーは認められていません。キャプチャーのQRコードをスキャンしても利用できる場合がほとんどですが、一般的には推奨されていない方法です。
Qチケットはアプリ上で予約したり管理できますか?
Aはい、イタリア国鉄「トレニタリアの公式アプリ(iPhone用)(アンドロイド用)」を利用する事で、アプリ上でチケットを予約したり管理する事ができます。ただし「iPhone版のアプリ」は日本国内でダウンロードする事ができません。
この記事をシェアする