【カリフォルニア・ディズニーランド】のパーク入園予約方法を徹底解説
()

本記事では【カリフォルニア・ディズニーランド】へ訪問する上で必須の「パーク入園予約」の手順について詳しく解説致します。
パーク入園予約とは
「パーク入園予約」とは【カリフォルニア・ディズニーランド】のチケット購入時、またはチケット購入後に、訪問日と訪問パークを予約するオンライン手続きの事です。
「パーク入園予約」は「ディズニーランドパーク」と「ディズニーカリフォルニア・アドベンチャーパーク」のどちらに行く場合も、「1パーク1デーチケット」と「パークホッパーチケット」のどちらを購入した場合も必須となっています。
「1パーク1デーチケット」の場合は入園するパークと訪問日を、「パークホッパーチケット」の場合は、最初に入園するパークと訪問日を指定する形になります。「パークホッパーチケット」は、午前11時以降になると、両方のパークを行き来できる様になります。
この「パーク入園予約」を事前に行わないと、例え有効なチケットを持っていても、現地でどのパークに入場する事もできません。
ただし現在は「ディズニー公式サイト」でチケットをオンライン購入する場合は、チケット購入と同時に「パーク入園予約」も完了する流れになっているので、この手続きを意識する必要はありません。
一方で、公式サイト以外でディズニーチケットを購入された方は「オープンチケット(日時とパーク指定のないチケット)」となりますので、必ず「ディズニー公式サイト」から「パーク入園予約」のオンライン手続きが必要となります。
また「ディズニー公式サイト」で既に「パーク入園予約」をお済みの方も、一旦「パーク入園予約」をキャンセルする事で、訪問日と訪問パークを変更して予約し直す事もできます。
【カリフォルニア・ディズニーランド】のバーク入園予約方法
【カリフォルニア・ディズニーランド】で「パーク入園予約」を行う手順は以下の通りです。
公式サイトのカレンダーで予約状況を確認
日本語サイトでチケット購入
ディズニーの公式サイトでアカウント作成
チケット番号を公式アカウントと紐付ける(リンクさせる)
【パーク入園予約】にて訪問日と入園パークを指定
公式サイト以外で「1パーク1デーチケット(One Park Per Day) 」か「パークホッパーチケット(Park Hopper) 」を購入済みの方は、「① 公式サイトのカレンダーで予約状況を確認」「② 日本語サイトでチケット購入」の2ステップはお済みだと思いますので「③ ディズニーの公式サイトでアカウント作成」のステップから進めて頂ければと思います。
また「③ ディズニーの公式サイトでアカウント作成」もお済みの方は「④ チケット番号を公式アカウントと紐付ける」から手続きを行って頂くだけなので非常に簡単です。
当記事では「① 公式サイトのカレンダーで予約状況を確認」から順番に関してしてまいりますが、ご自身の状況に応じたステップから読み進みてください。
① 公式サイトのカレンダーで予約状況を確認
ディズニーの公式サイト以外でパークチケットを購入される方は「オープンチケット(訪問と訪問パークの予約がないチケット)」となりますので、 必ず購入前に、公式サイトの「Theme Park Reservation Availability(パーク予約状況の確認カレンダページ)」にて、訪問したいパークの該当日(訪問したい日)に空きがあるかを確認してください。
ページ内に表示されている「カレンダー」上のアイコンが示す意味は以下の通りです。
この時点でパークの空きがない場合は、例え有効なチケットを持っていても、その日の入園はあきらめる他ありません。ただし、予約状況は頻繁に変動するので、翌日にチェックしたら空きが出ていたという事は頻繁にあります。マメにチェックしてください。
空き状況の確認ができたら、早急にチケット購入からパーク入園予約までの手続きを進めていきます。
② 日本語サイトでチケット購入
【カリフォルニ・ディズニーランド】のチケット購入自体がまだお済みでない方は、ご自身の利用しやすい日本語サイトからチケットを購入してください。当サイトでは、以下のいずれかのサイトでの購入をお勧めしております。
KKdayで購入する(日本語)
台湾を拠点に世界中の観光スポットのチケット手配を行なっている「KKdayのHP」からも【カリフォルニア ディズニーランド】の正規チケットを公式サイトと同料金で購入する事ができます。日本語ページから予約できる上、クーポンを利用すれば公式サイトよりも割安でチケット購入できます。
KLOOKで購入する(日本語)
日本を含む世界26か所に拠点を置く世界最大級の旅先体験予約サイト「KLOOK(クルック)のHP」からも、【カリフォルニア ディズニーランド】の正規チケットを購入する事ができます。「KKday」と同じく日本語ページから予約できる上、クーポンを利用すれば公式サイトよりも割安でチケット購入できます。
楽天トラベル観光体験で購入する(日本語)
お馴染みの楽天グループが運営する観光体験・ツアーの予約サイト「楽天観光体験」からも【カリフォルニア ディズニーランド】の正規チケットを購入する事ができます。購入時に楽天ポイントは使用できませんが、購入金額の1%が楽天ポイントとして付与されます。日本の企業が運営するサイトだけあって、購入手順や説明などは、本記事で紹介している4サイトの中では最も分かりやすいと思います。楽天ポイントを貯めたい方などにもお勧めです。
どのサイトも、チケット購入が完了すると、登録したメールアドレスに本チケットとなる【Eチケット(バウチャー)】が添付されてきます。
この【Eチケット】に記載されている【チケット番号】が後のステップで必要となりますので、いつでも確認できる状態にしておいてください。
③ ディズニーの公式サイトでアカウント作成
「パーク入園予約」を行うには、必ず「ディズニー公式サイト」より【アカウント登録】が必要です。ご家族や複数人で来園される方は、代表者1名がアカウント作成すれば、そのアカウントだけで全員分の入園予約を行う事ができます。人数分のアカウントを作成する必要はありません。
また、日本のディズニーアカウントをお持ちの方も、新規で【アカウント登録】が必要になります。この際に日本のアカウントとは別のメールアドレスを使用する様にしてください。
まずは「ディズニー公式サイトのログイン・アカウント作成ページ」にアクセスし「Create an Account」ボタンをタップします。
「新規アカウント登録」用の項目が表示されるので、必須項目だけを埋めていきます。
①「First Name(名前)」下の名前を半角ローマ字で入力。
②「Last Name(苗字)」苗字を半角ローマ字で入力
③「Email Address(メールアドレス)」メールアドレスを入力。予約完了メールなどが届きます。
④「Password(パスワード)」パスワードを半角英数字6文字以上で設定します。記号(!@#)は使用できません。
⑤「Birth Date(生年月日)」誕生を 月/日/年 の順で入力。1945年12月25日なら 12/25/1945 と入力。
下の「Billing Address(請求先住所)」も必須項目なので埋めていきます。現住所を英語で入力します。「住所の英語変換ができるサイト」を利用すると、簡単に英語への住所変換が可能です。
⑥「Country/Region(国名)」日本なので「Japan」を選択します。
⑦「Address(住所)」市町村区より後の住所を英語で入力します。歌舞伎町4-24-5なら「4-24-5 Kabukicho,」の様に入力します。
⑧「City(市町村区)」新宿区なら「Shinjuku-ku」または「Shinjuku」の様に入力します。
⑨「State(都道府県)」お住まいの都道府県を選択します。国名で「Japan」を選択すると、メニューから都道府県を選択できる様になります。
⑩「Postal Code(郵便番号)」郵便番号を数字のみで入力します。-(ハイフン)はいりません。
最後に必須の同意項目「利用規約」と「個人情報の取り扱い」の下2箇所にチェックを入れて「Create Account」ボタンをタップします。入力不備が無ければ、これでアカウント登録完了です。
ディズニーの最新情報に関するDM(ダイレクトメール)を受信したい方は一番上の「Yes! I would like to receive updates,…」にチェックを入れたままでも大丈夫です。
アカウント登録が完了すると、登録したメールアドレスに完了メールが届きますが、特に確認する必要はありません。
④ チケット番号を公式アカウントと紐付ける(リンクさせる)
当記事でご案内したリンクから「アカウント作成」を完了すると、自動で「チケット番号の入力ページ」に移動します。ページが表示されていない場合は、こちらの「ログインページ」からログインしてみてください。
このページの【ID Number】の入力フォームに、「KKday」「KLOOK」「楽天トラベル観光体験」などで入手した「チケット番号」を入力します。
チケットが複数枚ある場合は「Add Another ID Number」の文字をタップし、入力フィールドを追加の上で、枚数分のID(チケット番号)を入力します。
全てのチケット番号入力が完了したら、ページ下部の「Continue」ボタンをタップします。
ページが切り替わり、人数分の「First Name(名前)」と「Last Name(苗字)」の入力項目が表示されるので、全員分の名前と苗字を半角ローマ字で入力します。子供のチケットがある場合は、必ず子供のチケット入力欄に子供の氏名を入力する様にしてください。
全ての入力が完了したら、ページ下部の「Comfirm」ボタンをタップ。確認画面が表示されるので、入力に誤りが無ければ「Done」ボタンをタップして作業を完了します。
これで、購入したチケットとアカウントの紐付け(リンク)は完了です。
「チケット番号」が分からないという方は、予約完了後に添付されてくる【Eチケット(バウチャー)】を確認してください。
どうしてもチケット番号が見つからない場合などは、購入したサイトに直接問い合わせみてください。
⑤【パーク入園予約】にて訪問日と入園パークを指定
【カリフォルニア・ディズニーランド】の「パーク入園予約」は「パーク入園予約ページ」にアクセスの上、訪問日と訪問パークを予約していきます。
この際に再度ログインを求められたら、メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。ログインが完了すると「パーク入園予約ページ」に移動します。
ページを「Book Theme Park Reservation」ボタンが見える位置までスクロールしてタップします。
ページが切り替わったら、ページを少し下にスクロールします。前のステップで入力した方の氏名がローマ字で表示されているはずです。
パーク入園予約を行う全員分の□にチェックを入れて、ページ下部の「Continue」ボタンをタップします。同伴家族がいる場合は、必ず全員にチェックを入れて「Continue」ボタンをタップしてください。
【カリフォルニア ディズニーランド】訪問に関する必要事項が表示されたページに移動するので、ページを少し下にスクロールします。
カレンダーから、訪問希望日のパーク空き状況を確認して選択します。最大で120日先の日付までの予約が可能で、1回で1日分の予約しかできません。2日券以上を購入された方は、日数分だけ同じ手続きを行う必要があります。慣れると簡単なので、1分〜2分で完了できます。
入園日を選択する際は、各アイコンにてパークの空き状況を確認し、次のページで入園パークを指定します。
日付を選択すると「入園パークの選択ページ」に移動するので「One Park Per Day(1パーク1デーチケット)」なら、その日に入場するパークを、「Park Hoppe(パークホッパーチケット) 」なら、その日の最初に入場するパークを選択します。
参考までに、上が「ディズニーカリフォルニア・アドベンチャーパーク」、下が「ディズニーランドパーク」になります。選択が完了したらページ下部の「Continue」ボタンをタップします。
「パーク予約」の最終確認ページに移動するので、ページ下部の「チケットに関する規約への同意」にチェックを入れて「Continue」ボタンをタップします。
ページが切り替わり、予約完了ページが表示されたら「パーク予約」は完了です。
予約完了ページが表示されると同時に、アカウント登録したメールアドレスにも「パーク予約」の完了メールが届きます。
続けて別の日の入園予約を行う方は、予約完了画面に表示されている「View Theme Park Reservations」ボタンをタップすれば、「パーク予約」のトップページに移動できます。後は、同じ流れで入園日と訪問パークを選択していくだけです。
「パーク入園予約」が完了した時点で、公式サイトで登録した皆さんのディズニーアカウントと、「KKday」や「Klook」で購入したチケットは紐付けが完了しております。観光当日は「KKday」や「KLOOK」などで予約完了後に入手した「Eチケット(バウチャー)」を入口ゲートでチケットとして提示の上で入場してください。
【カリフォルニア・ディズニーランド】バーク入園予約の変更方法
一度完了した「パーク入園予約」の変更はできませんが、一旦該当日の「パーク入園予約」をキャンセルする事で「再予約」が可能となります。
一旦「パーク入園予約」をキャンセルして、「訪問日」や「訪問パーク」を変更する手順は以下の通りです。
公式サイトのカレンダーで予約状況を確認
公式サイトの予約管理ページから該当日の予約をキャンセル
パーク入園予約ページから再予約
注意点としては「② 公式サイトの予約管理ページから該当日の予約をキャンセル」の手続きを行う前に必ず「① 公式サイトのカレンダーで予約状況を確認」を行ってください。「パーク入園予約」をキャンセルしても、希望する日にちに空きなければ、最悪の場合、チケットを持っていても予約できないという自体が発生します。
空き状況は「Theme Park Reservation Availability(パーク予約状況の確認カレンダページ)」にて確認頂けます。カレンダーが示すアイコンの意味は以下の通りです。
予約の残数が表示されないため、一人だけならともかく、複数人の予約をキャンセルして再予約する場合は、2人分以上の空きがある保証はないので、若干ギャンブルになります。それでも予約を変更するか否かは、ご自身でご判断ください。
パーク入園予約をキャンセルする方法
予約を変更する該当日の「パーク」の空きが確認できたら、速やかに予約をキャンセルの上で、パーク入園予約を行います。予約状況は常に変動しますので、タイミングによっては、運悪く空きが埋まってしまう事もある点は頭に入れておいてください。
「パーク入園予約」のキャンセルはディズニー公式サイトの「パーク入園予約ページ」から行うことができます。
ページにアクセスするとログイン(サインイン)を求められます。
アカウント登録時に設定した「メールアドレス or ユーザーカウント」と「パスワード」を入力の上、「Sign in」ボタンをタップします。
「パーク入園予約ページ」に移動するので、ページを下方にスクロールします。
ページの中頃あたりに、予約した日数分の「パーク入園予約」状況が表示されています。
複数日でパーク予約されている方は、上から日付の若い順に表示されています。必ずキャンセルする日付を確認の上で、各予約下部の「Cancel Reservation」という文字リンクをタップします。
キャンセルの確認ページに移動します。
キャンセルする場合は、ミッキーアイコン左側の□にチェックを入れて「Continue」ボタンをタップします。一つのアカウントでご家族などの予約も行っている場合は全員分の□にチェックを入れてキャンセルを行ってください。
キャンセルの最終確認ページに移動します。
このページで「Continue」ボタンをタップすると予約のキャンセルは完了します。必ずキャンセルする「予約日」と「パーク」を確認ください。
また念のため、キャンセル前に、もう一度「Theme Park Reservation Availability(パーク予約状況の確認カレンダページ)」で、パーク予約の空き状況を確認しておくと、間違いありません。
「Cotinue」ボタンをタップすると、キャンセル完了ページが表示されます。このページが表示されていれば、キャンセルは完了です。
同時にメールアドレスにも、件名「Disney Theme Park Reservation Cancellation」にて、パーク入園予約のキャンセル完了をお知らせするメールが届いているかと思います。特にメール確認の必要はありません。
さて、ここからが重要です。速やかに「パーク入園予約ページ」にアクセスの上で、ご希望の「訪問日」と「パーク」にて入園予約を完了してください。
パーク入園予約の手順は、本記事前項の「⑥ パーク入園予約にて訪問日と入園パークを指定」の手順を参考にしてください。
ディズニー直営ホテルにご宿泊の場合の「パーク入園予約」について
「パーク入園予約」が完了してない方で、ディズニー直営ホテルにご宿泊予定の方は、若干ですが通常の「パーク入園予約」とは手順が異なる様です。
このケースに該当する方は、「ディズニー公式 YouTubeチャンネル」にて配信されている「ディズニーランド・リゾート/プロセス|パーク入園予約 (パークチケット)」の解説動画が参考になると思いますのでご覧ください。
通常は「チケット番号」をディズニーアカウントにリンクさせるだけですが、直営ホテルに宿泊する場合は「ディズニーホテルの予約番号」もディズニーアカウントにリンクさせる必要がある様です。上記動画では、その辺りも詳しく解説しています。
パークホッパーチケットで入園予約を行う上でのヒント
「パークホッパーチケット」を購入した場合、必ず最初に入園するパークを指定(予約)する形になりますが、もし1デーチケットで2パーク回ろうとお考えなら「ディズニーランドパーク」の方を予約するのがお勧めです。
なぜなら「パーク入園予約」では圧倒的に「ディズニーランドパーク」の方が人気が高く、予約が埋まってしまう可能性が高いからです。
また「パークホッパーチケット」では、「パーク入園予約」した最初の訪問パークへの入場は保証されますが、混雑で入場制限がかかった場合などの2パーク目の入場は保証されていません。
この点を踏まえると、入場制限がかかる可能性が低い「ディズニー・アドベンチャーパーク」の方を後(11時以降)で訪問する形にした方が、確実に2パークで遊べる可能性は高まります。
とは言え、そこまで頻繁に入場制限がかかる訳ではありませんし、特別なイベントがあった場合などは、「ディズニー・アドベンチャーパーク」の方が混雑する事もあります。参考程度に頭に入れておいてください。
この記事をシェアする
この記事への質問と回答一覧
管理者様、はじめまして。
わかりやすい記事をありがとうございます。
パークホッパーチケットの仕組みについてお伺いしたいです。
パークホッパーチケットは2つのパークにまたがり入園することができるかと思いますが、両方パークの指定予約が必要でしょうか?
4人グループで来週の火曜日にカリフォルニアディズニーを訪れる予定なのですが、1day1パークチケットでディズニーランドの方だけ楽しもうと計画しておりました。
しかし、パーク入園予約を試みたところ、ディズニーランドの方は入園不可で締め切られていました。
そこで、アドベンチャーパークを予約し、1day1パークチケットをパークホッパーチケットにグレードアップできればディズニーランドも楽しめると考えています。
(アドベンチャーパークはその日18:00閉園でもっと遊びたいと考えているため。)
以上の理由で
①そもそもパークホッパーチケットにグレードアップができるのかどうか。
②パーク指定を締め切られているのにパークホッパーチケットを持っていれば入れるものなのでしょうか。
長くなりましたが、教えていただきたいです
通常の1デー・チケットを、パークホッパーチケットへアップグレードする事は可能です。
アップグレードは、オンラインではできませんので、現地のチケットブースで、アップグレードしたい旨を伝えて行う形になります。その際に差額の料金も支払います。
また、パークホッパーは、最初に訪問するパークを指定(予約)するだけです。その上で、午前11時以降になると、2パーク間を自由に行き来できる様になります。
注意点としては、予約してない方のパーク(2パーク目)に入園制限がかかった場合などは、入園不可となります。入園が保証されるのは予約した方のパークだけです。その意味で、基本は人気の高い「ディズニーランドパーク」の方に予約を入れるのがベストです。
しかしながら、質問者様の現状(ディズニーランドパークを予約できない状況)を踏まえると「アドベンチャーパーク」を楽しんだ後に、「ディズニーランドパーク」にも入園できそうなら、その時にアップグレードする形が良いかと思います。
わかりやすい説明ありがとうございます。
質問なのですが、今度行く予定ですでにマルチデーチケット(全てパークホッパーつき)で3日間チケットをとっていますが、もう1日追加でワンデーチケットを購入しようと考えています。休日はチケット価格が高いためあらかじめ買っておいたマルチデーチケットを休日に充ててチケット価格が安い平日の方をワンデーチケットに充てようと考えています。パークホッパーはあらかじめ最初に行くパークを予約して11時以降になったらもうひとつのパークに入園できるとのことですがパークホッパーを使おうとしている日の午前中にロサンゼルスに着く予定のため11時までに1つ目のパークに入園することができません。その場合でもパークホッパーとして2つのパークに行き来することは可能でしょうか。
11時以降は二つのパークを自由に行き来できる様になるので、最初のパークに間に合わなくても基本的には問題ないです。
ただし、混雑時の2パーク目の入園は保証されてませんので、入園制限がかかった場合は入園できません。
迅速な返信ありがとうございます。
とても安心しました。確実に行きたい方のパークを予約しておこうかと思います。
ありがとうございました。
管理者様
週末にカリフォルニアディズニーランドへ友人と2人で行く予定です。
ディズニーアプリのアカウントを日本でのアカウントを使用し、チケットと入園予約をリンクしてしまいました。
また、後で変更ができると思い名前も漢字となっております。
さらに2枚のチケットと、入園予約、ジーニー+の氏名が私の漢字表記です。
アカウントに関してはローマ字に変更済みとなりますが、今の状態で入園等問題ないでしょうか?
また、名称表記の変更などの方法がありましたらご教授いただけますと幸いです。
やり方に不備があったのかもしれませんが入園予約をキャンセル、再予約を試したのですが、変更できませんでした。
長々となってしまい申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。
現在、カリフォルニアディズニーランドのシステムでは、パーク入園予約後の「予約者名」及び「チケット登録名」はオンラインで変更不可になってしまった様です。
変更は、チケットセンター「(714) 781-4636(海外)」に電話するか、現地カリフォルニアのチケットブースで依頼する必要があります。
とは言え、カリフォルニア ディズニーランドの「パーク入園予約ページ」にログインして、正常に人数分のパーク入園予約が行われているのであれば、「予約者名」が漢字である事は問題ないかと思います。
なぜなら、現地の入場チケットは「顔写真(入場時撮影)」と「チケット番号」のみで管理されますので「予約者名」は全く重要ではありません。ディズニーの公式HPでも、訪問者側の管理用にだけ存在していると案内しています。
とりあえずは今の状態で訪問し、入場時に止められる様でしたら、現地のチケットブースに立ち寄って「予約者名の変更」を依頼する形で良いかと思いますが如何でしょうか。保証はできませんが、恐らく現状でも問題なく入場できると思います。
どうしても事前にご不安を取り除きたいのであれば、翻訳アプリなどを駆使しチケットセンターに電話(英語)してみてください。あるいは、チケットブースのエリアまでは誰でも(チケット提示なしで)入場できますので、訪問前(開園1時間前から営業)に立ち寄って、予約者名の変更を行うのもありかと思います。
正しい文法かは分かりませんが、以下の二文を順番に連呼すればとりあえずは通じると思います。
「I would like to change the name of the reservation」
「I would like to change the name of ticket I have already reserved for admission」
先月パークに行く予定で、入園予約も済んだ状態でしたが急遽旅行自体をキャンセルすることになり入園予約しっぱなしの状態で当日は行くことができませんでした。
そして、このたび日をあらためてパークに行く予定を立てたのでいざ、入園予約をしようと思ったら、キャンセルしたはずの登録がまだ残っておりそのまま改めて違う日程での入園予約も出来てしまったのですがこれは有効な予約になるのでしょうか??
旅行会社からは改めてチケットを事前に購入してから、入園予約するようにと言われております。
カリフォルニアディズニーの公式サイトによれば、パーク入園予約をしたままの状態(未キャンセル状態)で未訪問だった場合、チケットは「使用済み」ではなく「未使用」となるそうです。推奨致しかねる行為ではあるものの、一切の罰則なしと記載されています。
つまり、チケットの有効期限内であれば、再度パーク入園予約が可能と言う事になります。
▪️参考ページ
https://plandisney.disney.go.com/question/happens-tickets-dont-show-date-reserved-sure-theyre-good-459482/
以上と、質問者様が現在もパーク入園予約を行える点から判断しても、チケットは有効なので、再度チケットを購入する必要はないかと思います。
ただし、最終的なご判断はご自身の責任の範疇でお願い致します。特に旅行会社経由で入手したチケットなどは、特別な制限があったりしますので、旅行会社の指示に従った方が無難です。
コメント失礼いたします。
公式サイトより公式ホテル宿泊とチケットを購入したのですが、16桁のチケット番号がわからないためサイトやアプリでチケットをリンクすることができません。
チケット番号をリンクしていないままですが、入園予約は完了しているようです。
16桁のチケット番号を閲覧する方法をご教示いただきたいです。
何卒よろしくお願いいたします。
カリフォルニアディズニーの公式サイトでチケット購入された場合、予約完了メールが届いてるかと思います。
予約完了メール内に 「Access your eTickets」 というボタンはございませんでしょうか。そこからチケット番号なども確認できるかと思います。
とてもわかりやすく紹介いただきありがとうございます。
klookでチケットを購入しパーク予約をしたいのですが、チケットIDの入力で You have entered an invalid ID number. Please check your information and try again.
と出てしまい何度やってもすすみません。
番号も確認しましたが間違っておらず、PCやスマホなどからもやったのですが、できませんでした。klookに問い合わせしてみましたが、ここではわからないというのが回答でした。
原因として考えられる点などあれば教えていただけますと幸いです。
KLOOK側で分からないとなりますと、大変申し訳ございませんが、状況的に当サイトでも原因は分かりかねる状況でございます。
チケット側の参照する番号箇所などは間違えていませんでしょうか?チケット番号は16桁ぐらいの数字になります。色んな番号があるので間違える方は多いです、
また、PDFファイルの文字をコピペして貼り付けた場合などは、見た目は正しくてもエラーになる事があります。この場合は手入力などもお試しください。
後は少し時間を空けてから試してみるなどもお試しください。
ご回答ありがとうございます。少し時間をおいてやってみたら紐付けできました。ありがとうございます。たいへん助かりました。
初めまして。わかりやすい記事ありがとうございます。kiookで2枚同時購入し、その際のバウチャー名は両方自分の名前だったため、入園予約も同じ名前で予約してしまいました。。名前は変えたほうがよかったのでしょうか?また変え方などわかりましたらご教授お願いいたします。また、1つのアプリで全員の管理をするよりも分けたほうがよかったのでしょうか?ジーニープラスをつけております。
初めての海外で質問ばかりですいません。よろしくお願いいたします。
同じ名前で同日に2名以上のパーク入場予約を行った事はありませんので、絶対的な保証はできませんが、恐らく問題ないと思われます。
大きな理由としまして、ディズニー側では、予約者名ではなく「チケット番号」と「顔写真(入園時に撮影)」で各入場者を管理するためです。
カリフォルニアディズニーの公式サイトにも、予約名はニックネームでも問題ないと記されています。
どうしても、名前を変更されたい場合は、一度パーク入園予約をキャンセル(無料)して、再予約する事で、各紐付けたチケットの予約者名も再登録可能です。詳しくは本記事内の【カリフォルニア・ディズニーランド】バーク入園予約の変更方法を参考にしてください。また、チケット管理に関しては、一つのアカウントでまとめて管理するのが簡単ですが、グループ内で別行動が多い場合などは、別々のアカウントで管理する方が利便性は高いです、
ご丁寧な返信感謝いたします。
お教えいただいた記事を一読し、変更してみたいと思います
ありがとうございました。
1点訂正補足いたします。
現在、カリフォルニアディズニーのシステムでは、「パーク入園予約者名」の変更がオンライン上ではできなくなっております。
変更は、ディズニーのチケットサービス「(714) 781-4636(海外)」に電話するか、現地のチケットブースで行う必要がございます。
ディズニーサイトで1日券を2日分購入したい。理由は訪問日が1番安い時で、2日券よりも1日券を2日分購入する方が安いからです。そこで、最初の日は無事に購入できましたが、2日目のチケットはカード決済時にエラーが出てしまいます。カード会社に連絡したが、セキュリティはかかっていないようです。2日間ディズニーに行きたいですが、どうすればチケット購入できますか?
決済エラーは、時間を少しあける事で解決する事がございます。現時点でも問題が解決しない場合は以下の操作をお試しください。
ブラウザや閲覧環境を変更して購入する。
例えば、スマートフォンではなくPCに変更して購入してみる。グーグルChromのブラウザでエラーが発生していたら、Safariなどの別ブラウザに変更して試してみるなどです。
上記でもダメな場合は、クレジットカードを変更する、wifiとモバイル通信を切り替えるなどの操作をお試しください。
わかりやすい解説をありがとうございます。
直営ホテルに宿泊予定なので、動画通りに予約を進めていましたが、step4で、make theme park Reservations を押した後、チケット情報入力画面に移動しません。ホテル情報は読み込め、エラーなども起きていないので理由がわかりません。考えられる可能性があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
本質問の一つ上の方にもご案内しましたが、ブラウザや閲覧環境、通信設定などを変更の上で再度お試しください。
詳細は分かりかねますが、該当のケースだと、閲覧環境を変更するだけで解決する場合がございます。
管理者様
先日こちらに未成年者のディズニーのチケット購入の件で質問させていただいたものです。
あの後、ご回答いただいていたのに、すぐにお礼の返信ができず失礼しました。結局、息子は当日券を購入して、無事にディズニーを楽しむことができたようです。
バタバタと質問してお騒がせしました。
迅速な回答をいただき、本当にどうもありがとうございました。
コメント失礼致します。
公式サイトよりパークホッパーチケットを購入したのですが、入園予約のページで購入済チケットを確認することができず、入園予約が購入と同時にできているかの確認ができません。つい先ほど購入したため時間がかかっているのかもしれませんが、入園予約が完了しているかどうかはどこから確認できますでしょうか?公式アプリのジーニーサービスにて”booked”,”You’re good to go!”の表示があるため大丈夫なのでしょうか?
恐れ入りますがご回答いただけますと幸いです。
公式サイトから購入を完了されたのでしたら、購入もパーク予約も完了しているかと思います。
時間をおいてパーク入園予約ページをご確認ください。
正常に予約されている状況であれば、ページの中頃あたりに、予約日、予約者名などの情報が表示されているはずです。
度々失礼します、質問させていただきます。
ジーニープラスを購入したいのですが、現在地が日本だとエラーがでてしまい購入できません。
現在地をカリフォルニアに設定して購入する方法でしか購入できないのでしょうか?
確かに、ジーニープラスはチケットと同時購入しなかった場合だと、アメリカかカナダ圏内にいないと購入できない様ですね。
現在地を変える方法は試した事はありませんが、ディズニー公式アプリにログインしてクレジットカードさえ登録しておけば、現地で購入するのは1分もかからない程簡単ですよ。
ご返信ありがとうございます。
日本で購入するのはやはり難しそうなので、現地で購入したいと思います。
ありがとうございました!
初めまして、すごくわかりやすい解説ありがとうございます。いつも参考にさせてもらってます。
パーク予約の名前を、1人はローマ字、1人は日本語で入力してしまったのですが問題ないでしょうか??
当日入園できなかったらと思うと不安になってしまい。。
恐れ入りますがご回答していただけると幸いです。
カリフォルニアディズニーの公式サイトによれば、基本的にチケットと各個人は、パーク入場前に撮影する顔写真で紐づけるので、名前間違いは問題ないとの事です。
言い換えますと、実際の名前と予約名は一致している必要はないです。
お子さんの予約名をディズニーのキャラクター名で登録される方もいらっしゃるそうです。
ご回答ありがとうございます!
問題ないとのことで、とても安心しました。
カリフォルニアディズニー楽しみたいと思います!
大変参考にさせていただいています。
質問させてください。
入場時、パスポート確認などはあるのでしょうか。
通常、カリフォルニア・ディズニーの入場時にパスポート提示を求められる事はありません。
ただし、有効な身分証明書がなければ、食事中に大人用(アルコール)の飲み物を注文する事はできませんのでご注意ください。
分かりやすい解説が有り割引券を利用させて頂き日本語サイトから購入
公式サイトよりチケット確定スムーズにできました。
その後の流れを教えてください。
①同伴者も公式サイトの登録が必要ですか(入園時やジニ―プラスを利用)
②東京ディズニーランドでメールアドレス登録済の場合の回避方法
③入園の際見せるEチケットは、スクショ対応可能ですか
カリフォルニアディズニーについてご質問頂いた件につきまして、以下回答になります。
①同伴者も公式サイトの登録が必要ですか(入園時やジニ―プラスを利用)
必要ありません。1つのアカウントで人数分のチケット登録とパーク入園予約を行ってください。
詳しくは当記事内の「③ ディズニーの公式サイトでアカウント作成」をご一読ください。
②東京ディズニーランドでメールアドレス登録済の場合の回避方法
ご質問の主旨が分かりかねますため、明確な回答はできませんが、
ディズニーの公式サイトでは、東京ディズニーランドで登録済みの「メールアドレス」と、カリフォルニアディズニーランドで新規アカウント作成する際の「メールアドレス」は、別アドレスを使用する事が推奨されています。東京ディズニーで使用していない「メールアドレス」で、カリフォルニアディズニーの新規アカウントを作成し「パーク入園予約」を行ってください。
③入園の際に見せるEチケットは、スクショ対応可能ですか
カリフォルニア・ディズニーの公式サイトでは、アプリ上でのEチケット提示を強く推奨していますが、スクリーンショットでのEチケット提示も可能であると記載されています。
ただし、可能性は低いですが、万が一、スクリーンショット提示でEチケットが読み取れない場合、入場できないと言った自体もあり得ますので、当サイトでもお勧めは致しかねる方法でございます。