【実体験ブログ】ドジャース観戦におすすめの徒歩圏内ホテル4選+1選

この記事では、筆者が実際に宿泊したホテルの中から、ドジャー・スタジアムまで徒歩で行けるおすすめ宿泊先を厳選して4軒ご紹介します。
さらに、徒歩ではないものの日本人の方に人気で話題性の高い「ミヤコホテル」もアクセスが良くて快適だったので「番外編」として紹介しています。
それぞれのホテルについて、立地・価格帯・客室の雰囲気・周辺環境など、宿泊者目線でのリアルな感想を交えて解説していますので、観戦旅行のホテル選びにぜひお役立てください。
ドジャース関連記事
- ▶ ロサンゼルス・ドジャースのチケット購入方法を徹底解説
- ▶ 【ロサンゼルス・ドジャース】座席エリア別のチケット料金とお勧め座席を解説
- ▶ ドジャースタジアムへの行き方 – 空港・市内からシャトルバスやUBERでのアクセスを解説
- ▶ ドジャー・スタジアム観戦の荷物ルール|クリアバッグ必須・カバン・持ち込み禁止リスト
- ▶ ドジャースタジアムの帰り方完全ガイド|UBER・シャトル・徒歩のベストな選択肢
- ▶ ドジャースタジアム観戦ガイド – 服装・マップ・入場ゲート・見どころ・観戦マナーまで徹底解説
- ▶ 【現地体験ブログ】ドジャース プレゲームツアー完全解説|集合場所・予約方法・日本語対応まで
- ▶ 【現地体験ブログ】ドジャー・スタジアムツアー完全ガイド|料金・予約方法・集合場所・見学ルートまで解説
ドジャー・スタジアムまで徒歩圏内!
おすすめホテル4選+1選(番外編)
今回ご紹介するのは、筆者が実際に宿泊した5件のホテルです。
① ベスト ウエスタン ドラゴン ゲート イン
ドジャースタジアムまで徒歩25分〜30分ほど。チャイナタウンに位置するフレンドリーなホテル② ナイツ イン ダウンタウン ロサンゼルス
ドジャースタジアムまで徒歩25分〜30分ほど。徒歩圏内ホテルでは最安クラスのホテル。共用スペースに給湯ポットと電子レンジ完備。③ スーパー8 ダウンタウン ロサンゼルス
ドジャースタジアムまで徒歩15分〜20分ほど。最も球場に近いホテル。部屋に電子レンジ完備。④ Noon on Hill Sunset
ドジャースタジアムまで徒歩20分〜25分ほど。新しく清潔感のある無人のブティックホテル。部屋に電気ケトル完備。⑤ ミヤコホテル ロサンゼルス
ドジャースタジアムまでは車で約10分ほど。リトルトーキョーに位置し、日本人向けの設備が整った日系ホテル。
ドジャー・スタジアム周辺には徒歩15分以内で行けるホテルは筆者の知る限り存在せず、基本的に徒歩15分以上かかるとお考えいただくのが現実的です。
また「ミヤコホテル」からドジャースタジアムに徒歩でアクセスするのは厳しいですが無料の「ドジャースタジアム・エクスプレス」を利用する事で手軽に球場を行き来できます。
上記の5つのホテルについて、ドジャースタジアムへのアクセス時間や、1泊2名での宿泊料金の目安、ホテルランクなどを以下の表にまとめました。宿選びの参考にぜひご覧ください。
球場までの 所要時間 | 料金目安 (1泊2人) | ホテルランク | |
---|---|---|---|
ベスト | 徒歩 | 25,000〜58,000円 | ★★★☆☆ |
ナイツ イン | 徒歩 | 14,000〜24,000円 | ★★☆☆☆ |
スーパー8 | 徒歩 | 15,000〜27,000円 | ★★☆☆☆ |
Noon on | 徒歩 | 25,000〜35,000円 | ★★★☆☆ |
ミヤコホテル | 車で | 18,000〜58,000円 | ★★★☆☆ |
Noon on Hill Sunsetは最低2泊からの宿泊となり1泊だけの宿泊はできません。
写真をタップすると拡大表示されます。
このあとでは、それぞれのホテルについて、客室の様子や設備、ドジャースタジアムへの徒歩アクセスに加え、実際に宿泊して感じたおすすめポイントなどを写真付きで詳しくご紹介します。
徒歩圏内のおすすめホテル①
ベスト ウエスタン ドラゴン ゲート イン
チャイナタウンの中心にある「ベスト ウエスタン ドラゴン ゲート イン」は、ドジャー・スタジアムまで徒歩25〜30分ほど。客室はモダンで清潔感があり、フローリング床や大型テレビ、使い勝手の良いデスクなど、観戦旅行にも快適な環境が整っています。実際に宿泊した際も、観戦客らしき人が多く、スタッフの対応も親切でした。
▼実際の客室(ダブルベッドルーム)
3つ星ホテルなので「セーフティーボックス」や「冷蔵庫」も完備しています。
ロビー横には、ミニコンビニ程度の飲食販売スペースがあります。
▼飲食の販売スペース
ホテルのフロントが24時間営業なので、夜遅く戻ってきてもホテルの外に出ることなく、カップ麺やお菓子、各種ドリンクなどの軽食が24時間購入可能です。
さらにその奥には、簡易的なフィットネスルームも設けられており、設備面でも意外と整っています。
▼フィットネスルーム
また、ホテルの入口ゲートに隣接する形で、中国人経営の商店も営業しており、飲み物やカップラーメンなどの購入が可能。ちょっとした食料調達には困らない環境が整っています。
ドジャー・スタジアムまでの距離 | 徒歩25分〜30分(ゲートEまで) |
---|---|
チェックイン前の荷物預かり | ◯ |
フロント24時間営業 | ◯ |
電子レンジ | △(共用スペースにあり) |
ケトル | × |
ホテルランク | ★★★☆☆ |
住所(GoogleMap) | 818 N Hill St, Los Angeles, CA 90012 |
ホテルのオーナは中華系アメリカ人ですが、スタッフは全員アメリカ人なので、ホテルの外観以外は基本的にアメリカンスタイルのホテルです。
ドジャースタジアムへのアクセスと安全性
「ドラゴン ゲート イン」からドジャースタジアムまでは徒歩25〜30分ほどで、徒歩でアクセスする場合は東側の「ゲートE」から行き来するのが最短ルートです。
ナイター終了後、帰路の後半で人通りがやや少なくなる道もありますが、周辺は住宅街で、実際に歩いても危険を感じるような場面はありません。街灯も十分に整備されており、女性の一人歩きでもホテル〜球場間を比較的安心して移動できる印象です。
▼途中に通る住宅街の夜の様子
実体験に基づくお勧めポイントと注意点
ベスト ウエスタン ドラゴン ゲート インに実際に宿泊した際に感じた、観戦旅行者に嬉しいポイントを以下にまとめます。
・スタッフが非常にフレンドリーで親切フロントでは大谷翔平選手のパネル前での撮影を提案してくれるなど好印象。接客的には筆者一押し。
・アーリーチェックインにも柔軟に対応部屋に空きがあれば、チェックイン時間前でも案内してくれる
・ドジャース戦観戦者向けの気配りが嬉しい筆者が宿泊した際は、観戦者向けにクリアバッグと飲食物のプレゼントがありました(※確約ではありません)
・ホテルから徒歩でドジャー・スタジアムにアクセス可能ゲートE経由で約25〜30分で到着できる立地
・ロビー横に飲食販売スペースありカップ麺やドリンク、お菓子などの軽食が24時間購入可能
・ホテル入口に隣接するミニマートが便利中国人経営の商店で、飲み物や軽食、スナック菓子を気軽に購入可能
・モダンで快適な客室フローリング床・大型テレビ・使いやすいデスクなど観戦旅行に最適な設備
・電源やドリンク周りの配慮もあり枕元にUSB差込口を完備、さらにミネラルウォーター2本が部屋にあらかじめ備え付けられていた
一方で、以下の点には注意が必要です。
・3つ星ホテルにしては料金が高めこのエリアの相場としては妥当ですが、設備面とホテル規模から考えると若干の割高感はあります。
・見学ツアー参加時はアクセスに注意試合観戦であれば徒歩圏の「ゲートE(徒歩25分程度)」からで問題ありませんが、見学ツアーは「ゲートA」または「B」からの入場が基本となるため、徒歩だと35分以上かかります。
・Googleマップが最短ルートを案内してくれないGoogleマップは優秀ですが、このホテルとドジャースタジアムで徒歩ルートを検索しても最短ルートを案内してもらえないです。行きの徒歩で目的地を設定する際は球場東側の「Lot J」あたりを指定するのがお勧めです。
ドジャース観戦者向けのうれしいサービス体験
「ベスト ウエスタン ドラゴン ゲート イン」宿泊時に嬉しいサービス体験がいくつかありましたので共有いたします。
まず、観戦終了後にスタッフの方に声をかけられ、ロビーに設置された大谷翔平選手のパネル前で記念撮影をしていただきました。
その温かい対応だけでも十分うれしかったのですが、さらに観戦者向けのサプライズプレゼントまで用意されていました。
チェックイン時に「ドジャース戦をご観戦ですか?」と聞かれ、「イエス」と答えると、球場内に持ち込み可能な大型クリアバッグを無料でいただけたのです。
中にはペットボトル2本とお菓子も入っており、観戦時にありがたい内容でした。
このサービスに関しては、過去の宿泊者の口コミでも、同様のプレゼントを受け取ったという声が多数見られます。ただし、ホテルが公式に案内しているサービスではないため、必ずしも提供されるとは限りません。ドジャースのユニフォーム着てチェックインするともらえる可能性がアップするかもしれないです!
「ベスト ウエスタン ドラゴン ゲート イン」に滞在してドジャース戦を観戦した様子は、筆者の観戦記「2025年4月28日の観戦記③|バックネット裏から見る大谷翔平!」でも詳しく紹介しています。
ホテルから球場までの徒歩移動の雰囲気や注意点なども写真付きでレポートしていますので、あわせて参考にしていただければ幸いです。
徒歩圏内のおすすめホテル②
ナイツ イン ダウンタウン ロサンゼルス
続いてご紹介する「ナイツ イン ダウンタウン ロサンゼルス」は、1泊14,000〜24,000円程度で宿泊できるコストパフォーマンスの良さから、筆者自身もよく利用しているホテルです。
宿泊料金は15,000〜18,000円のレンジで推移している事が多く、2万円超えるのは稀なので、安くスタジアム徒歩圏内で宿泊したいなら一押しのホテルです。
立地はチャイナタウンのやや東側、ドジャースタジアムのAゲートまで徒歩で25分〜30分ほどです。
客室はやや年季を感じるものの、清掃はしっかり行き届いており、基本的な快適性は確保されています。
ベッドの左右にもそれぞれコンセント差し込み口が2つずつ設けられており、スマホやバッテリーの充電にも便利です。USB専用ポートはありませんが、日本のAタイプのプラグがそのまま使用できます。
ホテルは高速道路に面しているため、部屋の位置によっては車の走行音が気になる方もいるようですが、筆者は過去に数回宿泊しており、一度も気になった事はありませんでした。
また、全室ではないものの、一部の部屋には「バスタブ」が備え付けられています。
前回宿泊した際は、ちょうどバスタブ付きの部屋に当たり、ゆっくりと湯船に浸かることができました。冷蔵庫も完備されているため、夏場などはドリンクを冷やしておけて非常に便利です。
日本のホテルと比べると水圧が弱い、シャワーが固定式などのマイナス面はありますが、これはロサンゼルスのホテル全般に言える事です。そのあたりにこだわる方は、徒歩圏内のホテルをあきらめて、リトルトーキョーエリアの4つ星ホテルを探すのが現実的と言えます。
ホテルは2つ星クラスで、24時間対応のフロントがあるため、深夜のチェックインにも対応可能です。宿泊前にBooking.comを通じて問い合わせた際も、数時間以内に返信があり、丁寧な対応が印象的でした。
ホテルはおそらくフランチャイズ形式の家族経営で運営されており、フロントの“お父ちゃん”スタッフがとにかくフレンドリー。筆者が到着したのは早朝7時頃でしたが、チェックイン時間前でも快く荷物を預かってくれ、チェックイン時には部屋まで運んでくれる丁寧な対応をしてくれました。
「ドジャース愛」と「レイカーズ愛」に満ちたそのお父ちゃんの人柄に触れ、小規模なモーテルながら、温かいおもてなしの心が感じられる宿だと実感しました。
▼ロビーの様子(別角度)
館内の廊下などは多少年季を感じさせる部分もありますが、古き良きアメリカのモーテル風情があり、これはこれで味があると感じました。
宿泊部屋にケトルは備え付けられていないものの、館内には共用の電子レンジやセルフサービスの無料ドリンクスペースがあります。
「Twinings(トワイニング)」や「Lipton(リプトン)」のティーパックもあるほか、お湯もここで入れる事ができるので携帯ケトルを持参しなくても、ここでお湯を注げます。
ただし、フロントは24時間ですが、この共用スペースは朝早い時間帯や遅い時間帯はクローズしていますのでご注意ください。
ドジャー・スタジアムまでの距離 | 徒歩25〜30分(ゲートAまで) |
---|---|
チェックイン前の荷物預かり | ◯(親切に対応) |
フロント24時間営業 | ◯ |
電子レンジ | △(共用スペースにあり) |
ケトル | △(共用スペースに給湯ポットあり) |
ホテルランク | ★★☆☆☆ |
住所(GoogleMap) | 1255 W Temple St, Los Angeles, CA 90026 |
ドジャースタジアムへのアクセスと安全性
「ナイツ イン ダウンタウン ロサンゼルス」はドジャー・スタジアムのゲートAまでは徒歩約25〜30分です。少し遠いと感じるかもしれませんが、実際にはゲートAに最も近いホテルでも徒歩15分〜20分はかかるため、徒歩圏内としては十分現実的な距離と言えます。
ナイター観戦後などの遅い時間帯でも、スタジアム周辺からホテルの途中までは観戦客と同じ流れで人通りの多い大通りを通って帰ることができ、安心感があります。
ホテルに近づく後半10〜15分ほどは、やや人気の少ない閑静な住宅街を歩くことになりますが、筆者自身、これまで何度もこのホテルからナイター観戦後に徒歩で帰っていますが、怖い思いをしたり、不審な人物に出くわしたことはありませんでした。
▼ 球場〜ホテル間で通過する住宅街
帰路の終盤には以下のような高架橋を渡る場面もあります。
夜は人通りはやや少なく、初めて通る方には少し雰囲気が気になるかもしれません。しかし実際には地元の方や観戦帰りと思われる人も普通に通行しており、車の通行量も多いので、特に危険な印象はありませんでした。
また、帰り道は緩やかな下り坂になるため、早足の方であれば20分ほどで到着することも可能です。
実体験に基づくお勧めポイントと注意点
ナイツ イン ロサンゼルス セントラルは、ドジャー・スタジアムに徒歩圏でアクセスできる好立地に加え、価格帯も1万円台とリーズナブルで、筆者自身が何度も宿泊している安心の宿です。
以下のような点から、ドジャース観戦時の滞在先として非常におすすめできると感じています。
・ゲートAまで徒歩25〜30分でアクセス可能球場までの距離が近く、徒歩観戦に適した立地
・ドジャース徒歩圏内のホテルの中では筆者の利用実績が最も多いホテル。
・徒歩圏ホテルの中でも価格帯がリーズナブルドジャースタジアム周辺で最安クラスの安心価格帯
・チェックイン前でも荷物預かり対応が丁寧午前7時到着時にも快く対応してくれた実体験あり
・バスタブ付きの部屋に当たることもあり快適湯船に浸かれるのは長旅にはありがたい
・客室に冷蔵庫があり便利夏場のドリンク冷却などにも重宝
・ベッドの枕元にAタイプのコンセント差し込み口ありUSBポートはないが、日本の電源プラグがそのまま使用可能
・共用スペースに電子レンジと給湯ポットあり給湯ポットはカップラーメンを食べる際に重宝します。
・共用スペースに紅茶類や甘味料が用意されているTwinings や Lipton のティーバッグ各種甘味料、マドラーなどが自由に利用可能
・フレンドリーなフロント対応が好印象ドジャースファンのおっちゃスタッフを筆頭にチェックイン対応も親切で温かい家族経営の雰囲気。
・宿泊前のメール対応も迅速で丁寧Booking.com 経由での質問にも数時間で返信があった
以上、ホテルというよりモーテルに近い感じですが、立地・価格・人の温かさのバランスが取れた宿として、ドジャース観戦旅行にぴったりの選択肢です。
一方で、以下の点には注意が必要です。
・設備は必要最低限でミネラルウォーターの補充などはない
・アメニティは必要最小限(シャンプー・石鹸・ボディローション程度)
・セーフティーボックスなし
「ナイツ イン ダウンタウン ロサンゼルス」に滞在してドジャース戦を観戦した様子は、筆者の観戦記「2025年 ドジャー・スタジアム観戦記②FIELD最前列で観戦!」でも詳しく紹介しています。
ホテルから球場までの徒歩移動の雰囲気や注意点なども写真付きでレポートしていますので、あわせて参考にしていただければ幸いです。
徒歩圏内のおすすめホテル③
スーパー8 ダウンタウン ロサンゼルス
「スーパー8 ダウンタウン ロサンゼルス」は、 ドジャー・スタジアムのゲートAまで徒歩約15分〜20分という立地の良さが最大の魅力。徒歩圏のホテルの中では最も球場に近く、料金も1泊1万5千円〜とこのエリアとしては非常にリーズナブルです。
客室は全体的にモダンでスタイリッシュな印象。
壁面のロサンゼルスの写真アートやダークウッド調の家具が空間を引き締めており、必要最低限ながら清潔感がある室内環境です。電子レンジと冷蔵庫は全部屋に完備しています。
ただし、筆者の宿泊経験では、フロント対応がややドライで事務的な印象を受けた場面もありました。もっとも、他の宿泊者の口コミでは「フレンドリーだった」と評価されているケースも見られ、スタッフによって対応にムラがあると考えられます。
また、チェックイン前の荷物預かりには対応していないほか、宿泊前に送ったメールへの返信がなかったなど、いくつか注意すべき点もありました。とはいえ、ドジャー・スタジアムに最も近いという立地の良さは最強であり、利便性の高さから筆者も何度も宿泊しています。
スタッフ全体の対応が悪いわけではないため、夜道を歩きたくない方にとってはベストチョイスと言えるホテルです。さらに、無料朝食が提供されている点も嬉しいポイントです。
▼フロントロビー兼朝食スペースの様子
フロントロビーはキッチンスペースも兼ねており、無料の朝食はこの場所でセルフサービス形式で提供されます。内容は日によって多少異なりますが、パン、ワッフル、リンゴ、バナナ、ヨーグルトなどの軽食や、コーヒー、ジュース類が中心です。
ドジャー・スタジアムまでの距離 | 徒歩15〜20分(ゲートAまで) |
---|---|
チェックイン前の荷物預かり | ×(対応不可) |
フロント24時間営業 | ◯ |
電子レンジ | ◯ |
ケトル | × (時間帯によっては共用スペースで給湯ポットを利用できる場合あり) |
ホテルランク | ★★★☆☆ |
住所(GoogleMap) | 1341 W Sunset Blvd, Los Angeles, CA 90026 |
ドジャースタジアムへのアクセスと安全性
「スーパー8 ダウンタウン ロサンゼルス」は、ドジャー・スタジアムの「ゲートA」まで徒歩約15分という、筆者が知る限り最も近い立地のホテルです。ホテル前の大通りをまっすぐ進むだけで、「ゲートA」に到着できます。
▼ Super 8 からドジャースタジアム方面へ向かう大通りの様子
ホテルと球場を結ぶルートは、街灯が整備され、交通量も多い幹線道路沿いです。夜でも人通りが多く、筆者自身も何度も歩いていますが、危険を感じたことは一度もありません。
試合後も、この大通りを下っていくだけでホテルに戻れるため、観戦客の流れに沿って安心して帰路につくことができます。
上の写真は夜22時ごろですが、まだ観戦客の流れが絶えておらず、信号待ちをしている様子が確認できます。
球場に近く、夜に極力人通りのない道を歩きたくない方には「スーパー8 ダウンタウン ロサンゼルス」は、アクセス性と安全性のバランスが取れた最適な宿泊拠点といえるでしょう。
実体験に基づくお勧めポイントと注意点
実際に宿泊して感じた、観戦旅行者目線での「スーパー8 ダウンタウン ロサンゼルス」のおすすめポイントを以下にまとめます。
・ドジャー・スタジアムに最も近い徒歩圏ホテルゲートAまでは徒歩約15分でアクセスでき、試合後の帰路も人通りの多い大通りだけを通ってホテルに戻れる。
・徒歩アクセスの短さを優先するならこのホテルがベストチョイス。筆者の知る限りこのホテルよりドジャースタジアムに近いホテルはないです。
・比較的リーズナブルな価格帯立地の良さに比べて、1泊1.5万〜とコスパ良好
・室内はモダンでシンプルなスタイル写真付きの壁アートや落ち着いた内装で快適に過ごせる。
・無料で朝食が付くセルフサービスですが、パン、ワッフル、リンゴ、バナナ、ヨーグルトなどの軽食や、コーヒー、ジュースなどを朝食として頂く事ができます。
一方で、以下の点には注意が必要です。
・チェックイン前に荷物を預ける事ができない
・立地の良さから満室になっている事が多い。早めの予約を推奨
・宿泊前にお問い合わせしても返事がない事が多い。ただしホテルの対応や接客が悪い訳ではない。
徒歩圏内のおすすめホテル④
Noon on Hill Sunset
「Noon on Hill Sunset」は、ドジャー・スタジアムのゲートAまで徒歩約20分〜25分と、筆者が利用した徒歩アクセス可能なホテルの中では「スーパー8」に次ぐ近さです。
このホテルの大きな特徴は、完全無人運営であることです。チェックイン当日の数時間前に、メールやメッセージで届く「部屋番号」と「認証コード」を使って、現地でセルフチェックインを行います。認証コードは2箇所で入力が必要となっており、セキュリティ面でも安心です。なお、宿泊は2泊以上からの受付となりますのでご注意ください。
スタッフと顔を合わせることなく入退室できるため、効率重視の方には非常に便利です。 フロントがないため、チェックイン前の荷物預かりや、部屋が空いていてもアーリーチェックインなどには対応していませんが、ハウスキーピングは毎日行われます。
客室は無駄を省いたシンプルで機能的な造りで、清潔感がありとても快適でした。ベッドのすぐ横に手洗いがあるのも特徴的です。
部屋は広めで、バスルームや寝具のクオリティも高水準。筆者がこれまでに宿泊したロサンゼルスの3つ星ホテルの中でも、特に快適に感じたホテルのひとつです。
バスタブがある部屋もあるようですが、基本はなしと思っていた方が無難です。
なお「電気ポット」は部屋内完備ですが、電子レンジと冷蔵庫は共用キッチンで利用可能です。
共用キッチンにはガスコンロ、オーブン、電子レンジ、トースター、シンクなどが揃っており、自炊も可能な環境です。
セルフチェックインに抵抗がない方であれば、スタジアムへのアクセスやホテルの清潔さを考慮すると非常におすすめできる宿泊施設です。フロント対応などのサービスは基本的に存在しませんが、滞在中に不便を感じることはほとんどありませんでした。
ドジャー・スタジアムまでの距離 | 徒歩20分〜25分(ゲートAまで) |
---|---|
チェックイン前の荷物預かり | × |
フロント24時間営業 | × |
電子レンジ | △(共用スペースにあり) |
ケトル | ◯ |
ホテルランク | ★★★☆☆ |
住所(GoogleMap) | 1436 W Sunset Blvd #3432, Los Angeles, CA 90026 |
ドジャースタジアムへのアクセスと安全性
「Noon on Hill Sunset」は、前述の「スーパー8 ダウンタウン ロサンゼルス」と同様に、ホテルとドジャースタジアムを人通りの多い大通り沿いに徒歩で往復できる、安心感のあるルートに位置しています。球場のゲートAまでは、徒歩でおよそ20〜25分です。
ホテルから徒歩約5分で「スーパー8」がある交差点に出るので、この交差点を左折して道なりに進むだけ。その後は一直線で15分ほど歩けば、ドジャースタジアムのゲートAに到着します。
球場からホテルに戻る帰路の後半にはいくつかスーパーマーケットが点在しており、水やスナックを買うのにも便利。ナイトゲーム後のちょっとした買い物にも困りません。
以前、「スーパー8」が満室だった際に徒歩圏内で代替の近隣ホテルを探し、この「Noon on Hill Sunset」を利用しました。
スタジアムまでの距離は「スーパー8」に次ぐ近さで、設備面ではこちらの方が上回ります。そのため、立地と設備のバランスを重視する方に特におすすめできるホテルです。
実体験に基づくお勧めポイントと注意点
実際に宿泊して感じた、観戦旅行者目線での「Noon on Hill Sunset」のおすすめポイントを以下にまとめます。
・ドジャー・スタジアムまで徒歩20〜25分のアクセス人通りの多い大通りだけを通ってゲートAにアクセスでき、ナイトゲーム後の徒歩帰宅も安心。
・スーパー8に次ぐ立地の良さ球場まで徒歩圏内のホテルは限られますが「スーパー8(前で紹介のホテル)」に次ぐアクセスの良さを誇ります。徒歩アクセスと設備のバランスを重視する方にとって有力な候補。
・部屋は広く、設備も充実料金の割に室内の快適性が高く、清潔感・バスルーム・寝具などの質も良好。
・電気ケトル完備で湯沸かしも可能部屋に給湯ポットがあり、カップ麺やお茶などの準備も気軽にできる。
・共用スペースに電子レンジ・冷蔵庫あり簡単な自炊に対応でき、長期滞在や節約派にも便利。
・完全無人運営でセルフチェックインチェックイン当日に届く「部屋番号」と「認証コード」のみで入室。2段階認証でセキュリティ面も安心。チェックインとチェックアウトの手続きが不要。
一方で、以下の点には注意が必要です。
・フロントがないため、荷物預かりやアーリーチェックインは不可
・英語での案内のみチェックイン方法や設備の説明はすべて英語で当日に案内が届く。日本語対応がなく、英語に不安がある方にはやや不向き。
・宿泊は2泊以上からのみ予約可能
【番外編】徒歩圏外のおすすめホテル
ミヤコホテル ロサンゼルス
「ミヤコホテル ロサンゼルス」は、リトルトーキョーに位置する日系ホテルで、日本人旅行者に非常に人気のある滞在先です。
チェックイン時の印象も良好。スタッフの対応も丁寧で笑顔があり、レギュレーションが整った安心感のある接客が特徴です。
日本語が話せるスタッフがいると案内されているものの、筆者の2度の滞在では遭遇しませんでした。基本的な対応は英語になりますのでご注意ください。
ホテルのほぼ真横には「日本村プラザ」があり、和食をはじめとするレストランやカフェ、ショップが充実しているため、食事や買い物に一切困らない好立地です。
プラザ内にはコンビニやギフトショップも複数あり、滞在中のちょっとした買い物や観光・ショッピングも気軽に楽しめます。
ホテルのロビーはリニューアル済みで高級感がありドジャースタジアム徒歩圏内の3つ星ホテルと比べると一線を画す落ち着いた雰囲気です。
もちろん、宿泊料金はやや高めではありますが、そのぶん館内のクオリティや快適性はしっかり担保されていると感じました。
1991年ごろにオープンしたそれなりに歴史のあるホテルなので、客室フロアの廊下などにはやや年季を感じる部分もあります。
客室内は清掃が行き届いており、清潔感が高く非常に快適に過ごせる空間です。
写真は「スーペリア ダブルルーム」で、筆者はこのとき一泊3万円で「Booking.com」経由にて予約しました。公式サイトと比較してもお得な価格だったため、こちらを選択しました。
こちらがバスルームです。
シャワーの角度調整がしやすく、トイレはウォシュレット完備、使い捨てスリッパや日本茶なども備えられており、細部に日本人向けの配慮が感じられます。
基本的な設備は整っており、セーフティーボックスや冷蔵庫も完備しているほか、カプセル式のコーヒーマシン(Keurig)とミネラルウォーター、グラス類も用意されています。
ベッド横のコンセント差し込み口も2つ、更にUSBの差し込み口も1つあります。
スマホ、モバイルバッテリー、タブレット、ノートパソコンなど複数充電したい方には非常に便利です。
また、ホテル内には複数のレストランが営業しているほか、ロビー内に24時間営業のミニマートもあり、ちょっとした買い物にも困りません。
他にも洗濯機、乾燥機、フィットネスルームなど、3つ星ながら、4つ星レベルの設備が整っており、長期滞在にも向いています。
▼フィットネスルーム
▼ランドリールーム
写真には写っていませんが、ドラム式の乾燥機も何台かありました。
ドジャー・スタジアムまでの距離 | Uberで約10〜20分、徒歩+ドジャースタジアム・エクスプレスで約35〜45分 |
---|---|
チェックイン前の荷物預かり | ◯ |
フロント24時間営業 | ◯ |
電子レンジ | △(ロビー横のミニマート内にあり) |
ケトル | × |
ホテルランク | ★★★☆☆ |
住所(GoogleMap) | 328 1st St, Los Angeles, CA 90012 |
ドジャースタジアムへのアクセスと安全性
「ミヤコホテル」からドジャー・スタジアムへは徒歩でのアクセスは現実的ではないため、主な移動手段は「徒歩+ドジャースタジアム・エクスプレス(所要約35〜45分)」または「Uber(所要約10〜20分)」のいずれかになります。
「Uber」はホテル前から球場の駐車場「Lot 1」までドア・トゥ・ドアで移動できるため、安全面・快適性の両面で最も手軽な手段です。
一方、「ドジャースタジアム・エクスプレス」は、ホテルから徒歩約15分の「ユニオンステーション駅・東口」から発着しています。
観戦チケットをお持ちの方であれば無料で利用可能で、試合開始の2時間30分前から運行しています。
行きは「徒歩+無料バス」で安くアクセスできる一方で、帰路の駅からホテルまでの徒歩移動は夜間になるため注意が必要です。
とはいえ、スキッド・ロウ地区などの危険エリアを通るわけではないため、極端に不安がる必要はありませんが、暗がりや人通りの少ない時間帯はUberの併用を検討した方が安心です。
「Uber」や「ドジャースタジアム・エクスプレス」を利用したアクセス方法については「ドジャースタジアムへの行き方 – 空港・市内からシャトルバスやUBERでのアクセスを解説」で詳しく解説しておりますので、参考にしてください。
実体験に基づくお勧めポイントと注意点
ミヤコホテルに実際に宿泊した際に感じた、観戦旅行者に嬉しいポイントを以下にまとめます。
・日本人旅行者に配慮された設備と設計ウォシュレットトイレ、使い捨てスリッパ、調整しやすいシャワー角度など、日本人目線の快適仕様。
・ロビーやレストランに高級感ありリニューアルされたロビーは3つ星ホテルとは思えない落ち着いた空間で、ホテル内にレストランとカフェも併設。
・立地抜群で周辺に飲食店が豊富ホテル隣接の「日本村プラザ」にはレストラン、カフェ、スーパー、ギフトショップなどが揃い、外出せずに食事・買い物が完結。
・ロビー内に24時間営業のミニマートあり飲み物やスナック、カップ麺などの軽食がいつでも購入可能。
・客室の清潔感と快適さが非常に高水準スーペリアクラスの部屋でも広さと設備が十分。清掃も行き届き、安心して滞在できる。
・Keuring(キューリグ)式のカプセルマシン完備ミネラルウォーターやコーヒーカプセルも用意されており、部屋でドリンクを楽しめる。
・ドジャース観戦のアクセスも確保可能徒歩ではないが、ユニオンステーションからの「ドジャースタジアム・エクスプレス」やUberを活用すれば、旅行初心者でも迷わずスタジアムにアクセス可能。
・スタッフの接客は基本的に丁寧で好印象日本語対応は確約ではないが、英語が苦手な方にも安心感がある雰囲気。
一方で、以下の点には注意が必要です。
・宿泊料金が比較的高め通常は1泊2万円台後半〜4万円台の価格帯。特に週末や繁忙期は高騰する傾向。
・徒歩でのスタジアムアクセスは非現実的ユニオンステーション経由のバス利用やUberが前提となり、徒歩だけでの移動は困難。
・ユニオン駅からホテルまでの夜間徒歩には注意ホテル前の大通りは夜でも人通りが多く安全です。一方、駅〜ホテル間の道のりは若干人気がなくなるシーンもあります。かなり危険かと言うとそうでもないですが、万全を期すならUberの利用が確実。
「ミヤコホテル ロサンゼルス」に滞在してドジャース戦を観戦した様子は、筆者の観戦記「2025年 ドジャース観戦ブログ① 試合前の楽しみ方と外野席からの現地観戦レポ」でも紹介しています。
ホテルから球場までの移動の雰囲気なども写真付きでレポートしていますので、あわせて参考にしていただければ幸いです。
筆者のおすすめホテルランキングBEST5
本記事でご紹介したホテルは、すべて実際に宿泊し、安心しておすすめできる宿ばかりです。
その中でも、アクセスや価格、設備のバランスなどを総合的に比較したうえで、筆者自身が次回も選びたいと思える順番でランキング形式にまとめました。ホテルの特徴に加え、現地で感じたリアルな印象も反映していますので、ぜひ宿選びの参考にしてください。
1位 ナイツ イン ダウンタウン ロサンゼルス
ドジャースタジアムまで徒歩25分〜30分ほど。徒歩圏内ホテルでは最安クラスのホテル。共用スペースに給湯ポットと電子レンジ完備。
物価高と円安のダブルパンチの中、徒歩圏内かつ圧倒的に安く泊まれる点が魅力。日本からカップ麺を持参すれば、現地での食費も抑えられ、コストパフォーマンスは抜群です。
立地と安さのバランスを重視する筆者にとっては最適解。スタッフも自発的ではないが、こちらの質問やアクションに対しては親切に対応してくれます。 ただし、シャワーの水圧や排水などの設備面に快適さを求める方には向かないかもしれません。
2位 スーパー8 ダウンタウン ロサンゼルス
ドジャースタジアムまで徒歩15分〜20分ほど。最も球場に近いホテル。部屋に電子レンジ完備。
筆者が実際に宿泊した中でも球場までのアクセスは随一なので、宿泊費が1泊1万円台の時は最有力候補の一つです。
ただし、直前の予約では満室になっていることも多いです。また、価格も一泊2万円を超える事があり、コスト面を考慮して2位としました。個人的にはスタッフの接客が事務的と感じた事や事前問い合わせの返信がなかった点も若干のマイナスポイントです。
3位 ベスト ウエスタン ドラゴン ゲート イン
ドジャー・スタジアムまでは徒歩25〜30分ほど。チャイナタウンに位置する、フレンドリーな雰囲気のホテルです。自発的に写真を撮ってくれたり、観戦用のクリアバッグを用意してくれるなど、スタッフの対応に暖かみを感じました。
設備面を含め多くの面で好印象だったことから、ぜひまた宿泊したいと思えるお気に入りのホテルです。
ただし、価格がやや高めな点もあるため、複数日観戦する場合は割高に感じることも。次回は、1泊だけここに泊まり、他のホテルと組み合わせるといった使い方も検討しています。
4位 ミヤコホテル ロサンゼルス
ドジャースタジアムまでは車で約10分〜20分ほど。リトルトーキョーに位置し、日本人向けの設備が整った日系ホテル。
設備やサービス、飲食店の選択肢など、総合力で非常に優れたホテル。
宿泊費が高めで徒歩圏ではないため、筆者が一人で泊まる際には候補から外れるが、同行者がいる場合には快適性を重視して第一候補に昇格します。
5位 Noon on Hill Sunset
ドジャースタジアムまで徒歩20分〜25分ほど。新しく清潔感のある無人のブティックホテル。部屋に電気ケトル完備。
筆者の実体験では特に悪い印象はありませんが、他ホテルと比べて優先度はやや低めです。
ロサンゼルスに限らず、アメリカのホテル(特にビジネスホテルや中級クラス(3つ星)以下)では、部屋に電気ケトルが備え付けられていないことが一般的です。アジアや欧州のホテルの感覚でいると、希望に合う宿が中々見つからない場合もあるため注意が必要です。
特にドジャー・スタジアム徒歩圏内のホテルは限られますので、立地、値段、設備など、最優先にする要素を一つ明確にした上で、ホテル探しを行うのがお勧めです。
この記事をシェアする